閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

甲府が横浜FM監督退任の樋口靖洋氏に来季監督就任を要請

98 コメント

  1. ※72
    優勝争いが終わった後の2013年12月11日のカナロコの記事だな。
    まとめブログで見たことあるわ。
    文章の頭のほうに「ナビスコ杯準決勝第1戦の柏戦に0-4で完敗し、
    決勝進出がほぼ絶望的になった翌日、9月8日のミーティングでのこと
    だった。」が抜けてる。
    しばらくしたら削除されてたな。過去の記事は残っているというのに。
    ミーティングに記者がなぜかいるのと樋口監督の真面目さ考えると
    言いそうもねえんだがな。

  2. JFK→HGC

  3. *76
    何故ブーイングをする必要があるのかわからない。
    92年ナビスコカップ以来、マリノス一筋だが、過去にうちに所属した(ユース含めて)選手のほぼ全員(移籍の仕方がひどかった数人は除く)に敬意を抱いている。
    彼らが敵チームとして戻ってきた時も選手紹介の時に拍手してる。
    移籍した=ブーイングってのはサッカーわかってないだけだなって思う。
    海外でもごく例外(例えばフィーゴとか)を除けば、元所属選手は敬意を持って迎えられてるよ。

  4. ※81
    カナロコって、マリノス、フロンターレの双方に辛辣でうがった記事がたまに上がるけど、同じ人なのかな

  5. うちの監督はゴール決まったらズッコケるぞ!
    樋口さんが甲府をどう仕上げてくるか期待だなぁ。
    結構メンバーも変わりそうかな?

  6. 樋口さん路線の甲府って、本当に堅実なサッカーで、
    ものすごく小さいカペッロが率いるチームになりそう
    ※84
    それどころかベイスターズでも意味不明なこと書き立ててるから、
    神奈川新聞は地元チームには全く優しくないよ。

  7. 新戦力をフィットさせるのとかは時間がかかってた気がするので、他のチームだと結果出すのに最低2年はかかりそう。頑張って欲しいですが。

  8. ※86
    > ものすごく小さいカペッロが率いるチーム
    ワロタw

  9. 人間性はイイ人なので、よろしくお願いします。
    来シーズンは甲府も応援しようかな。

  10. 中2日でもスタメン固定して
    多少の怪我でもスタメン固定だからそのまま使って
    結局怪我を悪化させて自滅する感じだったが

  11. ハーフナー獲ればいいじゃん

  12. なんでブーイング?
    なんだかんだ樋口さんが好きだから、甲府のことマリノスの次に応援しちゃうかも。

  13. 甲府には元大宮の強化部長がいたからその伝かな

  14. 俺は33節の鞠戦のエルゴラプリビュー記事の予想スタメンの選手紹介記事のところの「樋口監督と~」という選手とのかかわりの説明を読んでよい関係だったんだな、と感動した。
    で、甲府の監督に就任されたら来年のキックオフパーティのときにその記事のところにサインをいただきたいと思ってる。
    ただ、プロの世界は古巣との関係感情を断ち切るべきなのかな?
    その場合は俺の願望は慎む。

  15. 来年の塩試合製造チームは甲府さんかい

  16. 樋口さん甲府かぁ、来年ちょっと注目だな。

  17. ※95
    来年の→来年も

  18. 人柄の良さはわかる
    守備構築はできるって言われてるけど、鞠の場合、元々後ろの選手達は個人能力高いからな
    甲府でどうなるか楽しみではあるが

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ