閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

来季のJ1開幕日は“3月7日”に Jリーグが日程案固める


Jリーグは11日、J1・J2合同実行委員会を開き、来季も例年通り3月第1週の土曜日をJ1開幕日にする方針を固めました。
来季開幕日については、先日スポーツ紙が史上初となる2月開催の可能性を報道していました。



[ニッカン]J2月開幕 最終節はACL決勝と同日(11/8)
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20141108-1393404.html
 Jリーグが、史上初の2月開幕を計画していることが7日、分かった。2ステージ制になる来季は、2月28日のJ1開幕案が浮上しており、20日の理事会で承認される見通し。また、レギュラーシーズンの最終節は、ACL(アジア・チャンピオンズリーグ)決勝日と同じ11月21日を予定。同決勝に進出した場合、当該クラブだけ前倒しで最終節を行うため、史上初めて最終節開催日に全クラブがそろわない可能性がある。従来の常識を打ち破る試みで一層の飛躍へ改革を進める。

 まだ雪が残る2月にJリーグが改革の1歩を踏み出す。2月開幕は過去22年間で前例がない。まだ肌寒く、天候に影響される危険はあるが決断に至った。来季の日程案はJ事務局で意見がまとまり、11日のJリーグ合同実行委員会で各クラブに伝えられ協議される。意見がまとまれば、20日の理事会で承認される。

 日程調整に関わるJ関係者は「2ステージ制になったことや、ACLとの絡みもあるので、通常より日程を組むのが難しかった」と話した。2ステージのリーグ戦を戦った後に、最大4チームが出場するスーパーステージ(仮称)と年間王者を決めるチャンピオンシップ(仮称)が控えるため、2月開幕は当然の流れだ。(以下略、全文はリンク先で)



[47news]来季のJ1は3月7日開幕へ 
http://www.47news.jp/FN/201411/FN2014111101002151.html
JリーグはJ1、J2合同実行委員会で2ステージ制となる来季のJ1開幕を3月7日とする日程案を固めた。

 
image


開幕前倒しはなくなるようですが、その分、過密日程が心配ですね。


146 コメント

  1. 平日開催はたぶん4回ぐらい

  2. きっつきつの日程の予感……

  3. 終わりの始まり

  4. 平日開催だとアウェイほぼ諦めねばならないのがつらい

  5. 今年もACLあるクラブは地獄なのかな?

  6. ACLのチームが大変だよな
    ゼロックスもあるし…

  7. さすがのニッカン!

  8. そういえばACLのプレーオフ参加はどうなった

  9. ひとまず安心
    していいのか?

  10. 日刊とスポニチはいい加減にしろ。取材もせずに記事を書くな

  11. 欧州だって国内リーグ国内カップCLELと並行してるんだから言うほどきつくないやろ

  12. 来年の日程どうなるか楽しみだなー(棒)

  13. 2月開催は無いみたいだね。年に1回視察考えなければならないかな。

  14. W杯で2ヶ月がっつり間が空くと言うことはないから、そこまできつきつじゃないんじゃないか…と前向きな予想をしてみる。

  15. 1日早いだけで文句出てたってツイートあるけどさ、今年は開幕戦を雪でホーム開催できなかったチームがあるのを忘れてる?

  16. これを機に地域リーグを熱く応援しよう

  17. こんな日程では、仮にACL決勝まで進んでも勝てそうに無いな・・・。

  18. 開幕はホームかなー?アウェイかなー?

  19. 2月にならなくて良かったけど、
    決定ってことは最後までちゃんと日程組めたのかな??
    決定したなら全部の日程見せて欲しい。

  20. ほんとこのチェアマンになってから碌な事がないな
    改悪ばっかりしやがる
    まぁ電通の傀儡としての役割しか持ってないんだろうけどな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ