J2は本日いよいよ最終節!昇格プレーオフ争い状況まとめ
- 2014.11.23 10:59
- 85
[J’s GOAL]フォトニュース
http://www.jsgoal.jp/photo/00138800/00138881.html
[ J2最終節:プレーオフ争い最終局面 ]
11月23日(日)、長きJ2リーグ戦の終わりを迎える。
J1昇格プレーオフ進出を巡る争いは最後の最後までもつれ、磐田、千葉、山形、大分という4チームに可能性が残った。
第41節終了時点の、4クラブの勝点は下記の通り。
3位 磐田(勝点66)
4位 千葉(勝点65)
6位 山形(勝点64)
7位 大分(勝点63)
※6位以上がプレーオフ進出。北九州はJ1ライセンスを保有していないため、圏内に入ってもプレーオフの出場はなし。その場合は6位以上の3チームでJ1昇格権1枠を争う。北九州は現在5位(勝点65)。
J1昇格へと繋がる「希望の道」を歩むのはどのクラブになるのか。
11/23(日)14時、運命の扉が開かれる。
11月23日(日)、長きJ2リーグ戦の終わりを迎える。
J1昇格プレーオフ進出を巡る争いは最後の最後までもつれ、磐田、千葉、山形、大分という4チームに可能性が残った。
第41節終了時点の、4クラブの勝点は下記の通り。
3位 磐田(勝点66)
4位 千葉(勝点65)
6位 山形(勝点64)
7位 大分(勝点63)
※6位以上がプレーオフ進出。北九州はJ1ライセンスを保有していないため、圏内に入ってもプレーオフの出場はなし。その場合は6位以上の3チームでJ1昇格権1枠を争う。北九州は現在5位(勝点65)。
J1昇格へと繋がる「希望の道」を歩むのはどのクラブになるのか。
11/23(日)14時、運命の扉が開かれる。

ということで、J2最終節を前に、プレーオフ争いの状況を整理してみました。
J1昇格プレーオフ争い 









プレーオフ圏内となる3位~6位以内に入る可能性のあるチームは磐田・千葉・北九州・山形・大分の5チーム。
ただし北九州にはJ1ライセンスが交付されていないため、順位条件を満たしてもプレーオフへの出場はなし(繰り上げはせず欠場に)

プレーオフ争いのチーム間での直接対決はないため、そろって勝利する可能性もそろって敗戦の可能性もあり。
磐田は引き分け以上で自力でのプレーオフ進出が決定。敗れた場合、大分が勝利すれば勝ち点66で並ぶものの、得失点差が14開いているので、順位が逆転する可能性は低く、すでにプレーオフ進出は決定的な状況。
千葉も得失点差の関係で引き分けでほぼ確定。勝利なら自力確定。敗れた場合は北九州・山形・大分の結果次第。対戦相手の讃岐は21位ではあるものの、前回対戦では引き分けているので油断禁物。
山形は勝てば自力でプレーオフ確定。引き分け以下の場合は大分の結果次第。前節で今シーズン初の3連勝を飾り、調子は上向き。
大分は勝利が必要で、その上で他チームの結果次第に。ただし対戦相手はJ2王者の湘南。まさにラスボス。

運命の最終戦は全試合同時刻開催。キックオフは14時!
おすすめ記事
85 コメント
コメントする
-
お遊びでデータ弄くってみたのでここで垂れ流してみるよ
・磐田/千葉/北九州/山形/大分がそれぞれ勝ち○分け▲負け●になった場合の243通りを集計
・243通りのうちどれだけPOに通過できる組み合わせがあるか、特定の順位になるかをパーセントで計算
・得失点差については「勝ち=1点差勝ち」「負け=1点差負け」に限定する
・今日の試合相手との過去の対戦成績は考慮しない
で計算するとこんな感じになる
磐田:PO進出 100.0% PO脱落 00.00%
千葉:PO進出 95.06% PO脱落 04.94%
北九:PO進出 92.59% PO脱落 07.41%
山形:PO進出 83.95% PO脱落 16.05%
大分:PO進出 28.40% PO脱落 71.60% -
そして※30の条件で各チームの最終順位がどうなるかを集計
「4位と5位の組み合わせを答えるのが大変難しい」っていうのと
「※18の書いた4チームPOの可能性は1割未満だけどないこともない」っていうのが見所でしょうか
あとはマジ混戦でどうなるかわからん
磐田:3位 53.09% 4位 09.63% 5位 14.81% 6位 02.47% 7位 00.00%
千葉:3位 22.22% 4位 28.40% 5位 25.93% 6位 18.52% 7位 04.94%
北九:3位 14.81% 4位 22.22% 5位 29.63% 6位 25.93% 7位 07.41%
山形:3位 09.88% 4位 17.28% 5位 18.52% 6位 38.27% 7位 16.05%
大分:3位 00.00% 4位 02.47% 5位 11.11% 6位 14.81% 7位 71.60%
ID: c3OTZkYzU0
芋煮
ID: E5NmJlNDFi
実際出場権より最終順位の方が重要だよね
ID: FkZDYwMGVi
北九州が6位以内に入った場合、プレーオフの対戦相手は1試合空くことになるんだよね
それが試合勘に影響しないかどうか気になる
ID: liNDg2MDZj
今季のPOは北Qの存在で3位が圧倒的に有利になる
ID: lkZjNlZjc0
>ただし対戦相手はJ2王者の湘南。まさにラスボス
日程くん、そちもワルよのぅ
ID: U0NTM5N2Y1
でも2年連続で下の方が優勝してるから、順位も当てに出来ないね。
有利なんだけど、難しい戦いという。
ID: IwMmMwMmE3
湘南さん、夢の勝ち点100目指して頑張って下さい!!
ID: Q0YTJiZDdl
PO本番となると一発勝負だからなあ
引き分けでもいいチームと勝たなきゃいけない!チームとではモチベに違いが出る
出た
ID: MwNWVmM2Ix
まさかウチが「ラスボス」と呼ばれる時代が来るとは・・・
しっかり最後までガチでいくやで(ニッコリ
ID: Q0YTJiZDdl
※6
1位2位はともかく、3位以下はいっつも混戦になる=実力的には大差ない
ってことだしね
ID: IxMzMyZjM2
しかし北九州可哀想だなあ…
ヴェルディでのヤスは嫌いだったが、彼の言うことも分かるわ
ID: k5Njg0YTg0
終わったら即味スタのチケット買う
ホーム側を買うかアウエー側を買うか
それが問題
ID: RhY2Y1NGE3
磐田いまいち調子上がってこないし
まじでJ2居残りしそう・・・
頼むから今日勝って勢いそのままJ1昇格してくれ
ID: Q0YTJiZDdl
※11
そういう決まりだから仕方ない
ここで意地見せることで地元へ対する前倒し圧力にもなるし
頑張りは無駄にはならない
ID: MwY2IwNTg1
磐田が上がれる可能性があるのは、1試合のみで
引き分けでも勝ち上がれるパターンだけな気がする。
ID: ZlODA1MmMx
※11
地方クラブは行政の後押しが重要。それが北九にないわけで同情もへったくれもない。北九は自分たちがかわいそうだと思ってるっぽいが、とんだ勘違いだよ。長野は去年優勝してんだから戯言はJ2優勝してからいえや
ID: I2YWZmZjI4
うーんこのままの順位で行くんじゃなかろうか。
結局磐田が上がる気がするなぁ。
それにしても北九州は煮え切らないだろうなー。
ID: ViMjQ2MGQ4
北九州7位でPOが4チームになる可能性も普通に残ってる
ID: YwMDBmOTMw
順当に磐田・千葉・山形の3つなんだろうなあ
ID: Y2MjYxZDI1
大分までPO枠内大混戦で見てるこっちは楽しいけれど、
サポや選手は大変そうだ。