次の記事 HOME 前の記事 甲府が横浜FM監督退任の樋口靖洋氏に来季監督就任を要請 2014.12.05 18:59 98 甲府 樋口靖洋 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第17節 金沢×甲府】少ないチャンスを活かした甲府が2連勝!ウタカの決定力&河田好セーブでウノゼロ勝利 【J2第18節 甲府×大宮】甲府が今季最多の5ゴールで大勝収め暫定3位浮上!大宮は監督交代もブーストかからず10試合勝利なし 【J2第29節 甲府×金沢】金沢が前半の2ゴールで逃げ切り3試合ぶりの勝利!甲府は前節に続くノーゴールで2連敗 98 コメント 61. 鞠 2014.12.5 21:47 ID: I2NmViZjdk 甲府様 大好きな樋口監督をよろしくお願いしますm(_ _)m 62. 名無しさん 2014.12.5 21:57 ID: JjMTYyNDk3 結構面白そうなチーム+監督の組み合わせ。 守備は問題無さそう。成績上がるかどうかはFW次第か。 63. 名無し熊さん 2014.12.5 22:02 ID: E2ODE0MGZi 苦手な甲府に苦手な監督が就任とか、やめてくだちい 64. 蹴鞠 2014.12.5 22:06 ID: RiMjE0ZGIw 守備の構築はうまい監督。中町や優平が鞠1年目より2年目に見違えるように走れる選手になっていることから、たぶん走れる・ハードワークできる選手を作れるのではないかと思います。甲府のサッカーには合っているのではないかと思います。 難点は皆さん書かれているように、攻撃面の引き出しは少ないです。良くも悪くも堅実なメンバーで堅実なサッカーをしてくるでしょう。 ともかく、こちらも皆さん書かれているように、樋口監督は人間性は素晴らしい人なので、甲府でも愛されるといいなと思っています。 65. 名無しさん 2014.12.5 22:20 ID: I5NjIyZTU1 やっぱりベル爺雇うだけの金は無かったんだな・・・ 66. 赤 2014.12.5 22:30 ID: ZhYmNlNWEw これは来年もスコアレスかなあ・・・ 67. 鞠 2014.12.5 22:33 ID: BjZjIzZjZj 樋口さんはチーム作りがうまい。公式戦に出てる面子とサブ以下の面子では個々のクオリティの差はあれど、やろうとしていることは同じ。日々のトレーニングから試合に繋がることをやれてる証拠。当たり前のことかもしれないが、樋口さん就任前のマリノスではこれが普通ではなかった 68. 鞠 2014.12.5 22:49 ID: ZlODlmZjU3 試合中の采配で流れを変えるとかが得意な監督ではないけどいい監督だと思うよ 元教え子の俊さんがチームの大エースってこともあって選手の掌握に関して苦労することはなかったのかもしれないが 開幕未勝利が続いた時もあったなあそういえば 69. 名無しのサッカーマニア 2014.12.5 22:56 ID: Y3YjY5ZjA5 樋口のサッカーは前にそれなり外国人がいて中盤に繋げる選手と枯れるボランチがいれば戦えるよ ただ、戦力的にJFKと同じようにベタ引きするサッカーを選ぶだろうが 70. 盆地 2014.12.5 22:56 ID: k1YTliZWRk ま、地元新聞の一面トップに記事が載ったのだから決定事項でしょう。 後は補佐するコーチ、スタッフ、新入団選手も期待していいのかな? 71. 鳥 2014.12.5 23:02 ID: A5Y2IwNmY3 これは守備堅そうw クリスティアーノって来年もいるんだっけ?それなら結構ゴールも増えそうな気がする 72. 名無しさん 2014.12.5 23:09 ID: ZkNTc5NWY2 去年の優勝争いしていたとき 「もう一度、一つになって頑張ろう」。樋口靖洋監督は全員を前にこう 呼び掛けたが、サブ組がグラウンドに向かうために席を離れると、 言葉を一転させたという。 「これからの戦いは、このメンバーで戦っていくからな」 主力組への鼓舞は、サブ組を含めて一丸となろうとしたイレブンにとって、水を差すようなものでしかなかったという。 「本当にあり得ない。選手に言う必要があるのか」。伝え聞いたサブ組の一人は文句をぶちまけた。 樋口といえばこれw 73. 鞠 2014.12.5 23:14 ID: dkMjkyNTE3 何かポジティブな意見多いけど、ぶっちゃけカウンターの 仕込みは相当下手だよ!前プレはウチを見てるとわかると 思うけど巧い。 74. 名無しさん 2014.12.5 23:19 ID: FiNTk5Yjgx 大本営サンニチ一面、そして地元民放2社、NHK甲府が一斉に報じてるということは確実でしょう。 75. 仙 2014.12.5 23:28 ID: Y2MTY2ZjBl 甲府だけに敵に塩を送るってやつだな 76. 鞠 2014.12.5 23:31 ID: E3Y2YwZTIz 試合前の選手紹介で出て行った選手をブーイングすることは数知れず。 でも監督の名前が呼ばれる時にブーイングするのは(自分にとっては)初めてだなぁ。 77. 名無しさん 2014.12.5 23:36 ID: g0MGUxMjY5 城福→樋口ならモチベーター型指揮官としてはフロントの戦略的にはブレてないと評価できるかな。来期の甲府も侮れない。 78. 名無しさん 2014.12.5 23:36 ID: JlOGUyZTE2 甲府くらいハッキリ引いてハッキリ放り込むチームは、あれはあれで分かりやすくて面白いけどな。 システムだけならJ1で一番堅いサッカーやってるんじゃないか。 79. 名無しさん 2014.12.6 00:00 ID: JkYzQ5ZjM3 ※76 いろんな想いがありそうだが… 俺は今後、相手の監督にブーイングすることはあるだろうか…? 一応、応援するクラブの監督に就任してチームを崩壊させた張本人とかならありえるんだろうけど。 神戸あたりで目の当たりにしたけどその気持ちは半分判った気がする。 80. 鞠 2014.12.6 00:24 ID: RmZWRmMTQy 守備構築と人間性は間違いないよ 育成やコーチ歴が長かったせいか、お父さんっぽい。 たくさんの鞠者が指摘しているように攻撃構築は難しいのだが 甲府は良いブラジル人FWを連れてくるのが割と上手いから、二人用意してあげて。 攻守の切り替えは青ちゃんが良く分かってるはず。 青ちゃんが甲府に移籍するのをずいぶん引き留めたらしいからきっと良いはず。 « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.12.5 19:01 ID: AwOWVhOGUy ○┻┓ 2. 名無しさん 2014.12.5 19:01 ID: Y2ODkwZThl 1なら甲府は来年優勝 3. 名無しさん 2014.12.5 19:03 ID: RmZjc0ZTA0 ٩(ˊᗜˋ*)و 4. 名無しさん 2014.12.5 19:03 ID: ZlYTg5NmE1 早い時期に監督が決まりそうで良かった 5. 柏 2014.12.5 19:04 ID: hlMjRiZTI5 樋口のガッツポーズはどういうAAにするのだろうか 6. 名無しさん 2014.12.5 19:04 ID: c3YmRmMmUx 2 まだちと早いってことだな 7. 名無しさん 2014.12.5 19:04 ID: ZiYmY2YzYy 三○┻┓ 8. 山形 2014.12.5 19:05 ID: c1MmYwNTc0 甲府大丈夫か? 9. 名無しさん 2014.12.5 19:06 ID: E4NjZhYzRk 今後、大きくガッツポーズする人が甲府の監督就任要件になったりして 10. 名無しさん 2014.12.5 19:06 ID: UzMjFhYTMz ○┻┓<プロヴィンチァアアア魂ぃぃいいいいいい 11. 名無しさん 2014.12.5 19:07 ID: IxYWZlODgx いいのか 12. 北Q 2014.12.5 19:08 ID: liNDA4OTYz 数年前うちの監督がGMやってるときに、それはそれはガッツポーズの似合う監督がさいたまにいたような(棒) 13. 名無しさん 2014.12.5 19:09 ID: Y5ODMzMWUx 甲府ってガッツポーズで監督選んでるの? てゆーか鳥栖じゃなかったんかい 来年もカッチカチ甲府か 14. 名無しさん 2014.12.5 19:09 ID: UxNmMyM2Rj 監督トレードかな? 15. 新潟サポ 2014.12.5 19:13 ID: NmYmUzNTA4 ぶっちゃけ予想通り。外から見たら堅実な監督選考だと思う、年俸的にも。 16. 名無しさん 2014.12.5 19:14 ID: VhNDVkZTc5 フロントがチームの路線を継続できる監督を選ぶって言ってたけど、 その点、樋口監督ならば納得できる。 17. 鞠 2014.12.5 19:15 ID: NhMjk5Njhm 樋口さんは守備組織はしっかり仕上げてくるので、攻撃の梃入れ次第かな 18. 名無しさん 2014.12.5 19:15 ID: hlZTY2MjEx ,-イ^i^iヽ、 .{ヽ’-””} ト–.-.イ´ |`ー-ヘ | .’, ‘, .{ .{ ’, .| ’, _ { .’, .,’ニ彡=ミ゙ヽ、 19. 名無しさん 2014.12.5 19:18 ID: gyYTY1OGFj ベルデニックどこいった 20. 名無しさん 2014.12.5 19:23 ID: ZlNDkxNzIz 一人で出来るFWがいないと何も生まれないぞ 出来ればブラジル人2トップでお任せ 21. 赤 2014.12.5 19:23 ID: gwYjYxNDMx んん? 22. 名無しさん 2014.12.5 19:26 ID: E2YWEwNDUz ※13 ガッツポーズにはその人の性格から、ポリシー、 好きな戦術まですべてが含まれているからね! 23. 名無しさん 2014.12.5 19:28 ID: M2MDdkZDA5 ※19 ベルデニックはもう日本に来てくれないと思うけどなぁ どうなんだろう ※18 中東のチームクビになったの? 24. 柏 2014.12.5 19:35 ID: NkMzVmZjYy これはいい人選。 樋口マリノスの順位を見れば悪い監督じゃないと思う。 でもあまり評価されていない印象があるんだけど、どうしてだろう。 25. 名無しさん 2014.12.5 19:40 ID: NiZmY1OGU2 ※24 お宅に勝てないからです。 26. 名無しさん 2014.12.5 19:41 ID: Y5NDhmODgy 正気とは思えない人選 降格一枠決まったな 27. 大都会 2014.12.5 19:41 ID: dmMDgzOTU3 ウチじゃなかったか… ちょっと期待していたのだが 28. 名無しさん 2014.12.5 19:43 ID: k3ZjNkYjIz 現実的に残留目標で考えれば守備的に行くよね 個依存かどうかが気になるところだけど… 29. 名無しさん 2014.12.5 19:45 ID: I4ZWNmYTMx 鳥栖の次期監督にも名前が出てたな 30. 名無しさん 2014.12.5 19:50 ID: RjNjkyYWJh まさかのガッツポーズ繋がり 31. 名無しさん 2014.12.5 19:51 ID: QzZTYxNjJk 大宮の時からイマイチどういう監督かわからん。 32. 名無しさん 2014.12.5 19:52 ID: Y4ZGE2ZWQ1 悪くはないチョイスだけど攻撃がどうなるか、だろうな 33. 名無しさん 2014.12.5 19:53 ID: hkOTgxMTU5 JFKクラスの監督で悪く無いと思う 柔軟性が無いから合うかどうかしだいだけど 34. 名無しさん 2014.12.5 19:55 ID: E2YTg1ODZm 甲府フロント優秀だな 納得の人選 35. 鞠 2014.12.5 19:57 ID: YyNDUxYzE3 ※25のハードプレスに草生えたわ。 樋口さんは基本的に選手個人の能力を活かしたい人だから、 攻守で音頭を取れる絶対的リーダーがいないと厳しいかも。 良くも悪くも戦力相当の結果を出す人という感じ。 応援はしてるよ。だから佐々木翔ちょうだい。 36. 名無しさん 2014.12.5 19:59 ID: BhNTQwOTE4 人間的には素晴らしいがどうも山形大宮横縞でのやらかしイメージが強い 37. 牛 2014.12.5 20:00 ID: kzOGQ4OGU2 羨ましい こういう守備構築できる監督を望んでいたのに… 38. 瓦 2014.12.5 20:08 ID: k1Yzg1MTli 鞠では、テキヤ、コーキチ、カズシあたりの後だから良かったが、JFKの後ってのはハードル高いな。 39. 名無しさん 2014.12.5 20:12 ID: M0MzIwNzE2 甲府に樋口のブレンドとは、塩味きつめですなぁ。 40. 甲 2014.12.5 20:13 ID: NkYmY3YTU5 被シュート数最小のチームに失点数最小の監督が来て 更に塩試合製造機になってしまうw 41. 鞠 2014.12.5 20:14 ID: JlMTZmZjg2 樋口さん甲府に決まりかな? 頑張ってください。 ベルデニックさんはどうしたんだろう? 42. 甲 2014.12.5 20:17 ID: M5NzJhYWM5 ベル爺はお高いですから・・・ 苗字が同じ樋口監督、期待してます! 43. 牛 2014.12.5 20:34 ID: RjZDlhYzg3 J1最強の盾が完成した気がする 44. 名無しのサッカーマニア 2014.12.5 20:37 ID: RlYzk2NzVk へー凄いな 樋口さんってガッツポーズ免許持ってたんだ 45. 名無しさん 2014.12.5 20:39 ID: QzN2FmMzBh ※9 ゼリコ 46. 名無しの鞠さん 2014.12.5 20:39 ID: IxOTZiZWI0 つ【取説】 人間性は素晴らしいです。 組織的で規律あるサッカーで、大きな博打にはならないと思われます。選手を信頼するし、信頼される監督です。 ただ、流れを読んだ采配等は期待しないでください。スタメンは固定派。良くも悪くも堅実なので若手の抜擢はあまりしません。 もし甲府の監督になったら、対戦を楽しみにしておりますm(__)m 47. 鞠 2014.12.5 20:42 ID: NhZTBmNjli うーん・・・甲府さんのお値段的にはいいのだろうが、 樋口さん上積み下手だよ。JFKが既に基礎工事終わってる から、あんま的確とは思えんなぁ。 48. 名無しさん 2014.12.5 20:43 ID: RlZDYzNDQy 髪の毛の質、量はJFK以上 49. 名無しさん 2014.12.5 21:04 ID: FhMGZhNzky ※39 じゃあ次のイベントは塩ラーメンにするか ~盛田~ 50. 名無しさん 2014.12.5 21:04 ID: ZiYzYyMTM3 で、鞠のほうの来期は? ひょっとしてベルデニックは鞠のほうへ? 51. 名無しさん 2014.12.5 21:06 ID: Y1ZjhiMGU4 去年はタイトルも取ったし優勝争いも演じてたから、やっぱり実力はあるんだと思う スカウティングは上手い人けど搦め手は苦手な人だよね 中位を目指すなら悪くない人選だと思う 52. 名無しさん 2014.12.5 21:07 ID: YzYmM1YjJl 甲府は仕事が早いしキッチリ 惚れ惚れする 53. 名無しさん 2014.12.5 21:08 ID: djODI2NTE3 ひぐちくんなら、悪くなさそう 54. 名無し甲 2014.12.5 21:10 ID: QyNTQxMjY0 ま、まだ本決まりじゃないから(震え声 よくも悪くもGMの理想とするチームになりつつあるな。。。 55. 名無し鞠 2014.12.5 21:13 ID: QxMTQ4MWI5 いい監督だよ。地蔵も少し改善されたし。守備組織も作れるし。攻撃の引き出しには期待するな。 56. 鞠 2014.12.5 21:16 ID: VmZWFmMzZj 3バックを使いこなせるかどうかは正直分からん。 ただ、3521のミシャサッカー相手には滅法強い。 人間性は間違いないから、決まりなら応援するぜ! …さて、オグはどうなるやら。 57. 鞠 2014.12.5 21:19 ID: U1OTcwMzA1 実力はあるが、試合展開に応じて交代するのではなく予め決めてた交代選手に監督の求めることをやらせるタイプだから、状況を打開できなかったりすることが多いから覚悟しないとキツイ 58. 名無しさん 2014.12.5 21:24 ID: NkYWIyMWVh ベル爺はこの間、 静岡で小学生にサッカー教えてたよ 59. 名無しさん 2014.12.5 21:26 ID: Y5ODMzMWUx 鞠サポ結構樋口愛してるんだな 60. 鞠 2014.12.5 21:36 ID: E2ZWUyYzEw ※56 おい・・・一人多いから・・・3421だろww でもミシャ式をミラーゲームしないで戦えたのは事実。 61. 鞠 2014.12.5 21:47 ID: I2NmViZjdk 甲府様 大好きな樋口監督をよろしくお願いしますm(_ _)m 62. 名無しさん 2014.12.5 21:57 ID: JjMTYyNDk3 結構面白そうなチーム+監督の組み合わせ。 守備は問題無さそう。成績上がるかどうかはFW次第か。 63. 名無し熊さん 2014.12.5 22:02 ID: E2ODE0MGZi 苦手な甲府に苦手な監督が就任とか、やめてくだちい 64. 蹴鞠 2014.12.5 22:06 ID: RiMjE0ZGIw 守備の構築はうまい監督。中町や優平が鞠1年目より2年目に見違えるように走れる選手になっていることから、たぶん走れる・ハードワークできる選手を作れるのではないかと思います。甲府のサッカーには合っているのではないかと思います。 難点は皆さん書かれているように、攻撃面の引き出しは少ないです。良くも悪くも堅実なメンバーで堅実なサッカーをしてくるでしょう。 ともかく、こちらも皆さん書かれているように、樋口監督は人間性は素晴らしい人なので、甲府でも愛されるといいなと思っています。 65. 名無しさん 2014.12.5 22:20 ID: I5NjIyZTU1 やっぱりベル爺雇うだけの金は無かったんだな・・・ 66. 赤 2014.12.5 22:30 ID: ZhYmNlNWEw これは来年もスコアレスかなあ・・・ 67. 鞠 2014.12.5 22:33 ID: BjZjIzZjZj 樋口さんはチーム作りがうまい。公式戦に出てる面子とサブ以下の面子では個々のクオリティの差はあれど、やろうとしていることは同じ。日々のトレーニングから試合に繋がることをやれてる証拠。当たり前のことかもしれないが、樋口さん就任前のマリノスではこれが普通ではなかった 68. 鞠 2014.12.5 22:49 ID: ZlODlmZjU3 試合中の采配で流れを変えるとかが得意な監督ではないけどいい監督だと思うよ 元教え子の俊さんがチームの大エースってこともあって選手の掌握に関して苦労することはなかったのかもしれないが 開幕未勝利が続いた時もあったなあそういえば 69. 名無しのサッカーマニア 2014.12.5 22:56 ID: Y3YjY5ZjA5 樋口のサッカーは前にそれなり外国人がいて中盤に繋げる選手と枯れるボランチがいれば戦えるよ ただ、戦力的にJFKと同じようにベタ引きするサッカーを選ぶだろうが 70. 盆地 2014.12.5 22:56 ID: k1YTliZWRk ま、地元新聞の一面トップに記事が載ったのだから決定事項でしょう。 後は補佐するコーチ、スタッフ、新入団選手も期待していいのかな? 71. 鳥 2014.12.5 23:02 ID: A5Y2IwNmY3 これは守備堅そうw クリスティアーノって来年もいるんだっけ?それなら結構ゴールも増えそうな気がする 72. 名無しさん 2014.12.5 23:09 ID: ZkNTc5NWY2 去年の優勝争いしていたとき 「もう一度、一つになって頑張ろう」。樋口靖洋監督は全員を前にこう 呼び掛けたが、サブ組がグラウンドに向かうために席を離れると、 言葉を一転させたという。 「これからの戦いは、このメンバーで戦っていくからな」 主力組への鼓舞は、サブ組を含めて一丸となろうとしたイレブンにとって、水を差すようなものでしかなかったという。 「本当にあり得ない。選手に言う必要があるのか」。伝え聞いたサブ組の一人は文句をぶちまけた。 樋口といえばこれw 73. 鞠 2014.12.5 23:14 ID: dkMjkyNTE3 何かポジティブな意見多いけど、ぶっちゃけカウンターの 仕込みは相当下手だよ!前プレはウチを見てるとわかると 思うけど巧い。 74. 名無しさん 2014.12.5 23:19 ID: FiNTk5Yjgx 大本営サンニチ一面、そして地元民放2社、NHK甲府が一斉に報じてるということは確実でしょう。 75. 仙 2014.12.5 23:28 ID: Y2MTY2ZjBl 甲府だけに敵に塩を送るってやつだな 76. 鞠 2014.12.5 23:31 ID: E3Y2YwZTIz 試合前の選手紹介で出て行った選手をブーイングすることは数知れず。 でも監督の名前が呼ばれる時にブーイングするのは(自分にとっては)初めてだなぁ。 77. 名無しさん 2014.12.5 23:36 ID: g0MGUxMjY5 城福→樋口ならモチベーター型指揮官としてはフロントの戦略的にはブレてないと評価できるかな。来期の甲府も侮れない。 78. 名無しさん 2014.12.5 23:36 ID: JlOGUyZTE2 甲府くらいハッキリ引いてハッキリ放り込むチームは、あれはあれで分かりやすくて面白いけどな。 システムだけならJ1で一番堅いサッカーやってるんじゃないか。 79. 名無しさん 2014.12.6 00:00 ID: JkYzQ5ZjM3 ※76 いろんな想いがありそうだが… 俺は今後、相手の監督にブーイングすることはあるだろうか…? 一応、応援するクラブの監督に就任してチームを崩壊させた張本人とかならありえるんだろうけど。 神戸あたりで目の当たりにしたけどその気持ちは半分判った気がする。 80. 鞠 2014.12.6 00:24 ID: RmZWRmMTQy 守備構築と人間性は間違いないよ 育成やコーチ歴が長かったせいか、お父さんっぽい。 たくさんの鞠者が指摘しているように攻撃構築は難しいのだが 甲府は良いブラジル人FWを連れてくるのが割と上手いから、二人用意してあげて。 攻守の切り替えは青ちゃんが良く分かってるはず。 青ちゃんが甲府に移籍するのをずいぶん引き留めたらしいからきっと良いはず。 81. 名無しさん 2014.12.6 00:30 ID: kzOTRlNjMy ※72 優勝争いが終わった後の2013年12月11日のカナロコの記事だな。 まとめブログで見たことあるわ。 文章の頭のほうに「ナビスコ杯準決勝第1戦の柏戦に0-4で完敗し、 決勝進出がほぼ絶望的になった翌日、9月8日のミーティングでのこと だった。」が抜けてる。 しばらくしたら削除されてたな。過去の記事は残っているというのに。 ミーティングに記者がなぜかいるのと樋口監督の真面目さ考えると 言いそうもねえんだがな。 82. 名無しさん 2014.12.6 00:53 ID: E2NTc0N2Y3 JFK→HGC 83. マリノス 2014.12.6 01:24 ID: Q1MGY5NmU5 *76 何故ブーイングをする必要があるのかわからない。 92年ナビスコカップ以来、マリノス一筋だが、過去にうちに所属した(ユース含めて)選手のほぼ全員(移籍の仕方がひどかった数人は除く)に敬意を抱いている。 彼らが敵チームとして戻ってきた時も選手紹介の時に拍手してる。 移籍した=ブーイングってのはサッカーわかってないだけだなって思う。 海外でもごく例外(例えばフィーゴとか)を除けば、元所属選手は敬意を持って迎えられてるよ。 84. 名無しさん 2014.12.6 01:25 ID: E4ZDg3YjIz ※81 カナロコって、マリノス、フロンターレの双方に辛辣でうがった記事がたまに上がるけど、同じ人なのかな 85. 脚 2014.12.6 01:27 ID: IxZDZhZDhk うちの監督はゴール決まったらズッコケるぞ! 樋口さんが甲府をどう仕上げてくるか期待だなぁ。 結構メンバーも変わりそうかな? 86. 名無しさん 2014.12.6 01:45 ID: JjNjIyNzRh 樋口さん路線の甲府って、本当に堅実なサッカーで、 ものすごく小さいカペッロが率いるチームになりそう ※84 それどころかベイスターズでも意味不明なこと書き立ててるから、 神奈川新聞は地元チームには全く優しくないよ。 87. 鞠 2014.12.6 01:48 ID: U5YzM3MDVm 新戦力をフィットさせるのとかは時間がかかってた気がするので、他のチームだと結果出すのに最低2年はかかりそう。頑張って欲しいですが。 88. 甲府 2014.12.6 02:11 ID: cxNWU0ZTQ1 ※86 > ものすごく小さいカペッロが率いるチーム ワロタw 89. 鞠 2014.12.6 02:22 ID: M3ZjFhODFi 人間性はイイ人なので、よろしくお願いします。 来シーズンは甲府も応援しようかな。 90. 名無しさん 2014.12.6 03:43 ID: Y2MGNkN2U4 中2日でもスタメン固定して 多少の怪我でもスタメン固定だからそのまま使って 結局怪我を悪化させて自滅する感じだったが 91. 名無しさん 2014.12.6 03:57 ID: NhN2QxYmM1 ハーフナー獲ればいいじゃん 92. 名無しさん 2014.12.6 07:55 ID: I1MDVlZTZj なんでブーイング? なんだかんだ樋口さんが好きだから、甲府のことマリノスの次に応援しちゃうかも。 93. 名無しさん 2014.12.6 11:50 ID: FlNTQxZjIy 甲府には元大宮の強化部長がいたからその伝かな 94. 名無しさん 2014.12.6 12:17 ID: JkYzQ5ZjM3 俺は33節の鞠戦のエルゴラプリビュー記事の予想スタメンの選手紹介記事のところの「樋口監督と~」という選手とのかかわりの説明を読んでよい関係だったんだな、と感動した。 で、甲府の監督に就任されたら来年のキックオフパーティのときにその記事のところにサインをいただきたいと思ってる。 ただ、プロの世界は古巣との関係感情を断ち切るべきなのかな? その場合は俺の願望は慎む。 95. 名無しさん 2014.12.6 13:49 ID: MzYzJiODhh 来年の塩試合製造チームは甲府さんかい 96. 名無しさん 2014.12.6 14:26 ID: M0M2U4NmVk 樋口さん甲府かぁ、来年ちょっと注目だな。 97. 名無しさん 2014.12.6 17:53 ID: A4YTg5YTFh ※95 来年の→来年も 98. 名無しさん 2014.12.6 21:04 ID: g4YTA2YWUw 人柄の良さはわかる 守備構築はできるって言われてるけど、鞠の場合、元々後ろの選手達は個人能力高いからな 甲府でどうなるか楽しみではあるが 次の記事 HOME 前の記事
ID: I2NmViZjdk
甲府様
大好きな樋口監督をよろしくお願いしますm(_ _)m
ID: JjMTYyNDk3
結構面白そうなチーム+監督の組み合わせ。
守備は問題無さそう。成績上がるかどうかはFW次第か。
ID: E2ODE0MGZi
苦手な甲府に苦手な監督が就任とか、やめてくだちい
ID: RiMjE0ZGIw
守備の構築はうまい監督。中町や優平が鞠1年目より2年目に見違えるように走れる選手になっていることから、たぶん走れる・ハードワークできる選手を作れるのではないかと思います。甲府のサッカーには合っているのではないかと思います。
難点は皆さん書かれているように、攻撃面の引き出しは少ないです。良くも悪くも堅実なメンバーで堅実なサッカーをしてくるでしょう。
ともかく、こちらも皆さん書かれているように、樋口監督は人間性は素晴らしい人なので、甲府でも愛されるといいなと思っています。
ID: I5NjIyZTU1
やっぱりベル爺雇うだけの金は無かったんだな・・・
ID: ZhYmNlNWEw
これは来年もスコアレスかなあ・・・
ID: BjZjIzZjZj
樋口さんはチーム作りがうまい。公式戦に出てる面子とサブ以下の面子では個々のクオリティの差はあれど、やろうとしていることは同じ。日々のトレーニングから試合に繋がることをやれてる証拠。当たり前のことかもしれないが、樋口さん就任前のマリノスではこれが普通ではなかった
ID: ZlODlmZjU3
試合中の采配で流れを変えるとかが得意な監督ではないけどいい監督だと思うよ
元教え子の俊さんがチームの大エースってこともあって選手の掌握に関して苦労することはなかったのかもしれないが
開幕未勝利が続いた時もあったなあそういえば
ID: Y3YjY5ZjA5
樋口のサッカーは前にそれなり外国人がいて中盤に繋げる選手と枯れるボランチがいれば戦えるよ
ただ、戦力的にJFKと同じようにベタ引きするサッカーを選ぶだろうが
ID: k1YTliZWRk
ま、地元新聞の一面トップに記事が載ったのだから決定事項でしょう。
後は補佐するコーチ、スタッフ、新入団選手も期待していいのかな?
ID: A5Y2IwNmY3
これは守備堅そうw
クリスティアーノって来年もいるんだっけ?それなら結構ゴールも増えそうな気がする
ID: ZkNTc5NWY2
去年の優勝争いしていたとき
「もう一度、一つになって頑張ろう」。樋口靖洋監督は全員を前にこう
呼び掛けたが、サブ組がグラウンドに向かうために席を離れると、
言葉を一転させたという。
「これからの戦いは、このメンバーで戦っていくからな」
主力組への鼓舞は、サブ組を含めて一丸となろうとしたイレブンにとって、水を差すようなものでしかなかったという。
「本当にあり得ない。選手に言う必要があるのか」。伝え聞いたサブ組の一人は文句をぶちまけた。
樋口といえばこれw
ID: dkMjkyNTE3
何かポジティブな意見多いけど、ぶっちゃけカウンターの
仕込みは相当下手だよ!前プレはウチを見てるとわかると
思うけど巧い。
ID: FiNTk5Yjgx
大本営サンニチ一面、そして地元民放2社、NHK甲府が一斉に報じてるということは確実でしょう。
ID: Y2MTY2ZjBl
甲府だけに敵に塩を送るってやつだな
ID: E3Y2YwZTIz
試合前の選手紹介で出て行った選手をブーイングすることは数知れず。
でも監督の名前が呼ばれる時にブーイングするのは(自分にとっては)初めてだなぁ。
ID: g0MGUxMjY5
城福→樋口ならモチベーター型指揮官としてはフロントの戦略的にはブレてないと評価できるかな。来期の甲府も侮れない。
ID: JlOGUyZTE2
甲府くらいハッキリ引いてハッキリ放り込むチームは、あれはあれで分かりやすくて面白いけどな。
システムだけならJ1で一番堅いサッカーやってるんじゃないか。
ID: JkYzQ5ZjM3
※76
いろんな想いがありそうだが…
俺は今後、相手の監督にブーイングすることはあるだろうか…?
一応、応援するクラブの監督に就任してチームを崩壊させた張本人とかならありえるんだろうけど。
神戸あたりで目の当たりにしたけどその気持ちは半分判った気がする。
ID: RmZWRmMTQy
守備構築と人間性は間違いないよ
育成やコーチ歴が長かったせいか、お父さんっぽい。
たくさんの鞠者が指摘しているように攻撃構築は難しいのだが
甲府は良いブラジル人FWを連れてくるのが割と上手いから、二人用意してあげて。
攻守の切り替えは青ちゃんが良く分かってるはず。
青ちゃんが甲府に移籍するのをずいぶん引き留めたらしいからきっと良いはず。