Jリーグが外資参入を容認へ?日本法人設立を条件に : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが外資参入を容認へ?日本法人設立を条件に

今朝のスポーツ報知によると、これまで外資参入を認めていなかったJリーグが、外資マネーに対して規制緩和への動きを見せているそうです。
日本法人設立が条件のようで、外資参入は地域密着のJの理念と相反するデメリットもありますが、資金調達の面で大きなメリットになり、今後ビッグクラブが誕生する可能性もあるかも??


[報知]Jに外資マネー!チェルシー級ビッグクラブ誕生も
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20141115-OHT1T50322.html

 Jリーグが来季以降に実質的な外国資本企業のクラブ運営を認める方針であることが15日、分かった。現在の規約では外資系企業によるクラブの過半数の株式保有を認めていないが、日本法人を設立して運営に当たれば規約違反にはならないと解釈。外資参入で爆発的に予算が増え、強豪の仲間入りを果たしたイングランド・プレミアリーグのチェルシーのようなビッグクラブを作り、Jリーグ全体のマーケットを拡大する狙いがある。

 世界と戦うために、Jリーグが大改革へ打って出る。観客動員やスポンサー収入が頭打ちな現状を打破すべく、数年前から外資参入の是非を検討。今年にはJリーグ幹部が、インドネシア人の大富豪でイタリア1部(セリエA)のインテルでオーナーを務めるエリック・トヒル氏と会談を行うなど、規制緩和に向けた動きを続けてきた。

 1月に就任した村井満チェアマン(55)は、リクルート社の香港法人で社長を務めるなどアジアでの経営経験が豊富。アジアを中心としたマーケット拡大に強い関心を持っていた。外資の直接参入でなく日本法人に経営を行わせることで、不慮の撤退を防止する。Jリーグ関係者は「日本法人ならば、仮に裁判になった場合にも迅速に対応できる」と明かした。(以下略、全文はリンク先で)


ちなみに昨年Numberが行った調査では、外資解禁に賛成の意見が76.7%を占めました。
http://number.bunshun.jp/articles/-/766633/feedbacks?per_page=10


image



218 コメント

  1. 1.

    どんどん金寄越せ

  2. 2.

    国内はもう頭打ちだから外資認めるしかないでしょ
    中国との差が広がる一方だ

  3. 3.

    マンCによるマリノスの経営危機救済のための臨時措置でしょこの外資系解禁

  4. 4.

    アジアで勝つにはしゃーないし、
    放映権ビジネスの拡大と関連する面もある。
    とはいえ、色々と難しくなってくるなぁ…

  5. 5.

    どっちかというと親会社を持たないクラブの方がチャンスは大きいんじゃないか。

  6. 6.

    いいんじゃないの

  7. 7.

    外資を認めることのメリットしか考えてないな
    投資の価値が無くなったと判断されて手を引かれたら時にどうするんだろうね。あくまで広告・宣伝のためにやってるのに。
    読売がヴェルディ手放したその後、ヴェルディはどうなったか。

  8. 8.

    外資「で、俺らにメリットは?」

  9. 9.

    ビンセントたんが来てカーディフみたいにユニフォームを真っ赤にされるのか…!
    三木谷「」

  10. 10.

    報知の「チェルシー級ビッグクラブ誕生も」という見出しから漂うバカっぽさ

  11. 11.

    J2組の方がチャンスやん

  12. 12.

    外資を注入してイングランドはレべルダウンした。
    自国のサッカー選手のレベルが上がることと外資はあまり関係ない。
    ブラジルを見習わないと。

  13. 13.

    ※7
    投資の価値を維持する責任はクラブ側にある

  14. 14.

    外資イコール中韓のことだからな
    東南アジアもあるだろうけど、基本的には中国と韓国に買われることになる

  15. 15.

    外資が入ると地域密着でなくなる、というのが全然イメージつかないな

  16. 16.

    賛成ではあるけど、色んな方向からの思惑が絡んできて
    内輪での揉めごとが増えたりもあるんだろうなぁ

  17. 17.

    つーか決断が遅いわ。
    あと5年早かったら色々おもしろいことになってたのに。

  18. 18.

    金に綺麗も汚いもあるか

  19. 19.

    けどデカイ金出しそうなの特アぐらいじゃね?
    あるいは東南アジア枠ひっくるめてのスポンサー獲得ぐらいか
    どっちにしてもJ2J3組のほうがメリット大きい

  20. 20.

    サッカー界外の経済の動向も見てみると、
    門戸をこのまま完全に閉じておくのは難しいそうかなあと思っていたから、
    なし崩しで受け入れることになるよりかはマシかな

  21. 21.

    J2J3なんて言わず都道府県レベルから札束の階段で
    頂点に駆け上るクラブがあってもいい
    流石にそんなところに目を付けるお大尽はまずいないが

  22. 22.

    ただこれでスペインの様に優勝が見えてくるのも嫌だな
    (去年はアトレティコが番狂わせ起こしたけど)

  23. 23.

    三木谷みたいなのに買われるのは心配だなあ

  24. 24.

    百度とか名乗り出そう

  25. 25.

    19>>
    今でさえ、蜜月っぽいグラブもあるしね。
    気持ち悪いアイドルとか呼ばれて変なマーケティングされるのは勘弁だよ。

  26. 26.

    ※8
    財布が軽くなる

  27. 27.

    ※3
    あんま関係ないと思うw
    金だけ出すなら今でも可能だし

  28. 28.

    ** 削除されました **

  29. 29.

    ついに来たか

  30. 30.

    日産がそもそも日本企業と言えるのかという問題もあるが

  31. 31.

    川崎はとりあえずIBMに力を貸して貰おう

  32. 32.

    ※23
    そもそも買われる程の価値が・・・

  33. 33.

    アリババ・グループみたいな超大企業がJに参入してくるのか

  34. 34.

    外資うんぬんは知らんがとりあえずBIGクラブ作れや
    そしたら今期のセレッソブームみたいにAWAYでも客がいっぱい入るんだから

  35. 35.

    現在の価値がそこそこ高くて形もある程度出来上がってるクラブよりも、むしろ買ったあとに好き勝手にカスタマイズし易い、って意味で経営規模も弱小で反対の声を上げるサポ数も少ないところが狙い目じゃないか、って気がする。

  36. 36.

    中韓に買われそう

  37. 37.

    マツダ=フィアットとかもあるか
    特アの白物家電メーカーとかもあるかねえ

  38. 38.

    いい例も悪い例も世界中にあるからなぁ
    日本法人限定でワンクッション置いてくれるのはいいかな…
    ヴェルディあたりは東京が拠点でかつての強豪かつ現在強力な親会社なし、ってことで真っ先に買われるかもね
    大都市が拠点でも親会社がはっきりしてるクラブや、親会社の色がなくても拠点が地理的に不便なところのクラブには入って来づらいかも

  39. 39.

    ** 削除されました **

  40. 40.

    中国や東南アジアのマネーを背景とした都市部のビッグクラブと、地方の貧乏弱小クラブに、明暗がはっきり分かれそう。
    外資の導入自体は否定しないが、バルサやレアル、バイエルンみたいな一部の巨艦ばかりがタイトルを手にするリーグに、Jもなるのかと思うとつまらないな。
    そんなこと言ってるから、世界に通じるビッグクラブが日本に育たないんだよ!とお叱りを受けそうですが。

  41. 41.

    ※35
    サカつく的にも後者の方が楽しいもんな

  42. 42.

    サカつく感覚で実際おもちゃみたいにされた欧州のクラブの例もあるから
    まず審査やルール枠組はしっかりしてもらいたい
    「日本のスタジアムの雰囲気に魅せられて、自分もその一助になれば…」
    なんて善意の協力者を期待するのはお花畑にすぎるからね

  43. 43.

    間違いなく韓国も追随するだろうな
    あいつらなんでも日本の真似しないと気が済まないから

  44. 44.

    ※39
    広島なんて家電で積極的に中韓メーカー売り出してるからね
    関係が深いでしょ

  45. 45.

    どの程度の解禁になるのかはわからないけど個人的にはブンデス方式の地域密着でいって欲しい

  46. 46.

    みんな油マネーとか期待してるんだろうけど
    どうせ特亜の胡椒臭い起業しか名乗り上げ無いと思うぞ
    怪しい健康食品会社と変わらん

  47. 47.

    広告としての費用対効果を考えると
    インドネシアあたりがJ1下位のチームに億の金を出して
    代表級の選手をスタメン確約させるとか?
    韓国や中国は同じ額なら自国リーグに使うだろうし

  48. 48.

    金だけ出して口は出さない、というなら大歓迎だけど、さてどうなるやら。長く支援してくださる、いいスポンサーに巡り会いたいものです。

  49. 49.

    Jと同レベルぐらいのリーグで外資容認してる所がどんな感じなのかはわからないけどそうそう美味しい話は舞い込まないと思うよ
    方針としては悪く無いと思うけどね

  50. 50.

    ※46
    カ ニ ト ッ プ
    正直こういう展開になると楽天バックにいると強そうだなと思った

  51. 51.

    ※46
    ヤクルトや楽天は球団を買収したり球界に参入することで
    マイナスイメージを払拭し世間に認知されたんだが
    Jリーグにそこまでのブランドがあるかは別として

  52. 52.

    ※47
    サバデルやかつてのグルノーブルのようなクラブはできるかもね

  53. 53.

    Jも本当にジリ貧やね。外資にとって投資するうまみがあるとも思えんが。

  54. 54.

    ※7
    ヴェルディの件は内資でも外資でも手を引く時は引くという事例なわけで、クラブの魅力の問題。だったら外資にも開放していいんじゃないかとなる。
    内資は絶対に手を引かないしクラブの文化も変えないとか、それこそ幻想でしょ。

  55. 55.

    この話題が前にも出た時もそう思ったし、今回もtwitterでも意見出ているようだけど、外資の弊害を議論する以前に、
    外資がJに魅力感じるかどうかが先
    とはいえ、何だかんだで、日本は中韓に比べて内需がまだ期待できるから、その意味でも、「日本法人があること」を条件にするのは、有効だと思うけどね
    ※43
    少なくとも、このやり方自体はむしろ中韓の後追いだぞ、日本は
    あちらは最初から企業の広告媒体だよ、日本でのプロ野球みたいな
    だからこそ、東アジアとしては資金潤沢なんだし

  56. 56.

    こういう話題で嬉々として中国韓国ばっかり話題に出してくる奴って、
    常に中韓気にしないと生きていけない病気にでもかかってるのかしら。
    どう考えても中韓見すえだ施策じゃないだろ。

  57. 57.

    CLとACLのブランド価値も注目度も桁違いすぎるから、欧州に投資できる団体はまず欧州に投資するだろう。
    それより小さい額の投資でも、今の貧乏クラブだけのJだと上位の資金力ってことになるけど。

  58. 58.

    ???「補給おっそーい!!」

  59. 59.

    広島市民は巨人が大嫌いなんだけど一番観客が入るのは巨人戦だからな
    ビッグクラブがあるとリーグとしてはつまらんが経営にはプラスになるというジレンマ

  60. 60.

    とにかくビッグクラブってのをなんとかしてつくりたそうだけど、日本には合わない気がする。
    地方活性化のために2シーズン制にしてあわよくばCSに残れればみたいな考えかもしれないけど、結局いつも同じ顔触れになって行ったらつまらなくなりそう。
    段々魅力がなくなっていくな、今のチェアマンになって。

  61. 61.

    (1)最近、やたら「ビッグクラブ」「ビッグクラブ」と連呼してるんだが、
    優先順位が間違ってると思う。
    (2)ヨーロッパは現状でサッカーのレベルと知名度があるし、
    中国は広大なマーケットがあるけど、
    Jリーグにはどちらもないんだし、
    それらの真似をしても良いことないと思う。

  62. 62.

    ※7
    それって外資関係ないってことですよね

  63. 63.

    ほぼ日本市場でのマーケティングに中韓メーカーが魅力を感じると思えないのだが・・・欧米の車メーカー保険屋ぐらいしか思いつかない
    いずれにしても放映される地域が増えなければジリ貧

  64. 64.

    オーナーの評価低いけど、私財投げ売り出して
    ユースの為に練習場、クラブハウスもろもろあわせて10億掛けて整備してくれたり尽力してくれてるんだがなぁ
    まぁ長い目で見る経営者であってほしいね。 降格したら身売りとかサイアクなパターン

  65. 65.

    東京レッドブルズあるで。

  66. 66.

    ぶっちゃけもう日本人選手が伸びる気配無いから、外人枠広げて外人だらけにして欲しい
    そうすれば今いる海外組も日本でやれば良いって事になるし代表も強くなりそう

  67. 67.

    ※8
    サッカークラブを持っているというステータス

  68. 68.

    でも中韓企業は禁止で

  69. 69.

    FC今治ムッキムキになりそう。

  70. 70.

    ※8
    売国クラブになれる

  71. 71.

    神戸が三木谷さんに飼われて、一番良くなった事は神戸ユースが整備されて強くなったこと。
    Jリーグユース選手権も優勝したし、バルセロナ遠征にも行ってる。(試合はFCバルセロナU-18とは0-0)
    そういった環境が今とても良くなってるってことは他サポは知らへんねん。

  72. 72.

    ええと思うで
    このまま地方自治体にたかってるわけにはいけないからな

  73. 73.

    インドネシア・タイ・インド希望

  74. 74.

    よし、東南アジアを呼び込もう

  75. 75.

    やるのはいいが、プレミアの某チームみたく成金に遊ばれて選手やサポーター等から総スカンなんてのは勘弁だな…。日本の企業のように許容範囲広くないだろうし、クラブ単独で稼げないとこだと…。おんぶに抱っこ→飽きられてポイ→一気に経営傾くなんてのは防げるようにせんと。

  76. 76.

    「Jリーグに価値があるか?」って言ってるややつらいるけど、日本の市場がどれほどのものかって分かってるのか。
    日本のチームに広告が出せるってめちゃめちゃ価値あることだぜ。

  77. 77.

    どっかのアラブの王子様が湘南に二万人入るサッカー専用スタジアム造ってくれないかねー、アジア枠サウジやUAEの選手一人入れる縛りありでもいいからさー

  78. 78.

    外人から見て魅力あるクラブなんて現状ないし
    ほぼ間違いなく、サカつく感覚でいじり回される
    でも、いじられたクラブがマネーパワーで強豪化すれば
    それを倒そうって形でリーグ自体に活気が出るかもしれん
    どこがヒール役を請け負うかやね

  79. 79.

    これは良い事だと思うよ。
    まあウチが直接恩恵に預かる事は無いだろうし、
    ライバルが強力になるのは怖いけど。

  80. 80.

    なるほど今治はそういうことか。
    富豪オーナーにGM岡田とか最強だろ

  81. 81.

    三浦ヤスの言葉じゃないが、『現状維持は退化だ』
    現状打破するために、いろいろ改革してみるのはいい事だと思う。
    どこまでJの風景が変わるのか大いに期待している。
    アジアの玄関口といわれる福岡あたりは
    東南アジアからの外資参入期待できるかな!?
    地域密着のJの理念と相反するとか言うけど、今まで通り
    地域貢献活動も地道に行っていけばいいのでは?

  82. 82.

    ※56
    結果としてそうなるってのは多いにあり得る。
    単に地理的に近く、東アジア圏内でも比較的大きめの企業が多く、経済的な結びつきも強いぶん宣伝効果をそれ以外の地域よりは見込みやすいから

  83. 83.

    博報堂から電通に変わったし暴力団と特亜だけが心配

  84. 84.

    俺は絶対反対。
    善意で金出してくれる企業なんてないよ。
    善意で金出してくれるのは自治体とサポーターくらいだ。
    チームを引っ掻き回されてそれでいいならどうぞ。
    俺は絶対嫌だね。
    でもまあ神戸さんがこのリスクに関しては一番詳しいだろうから、そっちの意見を取り入れるべきだろうね。

  85. 85.

    マリノスにマンC資本はくるよね
    でも他は来たとしてもアジアマネーだと思う
    いざ外国人オーナーになった時 その辺に抵抗感持たずにいれるかね まあでもこれぐらいしかJの資金不足を埋める手が思いつかない

  86. 86.

    このままではジリ貧だから何かしないととは思う
    とにかく露出を増やしたいしテレビ中継も増やしてほしいし、どうなるにせよ上手くいってほしい

  87. 87.

    ** 削除されました **

  88. 88.

    このコメントは削除されました。

  89. 89.

    日本人は外資導入に偏見持ちすぎなんだよ。
    すぐ外人に乗っ取られるとか搾取されるとか言い出す。
    金持ちに金出させてある程度体面取らせつつ、
    現場は潤沢な金で好き勝手やるってのが当たり前のビジネスですぜ。
    当然、出資に値する価値を創造していかなきゃならないけどね

  90. 90.

    外資だろうがなんだろうが、デフレ中は無理よ。
    デフレ中にバブル期待にかじを切ったらどうなるか、
    参考にすべきはマクドナルドの現状だと思うがね。

  91. 91.

    ミキティはなんだかんだで出身地への愛があるからなぁ
    投資目的オンリーじゃないから結構違うよ

  92. 92.

    このコメントは削除されました。

  93. 93.

    外資への偏見は裏を返すと国内の企業への甘えなんじゃないのかな

  94. 94.

    ※92
    お前らの好きな艦これ〜とか言うが艦これって何やねん?

  95. 95.

    シャルケ見て経営権握らないなら外資参入OK
    というブンデスのルールはいいなと思ったんだがなぁ
    最低限、全権は握らせないルールは作るべきだろう

  96. 96.

    ※84 の浦和サポさんの言うように反対する気持ちも理解できる。
    しかし、現状として苦しんでるJリーグ。”何か”改革しなくては…
    だからと言って2ステージ制はあれだけど。

  97. 97.

    これは大賛成。今の時代、資本に国外も国内も無い。
    今のJに必要なことは、ピラミッドの頂点を高くすること(有力クラブの資金力増加)と、底辺を広くすること(J3クラブ増加)。

  98. 98.

    大賛成。
    経営危機になってサポの募金や行政の支援で何とかするよりかは
    よっぽどいい制度。

  99. 99.

    いいことだと思うけどなあ。遅すぎたくらい。

  100. 100.

    このままジリ貧になるより遥かにマシ

  101. 101.

    ホリエモン完全勝利だなww

  102. 102.

    出資してくれそうなのは、金融、IT関連、航空関連の企業かな

  103. 103.

    中韓すぐ言い出す奴はプレミアでおかしな事してるのがこの辺じゃなくてアラブや東南アジアの連中だっていうことを学習した方が‥
    その対策のために日本法人っていう縛りをつけてるんだと思うが。でもこれだけだとビッククラブは出来ないと思う。まずあり得ないけどbookmakerを参入させてJリーグ自体を巨大化させる位じゃないとそうはならない。

  104. 104.

    中韓とまとめていうが、
    ぶっちゃけ韓は無視しても問題ないが、
    中とはこれからいやでも向き合っていかないといけないだろ。

  105. 105.

    ビッグクラブ、大物招聘、フォルラン・・・うっ!

  106. 106.

    解禁すんのは簡単だけどダメだったんで止めますはムズいで

  107. 107.

    当たり前ようにJリーグや日本人選手を馬鹿にしたり貶してこけにするような書き込みばかりだな
    最近はこんなのばっかでもううんざりだ

  108. 108.

    リーグやクラブの構造をビジネスとしてちゃんと成立するように作り変えないと出資したいって所はなかなか出てこないんじゃないかな
    クラブ側の努力はもちろんだけど協会側の努力は大前提だと思う

  109. 109.

    た~す~け~て~
    ガイシさん

  110. 110.

    ウチが人身供養みたいな形になったのは恐ろしいけど賛成。
    欧州、特にイングランドでやったようなことをそのままアジアでやろうという大局的なサッカー界の流れってあると思うから。
    問題はどこがイングランドになるの?って所。
    現状、ウチ、ガンバ、浦和みたいなちょっと出資すれば少なくともACL圏内は維持できるクラブが一番外資にとって魅力があると思うな。
    シティに続くアラブ系、シンガポール系の資本が期待できると思うよ。
    今出資してアジアのユナイテッドになれれば見返りがでかいし、出資額も年間10億とかで大いなる成果を期待できる。

  111. 111.

    問題は神戸の悲劇みたいなエンブレム交換とか、ユニフォーム交換が許される仕組みになるのかどうかだけど、
    イングランドの価値って地域密着だろうから少なくともチーム名変えるとかはしないでくれるんじゃねえか…
    このままユニフォームが水色がかっていくことも覚悟しといた方がイイかな…

  112. 112.

    これでお金がJリーグにも入ってきて外国人の中東行きが少なくなったり、いい外人が修行のために来たりしたらいいね
    確かに日本はGDP3位とはいえ上2つがアメリカと中身はあれの中国やから実際のJの投資的価値はあるのかも知れないね。サポーターもスポンサーに忠実なとこもあるし
    でも、去年プレミアにいたベラミーがいて青のクラブカラーがアジアの成金野郎に赤のドラゴンにされてスールシャールが途中で解任されたウェールズのクラブのようにはならないように気をつけて欲しい(名前が思い出せん)

  113. 113.

    この前の分配金の傾斜の話といい、
    今までは正三角形みたいなピラミッドを造ろうとしてると思ってたけど、
    今後は富士山の上にスカイツリーを立てるようなピラミッドにするよう、方向転換するの?

  114. 114.

    ※110
    それ、ACLどうこうを超えて日産パナ三菱から経営権を取るってことになるから外資にとってはめんどくないかねぇ、企業規模なんかにもよるけど

  115. 115.

    Jのチームで大企業に支えられているところには外資は参入しにくいかもね。
    ただし大都市圏にあるという事は結構重要だとおもう。
    それを考えると外資投入がありそうなのはヴェルディくらいかも
    ただ、現状の人気とか重んじたら非常に厳しい。
    一緒にチームを作っていこうという気概のある外資の企業があるかどうかだね。

  116. 116.

    ずっとこの時を、待っていた。
    完全復活。
    ヴェルディの第三章。

  117. 117.

    食い付いたのが日本碍子だけとかな

  118. 118.

    でもちゃんと交渉出来そうなのは外資の証券会社や投資銀行でバリバリ仕事してたコヤノンと木村社長位じゃないか。

  119. 119.

    これはビッグニュースだな

  120. 120.

    ※112
    カーディフかな?
    スールシャールは個人的に大好きなので、
    なんとか監督として再起して欲しい・・・
    閑話休題、メリットとデメリットは
    ちゃんと両方考えて欲しいな、とは思う。

  121. 121.

    問題は自分のクラブがどうなるかだ。
    正直言わせてもらうと自分のクラブに金が入るなら大賛成。他のクラブなら大反対。
    自分のクラブにワシントンやエメルソン級の反則外国人がポンポン入るなら中韓だろうが中東だろうがどこでも良いわ。

  122. 122.

    日本碍子がJ参入かとオモタ

  123. 123.

    ビッグクラブ待望論者がファンのみならずサッカーメディアにも多いのなら
    そういう人たちで力を合わせてビッグクラブを創ればいいのに
    ひとつのクラブを決めて(既存のJクラブか現時点で地域以下のカテゴリにいるクラブかあるいは新設するか)
    ファンは見に行ったり金を出したりして、あとサッカーメディアはそのクラブを推しまくる
    それを長年続けて、なおかつそのクラブが好成績を挙げ続ければビッグクラブの出来上がり
    「どっか強いクラブが出てきたら応援してやるよー」なんてTVやPCの前でボーッとしていても
    ビッグクラブなど永遠にできない

  124. 124.

    外資だけに、採算度外視の大型補強を見せてくれ!

  125. 125.

    アホが金持っても赤っ恥かくだけだぜ
    漫遊と櫻が教えてくれたやろが

  126. 126.

    ※104
    本当それだよな。
    嫌いだから付き合わなくていいなんてガキみたいな事は言ってられないんだから上手い距離感、関係性を作っていかなきゃいけない。

  127. 127.

    買われるほどの価値があるクラブが存在するのかという疑問
    ACLでもあんまり成績残せてないし

  128. 128.

    今って日本法人でも駄目だったんだ

  129. 129.

    今のJがジリ貧だって発想がまずどうかと思うんだけどな
    20年かけて、少しずつ積み上げている段階だと思うのだが
    100年構想ってのはそういうことじゃないのか

  130. 130.

    オーナーに遊ばれるような参入ならいらないや 清貧でやってくわ

  131. 131.

    ※123
    さすがに現実味うすいはそのやり方は

  132. 132.

    地理的に中韓の企業に買われそう・・

  133. 133.

    ほんとこのチェアマンになってからJリーグは終わりへとか歩んでない
    外資参入させてどうするの?ビッグクラブができると思ってるのか?
    第一に広州みたいな超巨大クラブとは張り合えるわけがない。アリババも出資してるんだぞ
    Jリーグに参入する外資様はどうなんだ?プレミアやリーガのように資産価値があるのか?
    許したところで入ってくるのは食い荒らし目的でしかないだろうに

  134. 134.

    投資的な側面で言えば、ACLという舞台がありながら結果を残せてないからこそ金が生きるんだろ
    バフェットじゃあないけどw
    すでに価値の飽和した対象に投資するのはむしろ裏がある
    ユナイテッドが借金の担保にされたりな
    シティみたいなのが理想なのかは知らんけど

  135. 135.

    Jにも「Fly Emirates」を見掛ける日が来るのか

  136. 136.

    ※129
    ファンの事で言えば、観戦者層がほとんど変わらずに徐々に高齢化してるってデータ無かったっけか。

  137. 137.

    結局、日本は巨人とか一昔前のヴェルディとかINACとか、人気も実力も最強のチームがないと注目されにくいんだよなぁ。
    そういう意味ではビッグクラブはあった方がいいかもしれんが、それと引き換えに超混戦リーグでなくなる可能性が出てくるのもなぁ。
    2シーズン制、リーグ配分金の方法変更、外資参入OKとか、来年はJが大きく変わる1年になりそうだな。

  138. 138.

    外資側から見ればJクラブに投資するメリットがあるのかどうか疑問

  139. 139.

    ちなみにうちは既に外資参入済だった気がする 比率は低いけど
    今回解禁されそうなのは51%超&経営権取得だよね

  140. 140.

    ※137
    まぁ俺らサッカーファンからしたらビッグクラブがどうしても必要ってこともないけど、
    まだサッカーを知らない層の人たちにとってはJを知る取っ掛かりにはなりやすいかもね。

  141. 141.

    Jリーグがどこを目指してるのかよくわからない
    サッカーバブルが弾けたときに生き残れなかったら元も子もない

  142. 142.

    俺はサッカーバブルという捉え方には懐疑的だなあ
    世界の特に旧来の第三世界の経済成長によって広範囲で放映権ビジネスが成立しているわけで、
    そういう注目の集めるところには更なる資本が集中するのはごく自然の現象でしょ
    それこそコメントでよく出てるアリババのような企業が映像インフラ等に参入してさらに桁違いの放映権料を欧州&アジアのサッカーに支払うかもよ

  143. 143.

    実質的に経営的に破たんしてるKリーグのオーナー企業が
    こぞってJに進出してくる可能性は無くはない。
    ヒュンダイ(現代重)GやPOSCO、サムスンなど。
    逆に中国系の大企業は来ないんじゃね?超級のクラブに出資してる大企業や富豪がJに興味を持つとは思えん

  144. 144.

    松本がJ1昇格決まったときにこれか。正直、あまり賛成できないなぁ。メリットよりリスクのほうが大きい気がするよ。
    前も書いたけど、Jリーグの運営側の努力を感じない。クラブ側は大なり小なりいろいろがんばってると思う。それが無いのに理念にかかわるような根本的改革は時期尚早にしか思えないな。
    あとACLとかJのレベル低いとかビッククラブとかは関係ないよね? 

  145. 145.

    広告代理店とテレビ局に加えて、外資系企業か…言いなりにならないといけいないご主人様が増えていくな。

  146. 146.

    桜のユニフォームに「EVONIK」のロゴが入る日が来るのかw

  147. 147.

    今、Jが仮にジリ貧だとしても海外資本入れてしっちゃかめっちゃかになるリスクの方が大きいと思うけどね。
    ※136
    それは単に今の日本自体が高齢化が進んでるんだから当たり前だと。プロ野球なんてもっとひどい。

  148. 148.

    ※140
    ※137のものだが、結局そこなんだろうなぁ。ビッグクラブを作り出すことが、将来的な普段のリーグ戦の地上波全国放送やスポンサー獲得などにつなげたいのだろうけどなぁ。
    ひとついえることは、巨人(読売新聞)の意向を気にしすぎて改革に及び腰なNPBに比べたら、進めようとしてるJはまだマシだと思う。ただし改革の方法が正しいかどうかは別だが。

  149. 149.

    ※133の言う通りだな
    自分が投資する側の立場に立ってみればいい
    日本国内ですら露出の少ないJクラブを保有して何の投資価値があるのか?
    …まともな企業にとってはなw
    製造原価0みたいな製品を作ってる、いかがわしい健康食品会社等にとってはその限りではないだろう
    あるいは宗教団体のトンネル会社とか

  150. 150.

    まず先に放映権をクラブに寄越せと

  151. 151.

    育成型クラブにビッグクラブから資金が流れる仕組みがないとどうしようもないんじゃないと思う。
    このあたりJリーグ事務局はどう考えているのかな?

  152. 152.

    Jリーグに投資するくらいなら、プレミア下位チームに投資したほうが魅力あるんじゃない?

  153. 153.

    全クラブに外資が入る訳じゃないけど、チームカラーもエンブレムも変えられたカーディフみたいになったらさすがに萎えるわな

  154. 154.

    その是非以前に、外資にとって今のJリーグは魅力的な投資先なのかね?
    正直なところ残念ながら日本法人を設立してまで投資するほどの魅力があるとは思えんないんだが…

  155. 155.

    外資の金をいかに巧く活用していくかは経営者次第。
    逆にいえばダメな経営者のクラブは資金引きあげられて
    潰れるクラブとかも出ると思うよ。

  156. 156.

    外資参入容認を待っていた人物を一人だけだが知っているので、間違いなくリアルさかつくなJチームが1つはできると思う。
    セレブの間ではサッカーチームを持つことはステータスの一つだからか2、3年前くらいからサッカー協会に圧力かけてた。
    その人は競馬のために月に一回は日本に来ているから日本が一番都合がいいらしい。
    個人資産が兆単位なアラブの王子様(おっさんだけど)だけど、本人の性格的に飽きるまでは好きに口出して飽きたら放置もしくは撤退って形が簡単に頭を過ってしまう…。

  157. 157.

    中華の富豪が中華チーム作るとかもあるかね
    Jのチームなんて買う気になればどこでも買えるレベルの人もいるだろうし
    まあJチーム買ってもそこまでのステータスにならないけど

  158. 158.

    オイルマネーで2億円する実力派ブラジル人を3人集めれば優勝できる
    んだろうがそんなチーム何の夢もない。マンCは上位クラブに追いつく
    ためには油に頼る以外なかったからオアシスが開き直るのもよく分かる
    が日本は地道に努力すればどのクラブも10年後にはタイトル狙えるんだぜ?

  159. 159.

    観る分には海外もJも差別しない主義の自分から言わせて貰えればこれはむしろ遅い決断かと。
    上手くいくか否かはまた別の問題だが。

  160. 160.

    Jリーグの初期に言っていた事とずれてない。
    まあ、好きにして。

  161. 161.

    反対する理由がわからない どこのクラブも金がない金がないっていってるのに

  162. 162.

    ※161
    本当それ。今のまんまじゃ間違いなくリーグ自体が破綻するわ。

  163. 163.

    ※162
    金がない言ってるクラブは努力が足りない
    てか世界的に見ればJリーグは破綻するほど財政酷くない

  164. 164.

    ※163
    でも選手の平均年俸じゃ世界的には下の方だよなJリーグは?コロンビアリーグより下ってデータが出てたぞ(ソース失念)。
    それと簡単に「努力が足りない」って口にしない方が良いと思うけど。

  165. 165.

    FFがある中で大富豪が購入しても資金注入できるのか?
    スタジアムも自前じゃないのに。

  166. 166.

    コロンビアは知らないけど他の世界は上位3チームぐらいが大幅に平均
    年俸吊り上げてるだけで中位以下は物価や税金を考慮すると日本がよく
    見えるぐらいの財政だよ未払いも多い

  167. 167.

    ※164
    コロンビアは普通にJリーグより強いリーグだから

  168. 168.

    ビッククラブかぁ~
    大きい蟹のことかな?

  169. 169.

    アルビシンガポール繋がりで・・・
    と思ったけどスポンサーは日系企業ばかりだったな
    別に構わないと思うけど、短期間にドーン!だとクラブが潰れる可能性が高いから
    継続的に出資してくれる企業が現れるのかどうか・・・
    クラブの”力”が試されるな

  170. 170.

    「金持ちクラブになったらあの選手買って、この選手買って
    勝ち星こんだけ積み上げて……」
    って皮算用しない経営者ばっかりならいいんだが

  171. 171.

    ※167
    そっちじゃない金の話w

  172. 172.

    コロンビアは代表が強くてもまともなリーグ運営できてないだろ?
    未払いも多いし。じゃなきゃ欧州や中東に逃げないよ。

  173. 173.

    ※171
    たぶんいつものアジアですら~連呼してる荒らし
    触っちゃダメ

  174. 174.

    外資でビッグクラブを造るってのは分かる。
    でもビッグクラブを造っても有望選手に複数年契約を提示出来ない既存クラブの財政状況が急に改善するとは思えないし、そうなると財政貧弱なクラブは今以上に草刈りの対象になり戦力が低下して「降格→スポンサー撤退」で最悪消滅する。
    そんな事になればJクラブの投資先としての魅力を落とし、結果リーグ全体の資金繰りが悪化する事になる。
    ここまで酷い事にはならんとは思うが、ビッグクラブを造ろうと推す専門家はプラス面ばかり強調してマイナス面はどの程度予測してるのか聞いたコトがないからビッグクラブ信者は胡散臭く感じてしまう。

  175. 175.

    Jに投資する価値があるかどうかは、
    外資規制云々以前にリーグの存在意義そのものとして追い求めるものなので、
    規制を外さない理由にはならないかな

  176. 176.

    競争原理が働いていてパイが限られている以上は、努力すればなんとかなるってのは幸せな幻想にすぎないよ、勝つ者がいれば当然負ける者が出てくる
    その競争相手には当然サッカー以外の娯楽も含まれるし、サッカー以外の娯楽も努力してるんだから(バスケ協会あたりは除く)
    日本人が余暇全般に回せる額や時間が限られてきてるのであれば、放映権販売も含め国外に出るしかないわな
    カーディフみたいな露骨な例を防ぐ施策なんかは日本法人オンリー以外にも何かしら作っておかないとダメなのはその通りだと思う

  177. 177.

    ブラジルの名門と言われるフラメンゴやボタフォゴでも給料未払問題があるくらいだから、世に言う発展途上国の多い他の南米諸国のリーグじゃ彼方此方にそんなクラブ存在するだろうな。多分チリも。
    フォルランがチリのクラブからのオファー躊躇ってるのもそれが理由かもな。尤も桜が降格すれば間違いなく出ていくだろうけど。
    Jは(外資解禁後も)それさえ起こさなきゃ良いんじゃない?
    他はよく知らないから控えるけど。

  178. 178.

    で、外資がJリーグに投資するメリットって何よ?

  179. 179.

    例えば、中国に買われてそれはOKなのか?という気がする。
    それは拒否感ないのかしら??

  180. 180.

    ※176
    本当にその通りだと思う。
    日本もアメリカなんかと同じように今後ますます格差が広がってきて、貧困層が今以上に増えるって言われてる中余暇に回せる余裕がある人が少なくなってくるよね。

  181. 181.

    ハイアールとかは日本でのブランドイメージあげたいのではないだろうか。
    台湾のPCメーカー(ASUSとか)もかな?

  182. 182.

    地上波放送辺りともリンクした話なんだろうなとかぼんやり考える。
    解禁するなら好循環になるよう上手いことやって欲しいけど…

  183. 183.

    外資の場合、外資が手を引いた瞬間にクラブ消滅の危機になるんだが…
    実際リーガ一部の中堅だったラシンサンタンデールはそれで崩壊した。
    ちゃんと長期保有してくれるなら反対はしないけど、あちこちの例見ても
    ワンマンオーナーが飽きたからやめるレベルの気まぐれな保有の仕方も多いし…

  184. 184.

    中東とかの富豪は手を出すメリットないからこないだろうな
    アメリカのはどうだろう

  185. 185.

    日本でのブランドイメージを上げたいのにJに参入するか?って話だよな。そりゃ何十億もだして大物とりまくって、ACLで無双して毎年クラブW杯にでてJ10連覇くらいすればいいけど、普通にJに経営参入したくらいでブランドイメージがあがるかというと・・?
    わりとありそうなケースとしては、横浜のケースをより発展させた形で、Jクラブの下部組織化を狙って欧州ビッククラブが動くってケースかな。ぶっちゃけどっかのクラブ買うより、FCバルセロナ東京とか、マンチェスターユナイテッド大阪とか現地法人でクラブ作ったほうが受けそうな気がするけどww

  186. 186.

    手を引いた瞬間危機になるのは別に外資に限った話ではないな。柏から日立が手を引いたら、名古屋からトヨタが手を引いたら即経営危機でしょ。
    まあ言わんとすることはわかるけど、別に株主が内資でも外資でも同じなんだよ。クラブの経営陣は独立した真のプロでないといけない。株主は内資でも外資でも市民でも行政でもなんでもいいんだよ。

  187. 187.

    Jに外資が手を出すほど魅力があるかというと確かに微妙なんだけど、欧洲ビッククラブによる下部組織化を狙うとすればかなり魅力的なんだよな。Jは運営がしっかりしていて、なにより国内に秩序があって治安がいい。若手には面白い素材も多い。日本市場でボロ儲けすることは難しくても、それなりにトントンで回せるだろうし、自分のとこで保有権もっててキープしたいがすぐに使い道がない若手をJに移籍させるのも面白い。OB監督の修行先としても使える。
    市場としては中国とか東南アジアの方が魅力的だけど、なにせ秩序がしっかりしてないから色々計画を立てづらい。選手にプロ意識を植え付けるとこからスタートだから、色々面倒が多いし。その点Jは資本と人材を投入すればわりとすぐ欧州ビッククラブのアジア支店として機能する可能性が高い。
    とおもうけど、どうだろう?俺が向こうのビッククラブの経営者ならそうおもうね。

  188. 188.

    実は指導者の食い扶持を稼ぐ・・・ってのは結構重要な問題だとおもうのよね。1部の監督とか華やかな世界だけでなく、少年サッカーのコーチとか含めてね。元選手が食い詰めると、サッカーの地位が危うくなっちゃうわけで、指導者希望者がなるだけ職を得られるようにしたいと考えるはず。
    そういうわけで、誰かが絵を描いたわけではないだろうが、勝手知ったるアフリカはサッカーでも欧州の植民地になったわけ。いまじゃ若手指導者は最初からチャンスを求めてアフリカに向かったりするし。んで植民地は拡大させないとサッカー帝国主義がもたないから、遅かれ早かれアジアも植民地にしようとやってくる。放映権とかは、じつは氷山の一角。真の植民地化はこれから始まる
    でもこれを悲観的に考えたり、反発することはない。どっちにしろ植民地状態にはされちゃうのだから、むしろ向こうがくるなら歓迎して彼らのメソッドや資本や人脈を利用させてもらえばいい。それは日本が開国したとき、敗戦後にやったことと一緒。敵視するのではなく、彼らに便宜を図りつつ、利用できる部分は利用して力を蓄える。そしていつかはアジアのプレミアリーグに、むしろサッカーの中心を日本にするぐらいの気概で頑張ればいいだけ。今欧州がサッカーの中心なのはしょうがないのだから、いつかみておけよーと胸に秘めつつ、仲良くすればいい

  189. 189.

    よーし、レノボを呼べ!!
    米沢でノーパソ作ってるから、その縁でヨロ

  190. 190.

    Jリーグにとっても、日本経済にとっても良いことか悪い子とかわからない。リスクもリターンも大きいと思う。
    なるべくリスクを避けるよう条件はしっかり練るべき

  191. 191.

    日程に問題があるのはわかりきっていたのに、メリットばかり強調して2シーズン制に決定したら、後になってACL決勝と被った。今回も、目先の資金力ばかりに目がいって、「予想できた。」にならないといいけど。協会が熟慮してるとは思えない。

  192. 192.

    協会ではなく、リーグでした。
    …協会も大概だけど。

  193. 193.

    ※173
    いや、※167はコロンビアリーグの方がJより年棒が高いという意見に対して
    「それはコロンビアの方が強いから(年棒が高いのはおかしくない)」と
    言ってるだけで別にJを貶めてる訳じゃないと思うよ。
    この手の話題はお客さんも多くて過敏になるのはわかるが、
    悪く言われた!とロクに読みもせずすぐ荒らし認定するのはどうかと。

  194. 194.

    世界に発信力ある東京に巨大サッカー専用スタジアムがあるわけでなくクラブもない、外資に魅力が少なすぎ!!FC東京は確かに東京だがど真ん中のイメージはないし

  195. 195.

    ※183
    気まぐれという点ならマラガの方が近いかも
    マラガという土地柄を見込んで勝手にリゾートビジネスを目論み、それを地元住民から反対されたもんでポイっと投げちゃった我儘王族のお方
    白馬じゃなくて的盧の王子様だったね(ガッカリ

  196. 196.

    ラシンはもっと可哀想だったね
    ラシン・サンタンデールは元々巨額の負債を抱え慢性的な財政難に陥っていた。クラブ消滅の危機すらも叫ばれる中、買収に名乗りをあげたのがインド人オーナー。突如として現れたマハラジャにウキウキなラシンサポーター、負っていた債務をあらよっとナマステ代わりに肩代わり。
    これでラシンもムキムキに、白い巨人を討伐や
    と、ラシンサポが期待に胸を躍らせ息巻いたかどうかは定かではない
    待ち望んだ春、しかしそれは長くは続かなかった
    事態は風雲急を告げる
    一時はラシンの救世主と思われコイツだがとんだ食わせ者だった。自身の経営する会社が詐欺だか何かで複数の訴訟を起こされるまでに発展したからさぁ大変。
    当の本人は雲隠れで遂には国際指名手配までされる始末。そんな混乱の中でクラブは更なる負債を抱え人件費すら滞り、憐れラシンはペナルティとして下部カテゴリへの降格を申し付けられる
    クラブ名の通りまさに惨憺たる結果

  197. 197.

    ※193
    ID:bETUggol0 中国リーグでは微妙な活躍だったけど、やっぱりJ2
    くらいなら大活躍だな
    こいつは最近常駐してるんだけど誰々は海外では微妙だったけど日本で
    はと唐突に持ち出してJリーグをバカにする特徴があるからすぐ分かるんだ

  198. 198.

    ※128
    現在既にマリノスの親会社日産自動車がフランス企業ルノーに40パーセント超の株を保有され連結子会社になっていて、つまり日産自動車と横浜マリノスは共にフランス資本の会社になっているので、現在でもjリーグクラブ運営会社を支配する日本企業(清水なら鈴与、浦和なら三菱自工)を更に支配する形でなら事実上容認される事になる。
    横浜マリノスは本来ならば外資を禁じる規定に抵触しかねないのだけど外資化した経緯やクラブの政治力や現実的な問題から厳密に追究されず放置されていて、近年の外国資本の本格参入が見えてきた状況で改めて実態に規定を合わせようっていう事だと思う。

  199. 199.

    J1に残留するには地方クラブでも外資にすがらないといけない
    地元の支持で育ててもらった恩を考えると素直に受け入れられない
    不況や外資総撤退という緊急事態にはまた地元にすがるか?
    無理だそんなこと許されない

  200. 200.

    確かに魅力的な話だけど、フリューゲルスの消滅やエスパルスの消滅危機みたいなことが起こりそう。
    日本で大規模に展開さている外資企業ならポイ捨てはないだろうけど、日本進出を狙っているような外資だと、宣伝効果が無いと判断されると直ぐに手放されそうで怖いな。

  201. 201.

    ** 削除されました **

  202. 202.

    ** 削除されました **

  203. 203.

    個人的にサポによるクラブの貧乏自慢されるのが凄く嫌だったので資金口増えるのは良いと思います
    経営努力と言えば聞こえは良いけど娯楽産業に資金不足の話が絶えないのは心理的に相当重い。
    支えるっていうのもJの醍醐味なのかもしれないけど限界あるし、楽しむではないような
    清貧は美徳だけど押し付けたり責めたりはお門違い

  204. 204.

    外資をボランティア精神あふれる慈善団体とでも思ってるのか?w
    貧乏な田舎クラブなんてハナから視野の外だよ
    もし買うとしても浦和やガンバ、FC東京あたりだよ

  205. 205.

    ** 削除されました **

  206. 206.

    ※186
    外資と日本企業の大きな違いは日本国内における信用の問題だよ。
    トヨタがラシンみたいな形で手を引いたら信用問題になって本業にダメージがある。
    でもアリ・サイドが日本で同じことやっても信用が落ちてもほぼ影響ない。
    ましてワンマンオーナーに多いオイルマネーだったらもっと影響は少ない。
    確かに同じ株主なんだが、個人だったり日本撤退が出来る外資と、出来ない内国企業は同視できん。

  207. 207.

    これはTPPの事実上容認だ!こんなの許せば日本はグローバリゼーションの植民地になるぞ!外資を許したら、次は移民だ!選手の大半が外国人選手となって、日本人選手が少なくなる!子供達にとって、夢や希望を失うハメになるぞ!
    TPPなんか反対だ!外資反対!移民反対!新自由主義構造改革は反対だ!だから私は断固として安倍政権を支持する!

  208. 208.

    心配するほどJリーグやアジアサッカーに外資の巨大マネーが動くことはないでしょ

  209. 209.

    ユニフォームのスポンサーに外国企業が付くのと外資参入はどう違うのか?
    昔のマンチェスター・ユナイテッドの胸スポンサーはシャープだったし、磐田はネスレ、浦和はボーダフォンだったことがある。

  210. 210.

    ※181
    ハイアールがmade in Japanで業務用洗濯機&乾燥機を販売してるのにはびっくり
    元三洋のやつだけど

  211. 211.

    スポンサーと外資参入(実質親会社)とじゃあ全く違うだろ。
    中国系企業だったら当然中国のチーム、アラブ系だったらヨーロッパのチームに出資するだろうし、わざわざJリーグに参入してくる意味は薄いわな。
    狙うとしたら東南アジア?トヒルほどではなくても。でも東南アジアは不安定だしな。
    まあとにかく順番が逆。まず世界におけるJリーグの価値を高めてから外資云々の話だろう。

  212. 212.

    買われる心配より、買われない心配の方が個人的には大きいな…Jの試合たまにスタで見るけど、完売してることの方が稀。こんなんで外資が金出したいと思うかね?

  213. 213.

    世界、特にアジア圏におけるJリーグの価値、と言うことなら、ここ数年の
    東南アジア諸国とのパートナーシップ協定や放映権拡大路線で開拓しつつある
    状況だから、そこは外資にも売り込む
    材料にはなってるだろ。
    うがった見方かもしれんが「Jリーグは国内のみならず東南アジア(確か)6ヶ国で放送してますよ。
    目の前には巨大なマーケットが。」というところもあるだろうさ。
    何にせよ、カツカツになってからよりは、早い段階で開放した方がマシだと思うし。

  214. 214.

    特亜資本だらけになったら日本人は誰も見ないよ

  215. 215.

    ※そもそも外資にかぎらず、クラブ外の意思にいいようにされる時点でダメなの。主体性がないクラブは外資にくいものにされなくてもいずれ滅ぶかジリ貧

  216. 216.

    どこも、お金に苦労してる話ばっかりだもんねえ。

  217. 217.

    Jで言うと外資は中韓が大半だろうけどね
    まぁそこまで金出してくれるとこがあるかって話だから窓口が増えた程度かなと
    福岡のあそこなんてSBの出資ですら蹴ってるしどちらにしろ上がしっかりしてないと関係ない話

  218. 218.

    否定的な意見が多いな                        やることなすこと全部批判すればいいってもんじゃない         人口1億2000万GDP世界第3位の国に投資したい企業はあるんじゃないか        

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ