日本サッカー協会の会長選で田嶋幸三氏が当選 原博実氏を6票差で破る : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

日本サッカー協会の会長選で田嶋幸三氏が当選 原博実氏を6票差で破る

[ニッカン]サッカー協会新会長に田嶋氏 原氏を6票差破る
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1599230.html
日本サッカー協会の会長選挙が1月31日に行われ、田嶋幸三副会長(58)が当選した。任期は2年。3月27日の役員改選で正式に新会長となる。新制度での初めての会長選は原博実専務理事(57)との一騎打ち。東京・JFAハウスでの臨時評議員会で評議員75人による投票が行われ、田嶋氏40票、原氏34票、白票1票となり、理事会からの候補者でもあった田嶋氏が制した。

 会見した田嶋氏は「開かれた協会、ブレない協会、日本一働きやすい組織に」などと語った。掲げてきた19年秋からのJリーグ秋春制導入の流れも加速することが確実。唱えてきた「育成日本復活」に真っ先に取り組み、2年に1度の選挙実施の是非も問う。原氏については「マニフェストがかぶる部分があった。そこは一緒にやっていかないと」と配慮。その原氏は「堂々と戦ってきたつもり」と敗戦の弁を語った。



[JFA]田嶋幸三JFA副会長が会長予定者として選出
http://www.jfa.jp/news/00008726/

01

02


Jリーグのスケジュール改革について、田嶋氏は推進派で、原氏は慎重派と伝えられていました。
田嶋氏は2019年から秋春制を導入したい意向を表明しており、会長選に当選したことで議論が加速することになりそうです。




ツイッターの反応


















203 コメント

  1. 1.

    あの田嶋幸三で育成が良くなるとか冗談にもほどがある

  2. 2.

    協会の仕事やり尽くしたら熊本帰って来て社長お願いします。

  3. 3.

    ドーハの悲劇翌日に田嶋さんに会ったことのある俺、一応歓喜(笑)

    まあ冗談はともかく、接戦だったことを踏まえてバランスに配慮しつつ、しかししっかりリーダーシップを発揮して日本サッカーの未来に向けた施策を進めて行って欲しい。期待しています。

  4. 4.

    選挙の報道見る限りは秋春制以外はこっちのが良さそうには見えた

  5. 5.

    秋春にしたらJと代表は捨てるわ。
    懸命な判断を。

  6. 6.

    秋春制論者の当選でJリーグが割れないことを願う。北国・・・というか雪国は費用に追われると思うがJリーグ全体の問題として取り組んでいこう

  7. 7.

    *理事会投票で田嶋圧勝
    *そもそも田嶋はNo.2だった
    *岩手国体に追われた原に比べU-23で取り上げてもらえた
    *三菱OBばかり続くのは良くないかも

    これだけ優位な条件が揃っていながら
    ここまで競られるのは、ちょっとした赤っ恥だろうね

  8. 8.

    両氏とも、秋春制に関しては推進派でしょ。
    もともと、2ステージ制にしたのも、移行期に1ステージ、2ステージ、3ステージを実現するためだろうからね。

    このブログは、秋春制に反対する人が多いと思うが、俺は賛成だな。
    別に、1月2月の厳冬期に試合するわけではないし、スタジアムや練習環境のハード面の充実が、協会の援助も含めて促されるようになると思うし。

  9. 9.

    シーズンの形の主導権はJリーグ側にあるような

  10. 10.

    ※8の理屈なら尚更秋春制に変える必要性は感じられんな。

  11. 11.

    まぁ日刊の代表担当記者なんかは露骨なアンチ原のコラム書いてたからマスコミ的には満足だろう

  12. 12.

    雪国クラブをしっかりフォローできるのであれば秋春制にそこまで反対はしないかな。
    「なんとかなる」スタンスで変えるのであればご遠慮願いたい。

  13. 13.

    だんだんラスボス感が出てきたな。
    完全に悪い意味で。

  14. 14.

    チアリーダー見れなくなるとか絶許
    秋春ダメ、ゼッタイ

  15. 15.

    秋春制というのはミスリードを誘う気がする
    ウインターブレイクを挟むんだから「夏春制」と呼んだほうが良いと思う

    とはいえ交通機関への雪の影響はいかんともしがたいよね
    プロ野球との棲み分けとか、日本発の人工芝の開発を促して、オランダの市場独占に挑むという意味では興味深いけども

  16. 16.

    現在主流の秋春論では12月〜2月のウィンターブレイク導入で冬季開催を避ける考えだけど
    シーズン中に3か月中断するのはちょっとなー

  17. 17.

    田嶋って無能なくせに謀略でのし上がってるっていうイメージしかない。
    あと10年は協会はクズのままだな。

  18. 18.

    悪の枢軸っぽい(こなみ)
    秋冬制移行と東京五輪監督で筑波OB推しぐらいかなとりあえずあやらかしそうなのは

  19. 19.

    本当にやるのかどうかは分からないがACLが2020年以降に秋開幕にするんだからJも移行せざるを得ないだろ

  20. 20.

    元Jリーガーの監督も増えてきたし、そろそろJリーグでプレー経験のある人が協会の上層部に入ってほしいな

  21. 21.

    ※10
    この先、2024年までの国際Aマッチデーの日程は、9月10月11月に2試合づつ試合が組まれてる。
    Jリーグが一番盛り上がる時期に、中断が生まれてしまう。
    これを良しとするか否か。

    両氏ともそこは”問題である”としていて
    田嶋さんは、シーズン以降による回避と、それに伴うハード面の充実の促進
    原さんは、ひとまず、12月に全クラブが試合を開催できる環境を先に整えるべきとして、その後の秋春制も検討
    俺はこの意見に賛同してる。どちらかというと、原さんの”ハード面の充実ありき”の意見に賛成。

  22. 22.

    ※17
    スポーツ絡みだとJFAが神聖に見えるくらいのアホ協会多々あるんだよなぁ

  23. 23.

    田嶋もともとぽっちゃりだったけどさらに太ってるな

  24. 24.

    透明性とか選挙では当然満たされて然るべき要件なのに何を念押す意味があるのか
    むしろ評議員制度が機能しきっていない現状が今回浮き彫りになったのにね

  25. 25.

    http://www.jfa.jp/about_jfa/election/list/
    会長選挙で発表されたマニフェストはこれだな
    原さんのも公表されてたけど消えたのか?

  26. 26.

    シーズン移行に関する、二人の意見は

    https://www.youtube.com/watch?v=nv6lmQvQoS0
    ここの、39分45秒くらいから

  27. 27.

    2018年秋からの秋春制で2017年シーズンは2018年夏までの3ステージ制にする予定みたいらしいから、結局のところ秋春制についての議論は2016年シーズン中にある程度めどをたてて、2018年夏までに豪雪地域のサポートを終えなければいけない。
    どうかんがえても風雲急を告げすぎなんだよなぁ。

  28. 28.

    ACLはどうすんや

  29. 29.

    机上の空論を実行に移そうとして大混乱になるんじゃ?
    しかも2019年ってラグビーW杯の年だから、シーズンを移行するとしても、イレギュラー要因多くなってカオスになるよ。

  30. 30.

    FIFAとAFCのカレンダー対応という点で秋春制の議論が必要なのは理解はしているが、寒冷地対策を寒冷地に丸投げなら秋冬制はやったらダメだわ。

  31. 31.

    保守派としては原に頑張ってほしかったが
    まぁ変わること自体には異論はないから頑張ってもらいたい

  32. 32.

    不当な扱いにはキチンと毅然とした対応ができる会長がよかった
    田嶋とか事なかれの権化じゃん
    今まで抗議すらせずアウェーの洗礼だけで済ましてきた数々は忘れないよ

  33. 33.

    原さんはJ開幕以後のクラブに関わってたけど
    田嶋さんはあんまり関わって無い

    Jリーグ的には原さんが良かったのでは?

  34. 34.

    代表は良くなりそうでJリーグは厳しくなりそうなイメージ

  35. 35.

    まず暦のうえでは夏夏制なんだけどな。

  36. 36.

    代表の試合の日のとばっちりでJの制度変更してたらきりがないんだがそのままでも不都合だしどうしたもんかね~
    協会がAマッチデーの決め方に影響力ゼロな無能なのはしゃーないから責めないがそのしわ寄せがJにくるのは困る

  37. 37.

    関東圏で試合の前日当日くらいに、今年みたいに降雪あったりしたら、きっちり開催してくれるんだろか
    雪国は準備してきて開催できます。他地域は雪の準備してなかったんで開催できません。てのはなぁ・・・

  38. 38.

    もともと協会的には田嶋会長が既定路線だったのが、FIFAからの警告で
    選挙やったようなものだから、原さん頑張ったなという印象
    原さんももうちょっと若ければ、田嶋さんの後を継いで…みたいなことが期待できたんだが、無理っぽいかな

  39. 39.

    Jもつまらなくなるな。秋春になったら日本のサッカーは死んだと思うことにするよ。

  40. 40.

    現行案だとウィンターブレイクに三ヶ月近く割くことになるんだね。
    ちょと長過ぎるから、うち一ヶ月くらいは雪が降らない地域でセントラル方式の大会とかやるのかな

  41. 41.

    加藤良三「よっしゃ、ワイは有能やな」

  42. 42.

    スタジアム全席床暖房にして、階段もヒーター埋め込んで雪が溶けるようにすれば観戦は出来るんじゃないかなー。

    って、みんな思ってるかもしれないが、そんなのをJの支援で作れてもスタジアムまで行く手段がなくて選手もサポも誰もいないんじゃないかな。

  43. 43.

    秋春と決まったなら受け入れるしかない。
    ただ、決める人は真冬の札幌や山形に来たことあるのか?

  44. 44.

    欧米がシーズンが違うのはそもそも学校のカレンダーがそうなっているから
    日本の年度とずれるカレンダーにわざわざ合わせに行くのがおかしい

  45. 45.

    シュウ・ハル制を実施するとなったら

    雪が数センチ積もっただけでインフラが麻痺する都心でもそれ相応の対策ができてないと

  46. 46.

    そもそも日本人が寒さのなか屋外スポーツ見に来ると思ってんの?
    欧州は冬でもサッカーを見るって文化があるから秋春なわけで日本人には合わないと思うんだけど。

  47. 47.

    冬開催で支援が必要なのはスタジアムだけじゃなくて練習場も同じなんだ。
    真冬の札幌でサッカーができる天然芝のグランドを整備するのがどれだけ大変なことか、協会幹部はおわかりなのか?

  48. 48.

    JFL地域に天皇杯の日程のしわ寄せが既に行きまくってるけど更に余波が来そう

  49. 49.

    これで日本サッカーの進化が20年は遅れるな・・・

  50. 50.

    コメ欄をみても分かるように、
    「ウインターブレイク置くから真冬は関係ない」、
    したがって実際は「夏春制」ないし「夏夏制」である、
    という前提が共有されてな人が多すぎるので、賛成反対以前に議論が成り立ってない

  51. 51.

    秋春制だと冬眠できないじゃないの
    そんなの嫌よ

  52. 52.

    ラグビー同様なんたら閥が幅をきかせてるようじゃ時代錯誤もいいとこ

  53. 53.

    新卒獲得とかはどうなるんだろう
    シーズン途中に入団するのか

  54. 54.

    田嶋はJや地方の国内リーグは死んで、代表と代表の卵だけ大事にしようってことだろ

  55. 55.

    「夏春制」今のスケジュールのままで、シーズンオフと1st、2ndの間のブレイクの名前が入れ替わるだけなんだろ?
    それになんの意味があるんだ?
    もともと真夏の暑い時期に試合をやらないって大義名分はどこに行ったんだよ

  56. 56.

    ※50
    ですよね
    批判するだけなら、簡単。現状の問題点を把握した上で、良い解決策を議論するべき。

    少なくとも、ここの39分45秒からの2人の意見を聞いてから、反論してほしい。
    https://www.youtube.com/watch?v=nv6lmQvQoS0

  57. 57.

    寒い中で観戦するのはサポでも苦行なのに一見さんは確実に減るな…
    雪国のクラブは開催もあやぶまれる

  58. 58.

    ※55
    そりゃ国際的上部管理団体からの要請ですよ
    ※19氏や※30氏が指摘しているような

  59. 59.

    ※50 とりあえず動画を見ていない人が多すぎる。秋春制という文字だけを見て決めつけているし、そもそも、田嶋氏も原氏もどちらとも秋春制は賛成の立場だ。

    だから、※54の方の言っていることは大きく間違っている

  60. 60.

    欧州とスケジュールを合わせるのが目的なんだから、最終的には1月2月も試合やるようになるのでは?
    そうじゃないと6月7月は休めないよね。文字だけで決めつけてるって間違った文字を題目にしてる方がおかしい。

  61. 61.

    悪い方に貫禄が出てきたなあ

  62. 62.

    ウィンターブレイク1月2月の2か月間も空けらんないべ
    だいたい豪雪地帯は12月も降ってるだろうし試合だけじゃなく練習施設の問題も出てくる

  63. 63.

    博美なんて協会にいちゃいけない程無能だろ

  64. 64.

    会長選挙という重要な節目に、
    サッカーに興味のある人が雁首揃えて、
    夏春制以外に何も語ることができていないこの現状を激しく憂慮する。

    ※1のように、育成の話とか、他にいろいろ争点があるだろう。
    語れよ。もっともっと。

  65. 65.

    ※62
    そんなことは、協会側もわかってる。
    動画みてきな

  66. 66.

    早くツネ様あたり偉くなってほしいね

  67. 67.

    協会側もわかってるとか動画見てきなとか言われてもどうするかははっきり言ってないよね
    見通し立ってないことをどうせできるでしょ程度でごまかしてんじゃん

  68. 68.

    ※67
    選挙結果に直結しかねない状況だからね、両者とも慎重になったんだろう
    それは仕方がない

  69. 69.

    あと、降雪や気候の問題よりも、学生サッカーとの兼ね合いも大変だと思う。

  70. 70.

    ※67
    その議論をこれからするってことでしょ?
    雪がー とか、 新卒がー って言って批判するんじゃなくて

    それをどう解決するかの話し合いが、建設的では? ってこと。

  71. 71.

    選択肢が無能と無能とかどうしようもないじゃん・・・

  72. 72.

    そのどう解決するかって具体例を小さいのでも出してないじゃん
    新潟対柏の延期試合をACLプレーオフかかってたりホームが関東の中立地になった試合を小さな問題って言うくらいだし

  73. 73.

    原と田嶋なら圧倒的に原のがマシと思ってます

    なんで原ってボロクソ言われてるんだっけ?
    原がダメって言われる具体的な指摘見たこと無い。
    何やってるか知らず感情論で決めつけで原を批判してる人多すぎやしないか??

  74. 74.

    とりあえず育成年代のコーチの海外研修や派遣を増やして、その経験を国内で集積分析して還流する体制は強化して欲しい
    政治的な部分を考えなければ、日本が一番立ち遅れてるのはこの部分だと思うから
    毎回言われるけど、特にCBとGKに関しては下の年代から重点強化していかないと…

  75. 75.

    YxM2M2MmU0はずっとここに張り付いてるんか?w

    古河と三菱も派閥争いって印象しかないわ
    犬飼のときも田嶋のクーデターとか噂あったし

  76. 76.

    ※72
    いってないでしょ、原さんの12月開催の案に対して、むしろ雪を大きな問題として挙げている。

    「新潟vs柏は、優勝争いに関係なかったから、まだよかったけど。」というニュアンスで話してるじゃん
    確かに、延期になった試合を小さな問題という話し方には問題があるけどもね。

  77. 77.

    接戦ってことは選挙が民主的に行われた証だね

  78. 78.

    興行面(金目)を重視するなら秋春制なんてもってのほか。
    せっかくCSを導入して大成功したのに(CSは批判意見多かったが)、逆行するようなことするなや。

  79. 79.

    ※70
    良い方向に議論しようというのはわかるが、それをドメサカブログのコメント欄に求めるのはおかしい。
    そして良い方向にしようと私は考えた結果、現状維持つまり秋春制反対と私は言いたい。

  80. 80.

    やってみてダメそうなら元に戻そう
    若いリーグなんだから色々失敗してみるのもいい

  81. 81.

    秋春制とか、もう呆れて何も言えん。
    観客減少などの理由で、反対を押し切ってまで、2ステージ+JCSを導入したのに、更に観客を減らそうとする改悪案か?
    雪国が、ウィンターブレークで、どうこうなるわけないじゃん。欧州は、日本ほどは雪が降らないにしても、雪で試合延期なんて盛り盛りあるわ(雪の中での試合もあるけど。)
    ・日本だと、今年は暖冬だったけどさ、それでも、ちょっと雪降っただけで、東京の交通網が麻痺したことすら覚えてないの?
    甲府が積雪の影響で、開幕戦を国立に代えて開催したことも覚えてないの?
    雪国のことは、シカトですか?色々と思うだけでも、シンジラレナーイ。
    ・気になった→コメ欄に3シーズンって書いてあるけど、どういうこと?
    JCS、ナビスコ、天皇杯などがあるから、オフなしでしょうか?

  82. 82.

    大肉肉屋?

  83. 83.

    秋春制賛成の皆さんは、日本が世界有数の豪雪地帯をかかえる国だということを知らないのでしょうかね
    いくつかのJクラブはその豪雪地帯にあるんだよ

  84. 84.

    この人金魚の糞というイメージしかない。無能なくせに政治だけで成り上がってきたような。

  85. 85.

    ※79
    そうそう、現状維持も正しい意見だし、何も間違っているとは思わない。

    ただ、FIFAのカレンダーの問題意識を持たずに、ただ”雪国無視”とか”無能”という批判で終わるべきじゃないと思っただけで、
    少なくとも、ここのブログは2ちゃんよりかは建設的でJリーグ愛のあるコメント欄と思うしw

  86. 86.

    秋春にするならせめて人工芝を認めるべき
    そしてヒロミはfoot!の食レポ復帰するべき!

  87. 87.

    仕事が教育関係なので、秋春制だと11月から3月は、
    受験生をほっぽり出すことになるので確実に試合には行けない。
    シーチケ買ってるけど、これができるのも、春秋制だから。
    スタジアムに学生を呼び込むのも、秋春制では厳しいかもね。
    シーズンが盛り上がってくる時期に受験や決算期を迎えるということ、わかってんのかしら。
    4月を年度初めとする日本の制度全体を変えない限り、秋春に移行しても、観客動員は増えない。
    温暖化の影響で逆に大雪に見舞われるようになったことを考えても、
    北国のチームだけが屋根付きスタジアムを整備すればOKってことでもなさそうだよね。

  88. 88.

    シーズンずらす推進派がトップに立ったのも痛いが
    問題は一番反対しなきゃいけないはずの札幌の野々村社長が秋(という名の真夏)開幕に賛成してるところ

  89. 89.

    人材難の時代でも組織を回せるのが民主主義の長所(泣)

  90. 90.

    ※88
    そらサッポロはドームやしな。

  91. 91.

    ちなみに有名だけどウチのクラブも反対。だって練習場が豪雪地帯一歩手前だもの。年明けはいつも地元の人達総出で雪掻きしないといけないんだけどね。
    本当に秋春制を実施してその利便性を代表とかに生かすとしたらJ1のクラブ数減らすとかかなりな大ナタ振らないとムリだと思うしそんなこともう無理でしょ。

  92. 92.

    ウィンターブレイクを置くとなると、今年で言うと、6/25に2015-2016シーズン終了、1週間後の7/2から2016-2017シーズン開幕ってことになるの?

  93. 93.

    ※81
    http://www.footballchannel.jp/2016/01/26/post134275/4/
    ここに田嶋氏の私案がのってる。まぁ取材した記事だけど。

  94. 94.

    ※92
    一応5月が最終節になるようにしたいらしい。

    個人的には秋春制反対の理由の最たるところは、秋春制移行に伴うリーグ期間の短縮がリーグの規模縮小か、過密日程にむかう可能性があるということなんだよ。

  95. 95.

    ・1月2月はどのみちウインターブレイクでやらない
    ・FIFAの新しい国際Aマッチデーカレンダーでは2024年まで9月~12月に2試合ずつ入ってしまった
      そのままだとJリーグ終盤にぶつ切りが起こりつづける問題(4月・5月には国際Aマッチデーが入ってない)
    ・ACLも2019年以降、8月開幕(CLに合わせる)に変わる可能性がけっこう高い

    賛否問わず、ここら辺はおさえておきたいところ。どっちにしてもややこしい問題がある。

  96. 96.

    プロ野球のやってない時期にプロスポーツをやるというのは、
    日本のメディアを考えた場合に取り上げ方という部分で正しいとは思う
    Jのサポーターからすると認められない言説かもしれないけど
    札幌の野々村が代理店と組んで新規客を呼び込もうとしているように
    パイ自体を拡大する必要があって、それにはまだまだレガシーメディアの力も必要だし

  97. 97.

    ※96
    今でもプロ野球が無い時期にJの試合はやってるけどメディアでどういう扱いかを見てみて。

  98. 98.

    頼むからシーズン移行については※19と※21と※50と田嶋氏の以下のコメントを読んでからコメントしてくれ。

    「シーズン制を変えることが目的ではない。代表チーム強化のためには早めにシーズンを変えることを(Jリーグ等に)検討していただきたいと申し上げている。それに対する答えがノーということもあり得る。もしノーという答えだったら、カタールW杯の時はどうやって10月くらいに(シーズンを)終わらせるかを考えないといけない。あくまでもそれぞれの団体のガバナンスをリスペクトして決めていただく。会長が決めたことが全部そのように決まる組織ではいけない」と周囲と協調して話し合っていく姿勢を示した。

    Jのシーズンを決めるのはJリーグであり、リーグに加盟している各クラブであるはず。お上が民衆を無視して政策を押し付ける、って話ではない。
    シーズン移行が必須かどうかは別として、現状のままでは日程が成り立たなくなる可能性が非常に高いから、先を見て改編の検討をする必要があることは間違いない。
    Jや協会がそのための議論をしているのか、「ぼくのかんがえたさいきょうのしーずん」を語ってるだけなのか、そこを今後も見極めていかないと。
    今はまだ議論が始まっていない段階で、肯定も否定もするのは見当外れだよ。

  99. 99.

    ※97
    東京近辺じゃ知らんが、地方メディアの扱いは野球あるなしだと全然違うぞ。

  100. 100.

    コメントに書いてあるように、AFCが秋春制にこれから変わるから日本も変えようって話なんでしょ?
    それなのに雪ガー豪雪ガーって言ってるだけで、これから起きるJリーグとACL等のシーズンがズレる事のデメリットをどう克服するか言えないと誰も秋春制反対意見に耳を傾けないよ

    お金かかる?お客さん減る?それだけでクラブの危機になるのなら、元々の経営がおかしいんちゃう?降格して経営建て直したら?(言うて仙台と札幌以外コアサポが観客の大多数の弱小クラブでしょ?影響そんなにある?それに仙台や札幌って比較的交通網便利でしょ?)

  101. 101.

    ※99
    キー局じゃ全然変わらんよ。オフシーズンでもプロ野球のオフをニュースで取り上げるだけ。

  102. 102.

    年間通してほとんど雪なんて降らないからこそ反対だわ
    静岡は雪が降らない→じゃあ寒い時はそこで試合をってなるのが目に見えてる
    雪国とは比べ物にならないけど住んでる人間からすれば十分寒いのに寒い時ばっかりホームゲームとか罰ゲームでしかないわ

  103. 103.

    2018年に秋春制に移行したいと田嶋氏は言っているんです。そのために2017年は2018年夏までの3ステージ制にしたいって言ってるんです。
    正直なところJリーグは地域密着を掲げて参入を広く募ってきたのに、ここにきて※100 みたいに秋春制移行できないなら経営建て直せっていうなら、とんだ本音と建前。

  104. 104.

    田嶋氏と言うと、ユース代表監督の頃の大変微妙な腕前しか思い出せない。
    彼の後任が大熊だったな。徐々に違うチームになって、遂には『サンキュー坂田』に至るわけだが。

  105. 105.

    秋春は理屈では賛成。
    ただクソ暑い中ビール飲んで応援がしたいww

  106. 106.

    今後どうなるかが問題。まぁ大仁みたいに
    ならないこと。

  107. 107.

    ※100
    客が減るということがどういうことか理解出来てない時点で話にならない

  108. 108.

    >Jリーグのスケジュール改革について、田嶋氏は推進派で、原氏は慎重派と伝えられていました

    原も秋春制推進派な。どっちに転んでも、Jリーグ・協会は秋春制を推進するつもりだった。秋春制反対。日本には春に1年が始まるという文化がある。また2ステージ制も、一刻も早く1ステージ制に戻すべき。利益も観客動員数も増えてないんだから。

  109. 109.

    確かに、札幌や秋田,青森,山形で冬季の練習場を確保するのは難しいだろうな。
    岩手や宮城も一度積もったら熔けないから厳しそう。
    シーズン中に室内トレーニングばかりとかありえないし、どうすればいいんだ。
    冬季は地元を離れてキャンプ地みたいな暖かい所に滞在して、そこからホームに遠征するのか

  110. 110.

    ここのコメント見て中村さんのコラム改めて見るとなるほどって思う

    Jリーグサポーターはいないとはよく言ったものだ。ついでに協会サポーターもいないな。

  111. 111.

    ※100

    客が減ったり予期せぬ出費あればクラブ経営厳しくなるのは当たり前なんだけど、それのどこがおかしいのか猿にもわかるように教えてください

  112. 112.

    現時点で個人的に賛成も反対もどっちつかずであることを前提に。

    まず野球のない時期にJリーグをやっても結局マスコミは野球報道を最優先にすることは目に見えている、2020年東京五輪で野球ソフト開催になると、スポーツ報道の9割が野球ソフトになるのは確実(他競技で残り1割を分け合う)。ここらへんはマスコミの考え方だけでなくJリーグのメディア戦略が大きく変わらないと難しい。冬場になると野球と同じぐらいフィギュアも大きく報道される状況で12月に通常リーグ戦やってもマスコミの扱われ方はそんなに変わらん。
    次に冬場開催がどうこうの話だが、Jリーグを変えるということは最低限JFLも移行しないといけなくなるんじゃないか?と思う。となると自動的に地域リーグも・・・ってなるだろうし、Jリーグだけの問題じゃないことは明白だと思う。
    それに冬場開催でいうと、去年まで12月中旬に開催してた宮城県・松島~仙台を舞台にした「クイーンズ駅伝」が、今年から道路事情(おそらく降雪の可能性)を理由に11月下旬にスライドする。ロードレースという特性はあれど、雪国で12月にウインタースポーツ除くデカいスポーツイベントをやるのは事実上白旗ってことなんだよ。

  113. 113.

    ※100の釣り針がでかすぎて草も生えない

  114. 114.

    間違っていたら申し訳ないけどJSLって記憶では秋春制だったと思ったけど、それがJリーグ開幕で春秋に至った経緯ってご存知の方いますか?

  115. 115.

    ※109
    秋田には樹海ドームというそら恐ろしい名前の立派なドーム球場があってだな

  116. 116.

    秋春の場合、
    ・冬期間の練習場の確保(代替地をキチンと協会が用意しろよ…)
    ・12月にも試合を詰め込むのでスタジアム及び周辺のインフラ開発(結局金出さねぇだろ…)
    ・新卒入団選手の空白の保証(学業と兼任or浪人させろってか?、あと金)
    ・天皇杯の日程

    現実的な回答を聞きもしないのにやれるかってのよ。
    それに冬用のインフラに金を投じるぐらいなら通期でメリット出る施策に金使おうぜ。

  117. 117.

    ※95
    >1月2月はどのみちウインターブレイクでやらない
    >FIFAの新しい国際Aマッチデーカレンダーでは2024年まで9月~12月に2試合ずつ入ってしまった
    >そのままだとJリーグ終盤にぶつ切りが起こりつづける問題(4月・5月には国際Aマッチデーが入ってない)
    >ACLも2019年以降、8月開幕(CLに合わせる)に変わる可能性がけっこう高い

    そこに2018年以降の主要大会
    2018年06-07月 FIFAワールドカップ・ロシア大会
    2019年01月(おそらく) AFCアジアカップ・UAE大会
    2019年09-11月 ラグビーワールドカップ・日本大会
    2020年07-09月 東京オリンピック・パラリンピック
    2022年11-12月 FIFAワールドカップ・カタール大会

    ここらへんを考えると、2019年からの完全移行といっても納得はできるんだよな。ただ実質2年でどこまで調整できるかといわれると未知数だが。

  118. 118.

    秋春制反対。せっかく今、欧州とシーズンがずれてて1年中サッカーが見れるのに。欧州に合わせたAFCに合わせたんだろうが、豪雪地帯を持つ日本の都合を全く考慮してないAFCの決定に無理矢理合わせる必要はない。

  119. 119.

    田嶋氏って確かFIFAの理事とかも兼ねてるんだよね
    多忙そうだけど、腰を据えて取り組めるのかな
    あと、Twitterにも意見があるけど僅差だったわけだし原氏側の意見もある程度は考慮しなきゃね

    シーズン移行自体には賛成

  120. 120.

    リーグシーズン移行はさておいて、一番気になったこと。

    田嶋は結局代表というサッカー界の上澄みしか見てないということ。足下や根元が腐ったら全て終わるのに、代表さえ良ければ全て良しという姿勢が見え見え。コレじゃあ、Jの先は暗いね。

  121. 121.

    AFC、AFCって言うけどW杯やACLの成績考えても東北アジアの影響力低すぎないか?正直 日中韓3ヶ国はもっと影響力行使出来るだろ。

  122. 122.

    ※114
    冬の寒い時期に客がサッカーを見に来るわけがない、という理由で春秋にしたんじゃなかったかな。川淵さんがそんな発言してたような気がする。
    夏場の試合内容の劣化は問題になってた(週2開催+Vゴールで選手の負担が大きかった)けど、客席にヒーター完備のスタジアムがたくさんできるような時代になれば冬にやるけど、なんて話してた記憶があるな。

    あのころは海外移籍ウインドウがどうたらなんて話はなくて、シーズン制度と代表の強化がリンクするなんて発想自体なかったよなあ…

  123. 123.

    田嶋氏は
    10数年前から移籍をスムーズにするため欧州とカレンダーを合わせるべきだと言っている
    8月開幕5月閉幕へのシーズンの移行をとにかく早くやらないいけない
    18-19年にまたがる3ステージのシーズンを作って新シーズンへの移行をスムーズにしたい
    降雪地帯のクラブに問題はある、JリーグやJFL、地域リーグなどの事もちゃんと考えないといけない
    1月、2月に試合はやらない、降雪地帯の事を考えながらも早く決断しないといけない
    議論の結果やらない、という決断もありえる、とか言ってますが

    そもそも10数年前から考えてるんだから
    豪雪地帯クラブへの具体的な提案、改善策は当然示せてるんでしょうね?
    とにかく早い決断を!巧緻より拙速が重要なんだ、!
    やってれば いずれは冬にも試合できるようインフラも整備されるかもよ?
    だけで進めようとしてるようにしか聞こえないんですが

  124. 124.

    ※121
    国の数が少ない。日中韓の仲が悪い。
    中東と東アジア・東南アジアは分離すべきだと思うけど、日中韓が連携できない以上無理。
    国際サッカー政治の舞台でプレゼンスを発揮するのは、日本がワールドカップ優勝するより難しいと思うw

  125. 125.

    個人的にはFIFAの通達もあるし「雪があるから無理!」って頭から否定するより、雪が積もっても練習や試合が出来て、観客もスタジアムに安全に行けて凍えずに観戦できる方法を考えた方が建設的だとは思う。
    ただ大多数のクラブが自治体に頼っている現状から、それが正味3年弱で解決できるとは思えないんだよね。
    因みにウチはドームがあると言っても冬場は雪の所為で芝の養生もピッチの出し入れも出来ん。

    それよりもACLとは別に、東南アジアや日本のクラブチームが参加できる国際カップ戦やリーグ戦みたいなのは作れないだろうか。
    Jリーグはあの辺りに売り込み掛けてるし、ここ数年の空気だと各国の協会同士で連携したら何か出来そうなんだけど。

  126. 126.

    今まで通りJは欧州とは住み分けていけば良いと思うけどな
    外国人は海外がオフの時はJを見てくれて、日本に来たときに応援しに現地まで行ってくれる奴もいるんだぜ?

  127. 127.

    >10数年前から移籍をスムーズにするため欧州とカレンダーを合わせるべきだと言っている
    なるほど10年以上問題なくやってこれたわけだな、
    それに海外移籍に関して今で十分スムーズだと思うむしろ0円移籍が増えそう

  128. 128.

    ※73
    ヒロミが嫌われているのは
    監督選考時のモタモタと、肝心の本大会で負けてしまったこと(キャンプの問題とかも含めて)かなあ

    選手時代を知っている人が会長になるのを見たかったけど、もう少し先になるかな

  129. 129.

    シーズン移行はどちらでもいいと思うけど
    ※116のような言い分だけでは反対は弱いと思う

    >・冬期間の練習場の確保(代替地をキチンと協会が用意しろよ…)
    いま、各クラブキャンプやってるが代替地協会が確保してる?

    >・12月にも試合を詰め込むのでスタジアム及び周辺のインフラ開発(結局金出さねぇだろ…)
    1週目リーグ戦、その後CWC、そして残りは今と同じように天皇杯で行けると思われるが

    >・新卒入団選手の空白の保証(学業と兼任or浪人させろってか?、あと金)
    シーズン途中加入で解決できる
    今と同じように年明け合流で問題ないよ

    >・天皇杯の日程
    JSLの時秋春だが天皇杯の日程変わってないから今と同じで問題ない

    >現実的な回答を聞きもしないのにやれるかってのよ

    むしろ頑なに拒否したり考えないようにしたり見ないようにしてるように見えるよ

  130. 130.

    ※128

    横から思ったけど
    >監督選考時のモタモタと

    モタモタしたっけ?

    >肝心の本大会で負けてしまったこと
    それだと06年の田嶋ってどうなんだろう?って思うけど、こっちは期間が立ってるから忘却の彼方なんかなぁ?

    >選手時代を知っている人が会長になるのを見たかった

    よく宮本とかを会長にって言われるけど、正直選手として良くても会長になっていい保証無いから、むしろJリーグクラブの社長で優秀だった人がなってもらう方がいい気がするんだよなぁ
    小谷野さんや、山形の元社長、山梨の元社長とか

  131. 131.

    今月のJリーグラボは田嶋さんが出演かなー。
    野々村社長との議論お願いします。

  132. 132.

    降雪や観客減(寒い時期の試合が増えればそりゃね)の問題もあるけど、
    そもそも4月から始まって3月に終わる日本社会においてサッカーだけずらすなんてことは可能なんかね?
    クラブの資金繰りが今以上に悪くなるリスクについてもうちょっと考えておくべきだと思うわ

  133. 133.

    >そもそも4月から始まって3月に終わる日本社会においてサッカーだけずらすなんてことは可能なんかね?

    サッカーだけではないですよ
    ラグビーありますよ
    それにJSLの時は秋春です

    他にも調べれば色々あると思う

  134. 134.

    ※129
    キチンと見てる?
    じゃぁこれらの疑問に対する「答え」が提示されてないって言ってるだけだよ。
    キャンプ地探す手間はクラブ負担ですか?
    シーズン途中参加出場機会をいきなり得られるかい?

    繰り返しになるけど答えが示されちゃいない。
    結局はクラブで頑張れだ。それが答えなのだろうか?

    何より大きな問題で冬しか使わねぇインフラへのコストアップの負担はナンセンスだろ。

  135. 135.

    ※133
    ラグビーは秋から始まり年度内に完結するので、秋春制ではないと思う。
    調べてないから感覚だけど年度またぐスポーツ競技は現行でマイノリティじゃない?
    野球は3月からオープン戦してるとかいうのはなしね。

  136. 136.

    協会としては世界基準にあわせるためにJリーグに多少泥かぶってもらうのも致し方ないってスタンスに見える。秋春制がもたらすJリーグ(日本サッカー全体ではなく)のメリット、デメリットを整理して協会に説明してほしい。
    移行に弊害が伴うのは仕方ないがその泥を払うのに協会が手を貸さないような移行なら賛成のしようがない。

  137. 137.

    日程はこんな感じ?

    月々: 123 456 789 十一二
    以前: ・・→ ■■■ ■■■ ■■■ ※12月は第1週のみ
    現行: ・→■ ■■■ ■■■ ■■・ ※2月最終週開幕
    秋春: ・・■ ■■・ ・→■ ■■■ ※1、2月は冬休み

    →開幕 ■開催 ・お休み

  138. 138.

    ※135
    バスケのbjリーグは10月スタートで4月の末とか5月にシーズン終わったりしてるな
    すぐ思い浮かぶのはこれくらいだけど
    リーグ再編する来シーズン以降どうなるか知らん

  139. 139.

    もひとつ問題があって、スポンサー問題。
    企業の会計年度は多くが4-3月の会計年度で予算を立ててる。
    スポンサーする立場では計画立案をややこしくしてしまう。

    海外みたいな放映権や富豪マネーっていう予算の背景の違いも考慮に入れる必要はある。

  140. 140.

    春秋制推進者は、冬のインフラ整備負担を主な理由にして反対してるように見えるんだけど、何か焦点がぼけているように感じる。

    たしか2年前だったと思うけど、肝心のシーズン最終盤で”、雪で順延したことがあったことを指摘されたら、反論は難しい。秋春だろうが春秋だろうがインフラ整備の必要性は変わらないし、もし順延不可避なら終盤よりは序盤の方が良いに決まってるし、それでいて世界大勢のスケジュールに合わせる必要もあるんだから。

    だから、秋春制に反対するなら、秋春制にしたらかえってスケジュールが過密になることを指摘すべきだと思う。それでも、天皇杯の元日縛りに拘らなければ主張の根拠が弱くなってしまうけど。

  141. 141.

    近い将来小氷河期が来るって話もあるのに秋春制って…

  142. 142.

    人々はサッカーのみで生活してないのです。
    誰が真冬のスタジアムに小さな子供を連れて行くよ
    冬はテレビ観戦に移行する→入場収入減少。

    あと、日本代表より愛するクラブが大事。
    日本代表がいないクラブのサポーターならなおさらでしょ?

  143. 143.

    鎖国してAFCとFIFAから背を向ける。更には代表ボイコットして選手を出さずJFAを失墜させるぐらいじゃないと
    その2点への対応が大義名分となっている秋春制推進を頓挫させることは出来ないだろうね。

  144. 144.

    秋春制をやりたくてしょうがないなら、やってみれば
    どうなっても知らんけど

  145. 145.

    秋春制が加速するぞ。冬物の服を買い占めろ!

  146. 146.

    出来レースくせえええええええええええ

  147. 147.

    とりあえず、12月1月開催派の原じゃなくて、「1月2月はやらない」派の田嶋でよかった

  148. 148.

    何をやるにしても、Jリーグあっての代表である
    って考えは持っていてほしいな…

  149. 149.

    ※134

    だから今はキャンプ地探す手間、協会がやってるの?
    今、どこのクラブもキャンプしてるよね
    その手間は協会がやってるの?やる仕事なのか?

    シーズン途中加入だって実力ある選手なら使われるだろうしない選手なら使われない
    それは今でも同じこと

    都合悪い事実を見ようともしない、考えることもしない、妄想で終わっていては何も進めませんよ

  150. 150.

    秋春に舵を切るなら、ハード面も日程も、よっぽど入念な下準備が必要
    どうもその辺りを考えているように見えないんだよなぁ
    雪国切り捨てとかしたら、今度はこちらがリーグを切り捨てますんで悪しからず

  151. 151.

    偉くなったなあ。

  152. 152.

    サッカー見なくなるとか言ってる人たち

    一昨年だったけど佐藤寿人がこんな感じのこと言ってたよね

    レギュレーション変わるくらいで見なくなるくらいの愛情しかないの?と

    雪の問題はある。でもそれを解決して、世界的な日程に合わせることをこれから考える。
    検討することすらダメというのはちょっと違うんじゃない?
    どんな案が出てくるかわからないうちから否定するのは違うんじゃない?

  153. 153.

    もう代表戦は海外組でやればいいんじゃねw

  154. 154.

    ※152
    愛だの何だの耳障りのいい言葉でことの本質を誤魔化すのは感心しないな。
    結局エンタメなんだから今より良いものを消費者に提供するできるかどうかが重要なんじゃないの?
    組織の都合ばかり目立ってそういうところが提示されてない、あるいは魅力的に見えないから
    批判されるわけで。

  155. 155.

    おまえら秋冬問題ばっかりだけじゃなく田嶋さんの代表強化・育成方針もやばそうなんだぞう
    日本の強みは安定したプロリーグやクラブ、部活動等多層的な育成から色んなルートで選手が出てくるとこなのに
    田嶋さんは一部のエリートの成功例しか見てないんだぞう
    あの人はほんまやばい

  156. 156.

    ウィンターブレイク設けたら相当な過密日程だろうな。

  157. 157.

    ※149
    あのね…現実見ようよ
    キャンプだけじゃないよ
    12月から雪は降るの
    12月からウインターブレイク期間中、ずっと他所で練習するのかい?
    それをクラブの責任にするの?
    揚げ足取ってばかりでないで建設的な答えをプリーズ

    スポンサー問題もインフラ投資も何も答えがないじゃない

    貴方が何も考えてないじゃん。対案を示してと言ってるだけで。

  158. 158.

    ※152さん
    ここに来る人達の多くは何だかんだ言ってもレギュレーション変わったくらいで観戦を止めるような人達じゃないよ。
    でも真冬の屋外観戦なんていわゆる普通の客は絶対来ない。そして、好きだけど寒い中風邪引いてまで見に行く必要はないという人だって一定数はいる。
    現状ですらじり貧の観客動員に、更に拍車掛けるようなことは止めて欲しいって訴えだと思うけどね。
    ついでに、解決しようと検討する姿勢とか案が外部に見えて来ない不審もあって厳しい意見が多いんじゃないかな。
    検討することすら否定してる人達ばかりでは決して無いと思うよ。

    まあ、普通の社会人なら雪の中観戦した挙げ句風邪引いて熱出して欠勤するリスクは中々犯せないねえ。
    仕事の穴以上に、それ以降観戦で有休取りますとは言えなくなるもん(笑)

  159. 159.

    ※155
    ほんとそれな
    それに田嶋は海外こそエリートだと思ってる、本当にやれる実力のある奴が海外に行けばいいものを
    育成年代から唾つけて海外行けって洗脳教育して何でもかんでもただの卵のまま海外にほっぽり出そうとしてる

  160. 160.

    ※157

    だから今と日程大きく変わらず出来るでしょ
    12月1週目までリーグ戦。
    そのあとCWC。で、天皇杯を今の日程のままやる。
    そしてウインターブレイク。
    で、2月最終週、もしくは3月1週目に再開。
    なんら今と変わりない。

    今と変わらないなら態々変える必要性あるのか?って疑問はあるものの、今と変わらないのに雪がーとかキャンプ地ガーって思考停止されても

  161. 161.

    ※158

    ですから、今と大きく試合やるタイミングは変わらないだろうよ
    ウインターブレイク設けるしかないから。
    それなのに寒さがとか言われても、人の話聞いてくれとしか言いようがない。

  162. 162.

    あー、やっぱり叩かれてたか…笑
    とにかく言いたかったのは、雪による観客の減少含めた、雪国で考えられるサッカークラブの経営・運営上のリスクや障害すら経営難につながる=背伸び経営しすぎでは?選手放出して身の丈経営したらっていう事です。J1に上がるのは経営体力付いてからにしたらって事です。

    あと、まだ雪の事ばっかりなんですけど、AFCやFIFAとの兼ね合いはどうでもいいの?その点触れなくていいの?
    最後に代表ボイコットするしかないってコメあったけど、そんなことしたら、そのクラブは大多数の日本人の敵になるよ?中日の例もあるし。それに選手も来なくなると思うけど大丈夫なん?

  163. 163.

    1月2月試合無しで12月から天皇杯本戦開始なら真冬の試合数は変わらないんじゃないの?元旦に前年度覇者がシードで登場くらいで。

  164. 164.

    ウィンターブレイクを入れるとすると今以上の過密日程はさけられないと思うけれど、それはどうなのだろう。
    ただでさえCSを導入して日程が厳しくなっているのに、これに加え今のオフと同程度のウィンターブレイクを入れたら酷い過密日程になりそうなのだけれど。

  165. 165.

    1年が420~430日くらいあればブレイク入れても無理なく週一でやれるけどな
    惜しいことに日本の一年は365日か366日しかない

  166. 166.

    ※122
    >冬の寒い時期に客がサッカーを見に来るわけがない、という理由で春秋にしたんじゃなかったかな。川淵さんがそんな発言してたような気がする。

    秋春制になったら余程のガチファン以外は寒さが原因で来なくなるかもな。スカパー!つなげてテレビ中継観てたほうがマシ。

    欧州でも寒さが原因で低体温症になって入院した観客が出たって話を聞いたし、だったら日本じゃ益々させられない。
    こっちはサッカーに興味ない人も巻き込んでサッカー文化を根付かせ続けている最中なのに。そういう人たちが気軽に観に行こうと尚更思えなくなるよ。
    正直こんなことにまで欧州に合わせればいいってもんじゃないし、無茶を承知で強要させるFIFAの言うことを聞く必要はないし寧ろ反論しろって思うわ。

    仮に秋春制移行後に、たとえば試合延期が起こったらどう対応するの?そういうのとかは具体的に詰めてるのか?
    新潟よろしく遠い他チームのホームスタジアムでホーム戦をやるっていう悲劇を起こす気?

    ただでさえ4月に雪降って試合延期になったチームの出たこと有るというのに。
    この国は世界有数の豪雪地帯であることも忘れてはいけない。
    https://blog.domesoccer.jp/archives/52028604.html

  167. 167.

    お前らのせいでやばいようにしか思えなくなってきた

  168. 168.

    あと※125のように『個人的にはFIFAの通達もあるし「雪があるから無理!」って頭から否定するより、雪が積もっても練習や試合が出来て、観客もスタジアムに安全に行けて凍えずに観戦できる方法を考えた方が建設的だとは思う。』のようなことを述べる人もいるが、そもそもこの案が上がってから結構経っているはずなんだけど、本当に移行すること前提の研究すらサッカー協会自身が音頭を取って長年取り組んできたのだろうか・・・?

    自ら提言しているんだからそういうのはとっくに着々とやっていると思っているんだけど・・・。

    まさか実は何もやってなくて、実現後は各クラブとホームタウンとなっている自治体などに丸投げするつもりじゃないよなぁ・・・?と勘ぐりたくはないけど。

  169. 169.

    ※167
    誰選んでも秋春制に移行するかどうかに関しては避けられないと思う。(´・ω・`)

  170. 170.

    秋春制って、サッカー選手は日本の社会制度から除け者になるってことに見える

    欧米に行く、年に数人いるかいないかの一部の選手には都合がいいかもしれない

    では、新卒の選手はどの時点でクラブに加入するのか?
    卒業後ならば、半年無職。大学4回や高校3年の9月なら残り半年間学校はどうすんだ?
    他にもスパイクを脱ぎ第二の人生を歩む人にとっては非常に不都合な仕組み
    そんなことで裾野は広がるのか?

  171. 171.

    ※164
    日程きついのはカップ戦が2つもあるのも一因だから、ナビスコカップ廃止すれば楽にはなる。
    でもいきなり廃止は現実的とは思えないから、開催形式の変更はあるんじゃないかな。

  172. 172.

    ※166
    もう・・・1月2月は試合しないって言ってるのにいつまで同じコメントが繰り返されるんだろう

    まぁCSのときも同じような議論のズレがあったから、JFAやJリーグのPRが圧倒的にダメということの証拠でもあるのだけど
    全体の問題は、各クラブのサポには各クラブの広報を通じて、各クラブで前提を伝えたり議論したりする仕組みが必要だと思うわ

  173. 173.

    議論のズレに関しては、Jリーグの責任とは言い切れないぞ
    ネット民は大して調べもせず上っ面だけ見て批判する輩ばかりだからな
    それを指摘すると子供のように逆ギレするし。こいつらがやりたいのは議論じゃない、単なる意見の押し付け。

  174. 174.

    ※160
    2016シーズンのJ1カレンダー見てもCS、天皇杯、CWCを外して2月後半スタートの11月前半終わり。
    コレで終わればブレイク期間は4ヶ月だけど、これに結局さっき外した要素が入ってくる。
    全てを勝ち上がるチームの場合は実質的にブレイク期間として置けるのは2ヶ月足らずと見る。

    1、2月試合やらなきゃいいけど、
    その代償はシーズン終わりと始まりにまとまった期間が置けないスケジュールってことだよ。
    1、2月にカレンダー組まなきゃ、シーズンの終わりにチームのまとまった編成期間や休みは取れない。

  175. 175.

    ロシアやスイスなどのヨーロッパ寒冷地では7月開幕、12月前半〜2月半ばウインターブレイク、5月後半閉幕ってスケジュールで、日本でもこれを踏襲する可能性が高いのに、それを理解してない奴が多すぎる。
    実質的には夏春制なんだが、秋春って字面のせいで8月後半に開幕しなきゃダメって思い込みしてる奴が多すぎる。

  176. 176.

    暑さガーパフォーマンスガーって理由で夏を避けて
    冬のクソ寒い時期にやれ。客が来るか?雪の影響?知らん知らん!というのが夏開幕の基本線
    パンがないならケーキを食べればいいじゃないって主張

  177. 177.

    ※175
    他人をバカにするのは自由だけど、
    ロシアはチーム数16、スイスはチーム数10で国内カップも一つ。
    カレンダーの議論として根拠にするにはお門違いだと思うよ。

    日本と他国とで
    季節的環境要因と社会的環境要因とリーグ構造を無視して話をする奴が多すぎる。

  178. 178.

    このままだと雪国のクラブは独立リーグを作るしかなくなる
    それは協会の無能を世界に晒すことになる

  179. 179.

    つまり秋春制にするとウィンターブレイク中にウィンターキャンプをすることになって、雪山キャンプ流行って時代が岡山に追い付いてきたってことになるんじゃね?
    さすが大都会

  180. 180.

    カップ戦を若手主体で戦えばいいんだよ
    過密日程はターンオーバーすりゃなんとかなる
    ベストメンバー規定だっけ?
    あれをなくせばいいよ

  181. 181.

    ※172
    >もう・・・1月2月は試合しないって言ってるのにいつまで同じコメントが繰り返されるんだろう

    3月4月も寒い日は来るし、雪降るところは降る。
    そういう地域もある。自然なんて気まぐれなのだ。
    ウィンターブレイクで試合延期出来る余裕が生まれるかも考えてもらわんと。

    まぁ、本当に秋春制にするなら1カテゴリの所属チーム数を減らすしかなかろうし。
    ナビスコカップも予選をリーグ戦でやるなんてやっとられんし。
    じゃあ、どう稼ぐかほ放映権とか上げたりするしかないと思うが

  182. 182.

    ※172
    つまり12月と3月をがっつりやるということだな

  183. 183.

    サッカー協会会長がJリーグにどこまで口出しできるのだろうか。

  184. 184.

    ※181

    3月4月寒いとか言いだしたらそれこそじゃあ今の日程でもあかんよねってことになるんだけど

  185. 185.

    ここでこれを言うと反発が大きいかもしれんが・・・
    Jは代表の隆盛がないと絶対に、絶対に成り立たない構造であることをお忘れなく。

    日本が欧州に引っ越しできない以上、できるだけ欧州に選手を供給する以外、当面は代表のチーム力を底上げする手段はない。
    長期的には中国のリーグが強化されて、そことJクラブが日常的に対戦することで、日本選手が鍛えられることも期待したいけど、中国リーグが今のまま右肩上がりで行くかは誰もわからない。

    代表の競争力を上げるための一つのアイデアとして、夏春制が出てきている。(現時点では自分は夏春制がいいとまでは言うつもりはないが…)
    「Jを何だと思ってるんだ!」という意見の人は、Jは代表に寄りかかっている存在であるという現実を真剣に認識できていますか?
    代表がオリンピックもワールドカップも出られない時代が来たら、Jが直面する環境の厳しさは今の比じゃない。
    今その事態が訪れたら、経営が崩壊するクラブがいくつ出ることやら…。その破局だけは絶対に避けなければならない。

    まあこう書くと、「夏春制になったら代表が強くなるという根拠は?はい論破w」とか言われちゃうんだろうけどなあ…。
    夏春制の方が海外移籍に有利であることは間違いないと思うけどね。暦年や学年、会計年度(4月~3月)とずれることは、強化指定の活用、学卒選手の選手登録期間の例外設定などをちょっと考えれば、育成への悪影響を無くすことなんて楽勝で可能だと思うよ。

  186. 186.

    ※184
    今の日程がアカンのはずーっと前から言われてること。J1J2は代表戦との兼ね合いもあるし。

  187. 187.

    7月開幕にするなら結局夏の暑い時期にやる現状と変わらんくない?プレーの質を上げるために夏避けるはずなのに意味ないじゃん

    オンシーズンの期間が短くなるならいっそ上位チームをプレミア化して秋春、下位チーム下部リーグのチーム数多いとこは春秋とかにしたほうがいいんじゃない
    チーム数多いリーグの秋春は日程的に無理気候じゃなくて疲労でプレーの質下がるよ

  188. 188.

    ※185
    崩壊したって良いじゃないの。
    代表というコンテンツを失うだけだよ。

    サッカー自体がなくなるわけじゃない。
    弱かろうがなんだろうが、また後退して一からやり直す。
    欧州のシーズンに頼らないサッカーをやる。
    才能のある選手は直接4大リーグを目指せられるような道を整備すれば良い。

    代表なんてコンテンツは面白いけど全てじゃないし、
    それがなきゃ強化ガーってそれこそ諦めてるだけだよ。
    日本には日本の季節に合わせたサッカーがあるだけだ。それで世界を目指すだけだ。

  189. 189.

    的外れにしろ、何にしろ、シーズン移行についてここだけでもこんなに議論(ケンカw)されるのは良いことだな。
    少なくとも現状のカレンダーでは、過密日程&終盤戦の中断発生という問題があるのは確かで、良い解決策を見つけたいね。

    例えば、ナビスコカップのグループステージを廃止し一発勝負にして、リーグ戦の日程的余裕を持たせるとか、
    それこそ、秋春制へのシーズン移行も一つの方法だし、
    さらには、J1クラブ数を減らして、プレミアリーグを作るのも 案としてアリだねw

  190. 190.

    仮に秋春制になったとしても開催時期は現状とあんまり変わらないって言ってる人も居るけれど、現状で12月にがっつりリーグ戦をやっている訳じゃないし、ウィンターブレイクの前後2,3週は寒冷地・豪雪地を避けたリーグ開催をしようと言い出すかも知れないよね。
    寒い時期の開催を回されるとなれば、観客減は避けられない。

    まあ、折角被って無かった所の6,7月が無くなるのなら、他と被り易くなる自分にとって行く回数が大幅に減少するのは仕方ないし、大事なシーズン終盤にほぼ応援に行けなくなるのも仕方ない。
    うちはそれまでに観客数をしっかりと増やしていかないと、途端に立ち行かなくなりかねないな。

  191. 191.

    Jが代表の隆盛によって成り立ってるとかさらっと大嘘つかないでほしいな
    2000年前後のJ暗黒期と黄金世代の活躍、ドイツW杯後の代表停滞ムードとその期間のJ観客動員持ち出せば簡単に覆る主張だよ、それは

    秋春制については、これまで散々話題になってたはずなのに、一向に具体的にどうにかできるって話が出てきたことがない。
    なのに、今から具体的な話で出てくるのを待とうだなんて信じられない。それも実施に至るのはあと2年とかしかない状況で。
    都合が悪いのか、今より過密日程になるのは100%間違いないのに、擁護するときそれに触れてる人も少ないしね。
    夏場の日程そのままにするしかない上に、いったいどこに試合詰めるのやら。ACLを受けての日程ずらし自体困難になるだろう。
    去年のガンバの日程すら実現できなくなるんじゃないの?

  192. 192.

    ※160 は「なんら今と変わりない」って言ってるけれども、5月と6月をオフシーズンにすることは敢えて無視してるの? 日程がいまと同じでも丸2ヶ月中断期間が増えたら日程の込み方が大変なことになるでしょ

  193. 193.

    根本的な問題は、現行スケジュールが過密で、Aマッチ変更の影響をうまく吸収できないことだろう。

    解決するには「試合数を削る(J1~J3のチーム数調整、カップ戦の整理)」しかない。
    試合が減るとクラブの観客収入が減るので、代替として放映権収入を増やしたい。そのための2ステージ制、CSである。
    こういう理路で説明すれば、それなりの理解は得られるのだが。
    そこで「欧州移籍で代表強化」みたいな空論をぶち込んで、猛反発をくらうわけだ。

    ちなみに秋春(夏春)制だと、「シーズン前にまとまったキャンプ期間が確保できない問題」について、どう解決するの?

  194. 194.

    ※188
    そもそも秋春制にすれば欧州と日本の間の移籍が活発になるとは限らんからなぁ。

    一方で、そうなる為のパイプがどれだけ太くなってきているのかも気になるが。

  195. 195.

    ※188 ※194
    マリーニョさんが言ってたけど、シーズン合わせて移籍しやすくしても、日本から出て行く選手が増えるだけでは?

  196. 196.

    ※195
    現状だとそれだよなぁ。
    欧州五大リーグに匹敵するか、悪くて肉厚するぐらいのリーグにならないと春秋制と状況は変わらんだろうと。

    そもそも「秋春制にすれば・・・!」と、現実をよーく細かく観て考えようともせずに、まるで秋春制が短期間で悩みが解決出来ちゃう魔法の呪文であるかのように唱えてる人居るし。

  197. 197.

    何度も書いてるが、2017年以降の国内カレンダーはこうなっている。
    (1)J1は2ステージ+CS実施で決定済。
    (2)東アジア杯が2017年日本開催予定だが、時期は2月らしい。
    (3)天皇杯は4月開幕・原則平日開催・準決勝は年末・決勝は元日。(大会方式は2014年までのものに戻る)
    (4)2017・18年のクラブW杯はUAE開催(でよかったはず)。
    (5)天皇杯日程改革に伴い、Jリーグをできるだけ年末ギリギリまで開催できるようにしたいらしい。

    また、日程とは関係ないが、
    (6)スカパーを中心とした放送権契約が今年で満了。次の契約があるとすれば2017-2021年の5年契約。
    (7)Jリーグと電通のマーケテイング面での独占契約、および明治安田生命とのタイトルパートナー契約が2018年で満了。
      ※うろ覚えだが、ナビスコ杯におけるヤマザキナビスコとの冠協賛契約・フジテレビとの独占放送契約が
       確か今年か来年で満了(契約更新時期)だったはず。
    この部分を考えるとACLとか日程関係なく2019年に完全移行という流れをイメージしてもおかしくはないんだよな。

  198. 198.

    ウィンターブレークをがっつりとったら、夏のシーズンオフより、ウィンターブレークの方が長くなるのかな?
    ナビスコってACLのグループステージと同じ試合数だよな。
    CWCない年なら12月にプレーオフをやればいいと思うが、昇格プレーオフは桜さんのせいで雪国でもホームでやらなきゃいけなくなったという。
    現在、雪の石川県より。

  199. 199.

    ※160
    今と日程大きく変わらないのなら、※92 の様な日程になるということか?
    冬休みを取ったら、夏休みなんて取ってる時間はないぞ。

  200. 200.

    ウィンターブレークいれるなら、ナビスコのレギュレーションもちょっと変えるべきだな
    シーズン途中の2ヶ月中断は寂しい

  201. 201.

    ※185
    代表人気に依存するなら97年のジョホールバルの時ヒデが Jリーグもよろしくお願いします なんて言わないし
    04年のドイツ14年のブラジルでの惨敗でガクッと下がってるはずなんだがな

  202. 202.

    2010年は観客動員減少したんですけどね。
    代表人気はJリーグの人気に繋がらないよ。

  203. 203.

    日程問題を語る上で邪魔になるのがクラブワールドカップなんだよな。
    クラブワールドカップ期間中は確か、開催国内のサッカーカレンダーをすべて空けないと
    いけないと聞いた事がある。

    クラブワールドカップが日本開催でなくなると
    2週間余裕ができる。

    どうしても夏春制やるんであれば
    クラブワールドカップの日本開催に立候補しない
    くらいの事を考えないといけない。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ