閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

アビスパ福岡・井原監督「自信になっている」 連続不敗は11戦


[ニッカン]福岡井原監督「自信になっている」連続不敗は11戦
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1478119.html
<J2:福岡1-0岡山>◇第14節◇17日◇レベスタ

 福岡が連続不敗記録を11試合に伸ばし、シーズン中の連続不敗のクラブ記録をさらに1つ伸ばした。

 前半は相手の堅い守りに苦しんだが、後半から井原正巳監督(47)が守備面でシステムを変更。守りが安定し、後半21分にセットプレーからDF浜田水輝(24)が得点。その1点を全員で守って勝利した。

 井原監督は「1-0で勝つのは素晴らしいこと。90分間、選手たちが自分の役割をまっとうしてゲームすること自信になっている」とチームの成長に目を細めていた。


image


ちなみに、アビスパ福岡は10年前の2005年にJ2リーグ2位でJ1昇格、5年前の2010年にJ2リーグ3位でJ1昇格を果たしています。

5年周期だとすれば、2015年の今年は……?





ツイッターの反応


55 コメント

  1. 安定の盟主オチ……あれっ

  2. 井原名将説待ったなし

  3. 今年は4位でPO昇格ですかね・・・?

  4. 失点も最初の3連敗で7失点したけど、その後の11試合で6失点。一体どんな魔法を。
    まぁまだ5月だしまだまだだけど井原さん頑張って。

  5. 調子が良い時には盟主が出てこなくてワロタ

  6. 上の4チームがことごとく引き分けで盟主に美味しい節だったな

  7. 井原「例年通りのアビスパを約束したな。あれは嘘だ」

  8. これは名将井原
    柏以上に鞠が複雑な心境だと思うw

  9. 3連敗の後からの見事な建て直しで井原名将説に疑いの余地は無いけど
    地味に見えた補強がウマくはまったのも躍進の要因だね
    試合に出てる面子も半分かそれ以上は今年の補強組だし
    特に惇の復帰が大きい、無敗が始まったのも惇がスタメンになってからだし
    昨日のゴールも惇のお膳立て、今年ブレイクした中原貴之のゴールも結構な頻度で惇のアシストだし
    去年の面子のままだったら名将井原でも流石に厳しい戦いを強いられたんじゃないかと

  10. 喜んで戴けてなによりです
    ウチの社長、ハラヒロミとツーショットかよ
    あいかわらずオーラ無い人だ(笑)
    だが、たとえ遠回りでもあの人についていかねば
    深手を負えば即終了の親会社なしクラブが此処に居るんだから

  11. 3連敗からの立て直しとかどこの達海猛だwwwww

  12. 博多は思い出の地。またあそこで対戦したい。もちろん一番上の舞台で。そのためには、お互いに頑張らないと…。

  13. J2は毎年こういう勢いがあるチームが出てきて読めないから面白い。でもあまりぬか喜びすると今の長崎みたいになるぞwwww
    でも福岡のサッカーは熱いから見てて楽しいんだよね^^

  14. 「1-0で勝つのは素晴らしいこと。」
    前監督のダメ出しだなw 南米サッカー好きのコアサポにもw
    補強というよりも戦術がまとも
    自分の理想を選手に押しつけて
    無理な戦術をやって機能しないのを選手の質のせいにせず
    井原さんは手持ちの選手に合った戦術をとって機能させている
    攻守に連動性もあるし、ショートパス回しの距離感も
    良くなっているドリブラーも活き活きとしてる
    守備組織でやろうとする監督は1年目はつまづくけど
    早い段階での安定は評価すべき。また負けることもあるだろうけどJ2のうちに熟成させて昇格したい

  15. 広島の森保監督および山口の上原監督に続く、安心と実績の新潟のフロント(ただし新潟は死ぬ)。

  16. 夏場の失速を乗り越えたら認めてあげよう。
    いや頼んますマジほんま

  17. 柏、浦和、新潟の3クラブには足向けて寝られんばい
    おいガンバ、丹羽育てたお礼もらってないぞ
    今野貸して下さい

  18. 九州ダービーはよ

  19. 仙台さんタカをありがとう

  20. 強化部長はあの鈴木さんだぞ!!新潟の超有能スカウトだぞ!!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ