粉飾決算の愛媛FC、ライセンス剥奪は回避へ…2014年度は400万円の黒字見込み
- 2015.01.16 20:03
- 397
[時事]愛媛、1億円の粉飾決算=ライセンス剥奪は「回避」-J2
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201501/2015011600868&g=spo
クラブによると、12年度は約3400万円、13年度は約6000万円のそれぞれ赤字決算だった。しかし当時の男性経理担当者は、Jリーグからの商品化権料や日本サッカー協会からの遠征補填(ほてん)費を未収入金に計上して黒字に見せかけており、実際にそれらの収入はほとんどなかった。
Jリーグでは、12年度から3期連続赤字となるとクラブライセンスが発行されない規定がある。クラブは14年度はスポンサー収入増などで400万円の黒字となる見込みを示し、ライセンス剥奪は回避できるとしている。元担当者は「収支が合わないといけなかった。ライセンスのためではない」と話しており、責任を取って既に自主退社した。クラブは第三者による追加調査を行う方針を示した。
亀井文雄社長は「経理業務のチェック体制が十分でなく、管理監督面の問題があった。多くのサポーターや株主に申し訳なく思う。再発防止策を策定する」と述べた。
会見のさらに詳しい記事はBlogolaにありました。
[Blogola]“不適切な会計処理”について会見を実施。3期連続の赤字決算とはならない見込みと説明
http://blogola.jp/p/49812
会見の映像はNHKニュースサイトで。
[NHK]愛媛県のニュース|愛媛FC 不適切な会計処理
http://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004710511.html

https://www.youtube.com/watch?v=r7bVBbvKfgs
愛媛の件、ライセンス剥奪はとりあえず回避か。
— ロボコン (@oyadra) 2015, 1月 16
あら・・・ 時事ドットコム:愛媛、1億円の粉飾決算=ライセンス剥奪は「回避」-J2 http://t.co/E6hgzD73R4 @jijicomさんから
— paru (@parukkusu) 2015, 1月 16
愛媛FCの不適切な会計処理の件は、赤字を黒字に見せかけていた事もそうですが、経営側が不適切な会計処理を2年以上見落としていた事も、ガバナンスの点から非常に気になります。ともあれこの件については第三者調査の結果を待ちたいです
— 某氏 (hatunknown) 2015, 1月 16
J2の愛媛FCが粉飾決算 12・13年度、実は赤字 – 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/28PjSdCMuD
>同FCは14年度約430万円の黒字の見通しという。
ほうほう
— 京右衛門 (kyoemoon) 2015, 1月 16
やはり噂通りのことでしたか。処分はどうなるんでしょ? — J2の愛媛、決算黒字化のため2年間不適切な会計処理…クラブが公表および謝罪 http://t.co/HtVLGtugv9
— 太一 (@taichi1226) 2015, 1月 16
愛媛にはどんな処分が下るかわからんけど、3期連続赤字は免れそうなんだ。
収入数億円の会社が2期で1億円操作して気付かないの?経理担当1人で出来ること?組織的じゃねーの?クラブライセンス絡みじゃなければ、経理担当が何の為に独断で粉飾なんてするんだい?
— kojikoji (kojikoji_jp) 2015, 1月 16
時事ドットコム:愛媛、1億円の粉飾決算=ライセンス剥奪は「回避」-J2 http://t.co/7NWa85sBha ライセンスだけは守ったか…しかし今年は全クラブ監視厳しくなるだろうな…
— 帰ってきた恵方巻きビルドファイターズ (satoyono) 2015, 1月 16
愛媛FCの不正経理のニュース
元経理担当の
「収支が合わないといけなかった」
の意味が分からない(´△`)
意図的に収支を合わせないで黒字計上にしたんだろ?
— 宗光 (yomoyama8741) 2015, 1月 16
スポーツナビさんに今日のJリーグの愛媛FC問題についての会見全文を送りましたので、後ほどアップされるかと思います。会見に臨んだJリーグの大河正明コンプライアンスオフィサーは元銀行マンですので、さすがにスムーズな説明でした。
— 川端 暁彦 (@gorou_chang) 2015, 1月 16
愛媛の3期連続赤字はないとのこと。これだけは信じたい。それで勝ち点剥奪のペナルティが課せられて、今季の愛媛のJ2の戦いが始まってほしい。が、J1ライセンスは絶対に剥奪を。が、J2ライセンスは剥奪してほしくないのが、いちJ2好きとしての願い。
— HeLa Tyler(ヒーラ・タイラー) (@oop07) 2015, 1月 16
愛媛はどうなる事やら…
— ken-v@グルメ猫 (@kenv9) 2015, 1月 16
おすすめ記事
397 コメント
コメントする
-
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/jleague/2014/columndtl/201501160002-spnavi
大河理事「極論を言えば降格はあり得る」、「経営者側がちゃんと見ていれば、経営者だって分かる」(3ページ目後ろ)とのこと。
会見のやりとりを見るに、Jリーグは粉飾決算を組織的なものではないかと疑っているくさいな。
しかし、2015年のJリーグ流行語大賞がこうもあっさり決まってしまうとはなぁ…あとの11ヶ月、よっぽどのことがない限り、抜かせんよ。 -
愛媛や粉飾を擁護するわけじゃないけど、クラブライセンス制度への移行期間が短すぎたってのはあると思うけどな。
クラブライセンス制度って経営の健全性の向上図る目的だったはずだけど、クラブの経営能力よりスポンサーの体力に左右されてる気がする。
マリノスは日産が特別に金出してくれたから存続だけど、J2の地方クラブはどんどん潰れますだったら100年構想もくそもなさそうだけな。
もちろん愛媛はルール破ったから、それなりの罰を被る必要があるけど、こういう事態が起こることを考えてなかったJリーグの経営陣の能力の低さもなんつーか、うんざりする。 -
ttp://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201501160002-spnavi
これを読む限り、Jリーグも「第一報」は12月には把握していて、中途半端な数値が一人歩きしないように、愛媛FCも一応外部の人間を入れて原因究明とか決算額の修正作業をやって、これが終わったところで発表、という段取りだったみたいだな。
「県が見捨てる」「銀行が離れる」ってわめいていた奴がいたが、県と伊予銀行は愛媛FCの大株主だし、少なくとも調査に関しては県も伊予銀行も協力するって話じゃん。
となると、多分リーグも落とし所がだいたい決まってる、という気がしてきたな。 -
※317
> アギーレの件といい、日本サッカー界の印象がまたもや悪い印象になってしまった事は確実。
アギーレの件は日本じゃなくてスペイン
告発状が受理されて捜査が始まったってだけでシロもクロも確定してないし、そもそも件の要旨が出たのも監督就任後だから、JFAが八百長問題を感知できる道理がない
あと、JFAとJリーグは別組織だからそこら辺も混同しないように
本来の話に戻すが、クラブライセンスの件と粉飾決算の件も別問題
3年連続で赤字がなければライセンスは発行される
ライセンスは発行するかしないかの二択のみ
粉飾決算は別の問題だが、内容によっては降格もあり得る――ってか、Jリーグの公式会見は読んだの? -
大河正明常務理事兼コンプライアンスオフィサー
「制裁に関連して、現在、愛媛FCにはJ1クラブライセンスが与えられているが、これがJ2のライセンスに落ちるといった処分はあり得るのか?」
2つありまして、クラブライセンスという立場で見ると、今のところは(J1とJ2の)ライセンスには(スタジアムの収容人員が)1万5000人か1万人かというところしかありませんので、ライセンスがJ2になるということはありません。ライセンスは取れるか、取れないかだけです。
一方で極論すると、制裁の処分の中には『降格処分』というのがあって、これは降格処分になることが決まっているというわけではないですが、可能性としてはそういう意味での降格はあり得ます。 -
※329
愛媛でプロサッカーは無理、って思う人が増えたのは確実。今治FCうんぬんは別として、愛媛は野球王国といわれるぐらい野球人気が高いんで、そっちに戻る人が続出するのは目に見えてるよ。
※330
東京五輪・パラリンピックで野球・ソフト復活運動という名の、マスコミは野球人気復活キャンペーンをしないといけないんだよね。昔からそうだが、野球だけでメシを食えたマスコミにとってサッカーは目の敵だから、サッカーのネガテイブな話題だけを大々的に報道したくて仕方ないんだよね・・・。 もちろんサッカーはいいことも悪いこともリリースしてる方なんで、その姿勢はいいことなんだけど。 -
何でライセンス制度批判に持っていこうとしてる人がいるんだ?
この件は単に愛媛FCが勝手にやらかしたってだけでライセンス制度と直接関係はないはずだが?
ライセンスが厳しすぎるといっても他のクラブは財政厳しいところもサポも一緒になって努力してライセンス発行されてるだろうが。仮にライセンス欲しさにやったのだとしてもこの件に関しては100%愛媛FCが悪いに決まってるだろ。
ていうかライセンス受けるために残された手段がこれしかなかったってんならそれこそ「愛媛FCはJリーグ参加にふさわしいチームではない」ってだけで、そういうとこを振るいにかけるのがライセンス制度のそもそもの目的でしょうが。
ID: ViZDM3MmE2
怪しすぎる
審査結果出るまで喜びません
ID: M0MThkOTdm
真っ黒ですね
ID: IwMzJmN2Nm
おかしい。こんなことは許されない。
ID: VlMTc1OTc1
さすがに罰則はあるだろう
ID: k5MDhlNTFi
調査に1カ月。シーズン始まっちゃうよ。どうなっちゃうのだろうか。
ID: cwNGRmYTcy
ライセンス剥奪以前の問題だろ?
これ犯罪行為だぜ!!
ID: 1+xW1KL+gc
まさに腐ったミカン…。
ID: IzMTEzZmRm
正直者が馬鹿を見るJリーグ
粉飾決算したもの勝ち
ID: JlNTlkM2I4
黒字だろうが関係ない
これでライセンス剥奪でないならなんだって話だわ
3期連続赤字の方がまだかわいい
ID: M0MTEyY2Qz
んー、おぼさんの時もそうだけど、
こういう問題が表面化した時にすでに自主退社ってのはおかしいよなぁ。
結論が出るまで停職、きちっと結論が出たら懲戒解雇なりの処罰じゃないのかね。
ID: A2NThhZmZl
2014年度が黒字なら3期連続赤字という理由でライセンスを剥奪されなくても済むかもしれない。
でも…
ID: I1ZmJhYWI2
腐ってやがる・・・遅すぎたんだ
ID: IxYjQxNTc2
コメも剥奪されたか。地方だからの言い訳は聞き飽きた。出来ないならJに来るな
ID: g1ODFhMTky
これ時事通信の見出しが間違っている。
14年度決算は黒字→3期連続赤字によるライセンス剥奪は回避 であって、
粉飾決算に対する処分は未定。この件によるライセンス剥奪は大いにあり得る。
ID: BkOTZiOWFj
「今すぐには」剥奪されないってことかな
どっちにしても何らかの処分は免れないだろうけど
粉飾決算という時点で、単にライセンスがどうのって話じゃなくなってるわけだし
ID: QxZjk5YmNj
これはいかん。
経理が全て知っていて周りは気づかなかったなんて説明は会社なら絶対やってはいけない。
信用0になる。
ID: k3MTliMjU4
>ライセンス剥奪は回避できるとしている
「できるとしている」ってクラブの勝手な見通しだろ?
相手もあるのにこの時期に何やってんだ・・
ID: RiNmYwNDIz
大変なスキャンダルだ
調査結果次第でライセンス剥奪もありでは
ID: NhNjE2YWRl
甘い甘い甘い甘い!甘すぎる!!
黒字経営のために他クラブは頑張ってきたし選手にも断腸の思いで
契約満了を伝えるなどしてきたはず。
スポンサー招聘もしたりアイデアを使ってきただろう
正直者が馬鹿を見る世の中になったのか。
厳重な処分をお願いしたい
ID: Q2YWE1ZDkx
愛媛FCとしての存続は認められも株式会社愛媛FCとしてはどうだろう。
まともに付き合う銀行やら企業があるのか?とは思う