【J1.2nd第10節 横浜FM×鹿島】横浜FM逃げ切れず鹿島と2-2痛み分け 同一カードの連敗は6でストップ : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1.2nd第10節 横浜FM×鹿島】横浜FM逃げ切れず鹿島と2-2痛み分け 同一カードの連敗は6でストップ

2016年 J1 2ndステージ 第10節 横浜F・マリノス VS 鹿島アントラーズ

横浜FM 2-2 鹿島  日産スタジアム(29123人) 

得点: 鈴木優磨 伊藤翔 齋藤学 ファブリシオ
警告・退場: 天野純 ファビオ 西大伍 喜田拓也 昌子源

戦評: 
序盤から守勢を強いられた横浜FMだったが、困難な状況であろうとも単独でチャンスを生み出してしまう、齋藤という強力なアタッカーを擁していた。小柄なドリブラーは前半45分に得意のカットインから伊藤のゴールを呼び込むと、後半35分には長い距離を持ち運んで自ら逆転弾を挙げた。しかし、背番号11の孤軍奮闘もチームの勝利にはつながらず。守備的な交代を行った直後の失点は、終始して目立ったちぐはぐさを象徴するシーンであった。



[Jリーグ公式]J1順位表
http://www.jleague.jp/standings/index.html

00

01

02



[YouTube]横浜F・マリノス×鹿島アントラーズ「2016 J1リーグ 2nd 第10節」
https://www.youtube.com/watch?v=PNKwqC29f_Y





ツイッターの反応





























117 コメント

  1. 1.

    翔さんのゴールが凄いストライカーっぽかった(小並感)

  2. 2.

    齋藤のゴール凄かった
    ああいうのもっと見たいな

  3. 3.

    何としても勝ちたかった試合だけど、現実的には最悪の結果は防げて良かったと捉えるべきなのかな。
    サポの間で待望論が根強かった大伍ーユキの右サイドがやっと見れて、さらに予想以上にドハマリしたから石井さんが戻ってからも続けてほしい。
    あと学はやっぱいい選手だよな、代表定着するべき選手だよなーと。

    それと、試合終盤以外で点を獲るという離れ業をやってのけた優磨素晴らしい。こうなったら2ケタ取ろう!

  4. 4.

    齋藤学止められんなぁ

  5. 5.

    毎回斎藤にやられてる。まったく学ばない

  6. 6.

    相手が引いてこなかったから久しぶりにサッカーになっていたけれど、年間上位のチームとはサッカーの内容で大きな差を感じた試合だったわ

  7. 7.

    気持ちは来年に切り替えるか
    また哲也に救われた試合だった

  8. 8.

    学さんのドリブルはいっつもやられっぱなしのイメージですよね。。。

    勝ちたかったー

  9. 9.

    鹿島君に勝てるのは何年後やら…

  10. 10.

    ** 削除されました **

  11. 11.

    両チームとも守備側が攻撃陣に勢いで押し切られていたな。
    ウチはいいトップ下が欲しいね

  12. 12.

    マリノス勝ちを落とした試合。
    左サイドやられているのに監督の采配ミス。
    あの顔、コメントを聞くのもいやだ。

  13. 13.

    これから優磨はYS34って呼ぶわw
    大伍はまたラストパスを出してしまったな・・・もうSBではダメだなSBでは(意味深)

    齊藤学に在りし日のカイオの姿が重なりました

    1,2位がコケてるときに勝てなかったのは残念だけどナイスゲームでした

  14. 14.

    アシストしていたはずだが。つーかこないだから金崎粘着ご苦労様。

  15. 15.

    いやー上位陣との差を感じたと同時に学の凄さも感じた。
    西にはかなりトラウマになりそう

  16. 16.

    ソッコは赤貰ってもあの場面斎藤潰さないアカン…

  17. 17.

    戦術:学
    俊輔がいればマークもばらけて多少楽できるんだろうけど、俊輔休養長引いてるな…

  18. 18.

    鈴木ゆうまは凄い良い選手だな
    彼がトップに入ってから鹿島がガラッと変わった。

    あとカイケのサイドチェンジから鞠の1点目が入ったことを見て欲しい。
    それ以外はサッパリだったけどなw

    金井の起用はやっぱり理解できんわ
    今、マリノスで明るい材料は斉藤学とファビオだけ。
    天純、ケイマン、遠藤はもっと頑張って欲しい。

  19. 19.

    試合見れてないんだがファブリシオどうすか

  20. 20.

    ※19
    良かったと思う
    (優磨君ください)

  21. 21.

    エヒメッシにチンチンにされた(´Д` )
    ミスパスとバウンドの処理ミスが気になったけど、雨のせいにしとく笑

    負けなかった事が最大の収穫だけど、UMAの1G1Aも収穫でしたm(_ _)m

  22. 22.

    レフリーには意外と触れられてないのね

  23. 23.

    暑さも引いてきてそろそろ本調子に戻れるかな…?心配だな
    とりあえず今日は勝ち点1でも取れて良かった!

    学くんのスピードが羨ましい…

  24. 24.

    水沼さんが一連の騒動を「雑音」とゴミ扱いしてくれたのが一番すっきりしたわ。

  25. 25.

    レフリーの判定には疑問がいっぱいあるけど、それ以外の問題がなぁ。
    学以外の選手ぴりっとせいよ・・・

  26. 26.

    斎藤のゴールはマジでスゴかった‼
    試合終盤にあんなすごいゴールを観れて会場はものすごい盛り上がったのであの雰囲気のまま帰らせて欲しかった(>_<)
    しかし鹿島にも何度もチャンスを作られてたし引き分けは妥当な結果なのかな
    勝ち点2を落とした気分がするけど

  27. 27.

    たぶん雨のせいなんだろうけどヘディングの目測誤りが多かったな

    鹿島の右、横浜の左が今日はひたすら焦点だった。意味が違うけどある意味でワンサイドゲームだったね。
    勝てる試合だったのか負けなくて良かった試合なのか、判断に迷うが
    良い試合だったと思う

  28. 28.

    やっぱ斎藤のドリブルはパネーわ
    カイオ抜けてあんな風に仕掛ける奴居なくなったから余計そう思う

    なんか優磨頼みのクソサッカーになってるけどそれ位優磨が成長中なんだと前向きに考えたい

  29. 29.

    ムーはあのアシストは素晴らしかった。聖真のけがが気になるが。
    相手のキーパーのセーブが良くてなかなか攻めてる割に点が決められずだったがファブリーズたんがラッキーボーイだった。
    永木IN 岳左サイドハーフ
    ユキIN 西右サイドハーフ 
    この超攻撃的?布陣により、西→ユキ→ユウマ→ファブの連携が生まれたね
    西とユキのペアで点取るとは珍しいものが見れたわ。

    学さんキレキレでもっとやられるかと思ったし俊輔がいなくてよかったというべきか…
    それより前半からレイソル大爆発してて珈琲噴きました。
    石井監督早く帰ってきてね~( `ー´)ノ

  30. 30.

    上位2つが落としたので勝ちたかった
    今日の感ルイは斉藤さんかと思ってが豊田でしたか

  31. 31.

    ムーが普通にスタメンで出て来てフル出場ワロタ
    しかもアシストされてうちの守備陣にワロタ
    勝ちきれない勝負弱さにワロタ・・・泣き顔でスマイル

  32. 32.

    学君一緒にACL取りにいかないか

    来年ACL出られるならほしい個性だわ

  33. 33.

    このカードは塩安定かなぁと思ってたけど
    予想に反してオープンな試合でなかなか面白かった
    翔さんはもう一越えで二桁得点できるFWになれそうなのがもどかしい

  34. 34.

    今日は鹿サポに紛れて日産にいたんだぜ!
    −−−−
    | 2016 |
    | UMA |
    | METER |
    | 7 |
    −−−−
    ヽ(゚∀゚)/

  35. 35.

    ところでサッカーニュースに関して毎日新聞はどの程度の信頼度だろうか。試合後満が29日に監督と話し合いする予定と話している、石井リタイアなら内部昇格で後任人事を進める方向だろうとか記事にしてるのだが。そしたら大岩一択じゃん。

  36. 36.

    学キレキレって言われてて確かに今日は1G1Aの活躍だったけど、正直まだ完全には復調してないよなあ
    今や俊輔がいたとしても学がチーム一番の攻撃の要だし、本当に完全復調を期待している

    あと全体の攻撃は前節の何もできない・何もしない攻撃からは改善されててホッとした
    2トップにしたのと、あとはボランチの違いが大きいかな

  37. 37.

    我らがアントラーズ、伊東という才能を無駄にするな。今日のスタメンが伊東なら斎藤学にどう対応したのか気になる。なぜなら1失点目の西はついていくことも足を伸ばすことも出来ていなかった。腹が立つ。なにより、伊東のプレースタイルが鹿島伝統のSBとしてのスタイルに合致する。西は加入してから今までどうも信頼出来ない。鹿島のSBっぽさも無く、ぽさ以上の良さもあるとは思えない。何よりショックだったのは、1st優勝ニコ生特番で名良橋さんに僕は右SBの選手じゃないからどうのこうの言っていた事。新井場もSBの選手ではないながら鹿島のSBらしいスタイルを継承した。サポに愛された新井場との違いは明確。嫌いというワケではないが、あまりにも鹿島のSBとしての存在感、実力が足りていないように思う。

  38. 38.

    ** 削除されました **

  39. 39.

    BSで見てたんだが
    解説者心配になるぐらいしゃべらんかった
    しゃべっても声小さくて聞き取り辛いし…

  40. 40.

    すいません
    審判の求人広告出してよ

  41. 41.

    試合前のペンライトキラキラすごく綺麗で感動した
    あれって年に1度だけ?来年またやって欲しいわ

  42. 42.

    早く本調子に戻れー!!!!!

  43. 43.

    勇蔵の投入はいろいろ言われるだろうけど、金井も散々やられていたので、タイミングが悪かったと思うしかない。
    まあ、翔さんと学のゴールを見れただけ、先週より1万倍マシな日曜を過ごせそうです。
    あと、ゆーまくんを早く世界に紹介しなきゃ(使命感)。

  44. 44.

    大伍が「みんな気にしないようにしても気にしてしまうから、やりづらいなか良くやったと思う」みたいなコメントしてて、引き分けですんで良かったのかもと思った

    みんな雑音や石井さん不在の中よく頑張った!

  45. 45.

    ※34
    いつもの方ですよね、もう素直に鹿サポになればいいのにーw
    前節は偶然だったみたいだけど今日の※34は狙い通りなのかな…?w

  46. 46.

    ※34
    しっかり34コメ踏んでくるあたり、もう尊敬の域だ
    君はもう鹿サポでいいんじゃないか?

  47. 47.

    来年からは唯一のオリジナル10対決とか言われそうですが、正直鹿島はタイトル数も含めてうちとは違う所にいるのかなと感じる今日の引き分けって感じがしました。まあ今年中だと天皇杯で再度対決があることを願っています。

  48. 48.

    どこの女子高だよ鹿島

  49. 49.

    引き分け多いすなぁ
    あと翔さんはやればできる子なんです、ちょっと師匠すぎるだけなんです。

  50. 50.

    学いいね代表に行くべきだね
    ついでにうちに来てもいいんやで

  51. 51.

    ※41
    何度かやってるよ
    毎回相手チームサポも自分とこの色のペンライト持ってくるから嬉しいわ
    今日も赤いペンライト振ってくれる鹿サポさんたち見えた

  52. 52.

    今日の試合は勝ち点0になりそうだったから無理矢理1にした感じ
    負けておかしくない

  53. 53.

    鹿島サポは金崎の擁護が多いのが不思議
    すごい規律違反なのに逆に監督が休むと言う…
    ジーコに歯向かったマツは2度と代表に呼ばれなかったけど
    鹿島も色々と変わったんだなー

  54. 54.

    ソガハタが倒れたシーン、斉藤のファールにされたのは納得できないなぁ

  55. 55.

    ※50
    逆パターンとは珍しい
    YRNZ

  56. 56.

    ※53
    擁護派は金崎の性格も把握した上で、2nd(と言うよりも1stからだけど)の交代起用について不満があった派だと思う。前節あたりから優磨のSHでの動きはそれなりになったけど、それまでは可哀想な位酷くて、そもそもCFタイプの選手なのになんでサイドに張るような事させてんの。。みたいな感じでしたからね。
    表面的には最悪な行動でしたけど、石井監督の起用法に不満があった人からすれば代弁してくれたと思った人も少なくないはず。

    まあ、チームの中心選手があんな事するのはダメだけど。

  57. 57.

    勝つために何が必要か考えた結果のムー起用ならそれで構わんよ
    勝ててないから問題でもあるが

  58. 58.

    ※53
    もともと夢生は鹿島になかったものを持ち込んだ異質な存在だったからね。
    愚かな子ほど可愛いというけど、まさにそれなんじゃないかな。
    なんかやらかしたり、意味不明な言動があっても、またやってるよwって暖かく見守るモードに入ってたと思う。
    実際俺もこないだの一件も、またやってるよの『また』の一つ程度にしか思ってなかったらネットを中心に話題になってて
    ホジッチまで苦言ていしていて凄く違和感覚えてる。あれが金崎夢生なんだけどなぁ。

  59. 59.

    石井辞任するのかよ
    http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06587740X20C16A8UU1000/?dg=1

  60. 60.

    なるほど、勝利>規律で目先の勝ちが最優先というわけか
    鹿島らしいけど、これがどう出るか…
    今まで最後にJ1に残るのは鹿島だとずっと思ってたけど
    これでちょっと分かんなくなって来たな(笑)

  61. 61.

    ※60
    「規律も勝利するための手段のひとつ」という考え方で、かなり異質なクラブではあると思う。
    でも基本的には規律を乱した選手がいたら、後日練習前にチーム全員に対して本人が謝罪するしきたりで、
    今回もそうだったからもう終わったことだと思ってたサポーターも多い。
    石井さんが監督としては優しすぎたのが今までと違ったところかな。

  62. 62.

    前期優勝監督が数ヶ月で変わるとかこれマ?

  63. 63.

    ちょっと今までにない展開だなこれ
    これまでも色々あったがなんやかんやで乗り越えてきたけど最近はなんか雰囲気違うぞ

  64. 64.

    ※62
    成績いいのにあえて監督を解任ってケースは
    大宮とか鳥栖とかが似たようなことをやってたような

  65. 65.

    ジョルジVSジョアン・カルロスの頃から別に何も変わったことはない
    唯一変わったのは満の意識だけ、ろくに補強する気もなく責任を監督に押し付けようとしてる
    世代交代が必要なのは選手よりも強化部のほう

  66. 66.

    こういうゴタゴタやってるチームは近々降格するわ

  67. 67.

    金崎の行為に対する反応に違和感を覚えるという感覚に違和感を覚える

  68. 68.

    争奪戦になるのかな

  69. 69.

    ※54
    でもそのあと哲也と鹿島選手との同じような交錯でもファール取ってたし
    試合全体通して、主審のファール判定の基準は実はあんまりぶれてないんだよな。だから俺は周りほどは主審に不満持たなかった
    まあその基準自体は結構独特な感じだったから戸惑いはしたけどw

  70. 70.

    鹿島もJ2行確定のお知らせ。

  71. 71.

    今回は引き分けたけど、サッカーの質は鹿島の足元にも及ばない

    こちらは学頼み。鹿島の様なしたたかさや狡猾さは微塵も無い。弱者のサッカーだよ

    審判に不満があるのはわかるけど、油断しすぎ、隙だらけ、バタバタして焦ってミスしてピンチを招く・・・・ツッコミどころ満載でお笑いライブかと思ったわ

    ウチはいつからコント集団になったんだか・・・

  72. 72.

    曽ヶ端のポロリと西のバックパスは対戦チームは狙ってくるね

    本人が何回もやってるからこれからも続きそうだ

    残り試合は大岩でいいけど来年は外人監督連れてきてほしい

    外人監督は当たり外れがあるって言っても今のようなごたごたあってはリーグは獲れない

    石井さんが辞めることになったら一回鹿島から出ることになるだろうけど、なんの役職でもいいから帰ってきてほしいな

  73. 73.

    タイムアップ直後、静まりかえるスタジアム。
    中継を見ててゾワッとしたけど、お互いのサポどんな気持ちだったんだろ。

  74. 74.

    石井退任の可能性か
    金崎だけではなくカイオも交代時は拒否していたし表情に不満をもっていた選手もいた
    内部の状況を知るのは難しいが、今までとは何かが違うのはなんとなく思っていた

  75. 75.

    日本人であそこまで激昂するのは珍しいけど
    サッカーに限らず良くあることだしね、交代時のトラブル。

  76. 76.

    兵藤よかった
    あれぐらいやって当然という選手ではあるが

  77. 77.

    低迷のオグランパスを叩けない。
    監督の首が飛んだ瓦斯にダブル敗北。
    内乱の鹿に勝てない。

    それ以外の引き分けも「負けに等しいもの」ばかり。
    これでタイトルを狙うとは片腹痛いわ!

  78. 78.

    なぜ、激おこ金崎選手が出場したの?

  79. 79.

    なんか金﨑擁護派多いと思われてるけど別に多くないよ
    個人的にもあの行為は絶対に許せないし
    このまま秩序が乱れるんじゃないかと思って心配だったけど、うちの選手はそこまで馬鹿じゃないから大丈夫
    金﨑には鹿島に相応しい選手になってほしかったけど、自由人だから無理だね

  80. 80.

    ※60 ※70
    そう言えば第9節終了後にうちと、川崎さん、浦和さんは、今年はJ1残留決定してるよ

  81. 81.

    昨夜は話し合い段階だったのが、一夜明けたら辞任確定になっていたでござる。スポーツ新聞に踊らされすぎと違うか。

  82. 82.

    ※60と※70
    勝ち点で残留決まってますが、何か?

  83. 83.

    1st優勝に導いた監督に対して、2ndになった途端に
    波に乗れないからとこぞって叩きまくったあげく、
    金崎が暴言に次ぐ暴言で殴りかかっても無罪放免。
    次節も使えと圧力かけられて心労でダウン。
    サポは
    「石井なんていらんかったんや!
    ムゥ〜!きゃ〜 ムゥ〜!(はあと」
    んで監督は辞任という名の追放。
    そんな鹿島は来年は降格してええと思うよ

  84. 84.

    1失点目はパンゾーのアプローチが遅いのと再三鈴木にやられまくる金井のミス。
    金井は不要なファウルでセットプレー与えるわカードもらうわで酷すぎ。
    2失点目はインナーラップに対する兵藤の予測がちと遅いのと喜田がボックスに
    侵入するファブリシオを一瞬離してた。兵藤足つってたっぽいけど。
    左SBは高野が内定決まってるだけに、もう練習に参加させて守備を仕込みたい所。
    交代選手はおおよそ理にかなってただけに勝ち点2を失ったのは痛かったなぁ。

  85. 85.

    いつもと違うマリノスのスピードにびっくりした。
    俊輔がいないほうが、強いんじゃない?

    まわりから足を引っ張りたい気持ちはわかるけど、金崎のことはご心配なく。 
    鹿島サポはよくわかっているよ。
    どうやら最悪の状態は脱したようだ。

  86. 86.

    ※83
    本当にそんな鹿島だったら降格しても良いと思う
    そんな鹿島だったら、救いようも、応援する価値もない

    ま、来年の話だけどね

  87. 87.

    なりすまし鹿が沢山いるね。

    鹿島は、常に勝つことが最優先。チームとして勝つために金崎を使う判断をしたならそれて良し。
    むしろ、外して負けた方が本当のサポーターから叩かれる。

    代表監督の判断は代表監督の判断であって、それが絶対ではないし、クラブチームが別の判断しても構わないのだよ。

  88. 88.

    鹿島サポの金崎擁護は見苦しいし、正直に言えば残念。
    「バカな子ほど可愛い」よろしく、あれが夢生なんだからと暖かく見守ってるつもりになってる姿は客観的に見たら滑稽だよね。

    ただ金崎が試合に出ること自体は鹿島にとって戦力なら別にいいとは思うけど。
    ましてクビにしろなんて思わないしさ。
    某所は色々過激だね。

  89. 89.

    鹿島サポからしたら、鹿島のことなんだから他サポはおかまいなくって感じだろうね。
    山口蛍の時も他サポがあーだこーだ騒がしくて桜サポも迷惑だったと思うよ。
    今でも代表に選ばれたことで雑音が多いけど。
    こういうのって自チームのことになってみないと分からないのが悲しいよね。

  90. 90.

    ※87
    勝つためにというけどならなぜ現監督を辞任に追い込む必要性が有るんですかね…
    誰に勝つつもりなんだろう?

  91. 91.

    こういっちゃなんだけど起用について選手が監督とやりあうのはよくあることだった
    ジョルジだってマルキだってカイオもやってた
    勿論良くないことで謝罪や罰金までセットがお約束だった
    今回は金崎がやりすぎたのと日本人の監督と選手、ハリル発言、色々重なったから雑音が大きくなった

    ここで石井さんを切るのは最悪だと思う
    石井さんや金崎の今後もだし、チームが瓦解するきっかけになる
    石井さんがどうしても無理というなら仕方ないがフロントが圧力かけるのは絶対間違ってる

    問題は最近フロントがよくわからん事をすること
    そっちが壊れたら鹿島は終わる

  92. 92.

    だからどうしてフロントが圧力かけたことになっているのだ。現状わかっていることは監督がメンタル的に大変だということだけだろうが。

  93. 93.

    学の気迫こもったプレーとその結果に答える意味でも勝ちで終えたかったな
    でもさすが鹿島って感じ

  94. 94.

    ※89
    まさにそれだった、すごいよくわかったよ。
    正直憶測の部分で話をする人が多すぎてなんかもうって感じだわ。

  95. 95.

    タイトル獲るなら石井さんも金﨑も必要だよ
    雑音って言うなら、サポの憶測も雑音だよ…
    ボクミタでいいじゃん

    斎藤学下さい(土下座

  96. 96.

    ここまであっさり辞任が決まると、ひょっとしたら、1ST制覇時に石井監督が燃え尽きて辞意を表明して、フロントに留慰された後、大岩コーチが代理を引き受けてくれるまで待っていたのかも知れないしね。

    石井さんが休養後鹿島に残れば、円満辞任なのかも。

  97. 97.

    後半逆転してその後追いつかれて引き分けは、いつもなら再放送見ないけど、昨日の試合は面白かった

    試合前のアイルランドのは中途半端過ぎるからやめてほしい

  98. 98.

    鹿側のコメントは俊輔いないと別チームて選手皆言ってて笑った。やっぱ外から見てもそうだよなぁ
    ※95
    学じゃカイオの代わりには務まらんと思うけどねえ
    出ていかれたら我々本格的に降格なので勘弁してくださいm(__)m

  99. 99.

    西のバックパスは確かにダメなんだけど、体勢崩してたし、その前に伊東もミスってるんだよな〜
    そろそろ次節からソッコ→植田でいいでしょ。

    石井さん、なんとかならんのかな。
    また石井さんのことを「名将石井」を呼ぶのを楽しみにしてるんだけど。

  100. 100.

    ** 削除されました **

  101. 101.

    ※99
    石井さんは今も名将ですがー
    1stとはいえ久々に鹿島を優勝させた名将ですがー
    2ndで4勝1分4敗、年間3位でサポにクソカス扱いですがー
    2ステージ制にしたが故に馬鹿サポの頭がリセットされて
    2ndの前半の状況だけで名将を追い込んで潰すとかー
    マジで馬鹿サポここに極まれりだな!!!!!

  102. 102.

    何故か問題生徒が守られて担任が休職に追い込まれる
    セレッソもびっくりの陰湿な女子校みたいだぁ(直喩)

  103. 103.

    金崎の行為はよくなかったけど、それと監督の体調不良や交代の可能性を結びつけるのは短慮すぎるでしょ…
    前から体調不良でたまたまのタイミングで金崎がやらかしたかも知らんし、
    もう謝って本人たちでは済んだ話かもしれないし、憶測で言いすぎなコメ多いよ

  104. 104.

    ※94
    だよな
    鹿島を長く見ている人ならば、98年はジョルジの件もあったがその後問題なく優勝までしたし、去年もセレーゾと選手間で問題起きたがナビスコ取れた実績あるしそこまで大きく騒ぐものではない(だからといって騒ぐ必要はないとは言っていない)
    金崎の動画と監督の心労みて大騒ぎしたい人が大きく騒いでいる印象、騒いでも仕方ない落ち着いて一つずつ冷静に対応すれば道は開ける

  105. 105.

    ※100、※101、※102
    そういう煽りはもういいから。
    今クラブがやっているのは、石井さんの体調がヤバけば何よりも早く休ませて、今後の職場復帰までケアすることと、後任監督も含め今後CS優勝までのプランを再構築すること。それだけだよ。

  106. 106.

    冷静に対応(茶番染みた謝罪ひとつで全て良しとして即スタメンのぬるま湯状態にする)

  107. 107.

    さんざんやらかしてるクセに豆腐メンタルだよな

  108. 108.

    ニュルンベルクで雑魚状態で干された時は監督にもチームメイトにも何一つ自己主張できなかったのにな。今は俺様ムウ様。弱い者にしか吠えない典型的なクズ体質。

  109. 109.

    ※92
    ごめんね
    でもこの状況で月曜に進退伺いがあったら、それはもう辞めろってことだと思うの

  110. 110.

    ひとんちの躾に口出して、それが受け入れられないとなるとお前の子供はろくな人間にならんと逆ギレするおばちゃんみたいな人が多い、地獄のインターネッツ。

  111. 111.

    これからどのような事態が起きるか予測できないけど、鹿島にはリーグ最多のタイトルを獲ってきた”プライド”と”自信”がある。

    石井さんに良い報告ができるように選手もサポーターも一致団結して残り試合を勝ち続けるのみ。誇りは絶対に揺るがない。

  112. 112.

    ※108
    本当の事を知ったら自分がいかに事実と真逆の事をドヤ顔で言ってるか分かって恥ずかしくなるよ

  113. 113.

    ※51
    ありがとうございます
    来年も同じキラキラ企画あったら新横浜のLOFTで赤いペンライト買ってから行きます!

  114. 114.

    金井は確かにやられてたけどだからといって金井に代えて勇蔵はおかしいでしょ
    新井だって本来はCBだし他にSBいないんだから翔に代えて勇蔵にするべきだった
    翔もカイケの分まで走り回って電池切れしてたしね

  115. 115.

    ※97
    それ

    どういう意味を込めてやってるのかが全然わからないからバクスタ組としては入っていく気にならない

    やるとしても、何度も繰り返しやるからただでさえ少ない盛り上がりもさらに薄れるし、終わり方も中途半端だしで今のところいいとこなし

  116. 116.

    若手はもっと奮起してほしい。
    ベテランは経験を生かしてほしい。
    中堅?
    学以外は・・・(白目)

  117. 117.

    ずっ友らしくて良いじゃない。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ