閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ジーコ氏、代表監督の適性に持論「日本を知る人がなるべき」


[スポニチ]ジーコ氏、代表監督の適性に持論「日本を知る人がなるべき」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/02/08/kiji/K20150208009778040.html
 元日本代表監督のジーコ氏(61)が、サッカー日本代表の新監督について「日本のことをよく知っていることが大事」などと、適性について持論を披露した。

 9日未明放送のTBS系スポーツ番組「S☆1」(日曜深夜0・00)の独占インタービューに応じたもの。アギーレ前監督の解任については「日本人は契約を守る人たちなので、(途中)解任には驚いた」と発言。また、八百長疑惑については「まだ分かっていない」とした上で、今回の解任劇を「アギーレの過去を調べていなかった協会のミス」と指摘した。

 さらに、日本の代表監督として成功するためには「日本のことを良く知っていることが大事」と話し、アギーレ前監督は「サッカーのこと以外、何も日本について分からなかった。日本で経験を積んだ人が次の監督になるべき」と力説した。

 日本協会が「外国人に絞った」という監督候補についても言及。鹿島でプレー経験を持つなど自身の“愛弟子”で、ACミランやインテル・ミラノの監督を務めたレオナルド氏(45)の名を挙げ「愛着のある日本の監督になりたいようだ」とし、さらに「世界一厳しいリーグを経験していることは、日本の監督をやる上でも役立つ」と太鼓判を押した。また、選手、監督して14年、日本で活躍したストイコビッチ氏についても「日本の文化を良く知っている」と評価した。

 最後は「サポーターの意見は聞くべきではない。代表チームにとって何がいいのかだけを考えるべき」と強調。自身への監督要請は「ない」と話した。



image

image

image



ツイッターの反応


119 コメント

  1. 俺がやるよ

  2. 何か時の流れを感じる悲しい佇まいだな

  3. ** 削除されました **

  4. バドゥじいちゃんがアップを始めました

  5. 日本より世界を知ってる人の方が・・・

  6. ラモスだと、何度言えば

  7. 鹿島っていうよりフラメンゴカラーでは

  8. 「(監督を選ぶ上で)サポーターの意見は聞くべきではない。代表チームにとって何がいいのかだけを考えるべき」
    当たり前だ

  9. ジーコを選んだのも失敗だった

  10. 正論ってか当たり前な事を言ってるだけじゃん

  11. 自薦ということか?

  12. 日本を分かってる事が、ってよく言われるけど、代表強化に何のプラスになるのかがさっぱりわからない
    むしろ、空気読まずに自分の仕事をしてくれるプロフェッショナルを呼んで欲しい
    協会 (とスポンサー) は嫌がるだろうけど

  13. フラメンゴカラーでしょ。
    鹿島がフラメンゴの真似してるんだし

  14. ** 削除されました **

  15. 逆に本田も香川も知らないやつが監督になってくれたほうがいい

  16. ※3
    > 今でも列に並んでいないとか列の後ろの方
    kwsk

  17. セルジオも同じような論調だったと思うが
    ジーコは納得でセルジオは叩かれる。
    面白いw

  18. オリヴェイラでええやん

  19. 協会にはWカップに関するレポートが溜まっているこれを理解できる適正は日本人にしかない。監督は日本人がやるべきだ

  20. ※13
    代表関係になると途端にスポンサーを悪く言う人いるよね
    Jリーグクラブの記事だとスポンサーに感謝こそあっても悪く言うような人いないのにね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ