ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ACL】王者ガンバは黒星スタート 広州富力にホームで0-2敗戦

[スポニチ]G大阪 ACL黒星発進 初出場の広州富力にホームで完敗
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/02/24/kiji/K20150224009868120.html
 サッカーのアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)は24日、各地で1次リーグの初戦を行い、F組で昨季国内3冠のG大阪はホーム万博で初出場の広州富力(中国)と対戦。0―2で敗れた。

 前半10分、ミスからハーフウエーライン付近でボールを奪われると、ドリブルで切り込んだFWハムダラーを4人掛かりでも止められず、先制ゴールを許した。

 後半23分にはパトリックがノーマークからヘディングシュートを放つ場面もあったが、相手GKの好守にはばまれた。36分、ペナルティエリア正面から広州富力のMFワン・ソンが放ったFKが壁に当たり軌道が変わってゴール右隅へ。厳しい時間帯に2失点目を喫した。

 G大阪は12年以来3年ぶりの出場。3年前も万博で開幕戦を迎えたが、浦項(韓国)に0―3で完敗。2大会連続で黒星スタートとなった。

 ▼広州富力・コントラ監督 きょうは運良く、最強チームに勝てて良かった。前半に1点を取った後もきめ細かい守備ができ、後半に反撃することもできた。


[ニッカン]G大阪開幕戦を白星で飾れず/ACL詳細
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1438317.html

image

 image

image



https://www.youtube.com/watch?v=gQTSck197Ts





ツイッターの反応


228 コメント

  1. 1.

    なぜ守護神をベンチに温存したのか

  2. 2.

    やっぱりアジアとの戦いは難しいな

  3. 3.

    メンバーがガラッと変わった訳でもないのに、今のガンバがホームで0-2で負けるとなるとJ勢は今年も厳しいのかなぁー。。
    ガンバはホーム全勝かつ勝ち点13以上で勝ち抜けるもんだと思ってた

  4. 4.

    なあに大丈夫
    ACLで勝つ→Jは強い
    ACLで負ける→これは罰ゲームだし
    どっちに転んでも損はない

  5. 5.

    口ではACL獲りたいってみんな言ってるけど、試合見たら全然調整が間に合ってないように感じるんだけどどうなんだろう
    過去の大会もJ勢は1、2戦目の勝率低すぎる
    最初つまずいたら1位突破も厳しくなるしキツイだろうに
    まあ残り試合がんばって

  6. 6.

    1失点目酷いな。
    ウイイレの一番弱いモードみたいな守備だ。

  7. 7.

    なんでJの守備は相手にボール持たれるとずるずる下がるのかね。
    ズルズルというとまるでディレイできてるように聞こえるかもしれんがまったく相手のドリブル遅らせられてないし。
    最終ラインは1対1にもっと自信持たなきゃダメだわ

  8. 8.

    2008のACLを思い出せ
    あのときはGLの流れを見て優勝すると思ったか?

  9. 9.

    ACL勝つには反則級外人が欲しい

  10. 10.

    序盤 「試合勘」
    中盤 「過密日程」
    終盤 「怪我人」
    これACLの風物詩な

  11. 11.

    まあリーグ戦で勝ちたければACLは負けなきゃ駄目だよ

  12. 12.

    三冠のガンバがこれだとJリーグの立場壊れる~

  13. 13.

    twitterの発言を見ると、結構前向きな発言がガンバサポは多いのかな?この試合を観て、今年のガンバはACLグループリーグから厳しいなと第三者視点では思っってしまったのだが…。
    パトリックはJの試合の様にフィジカルで押し勝つ感じに持ってけてなかったし、宇佐美はそこまで怖い存在感を発揮せず。
    また、遠藤は守備やフィードそんな良くなかったし(これから上げて来るんだろうけど…)、
    岩下守備ガバガバ(ACL初戦の高い授業料として今後に生かせれば良いけどね)。
    そして、チームとしてカードを初戦で沢山もらってしまった。
    ちょっとネガティブ発言ばかりになっちゃってるけど、Jの3冠王者のホーム試合が例えシーズン初戦でもこれだと、今後もJ勢力は苦戦必至か?と個人的には思わざるを得ないかなあ…。
    それくらいアジアのレベルが上がってるし、それを認めねばならないと思う。
    もちろん、Jリーグ勢が優勝してほしいけど、前途多難という言葉がピッタリな試合だったと思う…。

  14. 14.

    J弱すぎ…

  15. 15.

    J勢は開幕序盤は負けてても、なんだかんだ2~3チームはGL突破してきたが…
    今年もそうなるかな?

  16. 16.

    ※7
    まさにコレ。
    ズルズル下がりながら守れるのは国内限定。柏は運が良かっただけ。
    広州にコテンパンにされた事を忘れてる様だがいい加減学習しろ

  17. 17.

    天皇杯とゼロックスの日付を踏まえたら日程的には昨年の広島や横浜より
    遥かに恵まれてるんだがそう簡単にはいかないな

  18. 18.

    ガンバが強い弱いとかじゃなくACLに合わせてコンディション調整や準備してないでしょ
    遠藤も始まったばかりとか言ってるしこんな取組みしてるチーム応援したくないわ

  19. 19.

    遠藤はあげてくるだろうし今野戻れば中盤はどうにかなるだろうけど
    CB厳しいよな

  20. 20.

    ※7
    イ・スンウに好き放題やられた時のU-16の守備もあんなだったね
    人数は揃ってるはずなのに

  21. 21.

    今日みたいのが何試合か続けばやばいけど
    試合勘(相手はすでに公式戦やってる)、久しぶりのACL、今シーズン初戦(ガンバって毎年開幕直後はそこまで好調じゃないこと多かったと思うし)ってこともあったし
    何試合かしてエンジン入ってくればいいと思う(じゃないと困るw)

  22. 22.

    相手の外人が凄すぎだわ
    資金力の差からいっても中国のクラブに対してガンバはよくやったよ

  23. 23.

    広州恒大はチートだから仕方ない仕方ない。
    ・・・え?広州恒大じゃねぇの? は? なにホームで負けてんのよ
    相手は初出場って・・・国内3冠が泣くわ
    ってかそんな脚に3冠食らった俺たちが泣くわ 恥ずかしいわ

  24. 24.

    一点目の守備酷いなw
    やすやすとペナルティエリアに入れんじゃねぇよw
    改めて考えれば日本人は攻撃だけじゃなく守備も仕掛けられないなぁ
    単に技術不足だろうけど

  25. 25.

    断言するわ3年以内に代表も中国に抜かれる

  26. 26.

    まっ結果はあれやったけど、次や次。切り替ええて行こう。
    それより今日は寒かったけど問題は観客数やで、1万はいくと思ってたけどなあ~
    皆ガンバって万博いこうで~

  27. 27.

    まだ1試合目だしあと5連勝すればいいだけ

  28. 28.

    ** 削除されました **

  29. 29.

    2013年のウチと同じ結果か(初戦ACL、ホームで0-2敗戦)
    …あれ? じゃあ今年はガンバの二連覇かよ

  30. 30.

    ※20
    日本サッカー全体の課題だよね
    緩すぎる守備は

  31. 31.

    ※28
    今年は前よりはJリーグにみんな危機感を持ち始めてる気はする。
    去年までは言い訳が酷すぎたACLの。

  32. 32.

    シーズン前だしぃ、日程がぁ、審判がぁぁぁ。

  33. 33.

    国内3冠がホームで0-2とか有り得ないだろ
    そりゃJリーグ馬鹿にされるわ

  34. 34.

    魂斗羅監督・・・?

  35. 35.

    試合前のコメントとか聞いてるとぬるいなと思ってた
    案の定ですわ

  36. 36.

    この時期のこの試合に合わせて調整してたら
    降格してまうわ

  37. 37.

    ガンバと違って浦和はシーズン序盤にピーク持ってくるから今日キレキレだと思うよ
    まーそんなんだとまた終盤ボロボロになるだろうけどミシャは学習しないから

  38. 38.

    ** 削除されました **

  39. 39.

    これからだね、同グループの韓国のチームも負けたし混戦になるな。

  40. 40.

    Jは面白いけど強くはない。なぜなら代表もそうだけど国際試合で負けないサッカー、生き残るサッカーができない。何としても生き残るより美しいスタイルを保って散ることを尊ぶ文化は日本の良さでもあるが欠点でもある。

  41. 41.

    ※37
    その可能性は否定しないけど、この試合の後にその言葉を言うのは
    『試合にボロ負けした負け犬の遠吠え』
    だから止めときな。
    そもそもなんでこの試合に関係ない浦和が出てくるのか意味が分からん。

  42. 42.

    まあ文句ある奴は金出して試合拝見したんだろうからね。

  43. 43.
  44. 44.

    ※38書き込みを見ると少なくなったように見えるが、恐らく言い訳する人達は都合が悪くなると書き込まなくなるだけで、少し状況が変わるだけで再び沸いてくるから期待しないほうが良いよ。

  45. 45.

    1失点目、数人間合い保つくらいなら岩下詰めろよ

  46. 46.

    ニュースで「ガンバ厳しい船出」ってみて、冒険者達かよって思った。

  47. 47.

    1失点目みたいな守備はJだとよく見るけど、相手にとったらこんな楽な守備ないよね

  48. 48.

    日本代表には要らない今野でも、ガンバには欠かせないだろうからなあ

  49. 49.

    ※33
    三冠達成したチームは翌シーズンで一度ホーム0-2で負けただけであり得ないの?
    あなたの主張は逆に言えばこうだよ?三冠達成したチームは翌シーズンで一度もホーム0-2で負けなくてあたりまえ
    そんなチーム世界のどこにもねーよwwwwwwww

  50. 50.

    情けない・・・
    ただただ情けない・・・
    守備ひどいな

  51. 51.

    悔しいけどこれが今のJリーグの実力なのか

  52. 52.

    日程ガー
    試合勘ガー
    外国人ガー
    もううんざり

  53. 53.

    優勝を狙うんであれば相手やコンディションに関係なく、ホームで勝つアウェーで負けないって事が大事。
    ちょっと厳しいスタートになったけどこっから頑張れ。

  54. 54.

    対人の守備で当たりにいくのが弱いのは、日本サッカー界の課題なのかな。

  55. 55.

    スアレスがJリーグにいたらなぁ

  56. 56.

    宇佐美 ぼちぼち パト  まぁまぁ
    大森  ミスおおっ 安部  前半のミドルだけ
    遠藤  ミスばっか 小椋  いらね
    藤春  いや抜けよ 米倉  いや上げろよ
    兄貴  いや体当ててけよ 丹羽  髪のびた?
    東口  フィード悪っ

  57. 57.

    宇佐美なんてこんなもんだ

  58. 58.

    ACLは緒戦の入り方が難しい。
    ※欄にどう見てもドメサカ民ではないお客さんがわらわら湧いてくるのもACL。

  59. 59.

    1失点目みたら
    ああいつものガンバじゃん伝統のザルディフェンス
    チャレンジしてけよ
    ぬるいよ八代亜紀かよ炙ったイカでも食っとけ

  60. 60.

    まあ去年の4チームもアウェイはひどかったし、初戦負けたりしてたけど広島川崎桜は何とかグループリーグは突破したんだからこっからよ。

  61. 61.

    韓国もまだシーズン前だし、そういうことは起こりうるよ。
    しかし日本サッカーどうこう言ってた中西にはわろた

  62. 62.

    大丈夫、ガンバなら行けると思います。
    批判なんて気にするな
    ガンバサポもここでのマイナスな書き込みなんて一切気にしなくていいぞー!
    自信持って頑張れ〜

  63. 63.

    1週間に一度は緊張感のある試合すべき

  64. 64.

    他サポだが、わかっていたが、やっぱ辛いな敗戦は。

  65. 65.

    日程ガーとか、試合勘ガー外国人ガーを馬鹿にするけど、
    その中の何一つとしてクラブ単位で解決できる問題はないし、
    リーグ側も解決のための有効な方策を打ち出せてないんだよな。
    競技レベルで、この不利を覆せるだけの圧倒的強さはアジアのレベルが上がるにつれてなくなったけど、なんかちょっと配慮があるだけで全然違うと思うんだけどな...

  66. 66.

    2008年はアウェー全勝したのに。

  67. 67.

    弱い、弱すぎる。

  68. 68.

    ガンバの連中は代表戦やってるくらいのモチベで挑めよ
    国内3冠だろ? 周りから見ればお前らがJリーグそのものなんだよ
    どういう目で見られているのか今一度認識を改めろ

  69. 69.

    オフシーズンで試合感が無いなんて言い訳するな糞ガンバ
    お前ら3冠だぞ?圧倒勝利を期待してたのに裏切られたわ
    現地の応援も声ででねーし、一番でかかったのが試合後の
    ブーイングってどゆこと?
    罰ゲームとか思ってるのなら出場辞退しろクズ共

  70. 70.

    弱っ

  71. 71.

    そういや健太ってACL初体験?
    それならガンバは強化部長も変わったりしてるし、選手も久しぶりのACLだしで経験値が足りない感はあるかも。

  72. 72.

    1失点目酷いな・・・
    キーパーにぶつかりそうな勢いで下がっとる・・・

  73. 73.

    . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       . . …. ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
            Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
           /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
          / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
     ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

  74. 74.

    ※7
    当たりに行こうとしてもそれによって出来た背後のスペースを埋めるシステムが配備されてないんだから怖くて当たりに行けない
    J屈指の堅守といわれる現在のガンバのディフェンスでも戦術的なレベルはこんなもんです

  75. 75.

    試合感って言うならやっぱゼロックスをやってからの方が良かったのかな。
    一試合実戦をやるだけでも全然違うでしょ。
    柏なんかは開幕いきなり負けたら終わりの一発勝負だったってのも大きかったのかなと。

  76. 76.

    ※65
    Jリーグのクラブの力不足を認識してるからこそ
    日程ガーって意見も出て来るんだよね。
    そんないきなりJリーグのレベルが上がるわけ無いし、
    レベルアップと、日程などの環境面の整備を同時に
    やっていかないと勝てないんだから

  77. 77.

    相手はプレーオフ勝ち上がってきたチームなんだよなぁ
    かたやガンバは昨年三冠取ったチーム
    Jはレベルが低いと言われても仕方がない

  78. 78.

    試合結果そのものよりも内容が酷すぎる
    そもそも準備してないでしょ?って言いたくなるレベルだった
    まだ初戦だしって言う人の言い分もわかるが今年のホームの初公式戦でこんな試合見せられたらがっかりする人はいるだろ

  79. 79.

    ガンバださ!

  80. 80.

    中西哲夫がツイッターでおそらくガンバが負けた事を基に「理由は明らか」「何度同じことを繰り返すのか」などといっている。
    けど、内容はハッキリ言わない。何かずるいわ、この人。
    頼むよ、まだ初戦。しっかり取り返して卑怯なやり口の解説者を黙らしてやろう。

  81. 81.

    宇佐美には結果を見せて欲しかった。
    ただただ、残念。

  82. 82.

    脚ちゃんドンマイ。まだ5試合あるからチャンスはあるよ。

  83. 83.

    相手の外国人FWは強くて上手かったけどそれでもボールを奪うのに一々2~3人掛かりでないと奪い返せないのはきついよなぁ
    上で指摘してる人も何人かいるけどDFに限らず個人の守備能力が改善されんと戦術・やる気が向上しても反則外国人にボコられて終わりだろうな

  84. 84.

    去年はJで3冠したクラブが、ACL初出場の広州富力にホームで負けたっていうのはショックがでかすぎる
    中国のリーグは莫大な資金力で強くなってるのは知ってたが、ここまでJと差がついてるとは思わなかった…

  85. 85.

    代表厨の特徴は上から目線、はっきりわかんだね
    ヒディングが言ってたけど強豪チームはキャンプ中にあまり追い込まないで好調をシーズン中盤に持ってくるから序盤はどうしても苦しくなるらしい
    試合勘ないとどうしても安全策とっちゃうしテクニック重視のチームはキツいわなぁ、もう一つ頭抜ける必要があるけどそんな選手は海外行くしw。香川世代がベテランになったら状況が変わるんじゃないかな……変わるといいなぁ

  86. 86.

    いろいろきつい意見もあるのはそれだけ期待が大きいからです!Jリーグのチームが世界の頂点に…を見たいのです。

  87. 87.

    ※82
    有難う。
    ところで、小掠はフィットしていないだけなのか、通常運転だったのか?
    今野には早く復帰して欲しいけど、焦らせたくないし・・・複雑。

  88. 88.

    失点シーン以外にも、ミス多かったよね
    後半15分くらいで、こりゃ2-0だなあと思って視るのやめたら
    あたっててワロタww
    そして、わかってますよ、他人事じゃないですよ。
    負けたら非難の嵐、
    勝ったら、「終盤戦に失速」予言の嵐

  89. 89.

    ※87
    小椋はそんなに悪く思わなかったけどなぁ。
    交代は状況考えても仕方ないと思ったし。
    正直体が動いてなさすぎて徳島戦見てるみたいだった。

  90. 90.

    もちろんシーズン前というコンディションもあるし当然ピーキングは2シーズン制とかもあるけどだからこそそこで負けない、ドローにできるサッカーができないとね こういうグループリーグはドロー上等ができてこそ強豪だと思うよ プロは負けないから次のステージへ行ける生き残り競争だからさ

  91. 91.

    一失点目はディレイというよりあれだけシュートコース切って入れられてるのは東口もまだまだやな

  92. 92.

    宇佐美・パト頼みの攻撃
    存在感が消える中盤
    全体的に軽く脆い守備
    去年の課題は解決してないな
    撃ち合いで勝つチームが点獲れないとこんなもんだとは思った

  93. 93.

    まぁなんの言い訳もできん負けだわ。
    でも落ち込んでる暇は無い。
    早く攻撃のリズムを掴まなければ。

  94. 94.

    三冠ガンバでこれだ。。。

  95. 95.

    ぶっちゃけ去年の三冠だって、ガンバが強かったというより他が弱すぎただけでしょ…。鹿島は好きじゃないけど、でもあの三冠とは内容の次元が違うと言い切っていい。去年の最終節見てて、優勝争いのレベルの低さに絶望的になったもん。
    まあもちろん、頑張って三冠制覇したガンバが悪いわけじゃなく、他のチーム、あえて言えば浦和、川崎、鹿島、瓦斯あたりが一番罪が重いんだけどね。ともかく、今のJのレベルはそんなものだと認識しておかないと。
    正直ガンバの補強は去年から大きな上積みはないように思うので(厚みは加わってると思うが)、予選突破は苦しいんじゃないですかね。この予想を覆す各選手の奮起(特に宇佐美!!)に期待します。

  96. 96.

    よし次だ次
    スロースターターはいつものことだ

  97. 97.

    ガンバのCBのメンツ見りゃ最初からACLは厳しいだろうってのは分かってたけどな
    ※71
    西野の時のガンバが異常だった
    アジアで勝てるサッカーやるとJでは勝てなくなるし
    Jで勝てるサッカーやるとアジアで勝てなくなる
    西野の時もラウンド16でJのチームに潰されまくったしな
    対アジアに向いてないサッカーほど何故かJでは結果残す傾向にある
    健太のサッカーはJには向いてるかもしれんがACLには向いてない
    まあ心配しなくてもJでは勝てるよ、3連覇した時の鹿島みたいにw

  98. 98.

    まぁ、ガンバはJリーグ(の審判)にしか通用しないサッカーしかしていないからな。
    ACLに力入れてないんだろ。
    ACL敗退の言い訳を考える方が建設的ってもんだ。

  99. 99.

    ガヤさんどこいったの?

  100. 100.

    アジア最強はWSWで決まりだな

  101. 101.

    上から目線の人多いねえ。
    ぎゃふんと言わせたいけど、確かにDF(特にCB)が心配。

  102. 102.

    宇佐美は今回に関して言えば調子が悪かっただけ。
    どんどん経験してもらいたい。(代表に呼ばれなかった事による経験不足が影響か・・)
    ちなみに、ユヴェントス戦ベンチの香川、先の試合でベンチの本田。(試合すら出れず)
    チャレンジ精神持った選手が評価下げるのは、あってはならない事であり、
    その環境を正していかなければならないだろう。

  103. 103.

    それより公式の動画すごすぎだろこれ
    異常にぬるぬる

  104. 104.

    誰になんと言われようと、ACLを戦えるのは去年上位を占めたチームだけであり、戦ったチームだけが勝ったり負けたり色々な経験を積めるわけで
    負けた自分らにできることは代表(ナショナルって意味じゃなくてね)を応援しつつ、いつか自分の応援するクラブがあの場所に行ける様鼓舞することだけ

  105. 105.

    小椋ってどうなの?

  106. 106.

    凄く適当なツイートが一つあるな
    ガンバがアジア獲った年はアウェイ全勝だぞ

  107. 107.

    外野に色々言われるだろうけどそんなの気にせず日本の代表として戦ってくれ!
    ガンバなら優勝できる力はあるはず。
    応援してる!

  108. 108.

    ※56
    丹羽だけサッカーと全く関係ねえw

  109. 109.

    一点目ほんとひどいな
    相手選手をゴールまで護送でもしてるのか?

  110. 110.

    広州富力がガンバ封じのお手本を見せてくれたから、他クラブもかなり参考になったんじゃないかな。

  111. 111.

    ACLの試合後にJクラブを叩くのは、ほとんどがACLを経験した事の無いクラブのサポ。
    ACLの厳しさを自ら経験すれば、厳しい試合結果になったクラブを叩く気にはとてもなれない。
    がんばれガンバ

  112. 112.

    明らかに調整不足だったな
    どう見てもコンディションは良いとは言えなかった
    まぁガンバの選手層を見れば、ACLは半分捨ててるであろうって事は容易に想像ついてたけども

  113. 113.

    ※110
    何言ってんだ?
    最初からドン引き相手にしたら苦戦するのなんか分かりきってただろ
    まさか去年の徳島戦すら見てないのか?ホーム最終戦とはいえ最下位ぶっちぎりの徳島相手ですら引篭もられたらどうしようもなかったんだから

  114. 114.

    ※111
    今回ばかりは三冠獲っててこれかよ、みたいな思いが少しある

  115. 115.

    ガンバはミドルぶち込みたくても人数かけてコース塞がれてるからどうにもできなかったね
    ゴール前FKやCKで点が取れたらよかったんだけど、精度が悪くて負けるべくして負けた感じだ

  116. 116.

    そうなんだよねぇ。去年俺たちも散々叩かれたけど、まず、この舞台に出て来てから言えやと思うわ。日本背負ってんだからプレッシャー半端ねぇんだから。まだ、1戦終わったばかりなんだから大丈夫。応援してるからな。

  117. 117.

    ** 削除されました **

  118. 118.

    アジアよ、これがJリーグだ

  119. 119.

    ** 削除されました **

  120. 120.

    ※40※90
    村井が4つの約束なんて掲げたせいで、ずる賢い、生き残るための
    行為なんてできねえんじゃねえの。
    天皇杯が12月14日に終わって、オフも長く、練習する時間も前の
    シーズンよりあったのになぁ。

  121. 121.

    勝てば賞賛、負ければボロクソ。外野の声はいつも試合の結果に対して素直。
    ACLってそんなもんだと思うし、負けて気遣う優しさなんて無用でしょう。
    まあ、まだ始まったばっかだし、気楽に構えてればいいさ。

  122. 122.

    ** 削除されました **

  123. 123.

    何かコメ見てて思うのは、何で一クラブが「日本を代表して」とか「Jを代表して」とか周りに言われなきゃならんの?
    ナショナルチームじゃないんだけど・・・。
    ガンバ大阪はガンバ大阪を応援する人達のためのチームであって、普段無関心でチームに一銭も落とさない人間の事なんて考える必要はないと思うんだけど。
    代表厨がわめいているだけだと良いんだけどね・・・。

  124. 124.

    ガンバだらしない

  125. 125.

    小椋は周りがうまく使わないと毒になるから…

  126. 126.

    まぁ罰ゲームらしいからいいんじゃないの?

  127. 127.

    ** 削除されました **

  128. 128.

    ** 削除されました **

  129. 129.

    ** 削除されました **

  130. 130.

    Jに呆れたならもう二度と見ないでいいからコメントしないでもらえますか

  131. 131.

    中国に勝てないのは悲観する必要ないと思う。資金力があまりに違う
    韓国の財閥系クラブに勝てないのは悔しいが仕方ない部分もある
    日本じゃ各地に散らばってる能力ある選手が韓国は財閥系に集中してる
    から。現にJと同じ市民型クラブの城南FCとかは強くない
    要するに金がないと言いたい

  132. 132.

    ** 削除されました **

  133. 133.

    いつになったらディレイがファーストチョイスのJリーグ限定守備が治るのかなあ
    育成段階からやり直さないとダメなのかね

  134. 134.

    ** 削除されました **

  135. 135.

    遠藤ニアにシュート出来ればイスコだった。守備もする天才イスコを日本人は目指すべき。

  136. 136.

    ディレイ関係なくて?最後は突っ込んでかわされてんだから
    最初に突っ込んでも同じようにかわされてGKと1vs1になってるよ
    単純に岩下と東口の技術不足だろ

  137. 137.

    ** 削除されました **

  138. 138.

    一人で荒らし続けてるのいるけど、ID見えてるのわからん阿呆なのかな?w

  139. 139.

    ** 削除されました **

  140. 140.

    ** 削除されました **

  141. 141.

    ** 削除されました **

  142. 142.

    ** 削除されました **

  143. 143.

    今度はフロンターレサポになりすまして自演か、忙しいねえw

  144. 144.

    ** 削除されました **

  145. 145.

    ACL出場クラブに厳しい目が向けられるようになったのは良いことだと思うよ

  146. 146.

    ** 削除されました **

  147. 147.

    海外に出れば望むと望まざるとにかかわらず日本の代表として扱われる
    一般の観光旅行ですらそうなんだからJのチームも国内外からそう思われて当然。
    だからこそ一度の負けで貶さずACLに出場する全チームを最後まで応援するけどね。

  148. 148.

    ** 削除されました **

  149. 149.

    ※146
    お前がガンバサポなんて誰も信じてねーからw

  150. 150.

    ID:.QwLvZmWO
    自演と連投やめろ

  151. 151.

    スーパー外人頼みで自国人は下手
    国内リーグの戦術的レベルも外人頼みで低い
    しかし国際試合だと結構強い。まさに昔の日本なんだけど今の中国が
    まさにそれだよね、しかも昔の日本の数十倍金があるから恐ろしい存在

  152. 152.

    韓国や中国があまりにも荒いプレースタイルだからって事で、自分たちファンが日本の課題である緩いプレーを肯定しちゃってた面はあるよね。
    「日本はあんなラフなスタイルはしない!自己流で行く(キリッ」みたいな。
    中韓はあまりに極端だけど、逆に日本はお上品すぎると言うかナイーブ過ぎるよね。
    荒らしの連投コメがいっぱいある中、真面目なこと書くのもあれだけど。

  153. 153.

    日程キツいから本気でプレーできんやん。もっと日程を考えてくれないとACLは無理やろ

  154. 154.

    ここのコメ欄だけじゃなくそこらじゅうのコメ欄で異常なほど敗戦を貶されてるね。つか異常だとしか思えないけどね。サッカー見てる人なら開幕戦の難しさ、国際試合の難しさなんかわかりきってるし、この時期にコンディション最高で臨むリスクもわかってるはずなのに、そんなことおかまいなしにガンバやJリーグへの誹謗中傷ばかり。ほんと気持ち悪い。
    失点すると口をそろえてディレイディレイ。そんなもんどっちがいいかじゃなくてケースバイケースだろ。ディレイを選択するのが間違いというのならまずその根拠を書けと。

  155. 155.

    ※154
    そういうのは今回に限った話じゃないと思うよ
    代表でも何でもそんな感じじゃん
    一回結果が出なければ今までの良かった点まで全て否定するような論調になって、日本のサッカーは終わったみたいな空気になる
    そのくせ一回勝つとそれを忘れて異常なほど盛り上がるし
    打たれ弱いくせにすぐに調子に乗る、その節操の無さが日本人らしいわ

  156. 156.

    ※154
    ホント異常だよなw
    こんなこと言わせない為にも今夜の浦和鹿島にはぜってー勝って欲しい

  157. 157.

    守護神ガヤさんを出さへんからや!

  158. 158.

    ** 削除されました **

  159. 159.

    誹謗中傷ひどすぎるって一部の脚信者、J信者、その他ダメなものに強くダメと言えない、精神的弱さ未熟さを優しさと勘違いして美化してる人は言うけど、日本サッカーが世界で相対的に低下してるっていうより、普通に前よりヘタクソ、チキンプレーになってるのはみんな分かった上で、それでもアジアなら最低でも優勝争い、Jリーグは低レベルの癖に甘チャンなやつ揃い、でもJ2落ちも経験して這い上がって仮にも優勝した脚なら…って希望を見出そうとするんだよいくら悲観的な人間でも。でもそのたびに弱いからあそこまでは無理だろう、でも悪くてもこのくらいはっていう願望を抜きにした予想すら平気で大幅に下回ってきやがるんだから、これぐらい言われてもしょうがない。いや、マスコミがあんまり取り上げないこともあってこの程度で済んでることをむしろ感謝すべき。

  160. 160.

    なんかガンバやその関係者に身内でも殺されたのかしら?

  161. 161.

    ガンバドンマイ。
    切り替えようぜ
    とりあえずGL6試合終えて突破してりゃいいんだ
    外野をだまらせるのは結果しかないよな

  162. 162.

    日本人って、常に勝ってなきゃダメ、またいなメンタリティなのなんでなん
    そんなんでスポーツ見るなよ

  163. 163.

    こんな長文初めて見た

  164. 164.

    混戦で面白いとか言ってたけど、結局の所レベルが低いだけだよな
    まあ数年で2部上がりが複数回優勝するって時点で異常だわ
    経済的にもっとリッチなビッグクラブが3つくらいないとACLでは勝てないだろう。金ないから外国人枠余らせてる時点で終わってる

  165. 165.

    不可解な判定も無く、悪質なラフプレーも無く、普通に負けましたけど。
    これヤベくね?
    広州のハム太郎にいいようにやられてたし、中国人選手もそんなに下手じゃないじゃん。体強ぇーしさ。
    まだ初戦だけどガンバはACL本気で獲りに行くって言ってたから期待してたのに超ショックなんですけど。
    育成年代が負けてA代表もアジアカップで負けて日本サッカー崖っぷちなんだから電通さん勝利給じゃんじゃん出して下さいよ!
    日本人のサッカー熱が冷めたらあんたらの利益も下がるんだろう?
    大きな利益を得るなら投資も必要だって。何の為のマーケティングパートナーなんだよ。
    JリーグもACLで結果出したチームには金銭的ボーナス、日程的ボーナス、降格免除とか露骨に優遇して良いと思うんだけどなぁ。

  166. 166.

    1/6を落としただけでこの世の終わりみたいにネガッてんじゃねえよ。
    どんだけメンタル弱いんだ、あんたら。
    あんたらは応援してるチームが前半15分で失点したら、もう駄目だと思ってスタジアムから帰るのか?
    少なくとも今年のACLはまだ何も終わってねえんだ。
    ごちゃごちゃ言いたいならすべてが終わってからにしろ。

  167. 167.

    ※欄見ててほんとJてぬるま湯だな、と思うわ
    そんなだから弱いんだろうけどね

  168. 168.

    協会腐ってる、若手出てこない、海外での活躍を嘱望され遠征した選手はほとんどスタメン入りできない空気っぷり。
    悪い結果が試合結果で露呈し、たまにこうやってひょっこり出てきてコメントすると、一部サポや信者から「俺らはお前の何倍の時間サッカーに触れ合って、選手やチームに愛情を注ぎ、身銭を切って応援して向き合ってきた。代表戦をTVで見るかニュースで結果しか見ない奴が偉そうな口聞くな」と拒まれる。こんな奴らが日本サッカーをダメにしたんだよな。大半の人間は勝ち負けしか興味ないんだよ。そういう人らを満足させれば、自ずとその対象について多くの素人が関心を持たせ、そこから多種多様な趣向、考え方を持つ玄人が生まれ、その結果文化ってのは根付くんだよ。でも結果はもちろん内容すらひどいことは素人目にも明らかだし、ガッカリだと言うと自称玄人から「これだから素人は」「もっと建設的な批判をしろ」と一蹴されて終わり。じゃああんたら、期待を裏切られた相手について、わざわざ建設的な批判、時間をかけていろんな専門家の意見を取り入れた論理的考証をしろってのか?何様だあんたらは?そんな暇じゃねーよ現代人は。
    弱い選手、腐った協会、ぬるい&アホ&独りよがりなサポーターの三位一体。一時的に日本サッカーのレベルがこのサイトでも問題視されても、スタグルやマスコットや選手・関係者のプライベートの話題といった副次的な記事でホッコリして立ち消えに。
    そうやってサッカーやクラブや選手を愛玩物としてしか見てない人だけに対してやりたいなら、勝手にやってれば?
    まあ今の日本は映画・TV・音楽みんなステマ、炎上商法なんでもありで、一般人にそっぽを向かれることを覚悟で熱狂ファンやリテラシーの低い連中からどんだけ搾取して業界の規模を維持し、関係者の給料を確保するかっていう商法が花盛りだから、サッカー興行だけ責めるのもお門違いかもしれないが。

  169. 169.

    ACLが始まった当初はタイやオーストラリアのクラブなんて
    ボーナスステージもいいとこだったんだよな
    それが今やオーストラリアのクラブは優勝するわ、タイの
    クラブは普通に強くなって柏と互角に戦うわ、鳥栖を倒すわ
    完全にJは追いつかれてるんだよね
    昔はJ>K>Cやタイ、オージーみたいな感じだった(中東は
    除く)のが今やC>K>Jやタイ、オージーみたいな感じになってる、まあKも落ちてきてはいるんだけどね

  170. 170.

    ※158、159
    こういう人は自分がどういう立ち位置にいて、サッカーにどういう面白みを感じているんだろう。書いていることは事実通りだし、反論する余地もないけど、Jに対する諦観と嫌悪しかないんだろうし、なにより当事者意識的なものが欠片もない。テレビの中でサッカーが行われてるって意識なら結局すべてが他人事だし、どこにも肩入れできない中途半端な立場しか取れないんだろうし、まあそうなるんだろうけど。どういう風にサッカーを楽しんでるのか気になるわ

  171. 171.

    建設的な意見を書くほど暇はなくても、こんなとこで誹謗中傷の長文を書く暇はある、と

  172. 172.

    浦和とガンバに期待してる。ガンバは昨日は残念だったけど、次頑張って。

  173. 173.

    151みたいな認識の人てまだいるんだなあ
    確かに一昔前のCのクラブはそんな感じだったけど、今のCは
    もう普通に中国人選手も上手いやつはいるよ
    代表にしたってこの間のアジアカップ見れば分かるけど
    かなり強くなってるしマシになってる
    しかも戦術レベル低いてwその戦術にはまって負けたJの
    クラブが言えた事じゃないよね
    スーパー外人頼みで自国人は下手て、まるでJはそうじゃないみたいな言い方だね、上から目線的なさ

  174. 174.

    ※171
    まあJが負けた方がコメが異常に伸びるから
    御察しな訳だが

  175. 175.

    ※173
    これはその通り。
    昨日も別にスーパー外国人に負けたわけじゃない。普通に引いて守った中国人に何もできなかっただけ。
    まあでもガンバも明らかに調整できてないし、これから上がってくるよ。昨日の負けは痛いけどまだ取り戻せるよ。

  176. 176.

    俺らも2年連続J王者として臨んで負けた時は酷かったなと (笑)
    ACLで負けた時だけ※が伸びるんだから異常だわ
    ちなみに、去年優勝のWSWも初戦負けてる (ホームで1-3) からまだまだ分からないぜ
    応援してるぞ、脚よ

  177. 177.

    いやー荒れてんなぁ
    まぁ、いずれにしても日本サッカーそのものに対する議論が活発な今こそが、日本を強くするための時期だと思うよ
    アンダー世代にしろJリーグにしろ何か問題があるから結果が出なくなっている訳で

  178. 178.

    でもまあ、去年の日本国内のタイトル全部持ってって乗り込んでんだから、ホームゲームであれはないよなあ、という気持ちがあるっちゃあるのは事実。
    この先、グループリーグの残りの試合で帳尻を合わせられればいいけどね。

  179. 179.

    ※152
    これは本当に分かるわ
    中国や韓国のようにしろとは言わないけど日本のサッカーはあまりにも虚弱すぎ
    まあ一昔前よりは接触プレーで笛吹かないようになってきたし改善してきてるとは思うけど

  180. 180.

    ディレイというのは自分から引く能動的な守備なんだけど日本は押されてズルズル下がるんだよね DFもだけど中盤のフィルター能力とGKの能力のせいも大きいんだけどね ちょっと金出してGKだけでも欧州のクラブのベテランで控えに回ってるGK取ればいいのにって思うこと多い   

  181. 181.

    いくら引いて守ってたとはいっても戦術レベルが低けりゃ点とれるって流石に。
    これまでJがアジアで一番高い水準だった、それは良いけど、他のリーグが成長しないわけじゃない。
    日本に追い付き追い越すそういう時期なんじゃないかな?
    日程?チート外人?ジャッジ?言い訳無用。
    結果がでなきゃそれまで。それはうちも同じこと。
    ただひとつ言いたい。
    別にJ背負って戦ってるわけじゃないから。よそのサポーターに文句言われる筋合いない。文句があるなら国内で結果出して自分とこが出ろ。

  182. 182.

    戦術や守備へ批判のある皆さん
    まだうちの国は世界に通用する守備を教えられるコーチや監督が足りません
    皆さんが考えた最強の守備を選手達に教えてあげて下さい
    お願いします

  183. 183.

    プレーが軽いなあと思った
    コンディションが整ってないのは分かるんだけどホームでこれはいただけない

  184. 184.

    各スポーツ誌も酷いよね
    嬉々として敗けたことやそれに伴うサポのネガティブな反応をタイトルにする
    みんなJリーグ潰したいのかなって思うレベル
    脚さん、柏さん、赤さん、共に頑張ろう

  185. 185.

    どっちがガンバか分からないような試合内容だったなあ。
    ピークをJ開幕に合わせてきてると思いたい(特に遠藤)。

  186. 186.

    まだこれからだろ

  187. 187.

    ** 削除されました **

  188. 188.

    いや、ホームの富力戦は勝っときたかっただろ。
    この後、アウェーのタイで試合とかは、
    そもそも移動やらがキツイわけで。
    ホームは勝っておかないと後々厳しいよ。

  189. 189.

    ゼロックスと開幕戦あるし体力温存しないといけないから、ACLの予選でガンバが本気でプレーできるわけないやん。そこも考えてないと。

  190. 190.

    シーズン頭の試合だから難しいわな。
    ま、やられたらやり返すしかない。
    ホームで負けたならアウェイでやり返せば良い。
    うちも昨年中国のクラブ相手にアウェイでやり返したから。
    まあ多分アウェイのブリーラム戦が一番の山場にはなりそうだから気を付けて。

  191. 191.

    アジア舐めんなって話だ
    努力してんのは日本だけじゃないんだ

  192. 192.

    ※187
    まあ、日本はレベル低いから見ないって程度にしかサッカー好きじゃない人間が多い国なのよ。
    強豪国はJよりはレベルが低いであろう5部リーグとかでも、それなりに観客がいる。

  193. 193.

    なおアウェーで負けたら移動距離がー、季節反対で気候がー
    ていう模様

  194. 194.

    ※184
    そらそうよ。スポーツ新聞なんて所詮野球の機関紙だから、野球の敵になるものは叩きたいよ。マスコミも成長しないといけんのだがなぁ。
    それはともかく、まだ1試合でこれだけ叩かれるのも、去年3冠だからってことだよな。もし相手がガンバ同様今季1試合目で完敗だったら話は別だと思うが、向こうはもうプレーオフを2試合戦ってる状態だしなぁ。

  195. 195.

    ACLは現状、Jにとって百害あって一利なし状態。せめて天皇杯優勝クラブは辞退制度がほしい。昔の緑さんのようにまかり間違って優勝でもしたらえらいことになる。J論の人やセル爺も苦言出してるが、露出がなさすぎて商売にも宣伝にもならない。それどころか、優勝以外は大赤字が確定し、出場クラブとそのサポは選手が疲労やけがで壊れていくのを見送ることになる地獄の大会。そりゃ、かつての甲府(?)の社長も罰ゲーム扱いする(出場チームが疲弊してシーズン前半の調子をかなり落とすことが多いから、これはJが団子状態になるのにも一役買ってる)。今回はまともだったが、毎年のごとく不可解PKレフェリングだし(熊さんいい柏さんといい毎年のようにどこかしら被害を受ける)。CWCができる前の2軍の大会だったレベルから問題点が何も変わってない。それじゃ、クラブは力を入れるわけがない。その上、負けたら普段のJを見ない層から無駄にアンチがわいて貶していく。赤さん脚さんが優勝したころ以前から数々の問題点をサポも識者も指摘していたにも関わらず、この手の人は言い訳扱いするわ怪我の選手出せと無茶を言い出すわ…(そもそも当時からJは別に抜けていたわけじゃなかった。その状態で中国クラブの成金化やOGの成長があれば苦戦が増えるのは普通のこと。代表でもそうだが、アジアを見下してるんだよな、こういう人)。怪我で離脱中の高萩を出せ森崎兄弟を出せ佐藤寿を出せと熊さんを猛バッシングした仕打ちは記憶に新しい。指摘されても聞きゃしなかったしな、あの時の連中。そうでなくてもターンオーバーを否定するサッカー観戦能力のない輩が毎年のよう出てくるし…。アンチがわきすぎて毎年思うが、真面目にいらんわ、この大会。昔のように1.5軍~2軍出して若手に経験積ませる場にしたほうがまだ有意義。

  196. 196.

    ※192
    これだわな。弱いけどうちの町のチームだから応援するチームと一緒に歩むって人がこの国には少なすぎる。結局、自分が欧州トップレベルのスーパーなプレイを見て楽しめればそれでいい程度のサッカー好きがほとんど。その癖、代表が勝てないクラブが勝てないとなると文句ばかり。金を落とさずにどうやってリーグを強くするというのか。海外見てれば金持ちで客入りも多いクラブ=強豪なのは分かるだろうに。

  197. 197.

    長文で読む気ないけどOGてのはオーストラリアの事かい?w
    英語勉強しような

  198. 198.

    CLという名前だけど観客が9,000にも満たないもんね こんなお客が入らないゲームを有料放送チャンネルでやって儲けでるのかなあ? プロ野球のオフシーズンなんだからどうせなら時間埋めコンテンツとして地上波でやれば少しは盛り上がるんだろうか?一応国際試合だから普段サッカー見ない層とか…

  199. 199.

    今年はJリーグにとって特別に重要なシーズンだと思うけど
    開幕直前に三冠王者ガンバがACLで中国3位にホームで完敗。
    選手たちが事の深刻さをあまり理解してないみたいで悲しい。

  200. 200.

    ** 削除されました **

  201. 201.

    ざんねん むねん

  202. 202.

    今回の敗戦に関しては言い訳の仕様もない完敗だったわ
    情けなさすぎる
    監督も選手もコメントから楽観視してる感が拭えないしなあ
    フロントが新戦力の補強をほとんどしてないのも不安
    暢気に構えてると2012年みたいに足元すくわれるぞ

  203. 203.

    つか管理人は荒らしコメをさっさと削除しろよ
    なんでこういうのは野放しにして
    他のどうでもいいようなのばかりを消してるわけ?
    管理人自らが煽ってんのか?

  204. 204.

    鹿島もオージーに1-3ですよ・・・ホームでw
    浦和はなんとか同点だけど
    しかしほんと弱いなJのクラブて
    上の方でも書いたけどもう普通にオージーのクラブに
    追いつかれてるなw相手季節反対の日本に来てて
    移動距離あるのにw

  205. 205.

    ※198
    今年の日テレの編成はよく分からんのだよな。地上波生中継するのは、さすがに難しいとして、「NEWS ZERO」直後に夜中録画でやるとかしてほしかった。それだけでも違う。最低限BSで生中継してほしかったが、現時点でBSでの放送予定はないらしい。それなら一応ACLの放送権を持っているNHKBSに譲ってほしかった。
    ACLが盛り上がらない一因は、日本勢が弱いのもあるが、メデイア戦略の部分も否めないよ。サポ以外はいつやってるか分かんないもんな。

  206. 206.

    サポーターに文句言ってもなあ。

  207. 207.

    このままいったらJリーグの人気なんて益々無くなるね
    日程だの罰ゲームだの言い訳してる奴がいるけど、アジアでボコボコにされて醜態晒すようなレベルのリーグなんて誰が見てえと思うよ?興味持つ人間も確実に減るわ
    こんなのを楽観視してる奴は危機感無さすぎる

  208. 208.

    浦和も負けましたな・・・正直浦和には期待してたんだが
    個人的にも応援してるのでな、サポではないが
    これで日本勢0勝3敗1分か
    ホームで勝てないガンバと鹿島はほんと酷いわ

  209. 209.

    イギリス人やスペイン人はレベルが高いからプレミアやリーガを見ている訳じゃないだろ
    日本人にJリーグを見てもらいたいなら頑張ることは他にいくらでもある
    東南アジアにJリーグを売り込みたいなら今のままじゃダメ
    放映権料とかもっと各クラブに権限を与えてそれぞれのクラブが自分たちで目指す方向を決めれば良いよ

  210. 210.

    初戦負けたぐらいで騒ぐとかニワカかよ
    そんなんじゃサポなんてやれんぞ

  211. 211.

    負けるのはともかく未だに言い訳ばっかしてるのはどうかと思うわ
    環境整えるのは確かに大事だけど、何年も勝てないのはそれだけが原因じゃないだろうに
    そのくせ他のリーグディスるから始末に負えん
    ※207
    まあこの結果を見てサッカー興味ない層に面白さを伝えるのは無理があるだろうな
    錦織の盛り上がりとか見てるとどうしてもそう思う
    メディアにしたって野球と扱いの差が出るのは当然だろう

  212. 212.

    5人いて1人にやられた1失点目は本当に酷かったな。攻撃陣も引かれた相手にミドルも打たない、ダイレクトも無し、早いサイドチェンジも無し。いくらシーズン1試合目でもホームで酷すぎる試合だったな。

  213. 213.

    ※210
    ふだんのリーグ戦と違って6試合しかないこと理解してんのか?
    負けてノホホンとしてるほうがおかしいわ。

  214. 214.

    以前優勝した時にJリーグの客がそんなに増えたわけでもないし、ACLに勝てないとファン拡大ができないって意見は果たして正しいのかな。

  215. 215.

    ※214
    こんな無様なことやってんじゃ少なくともマイナスの影響しかないのは確かだよ、ただでさえ以前と比べりゃ注目度も上がってるのに
    しょちゅうアジアで負けてる様がニュースで流れてちゃ余計に人も来なくなるわ
    ある意味自分たちのリーグがその程度の価値しかないと証明してるようなもんだ
    日本は黙ってたって地元の人間が試合見に来るような所じゃないから尚更

  216. 216.

    2012年の降格悪夢があるからACLは慎重に…

  217. 217.

    ※215
    そのアジアに負けることが無様って発想されると、もうJリーグ無理なんだよね。弱くても見に来る客を育てないと。
    実際のところアジアの他リーグと比べて資金を持ってるわけじゃないから、常勝なんかできないので。負けてるさまは絶対に定期的に流れることになる。

  218. 218.

    相手のパクって奴、ロンドン五輪で竹島のボード出した奴だな。悔しいわ。アウェイ絶対勝ってくれ。

  219. 219.

    弱くても見に来る観客と強いから見たい観客両方いないと成り立たないでしょ 地元の町興しイベントだけではボランティアならともかくプロビジネスは成り立たない 地元応援だけなら越境入学やめて高校野球、高校サッカーや企業チーム(社会人)の方がよっぽど安上がりだしさ プロの必要ない
    欧州サッカーが小さな国でも盛んなのはCLという大きなビジネスの国際大会があるから 地元クラブと国内リーグの上にCLがある多層建て構造で国内リーグで自己完結しない幅があるからでしょ だからビッグクラブも生まれるわけで国内自己完結なら今のJみたいな格差の少ない方が良いからサラリーキャップとかドラフト制でイコールコンペにした方が良い というかビッグクラブ作っても意味ないからできない 
    伸び代は結局国際化しかないんだよ 輸出商品を作れてこそ国内でもシェアが獲得できる経済と一緒でね アジアがダメなら中東主導のAFCでのけ者にされるオーストラリアと組んで北中米にくっつく方が良いくらい パンパシフィックチャンピオンズリーグ(笑)
    ガンバだって新スタジアムでACL出て観客一万人って状況ではJリーグの客も大して増えないと思うよ

  220. 220.

    一定規模の都市で専用スタジアム作るならアジアでも強いチーム作らないと自治体だって金出せない ガンバ新スタでビジネスとして成功すれば自治体は前例主義だから作る機運も盛り上がるけどダメならそれで専用スタもごく小規模なもので終わるからガンバはアジアで客増やす努力は必要だと思うよ

  221. 221.

    Jリーグに不満がある方々へ
    ネットに書いても何も変わりません
    練習場、スタジアムへ行って直接、選手に考えを述べて下さい
    そうしないと何も変わりません

  222. 222.

    よし、負けたのはうちだけじゃなかったな(錯乱)

  223. 223.

    Jの代表でも日本の代表でもないから他サポは黙ってろという人もいる、それはそれでいいんだけど昨シーズンの成績上位が出場する以上、他国からしてみればそういう視線にならざるを得ないんだよな
    様々な要因があれど、三冠のチームがホームで初出場のチーム相手に完封負けという事実は、悲観的になる必要はないが重く受け取るべきだとは思う

  224. 224.

    ※223
    その不満を直接、教会やクラブ、選手に伝えて下さい
    行動に移して下さい
    そうしなければ何も変わりません

  225. 225.

    クラブや選手、監督に散々直接訴えても変わらないから、ネットで愚痴がふえるんですよ。
    特にガンバやレッズなんて、毎日物凄い量不満の声が届いているんだから。
    更に不満だけじゃなく、ポジティブな対案の数も物凄いよ。

  226. 226.

    ※221
    選手に言っても変わらないだろ・・・

  227. 227.

    王者がこれかよ。恥を知れ

  228. 228.

    所詮勝った負けたで寄ってくる視聴者はブームが終わればすぐ消えるのよね、錦織だってそう、負け始めたら元の木阿弥。プレイ人口を上げていかないと絶対的なサポーター数は増えないから一朝一夕には解決出来ん。
    俺らJサポはACLで寄ってくる代表厨は無視して、まったり喋っていこうぜ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ