セレッソ大阪FW南野拓実が海外移籍を希望 クラブは慰留も浦和退団のMF関口訓充にオファー
- 2014.12.27 07:59
- 198
今朝のスポーツ報知によると、セレッソ大阪FW南野拓実はクラブに海外移籍の希望を伝え、年明けに海外へ渡る可能性が出てきたそうです。
現在、ドイツ2部のデュッセルドルフやオーストリア1部のザルツブルクが移籍先候補として挙がっている模様。

[報知]【C大阪】南野が海外移籍希望
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20141226-OHT1T50214.html
同本部長は「手放す気はない」と慰留する意向を示す一方で、残留の感触については「どっちに転ぶか分からない。厳しいと思う」と述べた。南野は「気持ちは伝えた。あとはクラブと代理人に任せている」と話した。
U―21(21歳以下)日本代表に選出された19歳の南野をめぐっては、ドイツで2部リーグのデュッセルドルフとオーストリア1部リーグのザルツブルクが獲得を狙っていると報道された。本部長は「結論は越年する可能性がある」と語った。
一方、セレッソ大阪側は南野移籍の場合に備えて、今オフに浦和を退団するMF関口訓充へオファーを出したようです。

[報知]【C大阪】元代表・関口にオファー 南野の海外希望で
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20141227-OHT1T50005.html
C大阪は欧州移籍を希望するU―21日本代表FW南野拓実(19)が年明けに海を渡る可能性があり、FW杉本も川崎移籍が決定的。大宮の元日本代表MF家長の獲得にも失敗した状況で、経験豊富な関口に白羽の矢が立った。
一方、南野はこの日、C大阪の事務所を訪れて幹部と面談。今冬の海外挑戦を直訴した。今月、ドイツ紙が「オーストリア1部ザルツブルクやドイツ2部デュッセルドルフが南野に興味」と報道。南野は報道陣に「自分の気持ちはクラブに伝えた。それ以上は話せない」としたが、近日中に結論が出る見通しだ。
大丈夫かね?
確固とした成功するイメージがあるのかな?【C大阪】南野が海外移籍希望 : サッカー : スポーツ報知 http://t.co/XTaEzXplgw”
— ceremag (ceremag) 2014, 12月 27
関口セレッソ来たら個人的にめっちゃ嬉しい笑
なかなか日本におらんタイプやし、とりあえずプレースタイルがすっげー好き
— TAKUMI (cerezo2089_) 2014, 12月 27
関口はセレッソがオファー出したようだな。ベガルタに戻ってきたら良いのに。。。
— kusaka tsutomu (benchangk) 2014, 12月 27
報知より:C大阪、元代表関口(元浦和)にオファー #cerezo http://t.co/KZlmaEDqIy
— F・アンデルセン@ヨッコチーン (F_ANDERSEN) 2014, 12月 27
ちなみに関口の記事には南野が海外移籍を直訴したとの情報も #cerezo
— F・アンデルセン@ヨッコチーン (F_ANDERSEN) 2014, 12月 27
関口セレッソですか
まあ 今年までのサッカーなら合いそうかな
— ユア (yualunaluce) 2014, 12月 27
関口にオファーってことは拓実は海外移籍濃厚かね。
— きじむー (kijimuu) 2014, 12月 27
意外な名前が出てきたなあ。 / “【C大阪】元代表・関口にオファー 南野の海外希望で : サッカー : スポーツ報知” http://t.co/947Hu5jmat
— おりた (toronei) 2014, 12月 27
【C大阪】元代表・関口にオファー 南野の海外希望で : サッカー : スポーツ報知 http://t.co/MlxzdcVvyP
拓実はもう、海外行かしたらええんちゃう。丸岡に先越されて焦ってるだけやろ。一度挫折を経験しても。関口かぁ。ポジション的にどうなんやろ?
— Cerezo コジヤン (Cerezo_20th) 2014, 12月 27
南野移籍すんの?
まだはやいって、J1に上げてからでも遅くないって
— 楓哉@セレッソ (cereso82) 2014, 12月 27
拓実より関口のほうがドリブル上手い!浦和よりは仙台時代のあのキレのドリブルのイメージが強い!セレッソは良い補強になるなぁ!攻撃的MFとFWも出来るし!
拓実の移籍金であとシンプリシオも!
— KA-MY-【RR&ACE】#13 (seiji_dark) 2014, 12月 27
南野が移籍するなら関口をってなるのはわかるな。
もちろん良い選手なのだが、「ゲームメークできる」とか言われると「ファッ?」ってなる。
>【C大阪】元代表・関口にオファー 南野の海外希望で(スポーツ報知) – Y!ニュース http://t.co/0CCHLxGQcV
— Ishida Brain Dam’d (tbs_i) 2014, 12月 27
南野はザルツ濃厚とな。そして、関口にようやく話が…!!( ; ; )
— TsuyoC @2015年はタイトル奪取 (@tsuyoshi243) 2014, 12月 26
セレッソが関口にオファーとな。この時期は毎日ネタが尽きず楽しいすなぁ。
— juuun_ (juuun_) 2014, 12月 27
おすすめ記事
198 コメント
コメントする
-
ジダンのインタビュー
ttp://www.soccer-king.jp/news/media/wsk-news/20130502/107589.html
「プレーヤーとして成功を収めるためには、 ベストのタイミングでベストの場所にいる、このチャンスをつかむ必要がある」
「地道なステップを踏まずに楽をしたがる若手もいる。 そういう選手は20歳そこそこで『自分は既にビッグクラブでやれる力がある』と思いこんでしまい、 結果的にベンチが定位置という状態に陥ってしまう」
「そういった選手を何人も見てきたよ。その年代で一番大切なことは、実戦の場で少しでも多くプレーすることなのにね。 たとえ所属がどれほどのビッグクラブであろうと、ベンチで時を過ごせば実力は落ちていくばかりだ」
「(私は)通過すべきステップを省略しようと考えたことはない」
南野の海外移籍願望は挑戦ではなくジダン言うところの単なるステップの省略だよ。ステップを省略した選手が大成したことは少なくとも日本サッカーの歴史にはない。 -
海外に行って成功するかどうかなんてわからないんだから、行けばいいと思う。本田だって名古屋で傑出した成績を残したわけじゃ無いんだし。
ただ、J1で30試合2Gのアタッカーがオーストリアリーグの強豪に移籍しても、出場機会は限られると思う。南野を育成する必要性もないし、移籍先では「助っ人外国人」なんだからすぐに結果を出さないと早々に切られる。しかも、言葉も通じないだろうから独力で状況を打開していくことが求められる。そして今シーズンのプレーを見る限り、独力ですぐに結果を出せるような実力は無いと思う(オーストリア1部のレベルがJ1よりも圧倒的に低いということはないだろうし)。
今の南野に必要なことはたくさん試合に出て経験を積んでいくことだと思うけどな。香川と柿谷というセレッソの先輩たちはそうやって成長したのに、何を焦っているのかと思う。欧州のベンチに座っていてもサッカーは上手くならない。 -
一サポとしては今年重用されて結果だせずに降格して でていくっていってるような奴はとっと出ていってくれと思う サッカーファンとしては 南野は優秀な監督の下でフットボール脳を鍛えれば もっと成長できると思う 彼に必要なのは海外の屈強なDFと対峙することではなく 攻めの戦術をきちんと理解したうえでしかける経験だと思う それはJ2で自分中心のチームを作ってもらえるチャンスだってありそうなのに 言葉もわからず リーグレベル的に所属チーム以外J1以下かも知れないようなところにいってどうするんだろうと心配になる あと適正ポジは香川的なトップ下以外無理だと思うんだよなあ ドリブルそこまですごいと思えないし武器は密集エリアでもスピード落とさずボール扱えるとこくらいのような気が…
-
売国奴が困る、国益に則せというのなら
むしろ外貨稼いで来てもらおうと言うべきだろ
収支マイナスにならない程度にザルツブルクとやらに日本のTVやらスポンサーやらが付かないのなら、の話だが
Jの人材はまた国内の若い選手に伸びてもらえばいいんだし
そのためにも飼い殺しを防止するマネジメントとして戦力融通すればいい
海外移籍はinタイする選手がいちばん国益に則してるだろう
もし仮に国益を考慮するなら、どんどん行ってきてくれればいい
日本企業からカネを引き出す元凶とは成らずにスポンサー料や放映料を垂れ流すことはなく、せっせと外貨を稼いできて引退後に日本暮らしで消費活動してくれるのだから -
メディアに取り上げられるようになってから分かりやすいぐらいアンチが増えたなw
やたらJ2で鍛えることを主張する人がいるけど、継続して試合に出られるならどこでも一緒でしょ。
高卒から2年間ウチの中心としてよくやってくれたと思う。今年は拓実がいないとボールが運べなかったし攻め手がなかった(これは監督の問題が大きいが。。)。ゴールアシストが出なかったけど、J2でやれば必ず鍛えられるものでもないしね。
個人的意見としては、育成クラブを標榜するならステップアップは見守ってあげるべき。生え抜きがJ2に残って1年で昇格!ってのは美談にはなると思うが、日本はそれを押し付けすぎだと思うんよね。選手にはキャリアがあるし、サポの利害とは一致せんわ。
もし残ってくれるのであれば、全力で応援するよ。
ID: RjZjJiNWE5
赤サポ「関口を走らせろ、関口は疲れない」
ID: VlNDVkM2Nj
焦ってんな
ID: UzODZmZWQz
2G1Aで欧州ですか…
ID: ExYjEyMmU5
大阪にはガリがたくさんあるのかな?
ID: FlNGMyN2Uz
拓実は残るべきだと思うけどなあ。
蛍もしかりだけど海外行きたいのを全面にだして無理なら残りますみたいなのとても複雑な気持ち。残留してくれてもしやーないなって気持ちでやられるのも困る
ID: U5Y2RhMDgx
二部だと代表のスケジュール考慮してくれないし、香川みたく酷使されるからな
ちなザルツブルグのサプライヤーはアディダス
ID: M5ZDU1MTg4
身内贔屓してても本人からクラブ出ていかれたらたまったもんじゃないな
ID: NkZjExMjM3
本人次第ってことは契約は今季までかな
ID: KWuycpG/vt
大久保や香川、乾みたいにJ2で飛躍してからの方がいいと思うんだけど考えが古いのかな
ID: MwYjQ1Mjdl
セレッソだったから試合に出させてもらってたのにな。本人が行きたいなら行けばいいんじゃない。ユース以外を味わうのもいいことだと思う。
ID: ViNDE5NzE0
関口戻ってきてもええねんでって思って
代理人関係調べてたら『あっ・・・(察し)』ってなった
ドリブルだけは衰えてないと思うから頑張れ
両SHが爆走ドリブラーの頃が懐かしい
ID: hkZjlmNTc4
ザルツブルクめっちゃつえーから出場機会ないだろ……
ID: k4NWMyNDI2
ザルツブルクって普通にELの優勝候補の一角なんだよなあ…
国内では無敵
ID: diNmUwYjVj
海外(四国)の方がいいような気がするけど
欧州ブランドはやっぱ大きいよな
ID: JkM2Y5YTZh
ジダンのインタビュー
ttp://www.soccer-king.jp/news/media/wsk-news/20130502/107589.html
「プレーヤーとして成功を収めるためには、 ベストのタイミングでベストの場所にいる、このチャンスをつかむ必要がある」
「地道なステップを踏まずに楽をしたがる若手もいる。 そういう選手は20歳そこそこで『自分は既にビッグクラブでやれる力がある』と思いこんでしまい、 結果的にベンチが定位置という状態に陥ってしまう」
「そういった選手を何人も見てきたよ。その年代で一番大切なことは、実戦の場で少しでも多くプレーすることなのにね。 たとえ所属がどれほどのビッグクラブであろうと、ベンチで時を過ごせば実力は落ちていくばかりだ」
「(私は)通過すべきステップを省略しようと考えたことはない」
南野の海外移籍願望は挑戦ではなくジダン言うところの単なるステップの省略だよ。ステップを省略した選手が大成したことは少なくとも日本サッカーの歴史にはない。
ID: A5NDE1MGRm
クソォガァァァアアアアアアアア
出て行けファァーーーーーック!!!!!!!!!!!!
ID: A1NGJkYTM0
ユースとかレンタルで出れるやろ(震え声
ID: 2lF58XBxhq
セレッソから欧州に行って成功した選手は、確かみんなJ2を経験していたよね?
半年J2でプレーして欧州開幕に合わせた方が、自分に合うクラブも探せると思うんだけど…。
ID: VlZjcyMmNm
身近で柿谷見たらそりゃ行きたくなるだろう
結果はみえてるようなもんだけど
ID: dkYzgzNGQy
何かここまでの実績でここまで駄々捏ねたり移籍先のラインナップといい
もう残留させても不貞腐れて個人プレイに終始する未来しか見えないし
セレッソも見切りつけてもいいんじゃね?
でもこういう手合に限ってちょっと向こうでうまく行かないと直ぐに「凱旋復帰!」とか擦り寄って来るんだよな