ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ACL】柏は全北現代とスコアレスドロー 敵地でKリーグ王者と勝ち点1分け合う

[ゲキサカ]柏はドロー発進、敵地でKリーグ王者と勝ち点1分け合う
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?157733-157733-fl
[2.24 ACLグループリーグ第1節 全北0-0柏 全州]

 AFCチャンピオンズリーグ(ACL)のグループリーグが24日に各地で開幕した。E組の柏レイソルは敵地で全北現代(韓国)と対戦し、0-0で引き分けた。柏の第2戦は3月3日、ホームでビン・ズオン(ベトナム)と対戦する。

 2年ぶりのACLを戦う柏。17日にチョンブリFC(タイ)と戦った、プレーオフを延長戦の末に制して、本戦に進出した。迎えたグループリーグ初戦は昨季韓国Kリーグ王者の全北現代。2年前の同大会ラウンド16で対戦した時には2連勝している相手だけに、柏の戦いぶりに注目が集まった。

 敵地で勝ち点1をもぎ取った。前半からボールを支配される柏だが、最後の集中力は切らさない。前半5分にはMFイ・ジェソンにゴールネットを揺らされたが、オフサイド判定に救われる。同15分にもFKからDFチョ・ソンファンが押し込むが、これもオフサイドだった。また27分のイ・ジェソンのシュートがクロスバーを叩くなど、運にも恵まれた。

 スコアレスで折り返した柏だが、なかなかゴール前まで運べない。たまらず吉田達磨監督は、後半15分にFW工藤壮人に代えて、FWクリスティアーノを投入。リズムの変化を求めに行く。しかし、チャンスらしいチャンスと言えば、後半29分にMF大谷秀和が放ったミドルが、左に外れたくらい。ただ終盤、守備陣も安定し、全北に決定機を許すことはなかったため、本戦初陣はスコアレスドローで幕を閉じた。


[ニッカン]柏は全北とスコアレスドロー/ACL詳細
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1438316.html

image

image

image

image

image



https://www.youtube.com/watch?v=mgx9CF9fXBo




ツイッターの反応


66 コメント

  1. 1.

    試合の内容は全北に完敗だったなぁ

  2. 2.

    相性の良さが生きなかったか
    いやむしろ相性いいからドローで済んだか

  3. 3.

    グループ最大の強敵相手のアウェイゲームで勝ち点1は上出来でしょ。
    攻めの形がもっと作れたらなお良かったけど

  4. 4.

    アウエーで城南相手に引き分けなら良し

  5. 5.

    グループステージはこういう試合で勝ち点を拾えると大きい。

  6. 6.

    向こうさんも柏相手に勝ち点取れたと喜んでたりして

  7. 7.

    脚はアレだったけどこの結果は素晴らしい

  8. 8.

    ※6
    あちらの監督は負けたような気分だとコメントしてたよ

  9. 9.

    現地乙なんだが、此処って全羅北道だろ?食の一等地じゃん行きたかった。
    水原戦の時の水原カルビで、満足したのに、チョルラド、、、ゴクリ。www

  10. 10.

    ** 削除されました **

  11. 11.

    KASわろた
    KASiwaかKASima区別つかねぇし

  12. 12.

    11
    そもそもその2チームをアルファベットで区別するのは至難な気が…。

  13. 13.

    なんかCLのセリエ勢みたいな立ち位置になってしまったな。

  14. 14.

    失点していてもおかしくない試合だったけど、0に抑えてアウェーで勝ち点拾えたのは良かった。
    攻撃に関しては、これから調子を上げていけると良いんだがなあ・・・。

  15. 15.

    前半のオフサイド2つ目はオンじゃね?
    と思ってスロー再生を止めて見たら、微妙だけどオフ?だったかな(セフセフ
    何はともあれ、良くこの状況の試合で引き分けたな。
    柏は価値ある勝ち点1を取れたね。

  16. 16.

    ※10
    それな、野球でボコボコにされてるはずなのにサッカーだけ見て「日本人は貧弱遺伝子」なんていってんだから笑わせるよw

  17. 17.

    ※13
    どちらかというとプレミアに近い。
    キツイ日程、戦力の拮抗など。

  18. 18.

    去年の鞠よりええな
    という訳で工藤ちゃんか武富君くーださい(*^◯^*)

  19. 19.

    ユニホーム、両方明るめで見づらい。
    1stが黄色のチームは、2ndは黒や青にしてほしいな。

  20. 20.

    ※17
    カネが無くて、大型移籍が無く、地域で勝てないプレミアみたいだ・・・・・

  21. 21.

    まあアウェイでこれは上々でしょー。

  22. 22.

    生まれて間もない新チームの二戦目でこの結果は十二分だよ

  23. 23.

    ※19
    前回のACLアウェイユニは黒だったんすよ。
    でも今日と同じように全北戦でも着用されず幻のユニに…
    なんせ今年はACLユニの存在自体、先週まで知らされてなかったので
    アウェイユニがどんなだかわかりません。
    山東がオレンジだから、さすがに今回は出番あると思うんだけど…
    リーグユニと同じ白基調なのかな?

  24. 24.

    相性もクソもねーよ運が良かっただけ。最低5失点以上の内容。
    歩きながら受け身で下がりっぱなし、プレスが無きに等しいうえたまに攻撃になるとパスの回し合い。広州にフルボッコされたの忘れてる様だが今後も族けると悲惨な目に遭うだろう

  25. 25.

    ※19
    今年の2ndデザインは分からないけど、一昨年までの柏のACL用2ndユニフォームは黒だったんだよね。
    ただ、1試合も着ることが無かった気がする。
    これが柏ホームだと、全北は2ndの黒(?)ユニフォームなんだけどね。

  26. 26.

    2本目のオフサイドはミスジャッジだと思うけどなー
    なにばともあれ、韓国チーム相手にアウェーで引き分けはでかい

  27. 27.

    ボコボコにやられたみたいでガッカリしたけど相反してアウェイドローは良かったね やっぱり結果出さないと成長出来ないし自信もつくと思う ACL予選4チーム勝ち抜いて欲しいからチーム修正して頑張って欲しい

  28. 28.

    レイソルは枠内のシュートなんてあったか?
    シーズン前とはいえシュート技術のなさに萎える

  29. 29.

    このコメントは削除されました。

  30. 30.

    監督のコメント読むと、相手の情報がまだ入ってこないので、リスクを出来るだけ避けた選択肢を選んだのかな。
    理想に溺れて沈んでいくのを心配する柏サポは多かっただろうから、この狸っぷりにはびっくりw

  31. 31.

    ※8
    全北はあれだけ攻めたんだし、勝てる試合ではあったな

  32. 32.

    ※17
    プレミアリーグは冬休み無いから過密スケジュールだな

  33. 33.

    ※24
    「続ける」は「つづける」と読むんだよ
    ニホンゴムズカシイネ
    日立台でお前らを悲惨な目に遭わせてやるよ

  34. 34.

    恐らくGL最強であろうチームのアウェイ、初戦で勝ち点1は合格点でしょ。確かに内容を突きたい人もいるだろうけど、難しい試合で勝ち点拾うのが大事なの柏サポは学んだから。
    全北からしたらホームであれだけやって勝てなかったダメージは残ったはず。一週間で更に修正して日立台で勝利を。

  35. 35.

    ぜーぜー…き 今日は…これぐらいにしてやるか…

  36. 36.

    このコメントは削除されました。

  37. 37.

    柏はACL慣れしてますな
    戦い方を分かっていらっしゃる

  38. 38.

    ガンバがホームでやらかしたのを思えば韓国アウェードローは上出来

  39. 39.

    守りに徹して守り切れた試合だから、
    内容も結果も上々ですよ。
    ATに太田投入あるかと思ったけど、達磨も選手もよく我慢したと思う。

  40. 40.

    勝ち点1、OKOK。来週までに反省点を改善して日立台で勝ちましょう。
    あと達磨監督がリアリストどころかタヌキな部分もあって嬉しかった。今までの言動からスタイル崩さないと誰もが思ってたら、3バックだし、ホイッスル鳴るまで配置分からないスタメン表だし。
    練習の非公開・公開制限が効果出たかな。

  41. 41.

    ※18
    やらんぞ

  42. 42.

    ガンバの体たらくに比べれば上出来上出来
    例によってACLに本気で挑んでるのはウチらだけなんてことにならないように浦和鹿島頼むぞ今夜

  43. 43.

    ユニの色が似た系統なのが気になったけどここでなんとなく解決しました

  44. 44.

    5バックのベタ引きがゲームプランで任務遂行したんだから勝ち点1で充分
    初戦でしかも韓国アウェイだし
    リスク管理の意味でも狙いどうりの試合でしょ

  45. 45.

    わざわざ世界3大カップ戦中止にしてまで望む大会だ。
    ACLごときは優勝すんのは義務だぞ。わっかてるよな?!

  46. 46.

    ※45
    わかってるさ。まあ見ててくれ。

  47. 47.

    アウェイの初戦を引き分けなら上出来だね
    内容がやばかったらしいけどそこはホームでの試合までに修正できるだろうしな

  48. 48.

    新監督&初戦アウェイでドローなら上出来だね。
    ホーム勝ち、アウェイ引き分けで凌ぐのが手堅いやり方。
    鹿は予選は大丈夫だろ。赤はミシャにターンオーバーさせられるんだろうか?

  49. 49.

    アウェーで勝ち点1なら悪くない。
    何より達磨さんが割切る采配出来たのは大きい。
    グループリーグ抜ける為にコツコツ勝ち点積み上げれば
    いいのであるよ。

  50. 50.

    うちも優勝した年は、かろうじてのドロー発進だった。
    ACLの柏さんは何とも輝いてるね。
    われわれも今日はあとに続きたいものだ。

  51. 51.

    試合とは直接関係ないしまた愚痴っぽくて申し訳ないんだけど、
    Jリーグ公式は駄目ねやっぱり。POだから無いかと思った監督会見やプレビュー等も本戦始まっても無し。レビューもどこぞの速報記事より短い10行以下。公式ツイッターも#全北現代対柏なんて誰も使ってないハッシュタグ。みんな#ACL2015や#ACL、各々の名前をアルファベットでやってるだろって話。あんたたちがサボってきた期間でサポらで自然醸成された文化も無視して何をやっておるのか。
    公式がこの体たらくじゃ興味ある人間以外に広がりようがあるかね。

  52. 52.

    ※9、※36
    きみらのコメントだけ内容が違うんだがw

  53. 53.

    ※53
    相手にエドゥーがいるから許せ

  54. 54.

    ※53→※52

  55. 55.

    うーんやっぱACL関連の※の空気が重いね
    浦和と鹿島…期待してます

  56. 56.

    黄緑のエドゥー(泣

  57. 57.

    菅野ってJリーグじゃ正直へぼいんだけどACLだと覚醒するね
    広島の林も同じ感じでACLだと光ってた

  58. 58.

    怖かったー。ほんとよく粘ったよ。この勝ち点1は大きい。
    これを機に吉田監督には理想と現実を両立した戦い方を期待したい。
    韓国の選手ってやっぱフィジカル強ぇのな。
    レアンドロに対しても玉際負けてねぇし、とにかく走りまくってた。
    因縁の相手だからか気合入ってたわ。
    技術信奉をやめてフィジカル命のゴリゴリサッカーを志すチームがJリーグからも出て来てほしいなぁ。
    ちびっ子テクニシャンがパスをチマチマ繋いでるところを180cm超のマッチョマンが剛のドリブルで切り裂く姿を見てみたい。
    サガン鳥栖さんお願いします!

  59. 59.

    いつやられるか冷や冷やして見てたわ

  60. 60.

    ※58
    2011年2012年に仙台が調子良かったときは割と身体ガツガツ当てに言ってたんだけど、テコンドーだの震災.ジャッジだのそれはひどい言われようされましてですね・・・

  61. 61.

    去年の北京国安とのアウェー戦前半と被って見えた (笑)
    アウェーでの勝点1は後々大きな効果を生む
    柏ナイスドロー

  62. 62.

    初戦敵地で点を獲れなかったことを悪くとらえるより、守りきったことを評価すべき。
    ホームで迎え撃ったときは選手の背中を押すことで勝ち点3をとる。
    お互い頑張ってもらいましょう。

  63. 63.

    ※62
    今日はTVの前で赤さんの応援します!
    お互い頑張りましょう!

  64. 64.

    向こうからすると柏戦、初の勝ち点獲得なんだな

  65. 65.

    HUB組ですw(ハイライトは見たよ。)
    そうそう、こっちが本題だよね。あれ、コメント少ないような。まぁ、いいか。
    ACLは結果が全て。内容は二の次。この状況のアウェイでドローは上々だと思うよ~。
    やっぱりこのヒリヒリ感がACL、たまんないね。
    タヌキ上等、しぶとさとしたたかさと泥臭さも大事、運だって(バーだって!)味方につける。
    日立台で迎え撃つべし。

  66. 66.

    やっぱり、直前のプレーオフ試合で心身が引き締まったから、柏は何とか持ちこたえたんだろうね。
    ACL出場クラブは、プレシーズンマッチでスタイルの近いアジアクラブと戦う事も必要かもね。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ