広島市が新サッカースタジアム命名権の取得希望者を募集 年間1億円以上で5年契約から
- 2023.03.25 14:33
- 146
広島市は24日、来年2月に完成する新サッカースタジアムの命名権について、希望者の募集を開始しました。
広島市に本社または支社がある企業や団体が対象で、費用は年間1億円以上。スタジアム名には「広島」を含めることが条件となっています。
[FNN]年間1億円以上 新サカスタ命名権 契約期間は5年以上で募集開始 広島
https://www.fnn.jp/articles/-/504344
広島市中央公園に来年2月、開業するサッカースタジアムは、サンフレッチェ広島の新たな本拠地で、収容人員はおよそ3万人です。
応募できるのは、広島県内に本社か支店がある企業や団体で、命名権の金額は年間1億円以上。契約期間の条件は5年以上となっています。
命名権で得た収入は将来のスタジアムの修繕費に充てられることになっています。
なお、スタジアムの名称には、企業名や商品名は付けられますが、「広島」の地名を入れる必要があります。
広島市は5月下旬に命名権の取得者を決めることにしています。
[広島市]広島サッカースタジアム命名権取得者の募集について
https://www.city.hiroshima.lg.jp/houdou/houdou/321426.html

778 U-名無しさん 2023/03/23(木) 21:18:52 7xzHuhXv0
「エディオン フットボールパーク広島」で
略称は「Eパーク」あたり
779 U-名無しさん 2023/03/23(木) 21:19:33 5l9/Zmho0
シン・エディオンスタジアム
780 U-名無しさん 2023/03/23(木) 21:21:53 9KYAt2wfa
ザ・エディオンスタジアム広島
781 U-名無しさん 2023/03/23(木) 21:22:56 5l9/Zmho0
サンフレッチェスタジアム by エディオン
783 U-名無しさん 2023/03/23(木) 21:39:58 t9Vpn1CR0
サンフレッチェ広島スタジアムとかアリーナとかシュタディオンでいーんじゃね
784 U-名無しさん 2023/03/23(木) 21:40:22 5l9/Zmho0
正式名称
広島セントラルパークスタジアム
愛称
ピースウィングスタジアム
786 U-名無しさん 2023/03/23(木) 21:42:01 5l9/Zmho0
長崎がピースタ
787 U-名無しさん 2023/03/23(木) 21:43:22 hYRmb+Hq0
コロコロ名前変わってほしくないから
でかいところが10年くらい命名権取ってほしいってところはあるな
十中八九、エディオンスタジアムになるとは思ってるけども
マツダでもありかと思ってる
788 U-名無しさん 2023/03/23(木) 21:45:19 dMSXYAIF0
>>787
ズムスタでマツダに負けたゆめタウンが狙ってくるとか
800 U-名無しさん 2023/03/23(木) 22:30:28 lgJ28Txx0
>>788
マツダスタジアムはマツダ、ゆめタウン、ツネイシが最終候補まで残ったんだっけか?
789 U-名無しさん 2023/03/23(木) 21:46:25 mbvWiKyPr
公園スタジアム
略してハムスタ
790 U-名無しさん 2023/03/23(木) 21:46:55 VpeVSs620
エディオンスタジアム広島
マツダセントラルパーク広島
モスバーガースタジアム広島
791 U-名無しさん 2023/03/23(木) 21:47:54 N2niS0Nf0
広島かな?って連想できる名前ならなんでもいいや
もみじ饅頭スタジアム
略して
793 U-名無しさん 2023/03/23(木) 21:53:25 +qG7W81Z0
お好み焼きスタジアム
おこスタ
795 U-名無しさん 2023/03/23(木) 22:01:23 /2aY8odV0
スタのデザインが希望の翼なのでエディオンホープウイングとか…
799 U-名無しさん 2023/03/23(木) 22:16:46 YqagBSmoa
ウイングいいんだけどね
命名権導入前の神戸の愛称がもろにウイングスタジアムだから(今も管理運営会社の名前は神戸ウイングスタジアム)ちょっと抵抗がある
元々中央公園だしスタと広場が隣接してるし「パーク」は外せないかな
プロジェクト名にも付いてるし
http://imgur.com/3QQ6mNj.jpg

798 U-名無しさん 2023/03/23(木) 22:14:22 yUwKmqCe0
スタジアムで大騒ぎするという意味で「北京飯店スタジアム」
※おそらく「中国飯店」
802 U-名無しさん 2023/03/23(木) 22:50:40 lgJ28Txx0
エネルギアスタジアム
中電は中国地方全体にかかるから無理か
804 U-名無しさん 2023/03/23(木) 23:05:08 RqvIc0zG0
>>802
以前新潟が東北電力だったよ
824 U-名無しさん 2023/03/24(金) 08:39:08 wlLK/uhZa
>>802
溢れる東欧感
803 U-名無しさん 2023/03/23(木) 23:01:22 7xzHuhXv0
Eスタ命名権は従来通りなら3年契約のところを今回は異例の1年契約
エディオンはどうあっても新スタ命名権を獲得するはず
というか他企業だってエディオンを相手に回して参入し辛いでしょ
中国電力は空白となったビッグアーチの方で
Energia中国電力スタジアム(略称:中電スタ/公式名称:広島広域公園陸上競技場)
807 U-名無しさん 2023/03/23(木) 23:28:43 sFP1kwz10
個人的にはCalbeeじゃがりこスタジアムやタカキピープスタジアムでもかまわんが
エネルギアスタジアム、略してEスタならエディオンもニッコリ?
808 U-名無しさん 2023/03/23(木) 23:39:42 86daYfKmd
エディオンが命名権取得する公算大だから、正式名称を○○シュタディオンにしとけばエディオンシュタディオンと響きがいい。
ドイツ語は厨二病をくすぐる言語だw
あと、人名のスタジアムもすてがたい。
809 U-名無しさん 2023/03/23(木) 23:47:21 lgJ28Txx0
人名なら「カズオ・イマニシサッカースタジアム」しか無い
810 U-名無しさん 2023/03/24(金) 00:16:39 YhpDfYU30
ダイソースタジマム
815 U-名無しさん 2023/03/24(金) 04:06:41 wr4EpwzK0
個人的にビッグアーチがカッコよくて好きだった
おすすめ記事
146 コメント
コメントする
-
※30
※44
ほんそれ。
名前変える権利は購入した会社にあるとはいえ、ぽんぽん変えられると覚えきれなくて、結果的に地域名+スタジアムや元々あった愛称が通称になっちゃうよね。
権利持つ企業が変わって名前変わる(金鳥→ヨドコウとか)のは仕方ないとして、同じ会社が権利持ってるのに数年ごとに変えられると、paypayドーム?去年までヤフオクドームじゃなかった?もう福岡ドームでいいじゃんてなっちゃう。
それはそれで高い金出してネーミングライツ買った意味あるの?っていつも思う。逆にずっと変えずに定着したのは、味スタ、日産スタ、ユアスタとか?
ベアスタ→駅スタは権利買う企業が変わって名前変わったのに定着した稀有な例かな(多分、駅前不動産という名前のインパクトのおかげ) -
※1
駅前不動産だのベストアメニティだの、ネーミングライツやってなかったら全国的に知らない会社だったぞ。
ベスト電器やエディオンクラスだったら全国的知名度が高いから本社はここなんですよって意味でつける効果はあるし。
ましてやこけら落としからの数年だから、フクダ電子のようにAEDシェアで一気に上位に来るようなパターンのチャンスでもある。
※52
本当、県営宮城野球場は名前をグループ社で変えるたびに信号機や案内地図も塗り替える手間が生じたり、タクシードライバーが今の名前を把握してなくて別の球場に連れてかれそうになったり、大迷惑被ってるらしいからね。
結果、楽天の球場、楽天見に行くで終了し、地図も野球場↑みたいな表記になっていく。 -
スタジアム名を一時的であっても変更させるケースはサッカーとラグビーの商業権を厳密に定義している国際大会、オリンピック期間中のメイン会場を「オリンピック・スタジアム」と名乗らせることくらいしか聞いたことないな・・・
これらは大会スポンサーであれど、内部の看板どころか部屋に置かれた備品に掲示のロゴまで隠す必要があるとかないとか。※85
Jリーグの場合は略称は4文字までだね。totoとの絡みがあるらしいけど。※88
札幌ドームについては高すぎてもあるが、ファイターズの選手が「札幌ドームは聖地だから命名権を売らないでくれ」みたいなことを言っちゃったのも買い手がつかなかった原因かと。 -
※97※103 エディオンが買った上で、ビッグアーチの方をハイセンスビッグアーチに変えて、エディオンスタジアムにするのもありかも知れない。
一見さん広島サポーターには移転したことをアピれる、本社目の前、エディオンはサンフレと共に市内中心部に移転しましたと言えるから西が丘ほどの混乱も呼ばないと思うし。
※117
駒場サブがレッズハートフルフィールドに変わった程度だったし、ある意味海水浴場の名前のネーミングライツを鳩サブレーが買って、あえて名前をつけず、この街の誇りに名前は要らないと男気見せたのと同様なパターンだね。
ID: kwZDk4MjQ4
ネーミングライツって実際そんなに宣伝効果があるのだろうか
ID: RlNmQ1MTc2
うずしおスタジアムで
ID: U0YjY0NGU2
広島焼きスタジアム。
ID: g0NTRmMmFj
略しやすいとこが良い
ID: E2N2I4YjUz
うず🌀おスタジアム…。
ID: VkOGM2ZTk3
二つマツダの冠のスタジアムとか出来たりして?
後はうず@おスタジアム広島とか
ID: IxMzlkYWJl
実質エディオンとかやけど、ピースとか平和って名前がついたとして……
そのスタジアムで選手やサポが乱闘するんやろうなって思ったら、ある意味楽しみ。
サンフレって定期的に弱くなるし
ID: MyMTAzM2M4
なんで管理人が中国飯店知ってるんだよw 広島でもまぁまぁマイナーな懐かCMだぞw
ID: JhMzczNTI3
広島中央公園第一球技場
ID: VjMWEwMTI2
スタジアムのネーミングライツで年1億ってちょっと高く無いか?
他もこんなもんだっけ?
ID: JiMjkxNjEx
※7
なんてこと言うんだ
ID: VjMWEwMTI2
※1
ネーミングライツライツで初めて企業名知った会社多いし、
サッカー好きに対する宣伝効果はあるんじゃないかな。
ID: QxZDMyNzQ2
※1
ネーミングライツで名前を売るってより、企業の格付け箔付けって意味合いが大きいよ。
サンガが出ていった西京極なんてたけびしってゴリッゴリのBTOBの商社が取ってるし。
新スタは広島財界の小売系企業にとって面子確保の戦いやから意味はある。
ID: U4OGQ2MjVl
オタフクソーススタジアムでいいじゃん。
ID: UxYjZhOTAx
5億をポンと出せるとこあるのかな?
ID: cyZjc1ZmJh
俺が買って「広島東洋カープスタジアム」とつけたい。
ややこしくなるけど(笑)
ID: YwZDk0Yzkz
徳川が取得したら、Jサポ的には別の意味で馴染み深いあの紋章がスタジアムの至る所に掲げられて良いかもしれない
ID: cyZjc1ZmJh
東海○ンエアMさん「広島の新スタジアムの名前は….「おまんじゅう」で(笑)」
ID: IzYjk1NjZh
マツダスタジアム広島
ID: djMTA4YmY5
※3
そのエンブレムでそのネーミングは炎上不可避ww
※4
広島風お好み焼きサッカースタジアム
略して「広島風スタジアム」でいかがだろうか?