閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

香川真司がレバークーゼン戦で1ゴール1アシストの活躍!ドルトムントは開幕5連勝


[ゲキサカ]香川、圧巻の1G1A!!右足アウトで今季公式戦5ゴール目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150921-01108669-gekisaka-socc
[9.20 ブンデスリーガ第5節 ドルトムント3-0レバークーゼン]

 ブンデスリーガは20日、第5節3日目を行い、MF香川真司の所属するドルトムントはホームでレバークーゼンと対戦し、3-0で快勝した。トップ下でフル出場した香川は前半19分の先制点をアシストすると、後半13分に自ら追加点。チームの開幕5連勝に大きく貢献した。

 開幕4連勝中の勢いそのままに立ち上がりから攻勢に出るドルトムントは前半14分にMFヘンリク・ムヒタリアンがMFイルカイ・ギュンドガンとのワンツーから強烈な右足ミドルを放つ。同15分には香川のサイドチェンジからMFヨナス・ホフマンが右サイドを抜け出し、マイナスの折り返しを香川がワンタッチで落とすと、ギュンドガンが右足を振り抜いたが、ゴール左に外れた。

 先制は前半19分。自陣深い位置で相手のスローインをDFマッツ・フンメルスが跳ね返すと、ハーフウェーライン手前から香川が倒れ込みながら左足で前線にロングフィードを送る。GKベルント・レノがゴールを空けて飛び出すが、目測を誤ってクリアし切れず、ホフマンが無人のゴールへ右足で流し込んだ。(以下略、全文はリンク先で)








https://www.youtube.com/watch?v=a4TtxBSB2u8






ツイッターの反応












※レバークーゼンのハビエル・エルナンデスはマンチェスター・ユナイテッド時代のチームメイト
















smile basket *CD+DVD
smileY inc.
エイベックス・ピクチャーズ

41 コメント

  1. UDN1G1Aすげぇーっ

    ってこら否詳管理人チチャリート大坪は関係ないやろwwww

  2. なんで大坪?

  3. 優勝あるで

    割とマジで

  4. 声優の大坪由佳は兄がサッカー部で、自分の番組でもたまにサッカーの話をするし、
    アニサカのニコ生にも出ていたし、
    本人はチチャリートが好きと公言している。
    だから大坪由佳のユニットをアフィに用いていたのかな?
    さすが管理人、詳しくないな

  5. ヤヌザイも出たのか。早くフィットするといいな。

  6. マンチェスターの監督が監督だったら香川チチャマタのチビッ子3人組の時代だったかもしれないのに・・・

  7. さらっと乾を混ぜ混んでるwww
    ドルサポ、試合前、川崎サポが渡した幕あげてくれてたな

  8. たしか大坪さんはチチャリートが好きなんだっけ?

  9. なるほど、チチャ好きなのか 

  10. レバークーゼンキラー香川

    また乾いてる

    そしてチチャリートじゃなくハビエル・エルナンデス呼びする大坪

  11. いやーほんとすごいな
    今年は優勝して欲しい

  12. レバークーゼンヤバいな。降格しそうだな。ディフェンスラインもバイタルもスペース空きすぎ。プレスも全く出来ていない。勝ててないし監督交代かな…

  13. いいねえ
    香川が活躍というか楽しそうにのびのびプレーしてるの見るとうれしくなるわ
    特にコロコロシュート好きだから今回の得点は気持ちいいわ
    球威なくても絶妙なコースとか打つタイミングでキーパー触れない、てのがいいんだよね

  14. チチャリートとヤヌザイがドイツにいるの初めて知った

  15. アシストはおまけみたいなもんだけどすげー
    バイエルン戦が楽しみだ

  16. シュートすっごい
    ブラジル人みたいなタイミングで打ってる

  17. ドフリーのシュートチャンスヤヌザイに潰されてキレてたとこはワロタw

  18. 「ドメ」サカ?
    ドメスティックとは何かを考えされされる記事だな。

  19. ※18
    そうか?
    管理人がわざわざ説明してくれてるんだから何も考えることなんてないと思うけど。

  20. ドルトムントが絶好調だと何故か嬉しい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ