セレッソ大阪がJクラブ初となる自前の「公式ファンサイト」開設を予告
セレッソ大阪は4月1日に「公式ファンサイト」を開設することを発表しました。
現在の公式サイトとは別のサイトとなるようで、詳細は以下の通り。
[C大阪公式]【15/03/15】【予告】2015年4月1日、セレッソ大阪公式ファンサイトをオープン!
http://www.cerezo.co.jp/news_detail.asp?c_idx=10015380&contents_code=100104
2015年4月1日(予定)、弊クラブでは「公式ファンサイト」を開設いたします。
このサイトのコンセプトは、
《セレッソ大阪と一緒に夢を見よう!》
ファン、サポーターの皆さんとクラブが、夢を共有できる場所を目指します。
「セレッソ大阪公式ファンサイト」は…
○ファン、サポーターの皆さんの「知りたい」「見たい」に常に応えます。
○サッカーの面白さ、素晴らしさを真摯に伝えます。
○大阪らしい、楽しく、気安いノリを大切にします。
○クラブの歴史の重み、セレッソに関わってきた人たちの思い、絆を大切にします。
○クオリティ、ボリューム、スピード…オフィシャルの強みを最大限に発揮したコンテンツを提供します。
○ファン、サポーターの皆さんの参加型企画を豊富に盛り込みます。
スタート時のコンテンツとしては、
公式戦のプレビュー、監督・選手コメント、レポートをはじめ、インタビュー、コラムなどのテキストベースのコンテンツのほか、フォトニュースや試合速報、『マッチデープログラム』電子版なども掲載予定。
キックオフは、4月1日(予定)!!
Jクラブ初の「公式ファンサイト」にどうぞご期待ください。
このサイトのコンセプトは、
《セレッソ大阪と一緒に夢を見よう!》
ファン、サポーターの皆さんとクラブが、夢を共有できる場所を目指します。
「セレッソ大阪公式ファンサイト」は…
○ファン、サポーターの皆さんの「知りたい」「見たい」に常に応えます。
○サッカーの面白さ、素晴らしさを真摯に伝えます。
○大阪らしい、楽しく、気安いノリを大切にします。
○クラブの歴史の重み、セレッソに関わってきた人たちの思い、絆を大切にします。
○クオリティ、ボリューム、スピード…オフィシャルの強みを最大限に発揮したコンテンツを提供します。
○ファン、サポーターの皆さんの参加型企画を豊富に盛り込みます。
スタート時のコンテンツとしては、
公式戦のプレビュー、監督・選手コメント、レポートをはじめ、インタビュー、コラムなどのテキストベースのコンテンツのほか、フォトニュースや試合速報、『マッチデープログラム』電子版なども掲載予定。
キックオフは、4月1日(予定)!!
Jクラブ初の「公式ファンサイト」にどうぞご期待ください。
現在、セレッソ大阪公式サイトでは試合情報や日程、チケット情報など、オーソドックスなJリーグクラブの公式サイトという作りなのですが、どうやら公式ファンサイトではそれよりも柔らかいノリで情報を提供していくようです。

これはつまり、J’s GOALがなくなって弱まってしまった要素を、クラブが補完するということではないかと思われます。
先日のスポーツナビの記事で、Jリーグ村井チェアマンは、Jリーグ公式とJ’s GOALのコンテンツの中身よりもシステムの統合を優先させたことを認め、今後何らかの方法で改善していくことを明らかにしていますが、具体的な時期は未定。
あまり時間が掛かるようだと、セレッソのように自前のファンサイトを立ち上げるクラブが今後も出てくるかもしれませんね。
※情報提供ありがとうございました。
ツイッターの反応
【クラブ情報】【予告】2015年4月1日、セレッソ大阪公式ファンサイトをオープン! http://t.co/zzhvcgEBNY #cerezo #セレッソ大阪
— セレッソ大阪オフィシャル (crz_official) 2015, 3月 15
公式ファンサイト!!!!!!!!!!
セレッソ!!!!!!!
— さっちん✿ (cerezosan) 2015, 3月 15
まさかJ’sゴール的な RT @crz_official 【クラブ情報】【予告】2015年4月1日、セレッソ大阪公式ファンサイトをオープン! http://t.co/mlDrvWUdZZ #cerezo #セレッソ大阪
— うっちぃ。 (mikihouse4) 2015, 3月 15
ふむ、セレッソのファンサイトと公式HPの違いとは??いずれ統合されたりして…(笑)
— BN壱参零 (isok2) 2015, 3月 15
【予告】2015年4月1日、セレッソ大阪公式ファンサイトをオープン! http://t.co/WUgEHs2CEG
Jsゴールのセレッソ版みたいになるのかな?
— #444 コスモス❀クエヤ総帥 (ofs1997) 2015, 3月 15
JリーグがJ’s goalを消すなら、セレッソ自前であんな感じのファンサイトやっちまおうと。そういう感じならいいな
— 代表に逆らう一周目の狂人Ⅴ (mizzane_V) 2015, 3月 15
期待したいけど、セレッソのサイト企画って、いつも微妙やからなあ(´・_・`) >【予告】2015年4月1日、セレッソ大阪公式ファンサイトをオープン!|ニュース|セレッソ大阪 http://t.co/bcqPNeoAYJ
— whitepine まつ (whitepine_matsu) 2015, 3月 16
セレッソのファンサイトができるらしいな。
すごい楽しみなんやけど
— 浪速のハンガー (CRZ1028) 2015, 3月 15
セレッソ公式ツイッターが仕事してるなぁ。こういう雰囲気を伝えるのが新たな客を呼ぶのに凄く重要。 J’s GOAL無き今、ファンサイト設立の期待が高まる。とりあえずツイッターで流している動画とかをまとめてくれると嬉しい。ツイッターだと流れて行っちゃうので
— water20 (water20) 2015, 3月 15
ID: NiNDMzZDI2
4/1だと信憑性が下がるから2日にしたらいいのにと思うのは私だけでしょうか?
ID: Q4NzFkZmY1
4/1なら、何をやらかしてもエイプリルフールって事に出来るから・・・
ID: FlNDNlNzQ3
うちのクラブ=セレッソはきっとやらかすと思う。
すごく楽し・・・うそ、心配だ。
今年のやらかし
●新井場さんの記念グッズ発売の無期延期
●プライムセレッソ会員の入場案内口の訂正
●ホーム開幕戦でのイヤーブック発売の不備 など
ID: Y1NGExNzYw
うらやましいなぁ。
ホント日々J’s goalへの愛しさが募るばかり・・・
監督選手のコメントはもちろんマスコット好きにはダメージでかすぎ。
ID: VmNDBmMGVl
これって無料サイトなのかな?
試合のプレビュー、レビューや選手インタビュー、コラムにマッチデープログラム付きなら普通に考えて有料な気がするが…。
赤サポからすると、同じような内容のものが公式有料サイトとしてあるので目新しさは感じないけど、こういうのが各クラブに増えていけばいいよね。
ID: ri6atWk5K9
他サポですが…期待しています。
ID: g2NTZjNjk0
J’sGOALみたいなサイトになるなら対戦相手の情報も載せたほうがいいよね。
一平くんやヴィヴィくん、ミーヤとかもw
ID: VlNTgwNjk4
初めてなのに驚いた
浦和か鹿島あたりがもうやってそう
ID: YzNmY2NGUx
公式サイトと分けるからには色々はっちゃけた企画もあるんだろうけど
どっちつかずになったら結局統合することになりそうだし、頑張って欲しい
ID: Y4YmIzMzUy
九州J-Parkは対戦相手の監督選手コメントも載せてるね
相手あっての試合だし、桜さんとこもそれ入れてくれるとありがたいです
こうしてどんどん個々に始めるってことは、
今のJ公式にJ’sGOAL的要素が入ることは無いってことでもあるのかな
ID: JjMWQyYjU5
※4
マスコットファンサイトもたちあげるべき
むしろ非公式の内容で
ID: I1MzM4YmFh
J’s GOALとJ公式が統合されて何でもかんでも批判してる人いるけど、動画コンテンツが豊富になって、特に各試合のハイライトが見れる様になったのは大きプラスだと思う
3~4分のハイライトだけど、あれがあるのとないのとでは全然違う
百聞は一見にしかずじゃないけど、いくら言葉で説明したってやっぱ映像を見た方が魅力が伝わるしね
今はどのクラブも積極的にサポーターやファンとの接点を作ろうとしてるから、セレッソのこういう動きは大事なんだと思う
素直にサポやファンは嬉しいだろうし
J公式も改善するって言ってるけど、それとは関係なく各クラブともに更に情報発信の強化に努めるべきだと思う
ID: QyYmY5ODM2
チームでファンサイトだと自分の好きなとこ以外のチームの事はコメントやニュース目にする機会減るし、一括してコメントや移籍・怪我等のニュース読めてたJ’sGOALのありがたみ実感中
でも九州やセレッソがサイト立ち上げるってことはJ公式ではもう無理なのかな
ID: f0KHvRvThQ
エイプリルフールネタかと思ってしまった。
ID: I1MzM4YmFh
※11
川崎はマスコットの公式ブログを立ち上げてるよね
ツイッターも活用してるし
確かに今まではどのクラブもJ’s GOALに頼り切ってたのかも
これからは各クラブでもっともっと情報を発信して行くべきなのかもね
ID: AwYTM0MGQ3
チケット販売とか金に関わる部分だけJリーグ公式に移管して、他の部分は残せば良かったのになJ′sゴールを
村井さんが電通に命じられたのは集金システムの統合だけでしょ?
人が集まるサイトそのものを統合したかったのなら、コンテンツを公式に盛り込むべきだったのに
これでは一方的に消したのと同じだし。
「金と人の流れは公式に移したい、でも余計なモノは要らない」とか、そんなのは有り得ない
もう新しく作るしかない、人の集まる場所を、村井の手が及ばないところに
結局弾圧者と同じことをしてしまったんだ村井チェアマンは
今さらJ′sみたいなのをでっち上げても遅いよ
ID: FlOWI2MGJh
時は来た!
ID: JmZDllMTVi
スマホ向け有料サイトのモバセレと
どう使い分けるのだろうか
ID: JkNzAxMDFm
※16
J’sのサイトの作りは複雑で簡単には移行させられないから、「コンテンツを公式に盛り込むべきだった」は無理
J’sのデータも消したわけじゃないようだしね。
ID: ExYmM1ODQz
※18
移行せんでもいいからそのまま残しておけばよかったんだよなあ