閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ナビ杯 F東京×鳥栖】FC東京が鳥栖を下しA組の首位に浮上 三田啓貴が2ゴールの活躍


2015年 ナビスコ杯 予選リーグ 第4節 FC東京 VS サガン鳥栖

F東京 2-0 鳥栖  味の素スタジアム(8583人) 

得点: 三田啓貴 三田啓貴
警告・退場: 岡本知剛 崔誠根

戦評:
互いにリーグ戦から多くのメンバーを入れ替えての一戦となった。序盤は鳥栖が優位に試合を運ぶ。しかし、18分にFC東京は鳥栖のプレッシャーが緩んだ一瞬の隙を逃さずにMF三田 啓貴がミドルシュートを決める。FC東京の1点リードで前半を折り返した。
後半に入り、57分にDF太田 宏介が高い位置で相手からボールを奪うと中央へクロスを送る。これを走り込んだ三田が流し込み、リードを2点に広げた。その後は鳥栖の反撃に危なげなく対応する。FC東京は1試合消化が少ないながら勝点を7に伸ばし、Jリーグヤマザキナビスコカップ予選Aグループ突破へ大きく前進。一方の鳥栖は連敗となってしまった。


[Jリーグ公式]Jリーグヤマザキナビスコカップ順位表
http://www.jleague.jp/standings/ync.html

image

image

image


https://www.youtube.com/watch?v=DYuIGzd9XAI





ツイッターの反応



34 コメント

  1. ウチが虐殺されたということはミンチ天カレーは秒殺されたんだろ?
    うちのホームでどんだけミンチ天用意すればいいんだ……?

  2. 思ってたよりもミンチ天成分が少なかった……もしかして:別記事で?

  3. ミンチ天カレーのレポート、お願いします!

  4. 仕事で観に行けなかった~orz
    少し荒れたみたいですな。。。

  5. 激しいプレーと危険なプレーは違うんだよ。GKがジャンプしてキャッチしに行ってる時は無防備なんだから、身体狙うなよ!

  6. タマのミドルは流石だった。あのパンチ力は惚れるわ。さらにニュウさんから色々なものを学んできてボール持たなくても消えなくなってきてるし。この連戦で覚醒の時がくるかもと期待してる。
    林はいいね。ジンギスカンチャントがほんと会う男だよ。次は自分を納得させるゴール決めてくれ

  7. 一番上で紹介されている安藤隆人さんも含めていろいろない人がtweetしているけど、
    出場した鳥栖の高卒新人24MF鎌田大地がかなり良かったみたいね。
    すでにwebに記事が出てるし、他の記事も昼過ぎにアップするとも。
    www.targma.jp/wasshoi/2015/04/22/post5297/
    twitter.com/takahitoando/status/590898947859681282
    この試合、あとで録画して確かめてみようと思った。

  8. ニューヒーロー候補ですか?要チェックですね。

  9. 鎌田大地選手ガンバジュニアユースなんですね…

  10. このカード、去年から何か変な方向に熱くなる傾向にあるのな
    昨日のはまだ見れてないから何とも言えないが

  11. 俺のタマがドッペルで大歓喜!!!
    あと丸山ほんと頼もしい!
    実りある勝利だったなぁ( ^^ )
    あと鳥栖の若手と言えば、31番の田村もだいぶ怖かったよ。ベテランの徳永相手にあざといプレーもしてたし。
    24と31は注視してくわ。

  12. ドリブルで積極的に仕掛けていた田村が解説は褒めてた
    けど鎌田には一切触れなかったけどこっちのほうが印象に残った
    ボールを殆ど取られずに落ち着いてプレーしていてとても高卒ルーキーとは思えなかった

  13. タマの成長を感じた。
    権の最後の落下にヒヤリ。右腰かなり打ってたよな。
    ボールちょっとの間蹴れなかったし。
    鳥栖の若手で良い意味で恐いの出てきたね。
    ここみたら多分鎌田って選手だな。
    ミンチ天はおみやげに買いました。
    トースターでアブって食うぜ!

  14. 鎌田田村が昨日の大きな収穫、イソさんも見れたしな
    スコア的には残念だけど見てて割と楽しかった
    ソングンは試合に出るたびラフプレーかまして、イエロー貰ってんだけど・・・
    擁護できんレベルだわ、終盤のアレはすいませんでした

  15. ハリルが「闇雲に笛を吹くな!」って方針なんだからこれからもこの傾向は続くんじゃない?

  16. もう鳥栖と試合したくない

  17. ドロンパはスポンサーにも気を使いながらパフォーマンスしててさすがだわ

  18. ルーキーを見れることがナビスコの醍醐味だね
    鎌田はまずキープ力が素晴らしかった体をしっかりと使える選手だね180cmの選手がきっちり体入れれるというのは基本だけど大事な事、あとキックもなかなか良い精度とパワフルさがあった。課題は激しさが足りない守備でも攻撃でもね。もっと相手に体ぶつけに行かなきゃ。
    田村はとにかく心意気がいいね。仕掛けるというのはサッカーの醍醐味だし試合を熱くさせる。これからももっと仕掛けてほしいし、仕掛けの成長も期待してる。

  19. ミンヒョクの件以来変わったから大丈夫、そう思った僕がバカでした。

  20. 主審の松尾さん、ヘタだった。
    危ないプレーとそうでもないプレーの笛にメリハリがなくて、ラフプレーを制御できない上で試合もつまんなくさせてた印象。
    まあ鳥栖の試合の主審は難しいだろうなー。
    それはそうとビール売り子がミンチ天腰にぶら下げて売って回ってた話は?
    300円というスタジアム価格にも関わらず飛ぶように売れてた。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ