次の記事 HOME 前の記事 【ナビ杯 新潟×広島】新潟がシュート数で上回るもゴール奪えず 鬼門ホーム広島戦はスコアレスドロー 2015.03.29 01:00 30 新潟・広島 2015年ナビスコ杯 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第2節 広島×新潟】新潟が太田1G1Aの活躍でJ1復帰後初勝利!広島戦での勝利は2012年以来 【J1第19節 新潟×広島】“上位キラー”新潟が前半に挙げた2ゴールで逃げ切り6戦ぶり勝利!ホーム広島戦での勝利は2007年以来 サンフレッチェ広島がアルビレックス新潟DF新井直人を獲得へ 怪我人続出で緊急補強 30 コメント 21. 名無しさん 2015.3.29 04:22 ID: D5AJM/cEta 某所でブラジル人トリオ御一行様と遭遇・写真撮影できて最高の夜になった 審判に不快な試合見せられたけど、どうでもよくなった 22. 名無しさん 2015.3.29 06:16 ID: JjN2RjZTZj 広島はどんだけ対策されようが自分等のやり方を絶対に変えないから、ちょっと難しくなってきてるな ポイチや選手のコメントも対策ガチガチにされて押し込まれた試合では、いつも「相手の対策を上回るパスワークを出せなかった」とかって、理想追いすぎなんだよな 新潟や浦和みたいにオールコートマンマークで来るチームには、むしろこっちが進んでボール捨てて、逆にオールコートマンマーク仕掛けて、相手のDFラインにボール握らせて、プレッシャー掛けるやり方したら簡単に形勢逆転するように思うんだけど、絶対にやらないよなあ、相手に合わせた試合 それで相手の監督や選手、サポーターから勝てた相手みたいな言われかたするのは、広島のサポーターには辛いよなあ 23. 熊 2015.3.29 09:22 ID: MxZmIyNjlk せっかくコウジが復活したのに、カズが限界迎えてる感じが淋しい… ※22 >勝てた相手みたいな言われかたするのは、広島のサポーターには辛い まあそれはしゃーないってか、当然でしょ 相手チーム(広島)の戦略なんてそんなに勘案せず、 自チームの調子だけみたらそう言う風に見えるだろうしね。 つまらないとか引き分け狙いとか言われるのも同じ。 24. 名無しさん 2015.3.29 10:01 ID: ExNTliZGEw レオシルバのイエローは、 FKリスタートを相手に接触されたのにそのまま続行、その後奪われたボールを奪い返そうとしてファールとられる。でボール叩きつけブチ切れで、イエロー。 一瞬カッとなったレオが悪いけど、あのリスタート妨害は見逃してたらダメだ。 25. 名無しさん 2015.3.29 10:45 ID: VkMmI1OTIy ※14 たかがナビスコ1試合だけで何言ってんの 調子にのるのは平均で上回ってからにしろよ 26. 名無しさん 2015.3.29 12:37 ID: djNjQ4ZjQ1 広島が攻めれたの後半ロスタイムくらいだったな。それにしても新潟のブラジル人うまいわ。 27. 名無しさん 2015.3.29 13:22 ID: I3ZWYwZmM1 何だかんだ熊さん相手には上手く術中に嵌ってしまっている気がするようになってきた ホームでレギュラーが数人抜けている今回がチャンスだと思ってけど、うちのセカンドチョイスで指宿のカードが出せる状態じゃないから変化を付けられなかった。 山崎よりも指宿出されたら対応が難しいし、前回は指宿が良いプレッシャーになっていたからね。 前がかりで展開してたけど、やはり塩試合になってしまった 勿体なかった 28. 名無しさん 2015.3.29 15:13 ID: ZlMzNjYTc1 ※25 ナビスコじゃなきゃアルウィンなんて小さいスタジアムをホームにしている以上絶対勝てないからな まぁ残留出来たとしてもナビスコで人が集まるのは今年くらいだろうが 29. 潟 2015.3.29 16:11 ID: kwYTRkYzkw ※14 ホームでお待ちしてます いっぱい来てね うちも昇格年度はナビスコでも3万5千とか入ったんだけどね… むしろ毎回予選落ちしてるのに1万2千もよく入ったよね状態ですわ 30. 名無しさん 2015.3.29 17:35 ID: IxYWVjNGQw うーんやっぱ今季は厳しそうだなぁ… まぁ代表に呼ばれて数人いないけど… それにしても昨日新潟で試合あったのにカープの試合見に行く寿人さんすごい… « 前へ 1 2 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2015.3.29 01:02 ID: NlYzZiYWQ0 広島ちゃんと攻撃しろよ 2. 名無しさん 2015.3.29 01:02 ID: U2NzA0MDBh 1枚目の写真セリフ入れてコラにできそうだ。 3. 名無しさん 2015.3.29 01:05 ID: UwMDBkYjI5 新潟のイエローは無駄なの多かった気がする。 レオシルバの異議に小林とコルテースはFKでボール渡さなかったとかだよね? 4. 名無しさん 2015.3.29 01:10 ID: YxYTM1YWU5 森崎和と柴崎のボランチは去年も停滞感しかもたらさなかったのに今年もか…。 今日も酷かった。 あとドウグラスより皆川でいいんじゃないの。 5. 名無しさん 2015.3.29 01:10 ID: I5ZTQxMDQ4 ※1 なんで 広島に「ちゃん」付けなんだろうって思ったじゃないかw 6. 名無しさん 2015.3.29 01:25 ID: JjMjI3MmJm ※5 水戸ちゃん・千葉ちゃん・広島ちゃん 7. 熊 2015.3.29 01:28 ID: ZmYjY4M2Fh ※4 柴崎も森崎和も普通のボランチだからな 青山が才能あって、それを軸に戦術を構築しているから,しょうがない。 柴崎以上のボランチが控えにいるとは思えないし。 森崎和の後継者問題は解決したけど、青山の後継者問題はずっと抱えることになりそうだ 8. 名無しさん 2015.3.29 01:36 ID: RmM2E4ZGNk 青山いないとなんもできんな 9. 新潟サポ 2015.3.29 01:47 ID: E0MmRlYTZh よくなってるけど、広島さんにはなかなか勝てないな。やっぱセットプレーはもう少し工夫が必要。 ※3 審判全然試合コントロール出来てなかったです。小林のはこっちの流された直後に同じようなのでファール取られていらっときたんじゃないかな。 10. 名無しさん 2015.3.29 01:50 ID: U1ZGI5MTA2 青山を徹底潰しした上で余力あれば両サイド特に柏をちゃんと見とけば完封は難しくない、というのがバレたような試合。 いっそ塩谷を攻撃専念させて、カズ柴崎守備専ミキッチも守備重視くらいの割り切りが必要だったかも。 ドウグラス皆川を起用しての放り込み戦術は分かりやすいBプランではあるけれども、新潟レベルの守備に脅威を与えるにはチーム練習が足りてないと思う。 11. 名無しさん 2015.3.29 02:05 ID: BkMzNkY2Y0 ※10 むしろその逆で、「やられる前にやれ」でいかせたほうが案外うまくいきそうな感じな気がする。 先週の浦和戦もそうなんだけど格上の相手とか選手とかに対して受け身になりすぎてて全体的に下がりっぱなし。積極的にこっちが仕掛けていくだとか強く当たりに行くだとかそういうシーンがもっと見たかったなあ。 穿った見方だけどJ1を2連覇したことでなんか意識が変に受けることに寄りすぎてやしないかというのを去年から感じるんだけど、自分の知ってる広島ってのは受けて立つような側じゃなくて常に挑んでいくチームだったはず 12. 潟 2015.3.29 02:14 ID: RkZDk1NTA2 ミキッチが良くなかったのもあるけどコルテスがかなり調子上げてきた感じだった 右サイドも試合重ねる度に良くなってるし、あとは指宿が調子上げれば攻撃はさらに良くなりそう 青山抜けや危ない場面もあったけど無失点だし、ここから良い波に乗りたい 13. 名無しさん 2015.3.29 02:40 ID: ZmNjFhNWY5 フェアスコアは3−0か3−1で新潟の圧勝という感じ。 新潟は十分希望の持てるサッカーをしていた。 相手GSが林卓人とクロスバーだったのが不運だったと考えて切り替えるしかないだろう。 広島は押しこまれて防戦一方だった。セカンドボールもほとんど奪えずほとんど自陣に押し込まれっ放し。(コーナーキックゼロとか…悲しい)こんな戦い方をしていたら、近い将来に岡山に追い越されるだろうな。 評価できたのは塩谷の1対1の強さと、ベテランなのに半端無いミキッチの運動量くらいかな。ミキッチは相手ゴール付近にいたと思ったらすぐに自陣ゴール前まで戻り、こぼれ球を何度もクリアして相手シュートを防いでいたのには感心した。目立たないがなかなかできることではない。長友はじめ日本人サイドには見習ってほしい。 14. 名無しさん 2015.3.29 02:42 ID: EyNzdlNjVi はいー。とうとう山雅にも動員数抜かれたね あとは赤さんだけだな(  ̄▽ ̄) 二年後には抜く予定~ 15. 名無しさん 2015.3.29 02:49 ID: VkMmI1OTIy 広島戦とか浦和戦って大抵内容は悪くないのに結局点が取れずってパターンだよなあ。 今季は主力残って的確な補強もしてタイトル目標に掲げてんのに、 早くも予選突破は厳しいし相変わらずの得点力じゃ熱も冷めるわ 16. 名無しさん 2015.3.29 02:55 ID: XhNo72P0gS 3バック、5バックの攻略を掲げて取り組んできた新潟からしたら大収穫な試合。 左右のサイドの組み立てと動き出しが見事。 17. 名無しさん 2015.3.29 02:58 ID: M2OTJhZDlm 寿人がいる時に2シャドーにパサー並べても機能しないのわかりきってるのに。 カズも柴崎も昔はあんな守備専の選手じゃなかった。実力はあるんだから意識とか監督の指示で変わるはず。 ちゃんとリスク背負ってチャレンジするプレーして欲しい。 18. 名無し熊 2015.3.29 03:20 ID: IyMWI5NmJm 2シャドーの抜けた穴をまだ埋めれてない上に青まで居なくてオフェンス死んでたなw 守備陣のがんばりに助けられた~ 19. 名無しさん 2015.3.29 03:28 ID: c5ZDQ2ZWFi ※13 フェアスコアってw いくら内容で勝ってても点を決めるかどうかが決定的な差なのに 現実は枠内シュート0の広島にスコアレスドローなんだからむしろ反省すべき 上に行くにはこういう試合でしっかり勝ちきることが重要だろ なんで結果に向き合わず過程で満足しちゃうかな 20. 名無しさん 2015.3.29 04:20 ID: XhNo72P0gS なんで他人の意見にいちいち噛み付いちゃうかな 21. 名無しさん 2015.3.29 04:22 ID: D5AJM/cEta 某所でブラジル人トリオ御一行様と遭遇・写真撮影できて最高の夜になった 審判に不快な試合見せられたけど、どうでもよくなった 22. 名無しさん 2015.3.29 06:16 ID: JjN2RjZTZj 広島はどんだけ対策されようが自分等のやり方を絶対に変えないから、ちょっと難しくなってきてるな ポイチや選手のコメントも対策ガチガチにされて押し込まれた試合では、いつも「相手の対策を上回るパスワークを出せなかった」とかって、理想追いすぎなんだよな 新潟や浦和みたいにオールコートマンマークで来るチームには、むしろこっちが進んでボール捨てて、逆にオールコートマンマーク仕掛けて、相手のDFラインにボール握らせて、プレッシャー掛けるやり方したら簡単に形勢逆転するように思うんだけど、絶対にやらないよなあ、相手に合わせた試合 それで相手の監督や選手、サポーターから勝てた相手みたいな言われかたするのは、広島のサポーターには辛いよなあ 23. 熊 2015.3.29 09:22 ID: MxZmIyNjlk せっかくコウジが復活したのに、カズが限界迎えてる感じが淋しい… ※22 >勝てた相手みたいな言われかたするのは、広島のサポーターには辛い まあそれはしゃーないってか、当然でしょ 相手チーム(広島)の戦略なんてそんなに勘案せず、 自チームの調子だけみたらそう言う風に見えるだろうしね。 つまらないとか引き分け狙いとか言われるのも同じ。 24. 名無しさん 2015.3.29 10:01 ID: ExNTliZGEw レオシルバのイエローは、 FKリスタートを相手に接触されたのにそのまま続行、その後奪われたボールを奪い返そうとしてファールとられる。でボール叩きつけブチ切れで、イエロー。 一瞬カッとなったレオが悪いけど、あのリスタート妨害は見逃してたらダメだ。 25. 名無しさん 2015.3.29 10:45 ID: VkMmI1OTIy ※14 たかがナビスコ1試合だけで何言ってんの 調子にのるのは平均で上回ってからにしろよ 26. 名無しさん 2015.3.29 12:37 ID: djNjQ4ZjQ1 広島が攻めれたの後半ロスタイムくらいだったな。それにしても新潟のブラジル人うまいわ。 27. 名無しさん 2015.3.29 13:22 ID: I3ZWYwZmM1 何だかんだ熊さん相手には上手く術中に嵌ってしまっている気がするようになってきた ホームでレギュラーが数人抜けている今回がチャンスだと思ってけど、うちのセカンドチョイスで指宿のカードが出せる状態じゃないから変化を付けられなかった。 山崎よりも指宿出されたら対応が難しいし、前回は指宿が良いプレッシャーになっていたからね。 前がかりで展開してたけど、やはり塩試合になってしまった 勿体なかった 28. 名無しさん 2015.3.29 15:13 ID: ZlMzNjYTc1 ※25 ナビスコじゃなきゃアルウィンなんて小さいスタジアムをホームにしている以上絶対勝てないからな まぁ残留出来たとしてもナビスコで人が集まるのは今年くらいだろうが 29. 潟 2015.3.29 16:11 ID: kwYTRkYzkw ※14 ホームでお待ちしてます いっぱい来てね うちも昇格年度はナビスコでも3万5千とか入ったんだけどね… むしろ毎回予選落ちしてるのに1万2千もよく入ったよね状態ですわ 30. 名無しさん 2015.3.29 17:35 ID: IxYWVjNGQw うーんやっぱ今季は厳しそうだなぁ… まぁ代表に呼ばれて数人いないけど… それにしても昨日新潟で試合あったのにカープの試合見に行く寿人さんすごい… 次の記事 HOME 前の記事
ID: D5AJM/cEta
某所でブラジル人トリオ御一行様と遭遇・写真撮影できて最高の夜になった
審判に不快な試合見せられたけど、どうでもよくなった
ID: JjN2RjZTZj
広島はどんだけ対策されようが自分等のやり方を絶対に変えないから、ちょっと難しくなってきてるな
ポイチや選手のコメントも対策ガチガチにされて押し込まれた試合では、いつも「相手の対策を上回るパスワークを出せなかった」とかって、理想追いすぎなんだよな
新潟や浦和みたいにオールコートマンマークで来るチームには、むしろこっちが進んでボール捨てて、逆にオールコートマンマーク仕掛けて、相手のDFラインにボール握らせて、プレッシャー掛けるやり方したら簡単に形勢逆転するように思うんだけど、絶対にやらないよなあ、相手に合わせた試合
それで相手の監督や選手、サポーターから勝てた相手みたいな言われかたするのは、広島のサポーターには辛いよなあ
ID: MxZmIyNjlk
せっかくコウジが復活したのに、カズが限界迎えてる感じが淋しい…
※22
>勝てた相手みたいな言われかたするのは、広島のサポーターには辛い
まあそれはしゃーないってか、当然でしょ
相手チーム(広島)の戦略なんてそんなに勘案せず、
自チームの調子だけみたらそう言う風に見えるだろうしね。
つまらないとか引き分け狙いとか言われるのも同じ。
ID: ExNTliZGEw
レオシルバのイエローは、
FKリスタートを相手に接触されたのにそのまま続行、その後奪われたボールを奪い返そうとしてファールとられる。でボール叩きつけブチ切れで、イエロー。
一瞬カッとなったレオが悪いけど、あのリスタート妨害は見逃してたらダメだ。
ID: VkMmI1OTIy
※14
たかがナビスコ1試合だけで何言ってんの
調子にのるのは平均で上回ってからにしろよ
ID: djNjQ4ZjQ1
広島が攻めれたの後半ロスタイムくらいだったな。それにしても新潟のブラジル人うまいわ。
ID: I3ZWYwZmM1
何だかんだ熊さん相手には上手く術中に嵌ってしまっている気がするようになってきた
ホームでレギュラーが数人抜けている今回がチャンスだと思ってけど、うちのセカンドチョイスで指宿のカードが出せる状態じゃないから変化を付けられなかった。
山崎よりも指宿出されたら対応が難しいし、前回は指宿が良いプレッシャーになっていたからね。
前がかりで展開してたけど、やはり塩試合になってしまった
勿体なかった
ID: ZlMzNjYTc1
※25
ナビスコじゃなきゃアルウィンなんて小さいスタジアムをホームにしている以上絶対勝てないからな
まぁ残留出来たとしてもナビスコで人が集まるのは今年くらいだろうが
ID: kwYTRkYzkw
※14
ホームでお待ちしてます
いっぱい来てね
うちも昇格年度はナビスコでも3万5千とか入ったんだけどね…
むしろ毎回予選落ちしてるのに1万2千もよく入ったよね状態ですわ
ID: IxYWVjNGQw
うーんやっぱ今季は厳しそうだなぁ…
まぁ代表に呼ばれて数人いないけど…
それにしても昨日新潟で試合あったのにカープの試合見に行く寿人さんすごい…