閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグがイランリーグとのパートナーシップ協定締結を発表


Jリーグは26日、イラン・プロフェッショナル・フットボールリーグ(イランリーグ)とのパートナーシップ協定の締結を発表しました。
期間は10年間で、中東国とのパートナーシップはこれが初となります。


image


[Jリーグ]イラン・プロフェッショナル・フットボールリーグとのパートナーシップ協定締結について
http://www.j-league.or.jp/release/000/00006292.html
 公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)は2015年1月23日(金)、イラン・プロフェッショナル・フットボールリーグ(イランリーグ)とのパートナーシップ協定を締結いたしました。
 Jリーグにとって、海外のプロリーグとのパートナーシップ協定締結は、タイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、インドネシアに続いて7件目となります。
 Jリーグとイランリーグは、今回の提携をきっかけとして、両国のフットボール発展のためにコミュニケーション、マーケティング、大会運営、アカデミー等の様々な分野で協力し、プロリーグの組織、マネジメントの質向上と効率化を目指してまいります。

【公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)・
イラン・プロフェッショナル・フットボールリーグとのパートナーシップ協定 概要】
調印日:2015年1月23日(金)
場所:イランプロリーグオフィス内 (イラン)
登壇者
Iran Professional Football League 会長 Mehdi Taj氏
Jリーグチェアマン 村井 満
パートナーシップ協定内容
1. イランと日本のプロリーグ発展に向けた情報の交換
2. プロリーグ、クラブの運営、特にマーケティングに関するノウハウの共有、セミナーの実施
3. 育成年代における大会、交流試合、キャンプの実施
4. イラン国内におけるCSR活動の実施
5. 八百長対策に関する情報の交換
6. フットボール関連出版物、映像等の共有


Jリーグは2014シーズンから外国籍選手枠に「提携国枠」を設けており、一般の外国籍選手3名に加え、最大2名の提携国枠選手を登録することが可能になっています(正確には、一般の外国籍選手・U20+C・アマ・アジア枠も合わせて最大で5名)。

今回の提携により、今後Jリーグのクラブがイラン出身選手を獲得することがあるかもしれませんね。



image



ツイッターの反応


64 コメント

  1. 1ならオマル獲得

  2. イラン出身の選手がJにもか…
    モスクとかクラブの近くにあればいいが…
    そのあたりは言葉の壁以上に高そうな壁を感じる

  3. 2なら洋便器に格上げ

  4. 残念・・・オマルのまんま。。。OTL

  5. うーん……選手が来てくれるならいいけど、出荷先が増えるだけのような……
    日本人選手には影響ないだろうけどね……ダヴィみたいな悲劇を繰り返さなければいいんだけど

  6. いらん協定だったとか言われないよう、使えるのはしっかり使わないとね

  7. ハラール認証された食事や飲料や、ラマダン期間の対応とか
    クラブだけでは解決できない問題がある

  8. 元リエージュのFWグーチャンネチャドとかどうですかね
    >>6
    早野乙

  9. 今のところ東ティモールくらいしか有効に使えてるところないから上手いこと使うクラブが出てくるといいのう

  10. まずは、ユニサプにダエイスポーツが入ると…

  11. 良い協力関係を築けるといいね!
    中東の選手はJリーグでは記憶に無いなぁ。
    野球でならカープにいるけど。

  12. セレーゾが一昨年、イラン代表の右サイドバックをリクエストしたことをふと思い出した
    この協定を機に、Jにイラン選手の加入も増えるかね
    ただ、それには、イスラム圏の文化の理解が深い通訳や、
    クラブ全体の包括的なサポート体制が必要不可欠になりそう

  13. 中東系の人らは案外日本に出稼ぎに来てるし
    その辺のコミュニティは問題無いんじゃね?
    地方では難しいかもだが

  14. 一応去年Jのクラブがイラン代表にオファーという話があったが果たして・・・
    能力は申し分ないだろいけどいかんせん宗教的なハードルが高すぎる・・・

  15. ※13
    そうだよなぁ
    遠征時とか合宿時とかで細かな対応ができるかどうか

  16. ※5
    イスラム国がイランの一部を領土として主張したから、安全を考えるとイランに移籍したがることはあまりないかと。

  17. 断食の勇者ラマダーン

  18. 治安考えると日本からの移籍は微妙だけど、逆に向こうは来たい選手いるかも?
    海豚さんあたり、セパハン絡みの選手でも獲得してみてはいかがじゃろうか。

  19. ビジネスの面からもイスラム文化圏は今まで参入していない分野なのでこれから力を入れようとしていると去年NHKのニュースで見たような
    ハードル高そうだけど良い関係が築けるといいね

  20. カリミ、マハダビキア、ザンディくるー

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ