広島市・広島県・広島商工会議所が三者会談の延期を発表 サカスタ建設候補地の絞込みも先延ばしに
- 2016.03.29 17:12
- 446
広島市のサッカースタジアム建設問題について、松井広島市長が「29日に結論を出す」としていた広島市・広島県・広島商工会議所3者の共同コメントが発表されました。
それによると、サンフレッチェ広島からの提案や、広島港関係者との協議などのため、この3者による会談はひとまず延期するとのことでした。

広島市の石橋竜史市議が、自身のFacebookに共同コメント全文を掲載しています。
石橋竜史市議Facebook
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1243278222367965&id=100000573981529&fref=nf
サッカースタジアムの行方について、様々な憶測が飛び交っておりましたが、改めて、その内容をご紹介いたします。 平成28年3月29日 共同コメント「サッカースタジアムの検討に係る3者会談の延期について) ≪コメント≫サッカースタジア…
石橋竜史さんの投稿 2016年3月28日
これを受けて、きょうサンフレッチェ広島もリリースを発表。
建設候補地の決定が延期され、行政がサンフレッチェ広島の独自案に耳を傾けようとしていることを歓迎する旨を表明しています。
県知事・市長・商工会議所会頭からの共同コメント発表を受けて https://t.co/UlvxlMaY2n #sanfrecce #sf_official
— サンフレッチェ広島 公式 (@sanfrecce_SFC) 2016年3月29日
一方で広島市らの共同コメントでは、サンフレッチェ広島の独自案について「当方が依頼した確認事項へのご回答をいただいていない」という立場を変えておらず、また、4者会談の開催についても触れられてないので、まともな協議のスタートはまだしばらく先になりそうな予感。
とはいえ、まずは懸念されていた事態(当初の予定通り年度内の三者会談によって建設地が広島みなと公園に絞り込まれる)が回避されひと安心といったところでしょうか。
広島市の松井市長、あす29日にサカスタ問題の結論を示すことを明言 サンフレッチェの求めには応じず
https://blog.domesoccer.jp/archives/60045888.html
サンフレッチェ広島が四者会談の要請状況を報告 松井市長の説明との食い違いも
https://blog.domesoccer.jp/archives/60045898.html
おすすめ記事
446 コメント
コメントする
-
※7
回答待ちで結局来なかったからでしょ
4つ目に関しては建てられても絶対使わないって言ったんだしきっちり説明すれば後は無関係貫き通せるね
他に関しては25000で見積もり出してるけど市側がそれじゃ納得してないからまず説明しろって話だろうけど何に使われるか分からない
って広島側が回答拒否したんだが他所に権利ある土地を使わせろって言ってる以上回答してない方が悪いしまぁこのままじゃ無期限延期だろうななお、久保会長の提案されている4者の会談は、我々としても、是非とも開催したいと考えていますが、その会談を建設的なものとするためには、お互いの検討案の共通認識を持つことが重要であり、久保会長の提案について、
・広島県立総合体育館の武道場など周辺建築物の取扱い
・収容人数の基礎となるスタジアムの仕様
・年間を通じたにぎわいの創出をするための機能
・広島みなと公園の場合、年間収支が赤字となる根拠
などの情報を提供いただき、当方でも専門的な検証を行うなど、作業部会との間で事務的な確認作業を可及的速やかに行っていく必要があり、今後とも御理解を得るよう調整してまいる所存です。 -
※69はおかしいと思うけど
市側がケンカ売ってサンフレがケンカを買った事でどうなった?こじれただけだろ
何にもなってないじゃん、市側が無能なのは分かったけどサンフレもしっかりしろよ・・・ってなってる人いないの?
こやのんの件から思ってたけど、サンフレ側のサポの意見だってサッカー中心すぎて、
あとは何かコンサートか出来るでしょーみたいなのとか、周りに人が増えるから収入が増える、なんてのも理想論に過ぎないし
そもそもそれじゃ無能な行政は動いてくれないのに、売られたケンカまで買って、誰も幸せにならんやろ
無能には無能に対するやり方や扱い方にしないと、まともに戦っても無理がある事をそろそろ会社も気付いた方がいいのでは・・・ -
もう、来月広島で開催されるG7外相会議で、参加国の外相達に働きかけて、「ドームの背後に『世界の平和の象徴』であるサッカースタジアムの建設を支持します。」という文言をコミュニケに入れてもらったら。アメリカ寄り過ぎる象徴のベースボールではないので、きっと反対は出ないと思うよ。加えて、『高さ制限』に起因するスタ規模の過小と建設費の高騰が反対派の口実の一つになっている事を説明して、ICOMOS と UNESCO に向けて、負の遺産と復興の象徴であるドームにはあまり意味の無い『高さ制限』を課さない様に勧告してもらえば、更に良いと思うけどね…
-
※9が真実ならクラブ側が市提案の質疑に回答してない理由が読めたわ。
三者は何も検討してない。ただ市民球場跡地に作らせたくないだけ。
宇品というのも半分出任せで工事費なんて鉛筆舐めて弾いた程度。
港湾関係者が図面出せって言ってるのに出てないってことはそういうこった。サンフに市が図面だのかなり詳細な積算だの出せって言ってるのはコレをちょいとアレンジして宇品の港湾関係者に見せるため。
その程度なら設計コンサル使わなくても市で暇してる技術職員でどうにかなるレベルだからね。もう(マツダと協力して本社工場敷地にスタジアム作って)府中町に移転した方がいいよね……
-
跡地でなくてはならない理由は交通の便だろ
ビッグアーチは臨時駐車場からのシャトルバスで大入りになったら赤字の心配をしなくちゃいけない。
(シャトルバスの手配と運行経費で利益が吹っ飛ぶ)という悲惨な状況
ここから脱却できる現状の二者択一ではこれ(跡地)しかない。
宇品は西飛行場のあたりから船でピストン輸送? 誰がその赤字面倒みるんやって話。なんかサンフレッチェ叩きに熱心な人たちがこぞってスルーしてるんだけど
3/3の時の久保の表明でも
「宇品絶対反対」「希望は跡地」「容れられないなら現地に留まる」
で、
「とにかく宇品は絶対使わない」
ってのが骨子。
これを摩り替えて「何がなんでも跡地でサンフレッチェはごねてる」みたいに言われてもなぁ・・・。行政のゴマスリキモチワルイ。
-
政治的なコメが多いのは当然だししょうがないとは思うんだけど、俺はとにかく会長の進退が心配
甲府や神戸や「個人の熱意」で消滅を免れたチームがあるし、消滅まで行かなくても大赤字を個人資産で埋めてくれたり、Jリーグでは「個人の熱意」ってすごく大きいと思う
それが無くなった後のヴェルディなんかは合理性・損得で運営するようになるしか無かったし、企業親会社のチームなんかはとうぜん合理性で運営するのもしょうが無い
もし、久保会長が引いて「個人の熱意」が無くなった後、エディオンという企業がどんな運営をするようになるかなんて分からないもの
今からでも進退を取り消す事は出来ないかなぁ -
※203
サンフレッチェ自身が検討ってのは2003年頃の初期のスタジアム検討会の事?広大跡地はそもそも土地取得に数百億掛かる上に、今でも敷地のど真ん中に被爆建物が鎮座しているので、スタジアムの様な面積を要する建物の建設は難しい。
実際に広大跡地は被爆建物を交わす様に土地は切り売りされ、マンションなどが建てられた。西飛行場は、当時はまだ廃止か存続か決まっておらず、そもそもスタジアムの検討候補地上がって無かった筈だが?
因みに、この度の有識者検討協議会で改めて廃港になった西飛行場が候補地に上がったが、交通の便が悪すぎるのと、防災施設である広島ヘリポートの関係性で却下されていますよ。
-
※218
サンフレッチェがカープより目立たないのはハッキリ言って仕方がない。
ただサンフレッチェ側の公式の表明とかもNHKを除いて
殆んど全くと言っていいくらいに報道されないのは広島特有のメディア構造があると思う。
中国新聞が全地上波放送局に出資してるんだよ、広島。
1週間前くらいにサンフレッチェが公表した「試算では宇品のスタは年2億の赤字」ってのは
NHK広島ではローカルニュース枠で繰り返しやったが、
RCC、HOME、TSS,広テレ といった主だった局ではやらなかった。
(見逃してただけかもしれないが、朝夕ザッピングしても見れなかった)
ちなみに中国新聞は紙面ではサンフレッチェの主張には触れてない。松井が「サンフレッチェの試算根拠が分からない」とかって吹いてられるのも
事実上の報道統制が敷かれてるおかげではないかな。 -
毎回このスタジアム関連の記事は熟読してるんだが(いずれうちも建て替えに際して向き合わなきゃいけない問題だし)、どうにかして中央のメディアや文科省やスポーツ庁を巻き込めないかね?もしくは地方創生なんちゃらも。
ここまで読んでとりあえず分かったこととして、①市長と県知事を初め行政が利権塗れのクズ、②広島経済界の重鎮深山氏がある意味キーマン、③クラブは旧市民球場跡地にクラブが想定する2.5万の新スタを造りたいが、実際には広島市内で造るスペースが旧市民球場以外になく(あっても交通の便の問題を解消できない)旧市民球場に拘ってるわけじゃないから、そこを行政に付け込まれて宇品を押し付けられる寸前にまでいってしまった、④地元メディアがきちんと真実としてクラブの主張と行政の問題点を報じない。こうなったらもう味方は中央で見つけるしかないと思うよ。もちろん俺らは味方だからな!
-
※224
広島のメデイア構造って本当はマズいんだよな。
TOKYO FM系の広島FMも含めて広島の民放5社すべてが中国新聞の出資を受けてるわけだけど、本来言論の多様性を確保するために放送局への出資比率の制限がかかってて、どっか一局だけは超えていいが、同一放送エリア内の他局は確か10%、エリア外は20%を超えないでね、って政府が規定してる。
中国新聞は一応その規定スレスレで守ってるが、全局に同じ会社からの出資・それも新聞社からというのはあんまりよろしめじゃない。それにカープより盛り上がってもらわれると困るって思ってる節がどこかにあるんだろうな。
-
※265
県のパーフェクトゲームのシナリオは
宇品で強行して、事前調査を詳しくやったら予算的に無理なんで建てないってオチにして
けど周辺整備事業として500億は支出しちゃったんで続けるよっていうのがベスト
サンフレッチェの新スタってただの看板で、MICE誘致に失敗して停滞した宇品再開発が最大の目的
「MICEのために周辺再開発!」→「MICE誘致できてないから要らないじゃん」ってのを
「サンフの新スタのために周辺再開発!」 って煽ろうとしてた。市の場合は
跡地に中国新聞関連のイベント興行に都合のいいスペースを獲得することが無条件の勝利条件になる。
目下最大のハードルは「跡地を使いたい」っていちばん声のでかいサンフレッチェを黙らせること。
それには宇品の新スタに便乗して「あっち行け熊ども」ってやるのが都合がよかった。宇品スタ(の皮をかぶった宇品再開発)がほぼ頓挫したんで県は嬉しくないのは知事のツラ見れば分かるとおり。
市長が禿げ上がってんのは3月に宇品でうざいサンフレッチェが落着して
跡地のイベントスペース化or平和利権向けの文化施設化って議論が
表立ってスタートできるはずが目論見が外れたから。県も市も微妙に思惑が一致してないので、今回の先送りが引き出せたのかもね。
跡地絶対阻止、もしくは宇品絶対推進で県と市が固まってたら押し切られてたかも。
とはいえもともと作るつもりがなかった、口先だけの新スタ建設推進を
「自分らの都合のいい利益誘導に使えなくなっただけ」って考えたら、県や市の勝利だろう。
「スタは作らない」っていう線はまったく譲ってないわけだから。 -
※284※285
あそこは国有地とPL教団と市の施設3つの土地と国有地と市の施設境の市の細長い土地で1区画
PL教団は代替地用意してくれたら立ち退くらしいがどうやっても市との交渉は避けられないし国有地だから
申し出たらOKって言っても結局管轄は県市にあるから詳細出せって言われたのに疑心暗鬼になって出さないという選択をした以上
権利を持つ側が圧倒的に強いんだから話にならない
てか市とは交渉成立してもサンフレがPL教団に代替地用意できるのって話もあるけどね※291
正直サンフレ側が交渉上手いって言う人がいるが本当か疑わしい
みなと公園案蹴るためならスタジアムも諦めるって前提で動いてるなら有能だが
市側が詳細だしたら話を続けます(進めるではない)と言ってる以上サンフレ側が折れないとデッドロック状態 -
どうしても宇品案が優位というのに納得いかなくて、前に市役所に聞いてみたら、理由の一つが3万人規模に拘ってるんだよね。なんで3万人?って聞いたら検討協議会でそれが適正って事になったから。って。
でも年間平均観戦者数考えたら、適正というのが疑問なんですが。の返答が「国際試合(誘致できるかどうかはわからない)やCSを考慮して。国際試合ならサッカーに興味もない人も集まるし、2.5万人規模では観戦できない人も出てくるから。」
そんな開催されるかどうかわからない国際試合よりも、普段の試合を参考にしてくださいよ。アクセスの良い所でサッカーに興味なくても気軽に行かれるスタジアムの方が魅力的なんじゃないですか。と言ったけど。
規模には拘るけど、アクセスや事業費、実施可能時期などには何も拘らないと。よく意味がわからない。 -
市長の発言「万感の思いを込めて残念」を補足すると、
「(5年かけて検討して、漸く期限の3月までに宇品に絞るつもりだったのに、サンフレッチェが横槍を入れてきて、結論を出せなくて)残念。(かくなる上は、事務方の整理をしなければ、トップ会談に応じてやらんし、詳細な案を出して来たら、つつき回して案の粗さを暴いてやる。覚えてろよ、協議を重ねて、実質無期限延期してやる。わしが市長のうちは、跡地には作らさん。」と思う。
サンフレッチェはどう打開するのか。発言力のある新たな味方が欲しい。
市長のスタジアムじゃなくて、市民のスタジアムなんだけどな~。 -
小役人が「3万人のスタを作れ!」と言ってるのは、原爆ドームがある為の高さ制限をクリアするのに、3万人規模のスタだと、7.3メートル掘り込む必要があるらしく、それに約100億円掛かると当の県・市で作る作業部会が発表した。2.5万人規模のスタなら掘り込み100億円必要なし。役所側はサンフレ側に金銭的負担を強いると共に、建設費高騰で市民の反発を招かせたいんだろう。また穿った見方をすれば、これは100億円分の事業を無理矢理発生させた、とも言える。つまり跡地に作りたければ、俺達(役所やそれとズブズブのゼネコン)にも甘い汁を吸わせろと言いたいんだろう。
-
広島市長、サンフレッチェの対応を厳しく批判
ttp://www.footballchannel.jp/2016/03/30/post145321/
>もともと広島市議会の中では、旧広島市民球場跡地に平和を祈念するためのタワーを建てろという意見を持つ議員もおられる。
>文化的な施設を作っていろんなものを発信できる施設も欲しいといわれている人もいる。
>市の中で旧広島市民球場跡地の使い方について様々な動きがあるわけですから、
>そういった方々にサッカースタジアムを作るということになれば、なぜそうなるかの根拠が必要になるほうほう、あれだけ世界遺産原爆ドームの周囲に景観を損ねるものは造れない、とか高さ制限のため深堀りが必要とか言われていたのに
議員さんが「タワー」ですかあ。
市長発言もタワーを否定してるニュアンスはないから、高さ制限とか、世界遺産の景観の問題は、特に関係がないと判断していいな。 -
※384
上だの下だの言ってようといまいと跡地の権利握ってるのは行政側なんだからこの問題じゃ行政が絶対的に上でこの時点でサンフレ側は外部から疑問点出る行動取ってる時点で失敗なんだよ
やるなら跡地案なんてぶち挙げずに宇品の場合絶対使わないと明言するだけのほうがまだよかった 質問来ても即回答できるだろうしね
マスコミやサポ向けだけに跡地案出して滅茶苦茶宇品寄りでも跡地不可とは現状明言してない行政側からの既存建築物の扱いや見積もり詳細、宇品案の場合の赤字の根拠説明してね?ってのに回答拒否って何がしたいのか分からない
本気で建てたいなら自分から首絞めてるだけだし外部からじゃ決裂狙いにしか見えない -
俺も※385,※386の言う決裂狙いの線はあると思う
急に会長が顔出し動画で過剰アピールしてきたり、なぜか進退かけたりしなければ、しぶしぶ宇品合意、その代わり使用料まけろとか、さらなるアクセス整備要求して、なんだかんだサンフレの赤字倒産もなくやってたんじゃないかな
決裂させて会長退任エディオンはマツダみたいに1スポンサーに下がる
そうなるとサンフレは厳しいので、別の後ろ盾企業を探して移転、今の時点で「移転やむなし」な雰囲気を匂わせておけば円満移転でスムーズに事が運びやすい
安いドラマの脚本みたいだけど、意外と矛盾は少ないんじゃない? -
跡地案なんてぶちあげずにつっても
掘込み前提100億上積みの無茶苦茶な試算だったわけで
宇品拒否だけ表明したら
それこそクラブが我が儘言ってるだけの構図ですね。
質問なんて来ずに一方的なアナウンスがニュースになるだけ。
宇品案の赤字根拠はニュースにもなってる。
前提としてそもそも県も市も宇品に立てるきはないし
跡地は空き地にしておきたいの。
吹田スタを固定資産逃れと腐すような人に
外からどう見えようしったこっちゃないけど
現状の状況や情報を無視しすぎじゃない。
何度も言うけど
宇品優位と跡地不可の理由を述べればよいだけ -
※390
腐したつもりはないんだが…うまいことやったとは思うが
てか絶対的に行政が悪いサンフレ悪くないって言うんだったらなんでそんなのを頼ろうとしてるのか…ガンバは土地も都合よく空いてパナも大金出してケツ持ちして寄付も集めた上で吹田市に寄贈して運営管理もするし土地代は払うんで
税金免除してねってできたけど広島の現状でそれができると思ってるの?
まず規模からしてずっと3万規模検討できてる市が25000で納得しないよね?
仮に作れたとして行政的は規模落ちた分見込めんでたけど失った収益をどこから補填すると思う?当然サンフレだよね
そう考えた時寄贈受けて貰えると思うの?ほっといたら固定資産税入ってくるのに
それにガンバの吹田の悪い言い方すれば都市圏から外れた土地と違って駅前一等地の土地代払えるの? -
サンフレッチェは行政が悪いなんて言ってないだろ。普通に妥協点を探りたいから四者会談したいと言っている。
30000人で税金200億円以上かかる案より25000人でも民間資金が投入され、ひょっとしたら税金投入0ですむ案の方が、普通は行政も万々歳なはずなんだよ。
それでも跡地はダメ、全部税金でやるとするなら、明確な跡地不可な理由が必要なのは当然だよね。それがこれまで全く明らかにされていない。
原爆ドーム周辺の環境とか言ってたけど、市長の「跡地にタワー案もある」の一言で信憑性が無くなったし。まあ市長は何も考えてないだけかもしれないが。 -
※393
>>普通は行政も万々歳なはずなんだよ。
僻地の土地だったら速攻飛びつくだろうけどあの位置でその考えは見込み甘すぎない?
正直俺の感覚がおかしかったら悪いけど圧倒的な立地条件って武器を最大限活かすために可能な限り投資額増やすよ
それこそ専スタ建てるなら札幌ドームみたいな変態多目的競技場すら検討すると思うんだが…天然芝どこで育てよっかってなるが
跡地タワーは何も考えてないというよりはこんなん言い出す議員もいるって例出してサッカー以外にも用途に口出すやつは腐るほどいるから話進めたいならさっさと回答出せって暗に脅してるだけだと思ったわ -
久保会長の宇品案赤字の主張でスタジアム使用料5億6000万〜7億6500万円って数字があったけど、こんな数字どこから持ち出してきたの?
少なくとも協議会では1億4000万円をベースに考えてたのに、いきなり根拠のない過大なスタジアム使用料出してきて宇品は赤字!とか言われても行政側もポカンとするでしょ。サンフレの宇品赤字の主張はスタジアム使用料を過大に見積もって赤字の印象付けたい意図が透けて見えるhttp://www.hfa.or.jp/objects/category_l3/635/14195682500.pdf







ID: ZhZWI0MmZj
一安心
ID: Q1M2Q4OGVi
1
ID: IwZTlhZmZm
みなと公園決定先送りは避けられたけど、うまく逃げられた感覚の方が強いな。
とりあえず作戦を練り直そうということか。
ID: JiYTNkNWU4
永遠に先伸ばし
ID: YyZTQyNTQz
結局広島市は、跡地は嫌だけど、跡地がダメとはっきり言うこともできないヘタレという事がはっきりした
宇品にしたいなら跡地がダメな理由を堂々発表したらいい
ID: Q5NDQ1M2Yw
市民球場跡にスタが出来て千葉が昇格してカズが引退したらハロワ行ってくる
ID: I0NTYxY2Vh
28日「明日、結論を発表しまっす!!」
29日「結論。絞り込みは延期!!」
…わざわざもったいぶらなくても、28日の時点で延期って言えばいいのに。
もしくは、28日にわざわざ発言せんでも、29日直でええやん。
狸知事の狼狽(棒)で3月中に結論出ないって言ってたやん。
なんのために、1日おいたん???
ID: U4ZGNhODRk
ここからが本番なんだろうな
ID: NiMjAxYzI0
なるほどねぇ
https://www.facebook.com/sekio.toda/posts/947951988634407
ID: U1NDQzNjY2
アレな行政の発表をまんま乗せてくる一部メディアもなんなんすかね
ID: kwNTJlMmI0
もう一度白紙に戻して
トップが変わったら改めて協議するしかないんじゃないだろうか
ても首長が変わっても市や県の役人は変わらないからなあ
ID: ZmZjNkZDhl
みなと公園に決定にならなかったのは良かった。
が、これって行政側にとって理想に近い展開なんじゃない?
どうしても作るならみなと公園だけど、そもそも作りたくない。
適当に理由付けてひたすら決定延期したいっていう。
ID: YyZTQyNTQz
この体たらくは広島市の無能さから来てると思うな
決める立場の人がはっきり決められないええカッコしいなんだろうな
「三回優勝したらスタジアム」とかカッコつけ以外の何者でもないもん
ID: FlODczM2M1
※7
回答待ちで結局来なかったからでしょ
4つ目に関しては建てられても絶対使わないって言ったんだしきっちり説明すれば後は無関係貫き通せるね
他に関しては25000で見積もり出してるけど市側がそれじゃ納得してないからまず説明しろって話だろうけど何に使われるか分からない
って広島側が回答拒否したんだが他所に権利ある土地を使わせろって言ってる以上回答してない方が悪いしまぁこのままじゃ無期限延期だろうな
なお、久保会長の提案されている4者の会談は、我々としても、是非とも開催したいと考えていますが、その会談を建設的なものとするためには、お互いの検討案の共通認識を持つことが重要であり、久保会長の提案について、
・広島県立総合体育館の武道場など周辺建築物の取扱い
・収容人数の基礎となるスタジアムの仕様
・年間を通じたにぎわいの創出をするための機能
・広島みなと公園の場合、年間収支が赤字となる根拠
などの情報を提供いただき、当方でも専門的な検証を行うなど、作業部会との間で事務的な確認作業を可及的速やかに行っていく必要があり、今後とも御理解を得るよう調整してまいる所存です。
ID: g4MGRhMzAx
結局現市長・知事は任期中逃げ切り成功だな。
宇品に決まってもなんやかんや問題を後出しして中止する予定だったろうし。
やまもといちろうに期待するしか。
https://twitter.com/kirik/status/714429026023170049
>場合によっては手が後ろに回るようなものを準備したいです。
ID: NlZTQ1NzQw
まあ予想通りの市長の先延ばし戦法&旧市民球場解体時に大活躍した悪名高い課長が文化スポーツ部長として栄転してくるんですってよ
今日は色んな事がありすぎてライフが赤ゲージですわ(ヽ´(ェ)`)
ID: ZmZTA3ZmE4
※5
流石に「跡地にサッカースタジアムが経つなんていやいや」なんて可愛らしい理由でここまでのことはできないでしょ。
かなりの利権絡みじゃないと。
だめな理由を明示したらクリアされたら拒否できなくなるからね、ここ数日で旗色の悪さを感じてのこの発表なんだろうけど、もっと悪くならないとのらりくらりだろうね。
ID: Y3MDA4ZWJi
任期中はのらりくらりで終わらす気マンマンだねぇ(´・ω・`)
ID: YwM2MwM2I1
もう嫌...この問題...疲れた...
ID: UwMGIwNDZh
サンフレ関連の記事多いなあ