閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

アビスパ福岡、東京ヴェルディなどでプレーしたMF鈴木惇が現役引退を表明 昨年はリトアニアリーグで29試合に出場


元Jリーガーの鈴木惇選手は4日、自身のSNSで現役引退を表明しました。
鈴木選手はアビスパ福岡の下部組織出身で、Jリーグでアビスパ福岡、東京ヴェルディ、大分トリニータ、藤枝MYFCの5クラブでプレーし、昨年はリトアニアのFKスードゥヴァに所属し、29試合出場1ゴール2アシストを記録していました。







01






ツイッターの反応






















47 コメント

  1. 医学部行って医者になるかプロサッカー選手になるか選択することになってサッカーを選んだ男
    プレーはクレバーというより左脚の技術にモノを言わせる力押しなスタイルだった

  2. ヴェルディ来た時は驚いたな

  3. J2での1年だけで昇格したシーズンのチームの選手って訳でもないんだけど
    惇こそが片さんのやりたい事を体現してくれたボランチだと今でも思ってる

  4. プレースキックには何度も魅せられた。
    2010年のホーム富山戦のコーナー直接ゴールは真骨頂。
    まずはゆっくり休んで次のステップへ進んでください。お疲れ様でした。

  5. 最後はリトアニアの一休だったのかぁ

  6. とにかくフリーキックがやばかった印象。お疲れ様でした。

  7. 対戦相手としたらとにかくエグいパスを出す選手という印象です
    お疲れ様でした

  8. サイドチェンジが見事過ぎて大好きでした。一年だけだったけど大分の為にプレーしてくれてありがとうございました!

  9. 惇が引退なんて歳を取ったなぁと実感する。
    左足のフィードとFKはお金払って観る価値があった。
    もう観れないのは残念だけど、アカデミーに帰ってきて欲しいな

  10. 豊田に突っかかったのがキャリアのハイライトな気がする

  11. レオザにも突っかかってた

  12. 3大すずきじゅん思い出した
    鈴木惇
    鈴木淳(ソニー仙台監督)
    鈴木純(けいおん)

    蜂さんは下部組織からトップチームで活躍した選手だから寂しさもあるかもね
    お疲れ様でした

  13. ※1
    あと一歩で上に行けそうな技術はあるのにそのスタイルで行けなかったな
    本当に惜しかった

  14. 天才柿谷世代の世代別代表の常連で10番もキャプテンも務めた男、弱い弱いアビスパの確かな希望だったなぁ惇は。お疲れ様でした。

  15. 対戦時には度々無双されてたので
    個人的には鈴木惇っていうより夏侯惇って感じだった
    すずきとんさんお疲れ様でした

  16. 藤枝の昇格はこの選手がいてこそ
    本当に助かった

  17. 奇しくも同い年の石津と同じタイミングで、城後より先に引退するとは思わなかった。
    2015の博多の森で2本プレースキック決められたのも、一昨年の藤枝で存在感発揮してたのも一生忘れられない。
    多分北九州相手はボーナスステージってくらい活躍したそんなイメージ。
    プレーは言わずもがな福岡高校出てサッカー選手なれるのにもびっくりしたし、それでいて普段はとても人当たりがいいとはもう非の打ち所がない。
    お疲れ様でした。

  18. やい金満と前田敦子を思い出す

  19. 見ていて楽しい選手だった。ありがとうございました

  20. ※13
    20年早く産まれてたら日本代表でおかしくなかったな
    忙しすぎる最新サッカーのトレンドには合わなかった

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ