閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ACL】柏は全北現代とスコアレスドロー 敵地でKリーグ王者と勝ち点1分け合う


[ゲキサカ]柏はドロー発進、敵地でKリーグ王者と勝ち点1分け合う
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?157733-157733-fl
[2.24 ACLグループリーグ第1節 全北0-0柏 全州]

 AFCチャンピオンズリーグ(ACL)のグループリーグが24日に各地で開幕した。E組の柏レイソルは敵地で全北現代(韓国)と対戦し、0-0で引き分けた。柏の第2戦は3月3日、ホームでビン・ズオン(ベトナム)と対戦する。

 2年ぶりのACLを戦う柏。17日にチョンブリFC(タイ)と戦った、プレーオフを延長戦の末に制して、本戦に進出した。迎えたグループリーグ初戦は昨季韓国Kリーグ王者の全北現代。2年前の同大会ラウンド16で対戦した時には2連勝している相手だけに、柏の戦いぶりに注目が集まった。

 敵地で勝ち点1をもぎ取った。前半からボールを支配される柏だが、最後の集中力は切らさない。前半5分にはMFイ・ジェソンにゴールネットを揺らされたが、オフサイド判定に救われる。同15分にもFKからDFチョ・ソンファンが押し込むが、これもオフサイドだった。また27分のイ・ジェソンのシュートがクロスバーを叩くなど、運にも恵まれた。

 スコアレスで折り返した柏だが、なかなかゴール前まで運べない。たまらず吉田達磨監督は、後半15分にFW工藤壮人に代えて、FWクリスティアーノを投入。リズムの変化を求めに行く。しかし、チャンスらしいチャンスと言えば、後半29分にMF大谷秀和が放ったミドルが、左に外れたくらい。ただ終盤、守備陣も安定し、全北に決定機を許すことはなかったため、本戦初陣はスコアレスドローで幕を閉じた。


[ニッカン]柏は全北とスコアレスドロー/ACL詳細
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1438316.html

image

image

image

image

image



https://www.youtube.com/watch?v=mgx9CF9fXBo




ツイッターの反応


66 コメント

  1. 試合の内容は全北に完敗だったなぁ

  2. 相性の良さが生きなかったか
    いやむしろ相性いいからドローで済んだか

  3. グループ最大の強敵相手のアウェイゲームで勝ち点1は上出来でしょ。
    攻めの形がもっと作れたらなお良かったけど

  4. アウエーで城南相手に引き分けなら良し

  5. グループステージはこういう試合で勝ち点を拾えると大きい。

  6. 向こうさんも柏相手に勝ち点取れたと喜んでたりして

  7. 脚はアレだったけどこの結果は素晴らしい

  8. ※6
    あちらの監督は負けたような気分だとコメントしてたよ

  9. 現地乙なんだが、此処って全羅北道だろ?食の一等地じゃん行きたかった。
    水原戦の時の水原カルビで、満足したのに、チョルラド、、、ゴクリ。www

  10. ** 削除されました **

  11. KASわろた
    KASiwaかKASima区別つかねぇし

  12. 11
    そもそもその2チームをアルファベットで区別するのは至難な気が…。

  13. なんかCLのセリエ勢みたいな立ち位置になってしまったな。

  14. 失点していてもおかしくない試合だったけど、0に抑えてアウェーで勝ち点拾えたのは良かった。
    攻撃に関しては、これから調子を上げていけると良いんだがなあ・・・。

  15. 前半のオフサイド2つ目はオンじゃね?
    と思ってスロー再生を止めて見たら、微妙だけどオフ?だったかな(セフセフ
    何はともあれ、良くこの状況の試合で引き分けたな。
    柏は価値ある勝ち点1を取れたね。

  16. ※10
    それな、野球でボコボコにされてるはずなのにサッカーだけ見て「日本人は貧弱遺伝子」なんていってんだから笑わせるよw

  17. ※13
    どちらかというとプレミアに近い。
    キツイ日程、戦力の拮抗など。

  18. 去年の鞠よりええな
    という訳で工藤ちゃんか武富君くーださい(*^◯^*)

  19. ユニホーム、両方明るめで見づらい。
    1stが黄色のチームは、2ndは黒や青にしてほしいな。

  20. ※17
    カネが無くて、大型移籍が無く、地域で勝てないプレミアみたいだ・・・・・

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ