ジーコ氏、代表監督の適性に持論「日本を知る人がなるべき」
- 2015.02.09 21:32
- 119
[スポニチ]ジーコ氏、代表監督の適性に持論「日本を知る人がなるべき」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/02/08/kiji/K20150208009778040.html
9日未明放送のTBS系スポーツ番組「S☆1」(日曜深夜0・00)の独占インタービューに応じたもの。アギーレ前監督の解任については「日本人は契約を守る人たちなので、(途中)解任には驚いた」と発言。また、八百長疑惑については「まだ分かっていない」とした上で、今回の解任劇を「アギーレの過去を調べていなかった協会のミス」と指摘した。
さらに、日本の代表監督として成功するためには「日本のことを良く知っていることが大事」と話し、アギーレ前監督は「サッカーのこと以外、何も日本について分からなかった。日本で経験を積んだ人が次の監督になるべき」と力説した。
日本協会が「外国人に絞った」という監督候補についても言及。鹿島でプレー経験を持つなど自身の“愛弟子”で、ACミランやインテル・ミラノの監督を務めたレオナルド氏(45)の名を挙げ「愛着のある日本の監督になりたいようだ」とし、さらに「世界一厳しいリーグを経験していることは、日本の監督をやる上でも役立つ」と太鼓判を押した。また、選手、監督して14年、日本で活躍したストイコビッチ氏についても「日本の文化を良く知っている」と評価した。
最後は「サポーターの意見は聞くべきではない。代表チームにとって何がいいのかだけを考えるべき」と強調。自身への監督要請は「ない」と話した。
『S☆1』にジーコ。「実際に八百長をやっていたとわかったわけではないんですが、疑惑のニュースが出ただけで日本の文化にとってはよくないこと」「これは間違いなくアギーレの過去を調べていなかった日本サッカー協会のミスでしょう」「(監督を選ぶ上で)サポーターの声を聞くべきではありません」
— 浅野祐介/Yusuke Asano (@asasukeno) 2015, 2月 8ジーコがすんごい正論 pic.twitter.com/0v3uBYdDKt
— UG-METAL (@soccerugfilez) 2015, 2月 8


ジーコはいついかなる時も日本のメディアの取材を受けてくれて、本当にジーコのそういうところ好き。優しすぎるジーコが好き。
? 時夜 (tuki0211) 2015, 2月 9
ジーコは日本サッカー協会のミスって言ってるね
? あにゃ@NXTユニバースセカン党 (zatsuani) 2015, 2月 9
ジーコ太ったな
? あすか??アントラーズ (Asu_ant0620) 2015, 2月 9
ピクシーワイプ状態でジーコインタビューV流すとか贅沢やな。
— 魚虎豆太郎 (@mametaro_u) 2015, 2月 8
ジーコめちゃー鹿島カラーのシャツかわいい。ボーダー。
? なちゅこめ?べっどぱいせん (fuertejapon) 2015, 2月 9
ジーコサラリと鋭いこと言うね
? K.O? (k11051998) 2015, 2月 9
ジーコ氏、アギーレ氏解任騒動で批判「過去を調べていなかった協会のミス」(スポーツ報知) – Yahoo!ニュース http://t.co/O1oUnjREP5
日本のメディアが遠慮していたことをズバリと言ってのけた。
— 木村恒行 (@kousankousin) 2015, 2月 8
ジーコにバッサリ切られるJFAワロタ。そのとーり。ただ、アギーレのサッカーは見続けてみたかった。
? りゅうた。 (dragonryuta) 2015, 2月 9
ジーコさん、このお洋服はわざと?
まるで鹿島ユニ笑 http://t.co/MvCR0OeA1l
? スズキ マイ (maiantlers) 2015, 2月 9
サッカーの采配より理路整然としている。RT @soccerugfilez: ジーコがすんごい正論 http://t.co/F1WYStB02x
? EURO SELLER 2015 (euroseller) 2015, 2月 9
えっ?
ジーコってこんなにふくよかだったっけ?
Jリーグ開幕当時に活躍してた人って、本当…年取った感じすごくするなぁ…。
? PUROTO.(●―●)∩ (paradox84562575) 2015, 2月 9
ジーコ「レオナルドは愛着のある日本代表監督になりたいようです」
(゚∀゚)!!!!!
? なちゅこめ?べっどぱいせん (fuertejapon) 2015, 2月 9
ジーコ・・・ごめんね・・・(なんとなく)
? こゆま← チャプチャプ♪GM沼 (TozoT) 2015, 2月 9
やっぱり日本代表次期監督はストイコビッチかレオナルドかな。ジーコが言ったみたいに、日本を知り尽くした監督がいいかな。ストイコビッチも話がきたら引き受けるみたいだし、少し期待。
? 大智 (Oab87plhuDWbYeA) 2015, 2月 9怖い…ジーコさんに怖いくらいの正論を叩きつけられた故、もう何も言えないっす。そうっす、あの本当だかデマだかよくわかんない時点であんだけ騒ぐくらいならちゃんと下調べしとけって話っす。勉強になります。うっす RT
? り さ た ん ? (magneter_5) 2015, 2月 9ジーコ「監督選びにサポーターの声は聞くべきではない」
流石です
? 鹿児島ハンド誰でも参加歓迎 (hand_yarouze) 2015, 2月 9
このインタビューは一緒に出てた疑惑アリのストイコビッチに釘を刺したんじゃないか?ピクシーは大好きだから完全に疑惑が無くなってからにしてほしいな。ジーコ氏、アギーレ氏解任騒動で批判「過去を調べていなかった協会のミス」 http://t.co/UXz0Hwdvyg
— KOZO (@DJ_KZi) 2015, 2月 9
おすすめ記事
119 コメント
コメントする
-
日本を知っているというのとJで優勝経験があると言うのは凄い重要だと思う。W杯なんかを経験してるとかよりも圧倒的に。
理由は日本は特殊すぎる。海外の有能と言われてる監督を連れて来ても代表は強くならないだろう。
超有能な、ファーガソン、ハインケス、クロップ、ベニテス等(比較的解任や引退、今季限りの人選)レベルなら強くはなるが呼べはしない。
そもそもそこそこ有能程度では欧州のレベルで物事を考えるから理想論に走りがちで結果が伴わない。机上の空論になる。
逆にオリベイラやピクシー、ドゥンガなら現実を知っていてJのレベルから戦略を立てしかもそれぞれが世界を知っている。オリベイラはブラジルの強豪歴任してるだけで世界を知ってるのと同じ。王国はサッカーでは桁違いでプレミアやリーガの様に金で人材を集めてるわけではなくちゃんとした戦略を立てるだろう。
ピクシーにしても1クラブではなく全てから選べるなら当然別の戦略をとるのだからこの時こうだからというのは当てはまらないよ。








ID: Q3N2ZmNTdm
俺がやるよ
ID: RmMGExMmU2
何か時の流れを感じる悲しい佇まいだな
ID: UzMDI5NTgz
** 削除されました **
ID: A0OGU5MWU5
バドゥじいちゃんがアップを始めました
ID: U2YzllOTlj
日本より世界を知ってる人の方が・・・
ID: IWSj8tKpVT
ラモスだと、何度言えば
ID: NmYzIzZDQw
鹿島っていうよりフラメンゴカラーでは
ID: KFSrNzQs48
「(監督を選ぶ上で)サポーターの意見は聞くべきではない。代表チームにとって何がいいのかだけを考えるべき」
当たり前だ
ID: JiYzZhZDc3
ジーコを選んだのも失敗だった
ID: c3Njk0NGJj
正論ってか当たり前な事を言ってるだけじゃん
ID: dlOTRlODdh
自薦ということか?
ID: YxYmJhMDIy
日本を分かってる事が、ってよく言われるけど、代表強化に何のプラスになるのかがさっぱりわからない
むしろ、空気読まずに自分の仕事をしてくれるプロフェッショナルを呼んで欲しい
協会 (とスポンサー) は嫌がるだろうけど
ID: QxOGRiNGFm
フラメンゴカラーでしょ。
鹿島がフラメンゴの真似してるんだし
ID: I1Yzg1NWIw
** 削除されました **
ID: U1YWIyZDc5
逆に本田も香川も知らないやつが監督になってくれたほうがいい
ID: EzYTA5MjQy
※3
> 今でも列に並んでいないとか列の後ろの方
kwsk
ID: llMzZiNGNm
セルジオも同じような論調だったと思うが
ジーコは納得でセルジオは叩かれる。
面白いw
ID: x9ShT0T90g
オリヴェイラでええやん
ID: Q1NWM4MGQ3
協会にはWカップに関するレポートが溜まっているこれを理解できる適正は日本人にしかない。監督は日本人がやるべきだ
ID: QxM2U1ZTdi
※13
代表関係になると途端にスポンサーを悪く言う人いるよね
Jリーグクラブの記事だとスポンサーに感謝こそあっても悪く言うような人いないのにね