【J1.2nd第4節 広島×横浜FM】ドウグラス2発で広島が横浜FMに快勝!2nd開幕4連勝で年間首位に浮上


得点: ドウグラス ドウグラス
警告・退場: 三門雄大 ドウグラス
戦評:
両チームともに相手にボールを持たせ、自陣にしっかりとブロックを築く守備を見せる。静かな展開が続く中、前半47分にドウグラスがPKを決め、広島が先制点を奪う。リードで迎えた後半は、立ち上がりから横浜FMに高い位置からプレッシャーを掛けられる。しかし、相手が出てきた一瞬の隙を突き、後半9分にドウグラスが追加点を奪取。その後は主導権を握られて守勢に回ったものの、千葉を中心としたディフェンス陣は崩れず。巧みな試合運びで4連勝を飾り、首位の座をキープした。
[Jリーグ公式]J1順位表
http://www.jleague.jp/standings/index.html



[YouTube]【ハイライト】サンフレッチェ広島×横浜F・マリノス「J1リーグ 2nd 第4節」
https://www.youtube.com/watch?v=biQM1ROd0Iw
マリノスに二点差つけて勝てる日が来たんだなぁ・・・ #sanfrecce #jleague
— カーフ (kalfs) 2015, 7月 25
試合終了。かなり盤石の試合でなんとも危なげなく勝ったった #sanfrecce
— まちゃるんと (UnfoundNimo) 2015, 7月 25
サンフレッチェ勝利!つよい。10戦負け無しのクラブレコード。そして年間首位奪取。
#sanfrecce
— No Sanfrecce No Life (Hiroshimaoshare) 2015, 7月 25
年間首位きったああああああ
#sanfrecce http://t.co/r718JJk5ol
— シロ@Eスタに行こう! (chikindoria) 2015, 7月 25
よっしゃーー!4連勝ー!!second全勝ー!\(^o^)/ #sanfrecce
— ayumi (ayumicle) 2015, 7月 25
今日のはミカの試合と言ってもいいな。追加ゴールのアシストにハンド2つ。大活躍だったね! #sanfrecce
— たまら (tamatk) 2015, 7月 25
試合終了。広島2-0マリノス。ドウグラスのPKとヘッドで広島の快勝。年間と2Sで首位となった。マリノスに付け入る隙を与えることなく、試合をコントロールして見事な試合だった。 #sanfrecce
— quoli_1289@4H60 (quoli_1289) 2015, 7月 25
千葉ちゃん、素晴らしい!浅野くん、ドキドキさせてくれる。サンフレッチェ強い☆
— みゆ (miyutamasp) 2015, 7月 25
もぉんげぇーーーーーーーーっ💘💘💘
サンフレッチェっ🐻
もぉんげぇーーーーーーーーっ💘💘💘
#sanfrecce http://t.co/RYC13rUixY
— 紫のタカさん1993⚽次は前橋?⚽ (And440110) 2015, 7月 25
サンフレッチェ10戦無敗ー!!
単独首位継続ー!!
#sanfrecce http://t.co/a1AaI9Z4ZL
— 瀬下(せじも)@BVB (oyogeru_megane) 2015, 7月 25
勝った!全然ボール持てなかったし、ミス多かったし、柴崎、塩谷の穴埋めれてなかったけど勝った!よく我慢した!ドウグラス、ミキッチありがとう‼ #sanfrecce http://t.co/79WRg5yJru
— かくぱち (tutayannn) 2015, 7月 25
ドウグラス「寿人が蹴るのかと思ってたけど、蹴れと言われたから蹴った」w #sanfrecce
— まちゃるんと (UnfoundNimo) 2015, 7月 25
うむ、サンフレッチェ、勝ったか。素晴らしい。
— Do-nankaino (98987) 2015, 7月 25
今日の内容で勝ちを拾えたのは大きい! #sanfrecce
— ishiT (MaYuGe_eGuYaM) 2015, 7月 25
ドグのうどんパワー!!! #sanfrecce
— きのり (inhalesfc) 2015, 7月 25
シオ・シバコー抜きで、これは凄い!!! #sanfrecce
— 小田拓司 (odatakuji) 2015, 7月 25
分かってる、まだまだ中盤。ただ、今日だけは喜んどこう! #sanfrecce
— 小田拓司 (odatakuji) 2015, 7月 25
よし。水曜日。首位のサンフレッチェに勝つ!ミチ!スタメンから出られるやろ!ジャイキリかましたる!!!( ー`дー´)キリッ
— なおR滾る神戸魂!トモニVITORIA! (naoVK14_0916) 2015, 7月 25
ウッハッ
ド~グラス❗️
ウッハッ
ド~グラス❗️ (@ サンフレッチェ劇場 w/ @isshi_para) https://t.co/hflpIH7WIi http://t.co/w5pO3D9gDo
— ごめす (gogogogomez) 2015, 7月 25
ドウグラス 日本語上手いwwwww
#sanfrecce #jleague http://t.co/vZrBXYm4ad
— 椿大介@ひろしまぐらし! (ts_11yh) 2015, 7月 25
年間首位キタコレ!とりあえず千葉ちゃん&ドグは神!拓磨よアレは決めて欲しかった(´・ω・`)ササショーさらなる精進あるのみ!的な試合でした。さあまだまだこれからもどんどん勝つワヨー! #sanfrecce
— 柴野亮太 (siva_ryoh) 2015, 7月 25
わー!年間首位!! #sanfrecce http://t.co/SKSzTnzjtV
— ナオ (nao_sanf) 2015, 7月 25
ドウグラス化けたなぁ
年間優勝したらスタジアムが市民球場跡地になったりしますかね……?
関根くん鞠行っちゃうから
ドウグラス強奪と
これで年間優勝も決まったといっていいだろう
所詮浦和はパチもんだわ
2ndステージ入ってからマリノスの試合見れて無いんだけど
内容もダメな感じなんですかね心配だ
※2
市長選の時に松井市長に喧嘩売ったから難しいかもね
ファビオはマジで何がしたかったんだ‥‥
貰ったようなPKで流れを引き寄せたなぁ.
何とか勝ってるけど,柴崎がいないと組立てがスムーズにできない.
来年の補強・育成ポイントだな
このコメントは削除されました。
鞠7勝7敗7分やな
やったぜ。
お盆休みにはエディスタ行ってめいっぱい応援してきます!
選手がチーム内競争で浦和戦から集中切らしてないのが良かったでござる。
シバコーほ代役はまだだけど、チームとしてカウンターのキレ味が上がってきてるし、野津田、佐々木が化ければ好循環で後半戦のパターン増えそうで良しですわー
上向いてコツコツ勝ち点積み上げましょー
磐石過ぎてつまらんちん
まさかドウグラスがここまで点取る選手になるとは
広島はフロントが優秀で羨ましいわ
マリノスは監督解任しないの?
この戦力でこの順位は監督の責任だろうに
ドウグラス大活躍じゃないですか
今は療養中だけど柴崎も
つくづくクラブの強化担当の見る目の有無ってデカいよなぁ
改めて思う。
地方クラブ&クソスタ&行政とメディアが非協力的な地方クラブのサンフレが結果を出せるのか?フロントが優秀だから。
柴崎とドグに関しては物足りないと思ってたのに(俺だけじゃないはず)、今や欠かせない存在になってる。
スタジアムがなぁ…
去年は終了間際に2点入れられてるから、
内容は良かったにしても内心バクバクでしたよ
ドウグラスの日本語が上達しておる
ドグが頑張ってくれるのは嬉しいけど、これもう絶対帰ってこなさそう……
分かってよ。こうなるって。
レッズは常勝チームなんかじゃないし、タイトルとは無縁のマスコットクラブだって。
※20
本当に申し訳ない
大事にするから許してくれ
浦和ってファースト無敗だったのにもう抜かれたの?今年は浦和だと思ったけど無理そうだね。
俺もドウグラス来たときは大丈夫かな?って思ったけど、
こんなに活躍するとは・・・
御見それしました(テノヒラクルー
徳島去年かなり黒字だったようなのに、
なぜドウグラスをレンタル出してしまったんや…
いや金の問題じゃないんだろうけど
2014.11.02 第31節 広島△1-1△大宮 勝点46
2015.07.25 第21節 広島○2-0●横鞠 勝点46
出来過ぎだわ
サンチェとフレッチェ不仲説が出たけど、何だかいい感じに見える
佐藤はドウグラスに譲ってあげたな。10ゴール目がPKだと納得いかないのだろう。
※27
不仲なわけじゃなくてサンチェはフレッチェが好きだけど
フレッチェは野津田が好きっていう三角関係なんだよ
石原高萩が出て行ったときは正直ここまで善戦できるって思ってなかったわ
ドウグラスあんどコーセーありがとう
なお、広島の首位奪還をアシストしたのが森保監督がヘッドコーチ時代に新潟で育てた選手2名というところが。
Eスタは確かに酷いアクセスだけど、それ言っても仕方ないから盛り上げてくしかないだろ
広島の低観客数は、スタよりニュースで取り上げられない方が大きいと思うから、無理にでも盛り上げて行くのは効果あると思う
このコメントは削除されました。
残念そこは千葉和彦ってくらい千葉がピンチの芽を摘んでたな
褒めてくれ…
※15
マリノスは結局、去年とかわらず点取り屋がいないんだよね。
唯一ラフィーニャだけなんだけど、ケガでろくに稼動して無い。
そういう意味では妥当な順位。
今日は花火大会と巨人戦とかぶった中で1万5000人超えたのは結構凄いことなんだがなあ。
地元民しかわからん感覚か・・・
※34
勝ち点3あげたから,いいだろ
というかマリノス酷いぞ
落ちるなよ?
いやいや~名古屋おつ^^
※34
ありがとう!
※34
さすが名古屋様
赤から勝ち点3を奪い、さらに森脇まで次節出場停止とは
1stで勝ちを献上した甲斐がありました
今後ともよろしく
名古屋さんありがとうございます!
2得点のドグが注目されるのは当然だけど
今日の試合一番良かったのは千葉ちゃんだと思う。
※34
(頭なでなで)
今シーズン前に高萩と石原が移籍しても、塩谷と柴崎晃成がいなくても、日本代表招集の浅野が控えで、年間首位に立つとかサンフレッチェ恐ろしすぎるだろ・・・
浦和は1st無敗っていってもそこそこ引き分け多かったからな
ドウグラスは京都のときでも後半何かを掴んだ感じだったからね
直接対決で敗れ、次節で首位の座を…、
うっ、頭がっ!
名古屋様ありがとうございます
おやつは藤田屋さんの大あん巻きにします
年間順位で見れば、残り試合広島は、アウェイは下位チームと。
上位とはホームで。例外は33節ガンバ戦くらい。
無敗記録ワンチャンある?
※49
藤田屋以外にも元祖を名乗っている小松屋のあんまきもお勧め。
小松屋のほうが昔ながらのあんこという感じがする。
藤田屋のほうがあんがあっさりしている。
今日は、ドウグラスの日ですか。
ドゥッピエッタにイエロー…後者はもらっても…って感じですが、前者は歓喜です。
そして、千葉ちゃんがより頼もしくなっている、という。ありがたやありがたや。
さすが、ドン・サウザンド・チバです。
しかしこう見ると、サンフレッチェの強化部の優秀さがよく分かります。本当に。
今日でいうならドウグラスの進化具合の見極めといい、千葉ちゃんの効き具合といい、そこにいくだろうという可能性をよく調査するからですね、分かります。
そして、遂に、サンフレッチェが年間勝ち点でレッズを追い抜きましたね!
追われるプレッシャーが追うプレッシャーより大きいというのは本当みたいですね。
これからは、追われるプレッシャーに潰されないようにしないといけないですね。
ドウグラスが京都いたときは踊る爺さんが監督じゃなかったっけ?
連覇した2012, 13に比べても強い気がする。
こりゃすごいな
8月のたまゆらコラボデーはエディスタまで行く計画でいるのでよろしくっす。
今日の試合見ただけでも
・FWの補強はしなくてよかったのか?
・俊さんを三列目で使うのはもったいなくない?
・正直モンバエルツって・・・
ってのが他サポながら疑問だった
まぁチームの事情というモノもあるんだろうけど
ドグちゃんは途中加入やから爺さんのときはいなかったかな。
使い方次第ってことをつくづくと思うよ
鞠サポさんいっぱい来てくれてありがとう
来年も来てね
熊さん最近調子良いな〜
なんとか食らいついていきたい
日本代表が控えだもん。そりゃ強い。どこの欧州クラブだっての。
サイドの選手層も分厚いし、アオ・カズのバランスが一昨年の状態に戻っとる。
選手全員、かなり絞れていて、体脂肪率低そうに見える。
オフのトレーニングが充実してたんだなぁ。
花火の写真いいね
広島は対戦してみると浦和と比べるとすごい強い!って感じはないんだよ。でもすごい賢いなーとは思う。ゲームの進め方がJリーグの中でも異常に上手い。浦和みたいにリードしてる状況からカウンター食らって失点ってことがない。
※54
あの頃は誰がシュート打つのか、ゴール前でパス回ししてるだけだったもんな
ドウグラスと柏が加わって遠慮無くシュート打ち始めたら、みんなも遠慮無く打ち始めたというのが大きいと思う
※62
現監督の理想がイタリアのウノゼロサッカー
そして目標とする監督が何をしてでも絶対に勝つファギーだからね
今日は柴崎が居なくてツーシャドーが心配だったけど、カズがよく面倒見てくれたよ。高い位置でのボール奪取をしつこくやってくれていた。野津田も集中して守備出来るようになって嬉しいよ。
マリノスの守備が調子悪い時に当たれたから助かった。これからも何とかやりくりして欲しい。
浦和の後のマリノスに勝って浦和は負けるなんて出来すぎで怖い。森保さんはどんだけ持ってるんや。
夜のエディスタは涼しいからうちのベテランには有りがたい。そこだけは取り柄かな。
ブラジル人FWっていうイメージから、ついついフィニッシュに専念させるのがいいのかな?って考えちゃうけれど、ドウグラスもアデミウソンも、色々チャンスメイクとかやらせてあげた方が点も取るよね。
ブラジル代表が、近年9番の選手選考で色々悩む現実もわかるなあ。
典型的なCFの能力だけだと、欧州CLレベルでは使い辛くなっているから、選手の意識も変わってきているのかも。
※36
宇品の花火大会は地元にいても近づかないと化物っぷりが実感できないからなあ。
久々に現地観戦したけど、花火大会の帰宅とかち合って渋滞に巻き込まれたよ…
去年の逆転負け、前節マリノスが0-2から追い付いたことを考えると最後までヒヤヒヤしたぞw
※34
マジあざす!
(でも、名古屋勝利のきっかけはウチやでw)
※59
11月はお互いに良い順位で対戦しよう!
(その時はリベンジじゃ~)
ACL頑張れよ!
毎年毎年主力ぶっこ抜かれてもこれだから熊さんは凄い
普通へこたれます
花火大会に行くつもりだったけど、予定変更して参戦してよかった。
周りの子ども達が中澤選手を見て「いい匂いの人だ」って言ってて笑った。
もうドグのことはお任せしますので誰か貸してくれませんか…
エヒメッシいないのはでかかった
※71
おっさんと大崎がいるだろ(´・ω・`)
広島さん、うちに勝ったのが嬉しくてたまらないのかもしれないけど
上から目線の内容でマリノスのスレに書き込みに来るのはどうかと思うよ
何か熊の顔文字をやたら書き込んでいた奴だったな
板の苦情は板でどうぞ
** 削除されました **
※74
他所とやっても熊印の書き込みとか見かけないし、そちらのなりすましアンチかただのバカでしょ
しかもそこまでひどい内容のコメでも無かったから、アレで切れたら耐性なさすぎでしょ。お帰り下さい。
** 削除されました **
※74
本当に熊サポなら熊の顔文字なんか使わねーだろ。批判されんのわかってんだから。ってことは熊の仕業に見せかけたい他サポだろ。スルーしとけ
※70
帰りにボンバーユニの嫁の背後で「いい匂いのひと10人目だー」とひそひそ喋ってたのと同じ子達だろうかw
** 削除されました **
なりすましの責任をウチになすりつけられてもなあ
広島スレにも赤のなりすましが大量に来るけど、さすがにこのブログの赤関連の記事で文句を言ったりはせんぞ
とりあえず熊の顔文字をNGに突っ込んだら如何だろう
※81
あら、1stのホームでの負けを知らないってことは鞠サポじゃないな
なりすまし荒らしは嫌だねえ、何が楽しいんだろう
ネットでどこサポかなんて名乗ってても、それが本当かどうかなんて確かめようがないよね・・・
AMi934AR0は鞠サポの印象下げてる成りすましだろ
マジモンだったらただのアホだわ
※6
お前糸井キヨシだろ
むしろそんなことここに書くのはそうかと思うけどな。
板に書いてるやつと同レベルだよ。
「そうか」じゃなくて、「どうか」だった。
そんだけマリノスがひどかったし、マリサポの心情お察しします。
うちもセカンド四連勝と調子に乗ってはいますが、浮かれるのは勝った日の夜と翌日まで♪
次は調子がいいらしい神戸となので、また気を引き締めて挑みましょう。
実際、今日のマリノス戦、試合前からマリノス余裕wwwなんて思ってた広島のサポーターはほぼいなかったと思うけど
** 削除されました **
お帰りくださいも何も、自分ところのスレじゃないでしょ…
マリノスが広島の戦い方パクってるように見えたの俺だけ?フォーメーションこそ違うものの、後ろでゆったり回して鋭い縦パスから展開していくやり方とかすごい似てた。
もうちょっとしたら詳しくない人がしかるべき処置をしてくれるからスルーしろや!的な!
** 削除されました **
2ちゃんのことは2ちゃんでやってくれ。ここは、アニメとグルメを中心とした貴重なサッカーブログなんやで、なぁ管理人ちゃん。
「ああいう書き込みをすると、そのサポのチームはあまり良い結果が出ないんだよねー」
なんの根拠もないデータでワロタ
※93
そうだね、なりすましに構ってはイカンかったな
※92
鞠の監督がそういう戦術を指示してたらしい
去年のように普通に攻めてきたほうが怖かったんだがなあ、斉藤とマルキがいないと難しかったのかな
※84
IPアドレス情報を解析するとコメントがどこのパソコンから送られてきたかわかるって聞いたことがある。
やり方は知らない。
※92
パクっているというか参考にしているだけなんじゃあ・・・
熊フロントがいくら優秀だからって、今回のドウグラスの目利きは流石にちょっと引く程のレベル。
石原も千葉も水本も広島なら合うかなー?良いとこ目ぇ付けたなぁって思ったし、塩谷ですら驚きはしたけど水戸でのプレー思い返したら納得出来る部分もあったのに。
でも、ドウグラスは…全く当たる予感が無かった。
しかもシャドーで使ってこの結果…いや、本当に凄いよ。
※99
ホントに熊フロントの目利きはヤバい。あと、ドウグラスは徳島時代から身体が(太るのでなく)1.3倍ぐらいスケールアップしてるから、やっぱサンフレッチェには何かトレーニング方法も良いものがあるんじゃないかな?
※71
しゃーない、皆川レンタルするから育てといてください。
広島はフロントもすごいんだけど、新しく来た選手の良さを活かしてあげようと周りの選手も常に試行錯誤してるんだよなー。息が合うようになるまで練習や試合を通じて擦り合わせる。だから新しく来た選手もそれに応えようと頑張るし、それで結果が出たらチームの雰囲気がすごく良くなる。
こんな良いチーム、地元のメディアも行政ももう少し応援したってよ。
別に鯉が好きなら好きなままで構わないからさ。見る目なさすぎるよ。
俊さんのボランチが悪いのではなく
俊さんいると他選手がみんな俊さん探してるんで
結果速攻のチャンスでも後ろに下げて遅攻になって怖さがなくなってて
敵ながら勿体無いなぁと思いながら見てた
エリク監督は期待してたけどあと2試合位で限界かな…
勝負師じゃなくて、教授とか科学者が似合うのかも知れない
あのPK譲った子は本物だね、サッカー界の宝だ
このコメントは削除されました。
俊さんがボールを持つとやっぱ怖い。だが今回は位置が低いので助かりまくった。PK判定はちと厳しいと思う、抱えてるけども・・・去年のH戦が脳裏に焼き付いてて、ラフィ投入されてからビビりまくってた。だが今年はカモメッシがいないのでめっちゃ助かった。
今年のカズが相手のボランチ潰しに行く守備&千葉ちゃんも交互に前に潰しに行く守備、素晴らしすぎた。特に千葉ちゃんは広島入団後最高のパフォだった。塩谷いないぶんビルドアップも積極的で素晴らしい。佐々木の守備が安定してきて素晴らしい。毎試合CKでフリーになれてるのも素晴らしい。ビルドアップは要改善だ。寿人はシバコー先生いないとやはり厳しい、ドウグラスがいて本当良かった。徳島さんには頭が上がらない。丸谷もいいが宮原のボランチも見たい。
あと名古屋さん流石っす!相性って怖いわあ(笑)
トゥーリオ~!よくやったぁ!
お前の爺さんも喜んどるで~
ぶっちゃけ今年の補強に関しては工藤の方が期待されてた説あるし、その工藤は補強としては結果として成功してないからうちのフロントといえども外す時はある
でもJ1実績ロクになかったドウグラスをうちにフィットするってとってきたことに関してはほんと恐れ入った
「劇場にドウグラス引っ張った?!やべえ」通訳さん猛ダッシュ。
劇場ドウグラス全部日本語で通訳さん横で汗べったり。
お疲れ様でしたwww
広島行ったときは絶対ベンチ要員だと思ったのに…これは戻ってこれないな、寂しいけど嬉しい複雑な心境。
熊さん来年以降もドグの事よろしくお願いします。
工藤結構前から欲しそうにしてたのに
いろいろ意外だったなぁ
※111
真面目な話、選手本人の希望よりも契約の問題になるから、
ウチに残ってくれるかはわからんのだけどね
残ったらもちろん大切にするよ、ミカみたく広島に定住して欲しい
レンタル先で大活躍した場合の契約更新時って、やっぱり年俸上げるように交渉するんだよね。
徳島はもちろん広島も払えなくなったりして。
先週の浦和戦でリーグ戦の流れが変わった感あり。
ドウグラスはうちで去年サッパリだったが、熊さんでがんばってくれててたら嬉しいっす。
それと現時点の広島の勝点が46。このペースでいけば年間換算で74-75で18クラブ制(現行勝点制度)での最高勝点72を超える可能性が。2ステージ制に戻ってから勝点最高記録を更新するとは・・・なんだか皮肉。
このコメントは削除されました。
新加入選手や若手を寿人をはじめみんなで気かけてあげてゴール決めたら全員で自分のゴールみたいに祝福する感じ好きだなー。
まぁそれもこれも毎年戦力ぶっこ抜かれてるゆえの一致団結なのかな…
※26
アハハハハハハハ。。。
まあうちもその都度下位チームや昇格チームの
大黒柱抜いてるから実は浦和より悪質だけどな(小声
妥当な結果。
アデミはSTなのでラフィ切ってCF補強しないと問題点は
解決しないと思うし、喜田と学がいないとこんなもんだよ。
監督が作り直してる時期なんで降格しなければ別に今季はいいや。
それにゾーンくらい習得してもらわないと困るわ。
瓦斯サポとかいう蚊帳の外からすいません。
広島、マジ強いな。ほんと…羨ましい…
どーやったらあれだけ高い位置でワイドに攻撃出来るの?
どーやってるの?
サンチェもスタジアムは街中より体感2度ほど低いと書いてたし
ビッグアーチの数少ない良いところだね
** 削除されました **
※121
そちらと当たるまでは5戦連続で勝ちなしと低迷しまくってたのが、浅野のシャドー→1トップジョーカーに、トップ兼任だったドグをシャドー専門に転換したのがハマったって感じかな
寿人だとピンポイント以外通らなかったクロスのターゲットができて怖さがプラスされた分、サイドが突破しやすくなって好循環してる
※115
マジかw
でも年間優勝逃しても短期決戦の実績のない浦和とACLで疲労してるガンバとやる可能性あるからプラマイゼロな感覚
※116
一時期ボールを運ぶのがミキッチしか居なかった時思い出した懐かしい
広島の強さは意識の共有にあると思う
行くところと行かないところの意識がピッチ上全員できちんと共有されてて、すごくメリハリの利いたサッカーになってる
これから暑い時期も広島なら大崩れしなさそう
※120
ゾーンくらいと言うが代表選手でも理解してない選手が多いんだぞ?
ユースで教えだしたのも最近だし、そもそも教える人材が不足してる状態だよ
攻撃に戦略がないし、真ん中の選手に偏った編成もおかしい
建て直しには数年かかるわ
忘れて欲しくないが広島はCSもナビも天皇杯も勝ったことないからな。CSは歓迎したくない制度だろ
※99
うちはアカデミーからトップに至るまでサッカーのスタイルが一貫してるのもいいんじゃないかなと思います。
トップの監督が代わるとそこまでのスタイルが0になってしまうチームも多い中、フロント側がしっかりと主導権を握ってチームを作っているいい例だと思いますよ。
ましてや今年から強化部門の責任者だった織田さんが社長になったんだから、そこらへんの決断のスピードはもっと上がるはず。
Xeroxは強いんだけどねぇ。
天皇杯はもう呪われてるとしか、、、。一点すら入れてないし。
※129
け、決勝までは行けるから(震え声)
2ステージ制のときも、ウチの社長(こやのん)は最後まで反対してたからなあ
年間勝ち点1位をもっとも優遇すべきというところは最後まで譲らなかった
もしCSに出場したら、「これはゼロックスこれはゼロックス」と選手に催眠術をかけるしかないな
※125
※115だが、浦和もいまのペースでいけば年間72-73なんで、最高記録タイのペースなんだよね。
ちなみに勝点÷試合数の勝点率をみると、勝点制が導入された1995年以降でその勝点率が一番高かったのは2001年・02年の磐田の2.37(30試合で勝点71)。
東洋工業時代はたくさん勝ってるから…(震え声)
ちな入れ替え戦も勝ったことありません
うちのおかんがマリノスの金のユニフォームかっこいいねーって始まる前に言うてたのに
試合後半ビックアーチは泥んこなんね?マリノスのユニフォームドロドロじゃって言い出したよ…
かっこいいユニフォームなんだけど汗で色が変わりすぎでびっくりしましたよ
浦和との勝ち点差7を3試合であっという間にひっくり返したな
※71
その前に大崎をもっと前目の位置で使ってやってくれよ…
※129 ※132
CSと第2Sチャンピオンは一応「置いてきた忘れ物」なので、
この制度いつまで続くのかわからないが取っておきたいもの。
ま、しかし本当の忘れ物は天皇杯とナビ杯なんだけど。。。。なんとかならんかなアレ。
広島そんなに強いのか!これは生で見るために広島行くしかないな!
※138
今でもラモスのループで晒されるんだよなぁ
リベンジを果たしたいけど,いつ戻ってくるんだろう・・・・・・
俺ら忘れ物多過ぎw
鞠ではポゼッションと勝率が反比例に働く。
エリック(もっと言うならフロントにいるパス好きのS條さん)
はいつ気付くのかな…
天皇杯決勝のピクシー無双もよく晒されるよね。何年だっけ?
スカパーの実況で浅野が止められた時のコメント。「浅野にちょっかいだした!!」これを聞いた家族爆笑♪
管理人さん
玉乃語録ください
2003年J2に優勝を置き忘れて来た広島、2008年に無事回収
※136
一昨年は勝点差5を2試合でひっくり返しましたな。
※124
そうそう、確か不調そうだからイケるかな、とか思ってたらボコられたんだよ。
なるほど…純粋なウィンガー置かずに重心低い戦術だとそれは無理そうだな…解説ありがとうございます。
今日は荒らしが少ないな~
こんなに平和な広島スレは久しぶりだ
※124※148
個人的には何よりも柴崎のシャドーでの起用が大きな転換点になったと思ってる。
散らす技術、運ぶ技術、その場でキープしてタメを作る技術が全部バランス良く備わってて、今までしょっちゅう孤立してたWBに時間とサポートを届けられるようになったかなーと
実際今年はサイドで人数かけて崩すシーンが多い
※150
途切れちゃった。
そういう仕事が出来るのは瓦斯なら東じゃないかなーと思うんだけどな。。。まだ「一昔前の選手」じゃあるまいよ…
浦和さんにはお詫びせねばならないな…
※96
※97
キモチワルw