サンフレッチェ広島の優勝祝賀会に出席した松井広島市長「(新スタ建設の)検討を加速、深化させたい」
- 2015.12.08 00:28
- 377
きょうサンフレッチェ広島は、スポンサーなどを集めたJリーグチャンピオンシップの優勝祝賀会を開きました。
その中で、広島市の松井一実市長が新スタジアムの建設についてコメントしたそうです。
[サンスポ]松井市長「検討を加速」、広島のスタジアム建設問題
http://www.sanspo.com/soccer/news/20151207/jle15120719080012-n1.html
市などが設置した有識者らの検討協議会が昨年12月に「旧広島市民球場跡地」(中区)と「広島みなと公園」(南区)の2カ所を候補地として併記した最終報告書を取りまとめ、市長らに提出した。松井市長は「さまざまな問題があり、解決策が見えていない中で、一生懸命、汗をかいている。県、市、皆の財産としてサンフレッチェ(広島)を大事にしたい」と話した。(共同)

(字幕は「いうが」になってますが、正しくは「いうか」)
http://news.rcc.jp/?i=25403#a
松井市長は以前、「3回優勝すればスタジアムができる」と発言し、その後、広島市のホームページで「『3回優勝したらちゃんと(スタジアム建設を)検討しなきゃいかん』という意図で発言した」と釈明。
その他にも「2位でいい」の失言などもあり、サンフレッチェ優勝のたびにスタジアム計画に絡んで何かと話題を集めていたので、今回の祝賀会でも市長発言には注目が集まっていました。
[広島市公式]2013年12月26日記者会見「市のサッカー専用スタジアム建設に対するスタンスについて外1件」
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1388033734057/index.html

これまで何年もかけて検討・協議されている広島市のサッカースタジアム計画。
加速できるのなら最初からもっと速くやってくれという気もしますが……
検討を加速させる??
— シノブ@蒼い奴 (DANGAN_12) 2015, 12月 7
検討を加速させるwww
— はたたたぁ (hatay0_0y) 2015, 12月 7
サンフレッチェ広島感謝の優勝祝賀会の速報。サンフレッチェ広島の会長であり筆頭株主であるエディオンを率いる久保允誉氏がスタジアム建設について「私自身もエディオンとして個人として口も出すが金も出します」と発言。市長は検討の加速を約束。 https://t.co/60h8wJyQMF
— オム (omu_2429) 2015, 12月 7
松井市長は元官僚だからあの辺の答弁は最高にうまい
— としまね (toshi_cmj) 2015, 12月 7
市長さんは、スタジアムのことは加速しすぎて、どっかやっちゃうんじゃないだろうな!笑
— おっくん☆☆☆ (yo10viola) 2015, 12月 7
松井市長、湯崎知事 「検討を加速」するのではなく、 「建設を加速」してください #sanfrecce #みんテレtss
— (-_-) (hiroshima_jake) 2015, 12月 7
市長さんはきっと素敵なスタジアムを建ててくださるんだから皆ヨイショしときましょ(*´ω`*)
— natsu (natsu_note) 2015, 12月 7
「検討を加速するとは言ったが、方向を変えるとは言っていない」 …なんて、ね(・ω<)てへぺろ
— bashiny(ばしにぃ) (hiro_orso_viola) 2015, 12月 7
検討を加速させる、こんな曖昧でいい加減な表現を思い付くセンスたるや
— NBYM (16_nobu) 2015, 12月 7
検討を加速という言葉、すき
— cueball18 (cueball189) 2015, 12月 7
俺も仕事で「その案件については検討を加速します」とか言うてみたい
— ヒデ@いつだって今が常にスタートライン (hideshi_7) 2015, 12月 7
検討を加速せよ https://t.co/5jUO1q3GIS
— ☆なすの☆あさづけ☆ (lightly_pickled) 2015, 12月 7
この絵やばいな 森崎兄弟の目が全てを物語ってる pic.twitter.com/spiUqKnqF5
— ryosuke (@ya3ma4ga1) 2015, 12月 7
めんどくさい依頼をされたら俺も今度使ってみよう。 検討を加速します、と。
— じょにー (pafarega) 2015, 12月 7
松井広島市長の『検討を加速させる』って発言は、正に霞が関文学ですわな…。さすが中央官僚出身ならではの言い回し。その気が有るのか無いのか知らないが、やる気感だけは出してるw
— ショウジ (shoji0515) 2015, 12月 7
検討を加速、か。今度職場で使ってみるか。殴られそうだけど。
— mousou1 (pizzacarp) 2015, 12月 7
検討を加速 #2015国内サッカー流行語大賞ノミネート
— 京右衛門 (kyoemoon) 2015, 12月 7
広島が優勝3回してスタジアム気運も高まってるし、市長も誠意ある対応せんと今後の政治に響くかもよ。誠意を見せないと。誠意はサッカースタジアムの形してるらしいで
— ヒデ@いつだって今が常にスタートライン (hideshi_7) 2015, 12月 7
松井市長、検討を加速させる。(建設する方向とは言っていない
— sam (st_amsam) 2015, 12月 7
検討を加速するという日本語に噴かざるをえない
— ガイス/リベログランデ (rockinfootball) 2015, 12月 7
販売元: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
発売日 2015/12/23
おすすめ記事
377 コメント
コメントする
-
このコメント、宇品に決めてたらこんな言い方はまずしないと思うんだよね。宇品で税金の無駄遣いと言われない自信があるなら「候補地を確定して早急に進めたい(場所の目当てはあるぞ)」という言い方するんじゃないかと。
前に別トピでも書いたんだが、宇品に持って行こうとして「これイロイロまずいな…」となって市内部でかなり焦ってるところじゃないか、と思えてならない。
市民球場跡は形式上は選挙で否定された格好なので、なんとか別案を出すべきじゃないかなあ。市民球場跡がいいという思いは痛いほどわかるし、正しいとは思うんだけど、そこにこだわってたらもう進まないし、サンフレッチェにどれだけ時間があるかなんて誰もわからない。
今を逃すと、次善の案すらノーチャンスになるのでは? -
広島サポのツイートで「広島市街地で商業イベント(菓子博やオクトーバーフェストなど)を開ける適当なオープンスペースが旧市民球場跡地以外にないので、マスコミが暗に跡地への建設反対の方向に動いている」って分析があったけど、さもありなんと思ったわ。
平和公園は商業イベントをやるにはいろいろ制約が多そうだし、マツダスタジアムの場合も「ヤード跡地」という具体的な移転候補地があったんでそういう方向に動きやすかったというのもあるだろうし。とはいえ、松井市長も慎重な発言にならざるを得ないのもわかるんだが、検討具体化に対する「期限」を示していない時点でやる気を問われても仕方がないよなぁ…それこそ(どこかのタイミングで)「政治的判断」で決めてもらうと大絶賛なんだがね。
-
この記事の一番上のエディスタでの市長の画像、切れてるけどこの左に広島県知事がいたので
市長が本気でやる気ないなら県として別の自治体へ移転進めてくれないかなと思ってる・今の所から別の所に建てることは決まってるけどエディスタ含め広域公園の跡地のいい利用方法がない
・旧市民球場が移転して無くなってからそごうや本通り近辺のだだ下がりしてる経済の活性化を施す施策が打ち出されてない
・くっそ金かかるから止まってるアストラムラインの延伸計画も選挙公約で進めるって言ってる(将来的に財政赤字がさらに増える可能性大)
この辺の問題も解決する気がないなら市長辞めてほしいんだけど何故か選挙の時に与党から公認貰ってくるのだけは早いっていう -
※283
10年経っても同じ強さを維持できる保証?そんなの広島でなくても保証できるチームなんてないだろう。広島だけじゃなく大半のオリジナル10のチームはJ2開始から16年の間に1度はJ2を経験してるんだよ。今年優勝争いをした浦和もガンバもJ2降格を味わったクラブだよ。創成期にJリーグを盛り上げたヴェルディみたいに、降格した後なかなか上がれずにいるクラブだって居るし。
というか、半永久的に強さを保証できないのは全プロスポーツチームに言える事。
弱くなっても応援する人はする、今みたいに4年で3度優勝したってやっかみを言う人は言う。あなたみたいに。
カープだって、年がら年中マツダスタジアム使っているわけじゃないし、ましてや成績はここ数年微妙な位置だけど県民から愛されてるじゃない。ずっと応援してる人たちは、強いからサポになる、弱いからサポを辞めるとかいう理屈じゃないんだよ。大好きなチームをより良くしたい、それだけ。
サンフレだって、かつてJ2に降格したり経営難に陥ったりしたけど、フロント、選手、サポーターが団結して乗り切ってきた。そして2012年シーズンから今シーズンの4年で、年間チャンピオンを3度も取れるチームにまで辿り着いた。
選手だって、いつかは移籍したり引退する。森保監督も、ずっとサンフレの監督でいれるとは限らない。何らかの理由で、いつの日か辞める日が来てしまう。それが成績なのか個人の都合なのかはその時が来ないとわからない。
来年だって、ACLやら開幕日の繰上げでハードスケジュール故に今年みたいな成績を出せない可能性だってある。でも、そこを引き合いに継続的収益が見込めないなんて言ってたら、話なんて進むわけがない。
来年の事なんて、実際来年が来てみないとわからない。ましてや10年20年先も継続的収益がーなんて言ってたらホントに理不尽な形、誰も得しない形でサンフレが下位ディビジョンに降格するよ。そして、解決するまでJ1に上がる事すら許されない。
それこそあなたの言ってる事、継続的収益が見込まれない事に繋がるよ。
強い今こそ前進しないと。 -
※285
>言うほど交通インフラって整ってるのかしら?
広島カープという偉大なる先人が残したデータがあって、
時間を潰す繁華街があるから分散されるのとそれが経済効果につながる。ついでに、市内のあらゆる場所への拠点になるバスセンターがある上に
駐車場は民間の有料駐車場利用になるから自家用車利用は抑制され、
近くに唯一の大量輸送公共交通期間のJR駅も新設された。跡地のメリットは国有地の賃料が利益に対する従量制なので売上が低い場合に有利なことと、
一番金がかかるインフラ整備が既に完了していること。
デメリットは、巨大な箱物を作れないこと。 -
※283
>だから今あるスタジアムの交通インフラを整備したほうが在住、在勤の人の生活の足になるだろうし収益が見込めるだろうって言ってるの。
>イニシャルでかかるコストだけでモノ見てないの。これから少子高齢化で人口が減っていくのに、鉄道に投資した方が長い目で収益が見込める可能性があるって本気で思ってるの?
東京ですら「郊外で」延伸していく鉄道路線なんてほとんどないのに…。
地方都市で1000億だか数千億だかを鉄道に財政投入して、結果町の発展のプラスになるところなんて広島に限らず絶対ないと思うよ。
もちろん、だからといって球場跡地にスタを!と単純な結論にならないのは分かる。でも、あなたの「じゃあアクセス整備に持ってく方がチャンスあるんじゃないの?」論に賛成する人はまずいないのでは? -
※283
>>今後継続して収益が見込める事業じゃないと自治体は簡単に動かないわけ。
行政サービスって収益うんぬんだけでやってるわけじゃないと思うんだけどな。できるだけ赤字を出さない努力はするけど、どうしても赤字になってしまうものであっても市民の利益になるためなら行政はカネを出すと思うんだよな。
スタだってそうで、カネにならないからダメというものでもないと思う。赤字になってしまっても市民や県民が納得するものであればそれでいいと思うんだよな。埼玉スタジアムも赤字らしいけど、それで廃止にしろ!とか言ってる人がいる?って話と同じで。 -
※231
広島も岡山も人口が多いだけで街の雰囲気が田舎っぽい。規模は小さくても四国の高松や松山の方が街が垢抜けしている。例えば、人口は50万程度だが私鉄の郊外電車が中心部から四方に伸び、終電は24時近くまであり便数も多くて便利。そのターミナル駅には高島屋とかの百貨店も入っているし、中心部の商店街の雰囲気もずっと都会的だな。実際に瀬戸内海沿線を1周してこの4都市を訪問して見てよく分かった。きっと、山陽地方は進取の気性(Enterprising Spirit))に欠けているのだろうな。ま、スタジアムに関してはどこも全て(岡山のアクセスの良さ以外は)落第点だが… -
※333
普段ならスタジアムから車で15分の所でも、試合の日に車で行くならシャトルバス待ち+渋滞で帰宅に最低30分以上かかる。渋滞さけて近くの駐車場に置くなら3時間前に家を出る。
アストラムラインに乗れば、家から坂降りて移動、着いてスタジアムまで坂登って、試合後に坂降りて自宅まで坂登る。近いからって便利なわけじゃない。あの辺の住宅街は山の上がほとんど。スタジアム周辺で移転に反対してる団体は、単に街の賑わいのシンボル(試合前後に賑わってるのは見たことない)がなくなるのが嫌なだけ。サンフレッチェの成績やカテゴリーには興味はない。
今後のサンフレの事を考えるなら、自宅から近いからって理由で反対しない。むしろ、市内のスタジアムで多くの人に観戦に来て欲しい。
-
※242、※247
貴方達広島市民ちゃうやろ?
距離だけで話が済むんやったら宇品反対の話は出てこないんやで。
別でもコメントしたけど、公共交通機関が限られて(因みに輸送能力・スピードがアトムより大幅に劣る路面電車)かつ宇品に至るまでの道や抜け道が少ないアクセス環境でどうして港公園の話が出るかなぁ。
広島のロジスティック業界がこぞって反対するのも無理ないわ。かえって広島経済を悪化させるだけやわ。インフラ整備も含めたらとてつもない金がかかるから宇品の話も頓挫しかかってるんやないか。
広島市内の都市インフラを理解していない余所者どもが無責任な※は止めてもらいたい。
ここで必要なのは現状の閉塞感をどうやって打破してクラブ・行政・サポがwinwinになれるかを議論する事なんやから… -
※266 ※267
先程17時台のNHKラジオで、今週開通した仙台の地下鉄東西線を特集で紹介していたけれど、交通の専門家がべた褒めしていたよ。急勾配を克服するリニアモーターや2重ブレーキ、急カーブに余裕で対応する車輪の横方向制動技術などの最先端技術を、5年かけて開発・量産化したとのこと。当初は一部市民団体などが地下鉄反対・LRT推進を要求していたが、その圧力に屈せずに最先端の地下鉄を短期間で完成させる仙台人の先取の気性にあっぱれだな。広島人との大きな差を感じる。やはり都市は少し背伸びするくらいでないと、保守的過ぎる都市は衰退するよ。そんな仙台でも、ユアスタは専スタで好きなスタジアムの一つではあるが、2万人しか収容できず切符完売となってすぐに観戦難民が出そうなのが難点だな。完成当時の予想とは大きく事情が異なってきたのに、拡張する余地が無いのが残念。でも、ベガルタが優勝すれば、案外、行動力のある仙台が東西線沿線にさらなる新スタ建設を広島よりも先に実現とかあるかも。
-
広島と福山は別の国ってコメントがあったけど、京都サンガは山城(京都・城陽)の混乱にあきあきして、丹波(豊岡)にスタジアム作ることに決めたよ。
サンガのスタジアムって言うと、京都市街地からのアクセスとアユモドキ保全が反対意見としてよく挙がるけど、なんで山城以外にって意見も少なからずあると聞く。
安芸にやる気が無いのなら、今は同じ県内なんだし、備後が誘致しても構わんのでは?現市長はスタジアム建設に前向きだそうだし。
それで実際に福山移転するもよし、備後に取られるくらいなら!と建設派が巻き返してもよし。
旧国関係じゃなくても、名古屋(豊田)、東京(調布(23区外ていうか元々城東地域))、山形(天童)、など、チーム名の地名とスタジアム所在地が違うチームはいくらでもある。
当て馬になるかもしれないが、利用できるものはこの際利用していかないと、いつまでも前に進まないよ。
そういや、廿日市でチーム作ろうとしてる人もいるし、この人と組むのもいいかもしれないね。 -
広島生まれの現在関東住みだから言うけど
広島の人は横着で文句が多すぎる。
大きなイベントに自家用車で出かければ、渋滞、交通マヒ、止める場所がない、帰りは駐車場から出られない、は、どんな都会や地方に住んでてもおんなじだよ。
公共交通でも満員電車満員バスを行列並んで待つのも、混雑避けるとか終電あぶなければセレモニー見ないのも、試合途中で帰るのも、別に都会では文句言う人いないよ。
武蔵中原駅〜等々力、新横浜駅〜横国、浦和美園駅〜さいスタ、
みんなエディスタ〜アストラムの広域公園駅の
倍くらいの距離を歩かされているよ。 -
過去の行状を思い出せば、中国新聞はサンフレッチェの首を全力で絞めにかかってるだろ
アリバイ応援ポーズをとっていても、それは信頼材料にはならないよ
《地ならし》なんて業界用語を使って平気で偏向報道するアジビラ屋なんて拒否すればいいスタジアムを建てたかったら中国新聞を不買運動すればいいんじゃないかなぁ
それが近道だよ1回広島に住んだことあるけど、直ぐに中国新聞の売り込みが来て、それを断ったら、
「あぁ、あなた新聞読まない人なんですねぇ(ニヤニヤ)」
って言われたよ
誰がお前のアジビラ買うかよ!って思ったまぁ新聞社だけでなく放送局も毒電波飛ばすのでテレビ持ってません
サッカーは現地観戦がいちばん
ID: IxZTNmOGEy
外に経過を公開しない”検討”は仕事じゃねぇ。仕込みだ。
仕 事 を し ろ
ID: IzYmQ1NTk5
言うだけならタダだな
ID: JiYmE4NzZm
その後、広島の街にサッカースタジアムが建つ事はなかった
ID: Q2MjRhMjg3
決められない政治ですね
ID: NmMjAwNTZh
利根川会長のAAがこれ程似合う御仁もなかなかいないわ
ID: E5Yzk5MTcx
検討を加速させても検討のままなんだよなぁ
ID: Q0MmFjMDM2
松井「検討を加速するとは言ったが、造るとは言ってない」
ID: Q4ODJjOWQ3
口だけ。検討するだけなら鳩山や小久保でもできる。
ID: djMGRkNThi
ま
ID: EzODc2MDMy
トップ画の顔すげぇイヤそうだなw
ID: JhNzRjMDUy
検討を検討したい
ID: U1N2Q2MTA0
もうね顔も含めてやらない男の建てない男バージョンにしか見えない
ID: E4OWQ1MzY1
結局「考えといてやるよ(※建設するとは言ってない)」から変わってないと。
ID: RiYzg4M2Zi
ほんと、うちの市って恵まれてるな
ID: I5YTc2MDQx
検討を加速してみましたが作るとは言っとらん…みたいな?
ID: E2ZmU5MTk0
ほんといい加減にして欲しいわ。
この市長。スポーツなんか縁のない人生歩んできたんやろーな。
これほど素晴らしいサッカークラブの足を堂々と引っ張れるんだから。
ID: YxODhkNWJk
** 削除されました **
ID: Q5N2ZhOWFi
※7・※13
これに尽きるwwwwww
ID: U1YWYwMWI2
政治家の「検討」ってのはつまり「何もしない」ってコトだからな。
ID: U1ODJkMWM3
論評に値しないというか