【J1第17節 鹿島×横浜FM】逆転勝利を収めた鹿島が首位町田と勝ち点で並ぶ!ルーキー濃野が今季5ゴール目
- 2024.06.01 17:55
- 303


得点: アンデルソンロペス 鈴木優磨 濃野公人 関川郁万 植中朝日
警告・退場: 仲間隼斗 師岡柊生 喜田拓也 アンデルソンロペス エドゥアルド
戦評(スポーツナビ):
鹿島が国立に横浜FMを迎えた一戦。試合開始直後から前線からの激しい守備でペースをつかもうとするが、前半10分に一瞬の隙を突かれて先制を許す。それでも、徐々に相手陣の深い位置を取り、クロスやCKからゴールに迫るが、無得点のまま試合は後半へ。攻めの姿勢を貫くホームチームは、後半12分にクロスの流れから鈴木が決めて同点に。その後もギアを緩めずに攻めると、濃野と関川が追加点を奪う。終盤に1点を返されるが、時間をうまく使って3-2で試合終了。鹿島は直近8試合で7勝目と、好調を維持して首位と勝点で並んだ。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/060102/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/060102/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/060102/recap/


[YouTube]ハイライト:鹿島アントラーズvs横浜F・マリノス 明治安田J1リーグ 第17節 2024/6/1
https://www.youtube.com/watch?v=_Z1Mo2rH1xI
痺れる試合だったぜ、、とはいえ勝利! #antlers
— クマ (d_kuma) 2024, 6月 1
獲ってて良かったね、関川の3点目
勝ち点3が獲れればええわ
#antlers
— 京 (keicustom) 2024, 6月 1
先制されて後手に回ったけどそこからのリカバリと試合への乗せ方が上手くなってきたよね。よかった!良い試合だった! #antlers
— ちっぷ (array_chip) 2024, 6月 1
町田と勝ち点並んだのか!
テンション上がりすぎて勝ち点越したのかと思ってた
ナイス勝利


#antlers
— 春巻きに腹巻 (UMEMAYOfan) 2024, 6月 1
最後1点差に迫られたもののなんとか勝利
A3-2M
LIXIL賞は優磨
#antlers
— north-wind (northwind44) 2024, 6月 1
過去3シーズンのリーグ王者相手に全勝‼︎!
・優磨、こぼれ球にいち早く反応して同点弾
・濃野、名古の釣り上げで空いたスペースに走り込み知念の余裕のパスからゴールへ余裕のあるシュート
・関川、相手を完全に置き去りにする飛び込みで決勝ヘッド
後半しか見れなかったけど今季最高の後半だった!
— ジュニア@アントラーズ愛 (tac_36) 2024, 6月 1
首位に勝点追いついたぞ! #antlers
— ちゃんさこ (chansako0511) 2024, 6月 1
— Tori (Asw__4604) 2024, 6月 1
一時期得点不足に悩んでいたのもどこへやら
気付けばリーグ最多得点のチームになってる
— ジュニア@アントラーズ愛 (tac_36) 2024, 6月 1
このゴール良いなぁ
知念、名古、濃野選手の連動が素晴らしい
名古選手のスペースを空けるランニング…素敵やん
#antlers #鹿島アントラーズ
— KUMANO@鹿島サポ (kumano_antlers) 2024, 6月 1
0838 U-名無しさん 2024/06/01(土) 17:04:11 3TlVh37+0
勝ったあああああああああああああああああああああああああああああああ
0840 U-名無しさん 2024/06/01(土) 17:04:22 j1BnSB/T0
ボラン知念と鈴木圧巻のパフォーマンスだった
0851 U-名無しさん 2024/06/01(土) 17:07:09 b/+laFVn0
知念のサイドでの相手の持ち出しコースを完全に読み切ったあの刈り取りはマジで痺れた
0855 U-名無しさん 2024/06/01(土) 17:08:56 jwSr+EOY0
国立は知念の庭
0857 U-名無しさん 2024/06/01(土) 17:09:18 oAh55Uxi0
優磨ベンゼマ言われてたけど
トップ下になってからウーデゴールっぽい
0861 U-名無しさん 2024/06/01(土) 17:09:44 g12A6Plc0
知念代表入りあるぜ
0869 U-名無しさん 2024/06/01(土) 17:10:37 qmOgwpxy0
ボラン知念効きすぎて抜けた時の恐怖考えちゃう
0881 U-名無しさん 2024/06/01(土) 17:11:31 L1VxD+sz0
最後くだらん失点だったけど、ポポちゃんいいチーム作ったな
0884 U-名無しさん 2024/06/01(土) 17:12:27 Jyu5v0XJ0
ポポは鹿島り方をまだマスターしてないのか?
0893 U-名無しさん 2024/06/01(土) 17:13:40 g12A6Plc0
攻撃陣は連携も深まってきていい感じだ
夏の補強はボランチSBCBで3人必須だろ
柴崎はもう2列目固定で
おすすめ記事
303 コメント
コメントする
-
※31、※107
・ウチは中8日の広島さんに中2日の状態で勝ちました。
・ウチかACL獲った年は、リーグ戦で落とせない試合に敢えてターンオーバーして必死に戦い、チームの一体感を高めて乗り切った。正直、この期に及んで「日程ガー」とか言ってる時点でACL獲れるわけないわ。決勝がUAEなのも、その後柏戦鹿島戦があるのも、ずーーーーーーーーーーーーっと前からわかってたわけだろ。どこにターゲット絞ってコンディションをピークに持っていくか、戦略を考え調整する時間はいくらでもあった。決勝後の鹿島戦をどう勝つか考える時間もね。
世の中には自分で変えられることと変えられないことがあるんだから、与えられた条件の中で勝つための最善を尽くすのがプロだろ。そして今日のマリノスはそれをやってたじゃない。素晴らしいゲームだったじゃないか。それを日程ガー!とか言い訳するのは選手クラブに失礼だし、自分たちはコンディショニングできませんって言ってるようなもんだわ。
恥ずかしいからやめた方がいいよ。少なくともウチは逆の立場ならそんなこと言わないと思う。 -
※211
鹿島は球際は強く行くけど、それは伝統的な鹿島のサッカーで、ストーミングとは全くの別物。むしろ、近年の鹿島は現代サッカー(2018年以降であれば、近代ではなく現代が言葉の定義に近いので現代と表記)の流れに取り残されて低迷し、それへの転換を試したが失敗。今シーズンの走行距離も多くない。
マリノスは確かに現代サッカーの戦術を取り込んだと思うけど、今年は日程以前の問題で、そもそも上手く機能してないように見えます。マンチェスターシティのようなサッカーを指向する場合、体力の問題はどうしても付きまとう問題、弱点。「俺たちはストーミング戦術なので過密日程は避けて下さい」は通用しないと思います。
2018年のサッカーも過密日程や長距離移動の影響は充分に大きかったですよ。
-
前半で先に失点はしたもののその1点だけで進められたのが大きかった。
同点に出来たあと、試合時間は70分も過ぎて勝ち越しは狙いたいが左の仲間さんをあまり引っ張り過ぎるのも(裏抜けするにも守備するにもしっかり動いてくれていたけど)良くないかなというところで濃野の追加点が生まれた。その後の交代の早さには驚いたwけどそれでどうにか最近同様のリード時の交代策に持ち込む事が出来た。マリノスはマリノス。鹿島ホーム戦として勝つべきところを勝ちに出来た。けど、次の日産は今日の比じゃなく難しいだろう。
各選手について書きたくなるけど今日はやっぱり佐野知念のプレーがいつにも増して研ぎ澄まされている様な感じだったのが大きかったかな。 -
※191、※211
あーあ、いいゲームだったのに、めんどくさいのが湧いてんな。
要するに、十分休養が取れる日程で、ベスメンのスタメンが組めて、怪我人も出場停止もなくて、全員ベストコンディションで、審判もフェアで公平で正確で、ピッチコンディションも良く、お天気も晴れで風も弱く、スプリンクラーが壊れておらず、スタジアム入りする際の交通渋滞もなく、前日のトレーニングで手応えもあり、遠征先のメシも美味くぐっすり眠れ、監督とフロントの関係も良好で日産の売上も堅調、問題を起こすサポもおらず、スタジアムから溢れるくらいの満員のサポーターが最高の雰囲気を作り出してくれて、得点の時に自分の前の列に座ってるきれいなおねーさんがハイタッチしてくれる、っていう条件じゃないとヤダ!ってことか。もういいよ、お前パワプロでもやってろ。
-
※211、※215、※216
あなたの説明だと近代サッカーが何なのかわからないし、2024年のマリノスが近代サッカーをしていて2018年の鹿島は近代サッカーをしていないという説明もない。言ってることが支離滅裂。
他の人が言っているとおり、「近代サッカー」の方が負荷が大きいのなら、それに見合うように選手のやりくりやリカバリーをすべきだった、つまりマリノス側の問題なのに、日程が鹿島有利と鹿島を叩くのはおかしい。何よりあなたは、マリノスが必死にやりくりしたことにも、2018年に鹿島か必死にやりくりした事実も意図的に無視しており見下しており、リスペクトに欠ける。サッカーファンとしてどうかと思います。 -
※214
キューウェルが目の前で見てキレてたハンドの件は、映像で見ても鹿島の選手がトラップしたのかどうか確信持てなかったけど、トラップしてからの腕ならノーハンドで問題ないし、木村主審からもちゃんと見えてた可能性がある
見えてなかったとしても副審か第四審から情報入ってノーハンド判定してるなぜなら失点後抗議するマリノスの選手に対して木村主審は「自分のトラップが流れたボールが腕に当たってるからノーハンドだよ」的なジェスチャーではっきり説明していた
自分のトラップが流れたボールが腕に当たった場合ノーハンド、というのはJFAの2024レフェリングスタンダード動画で説明されてる(2024年からではなく数年前からずっとこの基準だけど)
https://youtu.be/EtiuG3ZzO4M?t=7m34s
ID: gwMWJmN2Ri
日本のベンゼマうますぎだわ
ID: NhNjVmY2Q1
** 削除されました **
ID: ZiYTI4YjVj
日本のベンゼマうますぎだわ
ID: U2NjExMjFk
鹿島強かったね。
ID: BkYzJlYzJl
マリノスの根性すげーわ
過密日程でも最後まで攻めてくる
素晴らしいチームと対戦して勝てたのは嬉しい
対戦ありがとうございました
ID: RlOWRjYjhh
国立開催で5万人以上入って、価値ある試合を見せてくれた選手と横浜FMさんに感謝。マジで強かった
早川マジで良いキーパー
ID: FkNTMwMDBh
5連勝の後4連敗したしまた連勝パターンだといいなあ
ID: FjOTAzMmVi
ただただ嬉しい!
ID: BkYzJlYzJl
※2
ジャッジはお互い様やぞ
いい試合にケチつけたらアカン
ID: RiYmZjZDkz
結構鹿島に辛い判定が多くてよく勝ったなと思ったけど、なんかキューウェルが文句言ってた
ID: U4MzNjYmMy
とりあえずこれだけPRして人集めた試合で勝ててよかったー!!
失点の仕方が悪癖2つだったのはアレだけど勝てばよかろうなのだああああ
ID: k5MDVmZWUx
鹿島、この試合も勝つんだ…
もはや鞠さんのお得意様かと思ってたのに
ID: diNTBhZmRh
何かコメント欄の文字フォントが変わった様な
ID: NhMzhiNWMy
鹿島の煽りPVまとめ
vs.ジュビロ磐田
「二強」
「もう一度、最高のゲームをしよう」
vs.東京ヴェルディ
「宿敵(ライバル)」
「あの日の屈辱は、今も変わらない」
vs.横浜F・マリノス
「戦友」
「新たな歴史を、刻め」
エモ。この際オリ10全チームver.作ってくれ。
鹿島が他オリ10をどう思ってるか気になる。
ID: YzYjEzOTI0
勝敗はさておき、めちゃくちゃおもしろかった。国立の雰囲気も最高。プロモーション頑張った営業部隊の皆様、ほぼホーム状態の声量の鞠サポの皆様、ありがとうありがとうありがとう泣
ID: A3ZDk0ZmFh
Qウェルにカレー出てて草
ID: diNTBhZmRh
※13
直ってた
ID: VjYjQ3NDlm
なんかこの試合に限らず、後半ガス欠が酷いなあ…
降格した年のガンバと被る
ID: Q2MmQwNjA4
キューエルって守備の事全く考えてないように見えるわ
選手たちも一か八かのプレーが多くてチームプレーが疎かになってる
ID: BkYzJlYzJl
なんかヴェルディ鹿島マリノスって歴史を感じる解説陣で面白かった
マリノスさんからしたら三竿いて面白くなかったかもしれないけど国立で素晴らしい雰囲気や非日常を一緒に作ってくれて感謝