閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

横浜FCが天皇杯記念ユニフォームを発表!翼を広げたフェニックスをデザイン


横浜FCは25日、今年の天皇杯で着用する記念ユニフォームのデザインを発表しました。
このデザインは、3月に行われたクラブメンバーミーティングで提案されたアイデアを採用しているそうです。



[横浜FC公式]2015横浜FC天皇杯記念ユニフォーム デザイン発表と販売方法について
http://www.yokohamafc.com/2015/06/25/2015横浜FC天皇杯記念ユニフォーム デザイン発表と販/
このたび横浜FCでは、今シーズンの第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会におきまして「2015横浜FC天皇杯記念ユニフォーム」を着用いたします。

このデザインは、2015横浜FCクラブメンバー限定「第1回クラブメンバーTea ミーティング」でデザインを考えていただき、決定いたしました。
※背面のデザインはJリーグのルールに則り、修正いたしました。
着用開始試合当日にクラブメンバー、ファン・サポーターの皆様にもご着用いただけるよう、予約販売方法も併せてお知らせいたします。
ぜひ初戦から「2015横浜FC天皇杯記念ユニフォーム」をご着用いただき、天皇杯も共に熱く戦い抜きましょう!
【2015横浜FC天皇杯記念ユニフォーム】
■着用対象試合
第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会 横浜FC対象試合
※日程及び対戦相手は追って発表となります。
※対戦相手のユニフォームカラーとの関係で「2015横浜FC天皇杯記念ユニフォーム」を着用しない場合もあります。

image

■デザインの特徴:
昨シーズンの「ニッパツ三ツ沢球技場60年記念ユニフォーム」のデザインをクラブメンバーと共同で決定いたしました。
そこで、2015シーズンも引き続きクラブメンバーと共に新しい挑戦を続けること、リーグ戦同様に天皇杯も熱く戦い抜きたいという決意、以上2点の意思表明の意味も込め、2015シーズンの天皇杯で選手が着用する「2015横浜FC天皇杯記念ユニフォーム」のデザインをクラブメンバーの皆様にデザインを考えていただきました。

白を基調としたボディ前面から背面にかけてフェニックスが羽を広げています。
左袖にはリボンがデザインされており、横浜FCというクラブが持つアイデンティティが凝縮されたデザインといたしました。

ユニフォームの生地素材「SPASSY(スパッシー)」は、デザイン性を反映させやすく、かつ吸水速乾などの機能性も損なわない高機能素材です。
リーグ戦公式ユニフォームと同様に、選手とともに戦うクラブメンバーの位置づけや意思を表すクラブメンバーロゴが身ごろの内側(首元辺り)に入ります。
※ユニフォーム本体の機能・生地・サイズ感等はリーグ戦で着用している「2015横浜FCオーセンティック2ndユニフォーム」と同様です。
※パンツ・ソックスはホワイト(2ndユニフォーム着用時と同様です)を着用予定。
※GKユニフォームはリーグ戦と同様のものを着用予定。

○袖デザイン
右袖Jリーグマーク下には横浜FCのホームタウンである「YOKOHAMA」の文字を入れ、ホームタウンと共に飛躍する意思を表現しています。
国際色豊かな土地であるということも踏まえ、「YOKOHAMA」という英語表記に致しました。(以下略、全文はリンク先で)


天皇杯限定ユニフォームとなると、気になるのは発送時期。
クラブ公式の案内によると8月25日より順次発送予定だそうで、J2のクラブは1回戦からの出場となり、開催日は8月の29日、30日。
“順次”の次第にもよりますが、おそらく大丈夫なのではないかと。



image




ツイッターの反応







関連記事:
マリノスの天皇杯敗退で思わぬ問題が発生
https://blog.domesoccer.jp/archives/52097441.html






50 コメント

  1. フラグですか

  2. 横浜感あるね
    かっこいー

  3. だせえええええええ

  4. そういえばフリ丸って不死鳥モチーフもあったんだったな…

  5. ベルマーレは前から限定ユニフォーム作ってるけど、やっぱり儲かるのかな

  6. キーパーユニはないのか

  7. やけっぱち感がなかなか

  8. ただの印象だけどJ2のクラブとか毎年限定ユニ作っていることが多いような
    やっぱ収入源となるのでしょうなぁ

  9. やっつけデザイン見てる分にはすこ

  10. フリューゲル(翼)ユニかぁ…
    武男さんか由清のネームで買えるなら欲しいけどな、エンブレムだけフリエにして

  11. ファン投票で決めたと聞いている。
    フリューゲルス≠FCだし、
    山口モトも去ったし、
    フリューゲルスを称する大義名分がないはずなのだが
    今尚「フリューゲルス=FC」と信じるファンが
    多いことが窺える。

  12. >フェニックスをデザイン
    サンガ「解せぬ」

  13. ※12
    これが京都なら、スカイレインボーハリケーンゴッドフェニックスがデザインされるんですね わかります

  14. 響け!ユーニフォウム

  15. マリノスは「F」プレゼントしてあげれば?

  16. なかなか良い雷鳥だな

  17. ※15
    奥寺「いらない」
    縞サポ(奥寺ふざけんじゃねぇ…!)

  18. ライブドアフェニックスって野球チーム応援してたなぁ

  19. ガンバの社長の発言から推測するに、ユニフォームはやっぱり儲かるんだろうねw
    https://twitter.com/gamba_official/status/608470765558710273

  20. 記念ユニフォームって積極的に企画するところと全くやらないところとで二極化している印象が
    とりあえず浦和とか鹿島みたいな作ればそれなりに売れそうなクラブが消極的なのはサプライヤー絡みなのか?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ