閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第11節 京都×群馬】オリベイラの決勝ゴールで群馬が今季初2連勝!京都は今季3度目の連敗で19位転落


2015年 J2 第11節 京都サンガF.C. VS ザスパクサツ群馬

京都 0-1 群馬  京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(6289人) 

得点: オリベイラ
警告・退場: 

戦評: 
ホームの京都は前半から両サイドの選手が高い位置を取り、チャンスを創出。だが、決定力を欠き、スコアレスで前半を折り返す。後半に入ると、早い時間からダニエルロビーニョを投入し、現状の打破を図る。しかし、敵の集中したディフェンスを崩せず。すると、終盤の後半39分にオリベイラの個人技から失点を喫してしまい、タイムアップ。京都はこれで2連敗となった。一方の群馬は、松下を中心に最後まで体を張った守備で得点を許さず。今季初の連勝を飾った。


[Jリーグ公式]J2順位表
http://www.jleague.jp/standings/j2.html

image

image

image



https://www.youtube.com/watch?v=ltp01yn8Vm4





ツイッターの反応







(おまけ)
ゴールデンウィークを利用して西京極へ遠征してきました。
道中&スタジアムで撮った写真をいくつかご紹介します。





今回は新幹線での遠征。
のぞみで東京駅から4駅。2時間半ぐらいでした。

image


京都駅からは市営烏丸線で四条駅まで行き、烏丸駅へ移動して阪急京都本線に乗り換えて、3駅先の西京極駅で下車……なんですが、やってしまいました。
間違えて西京極に停まらない特急に乗ってしまいひとつ先の桂駅でUターン。
まぁ、これで勝つら!とポジティブシンキング。




駅から西京極総合運動公園の入り口までは徒歩3分ぐらい。かなり近いです。
スタジアム方面の改札が「臨時改札」って書いてあったから、普段は使えない改札なんですかね。


DSCF1951


風向きのせいか、選手の幟がぜんぶ裏返しに。

DSCF1952


こちらが西京極のスタジアムグルメ。

image


チキンケバブ(オリジナルソース)をいただきました。
チキンたっぷりで美味しかったです。しかし、見た目以上のボリュームに早くも胃袋がグロッキー状態。
新幹線でお弁当食べたのを激しく後悔。


image


スタジアムの中に入ると、すでにウォーミングアップが始まっていました。

DSCF1956

DSCF1965

DSCF1966


この試合ではスタメンを外れた大黒選手。

DSCF1972


怪我から復帰したばかりの駒井選手もベンチスタート。

DSCF1976


試合前にキッズチアリーディングチームが大技を披露。

DSCF1982


西京極名物のドット絵!

DSCF1964

DSCF1993


選手入場を前に、フラッグを振り始めるコトノちゃん。

DSCF1989


それに対し、なんとなく歩いてたパーサくん。

DSCF1983


こんな感じ。

image


ホーム側の京都サンガサポーター。

DSCF1997

DSCF2003


アウェー側ザスパクサツ群馬サポーター。

DSCF1960


そして試合開始。
試合の入りは群馬の方が良く、パスミスが目立つ京都に対し、群馬はピッチをワイドに使って効果的にボールを動かしていました。
前半の半ばを過ぎた辺りから京都のパスが繋がるようになり、徐々にペースを掴むようになると、惜しいシーンも生まれていました。
ただ、どちらも決定機の数は少なく、スコアレスで折り返し。


DSCF2004

DSCF2005

DSCF2018


ハーフタイム、りつ子女史のリポート風景。

DSCF2029


メインスタンド前では、バスケットボールチーム「京都ハンナリーズ」のチアグループ「はんなりん」がチアリーディングを披露していました。
ちょうどサンガの試合後、すぐ近くの体育館でハンナリーズの試合をやるそうで、サンガの半券提示すると割引きが受けられるサービスがあるのだとか。
こういうの、野球&サッカーとかでもできるといいかもしれませんね。


DSCF2021

DSCF2030


後半に向けてスタグルを補給。
次はツイッターで教えてもらったタコ焼きにしました。
外はカリカリ中はトロリのタコ焼きで、4種類用意されていたソースはかけ放題。美味しかったです。
しかし、もうこれで完全に胃袋ノックアウト。

DSCF2033


そして後半開始。
京都は佐々木やダニエル・ロビーニョを早くから投入してさらに攻撃的に。
多くの時間帯で押し気味に進め、再三チャンスを作ったものの、群馬はGK富居を中心とした堅い守備で得点を許さず。


DSCF2042

DSCF2044


実は初めて。生バニシングスプレー。

DSCF2043


京都が攻めるもゴールを奪えず……という状況が続いてた中、後半30分ごろにアクシデント発生。
中盤で利いていた田森が腿裏?を痛めてしまい、一度はプレー続行していたものの負傷交代。
京都はこれで交代枠を使い切ってしまうことに。


DSCF2038


その後、群馬のオリベイラに技ありのミドルシュートを叩き込まれ先制を許すと、必死の反撃もむなしくタイムアップ。
攻めども攻めども得点できない京都と、少ないチャンスをモノにした群馬で明暗分かれた格好となりました。
アクシデントで交代枠がなくなり、大黒を使えなかったのも響いたのかもしれません。

DSCF2051


群馬から移籍してきたダニエル・ロビーニョは、元チームメイトらと挨拶を交わしていました。

DSCF2050


試合後の群馬サポーター側スタンド。

DSCF2053


京都側は拍手に混じってブーイングも聞こえていました。

DSCF2058

DSCF2059

DSCF2060

DSCF2064


この敗戦でサンガは19位に転落。
厳しい状況ですが、怪我で欠場した(らしい)キム・ナミルや、怪我明けで出場の無かった駒井あたりがスタメン復帰すればまた変わってくるのかなと思います。
あとは今季初のベンチ入りを果たした“古都のネイマール”こと奥川のプレーを見てみたかったなぁと。



そんなわけで、西京極遠征レポートでした。
修学旅行以来の京都なので、明日ちょっと観光してから帰ります。


67 コメント

  1. 旗が裏返しに…でちょっと笑いましたw

  2. 管理人さん遠征乙!
    京都はまあ…頑張って

  3. サンガドリンクは飲まなかったのかな?

  4. いくら去年より魔境度が上がったとは言え 京都がこの位置とは…

  5. 西京極トマンネ
    って言おうとしたら先に言われてた

  6. 修学旅行九州だったからまだ京都行ったことないんだよね
    社会人になってからは何度か通過してるけど・・・

  7. 管理人様お疲れ様です
    京都は工藤移籍が痛いですね

  8. 大黒さん居るのに…勿体ないなぁ。
    でも、去年と全く違うチームになったね…京都さん。

  9. 遠征乙です。
    明日急いで帰らないなら、烏丸御池駅下車六角通の大極殿栖園の琥珀流しは暑い日にオススメです。今月は抹茶味のはず。甘いもの好きなら是非。
    5月だと桜系の食べ物が軒並み終わってるのが痛いなぁ。オススメいっぱいいあるのに。麩嘉の桜麩饅頭とか。

  10. 四条大宮の養老軒のフルーツまるごと入った大福もおすすめ。
    もしサッカー絡みで今出川の白峯神宮行くなら、もうちょい先の智恵光院通手前のル・プチメックってパン屋さんもおすすめ。祝日ならたぶんやってるはず。
    あと河原町三条のmogってカフェもパンケーキ美味しい。

  11. 管理人さん、レポお疲れ様です。
    京都のアクシデントが無かったら勝てる見込みが無かったですよ。
    ウチもここへ来て怪我人が増えてきた、選手層が薄いから明日は我が身ですよ。

  12. なんで瓦斯サポが京都のオススメ紹介してんの…?wしかも食い物w

  13. 躍動する瓦斯サポのオススメグルメ

  14. 京都グルメの紹介ぐらい京都人にさせてやれよwww

  15. ※10
    あんたらなんでそんな詳しいねんw

  16. ええ、西地区1位の京都ハンナリーズに大敗でしたよ。
    応援に行けんけど、明日勝てばいいんや! GO WIN FIVE ARROWS!

  17. まぁル・プチメックもmogも雑誌の常連だからね
    京都(食)のポテンシャルはそんなもんじゃないのを見せてやらねば。

  18. 寺社仏閣と聖地だけは多いので楽しんでいってください…

  19. ※17
    本当はもっとオススメしたいところもあるんだけど時期が時期だけにね。
    東山の高澤とか、河原町の食堂おがわとかソワレとか、西大路の益市とか、烏丸御池のとり安とか高倉二条とか、丸太町のクッチーナとか。
    もうすぐ葵祭だからそれに日程が重なるとよかったのにね。

  20. 瓦斯サポの情報力ww

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ