松本山雅FCのホーム・アルウィンの芝がボコボコに…夏の高温少雨が影響か
- 2016.10.01 14:13
- 107
[信毎]松本・アルウィン芝ピンチ 夏の高温少雨が影響?
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20161001/KT160930FTI090030000.php
1辺が約10センチの正六角形の型で芝を抜き、丁寧に新しい芝を植えていく。30日のアルウィンでは、センターサークル周辺で補修作業が行われていた。
指定管理者TOYBOX(トイボックス)によると、試合後の部分補修は普通は、1試合につき数十カ所程度だが、25日の清水戦後の26~30日に、ボールを蹴ることが多いゴール前などで計約500カ所を補修した。今後も同数程度を予定しているという。(以下略、全文はリンク先で)
前節アルウィンで行なわれた清水エスパルス戦で、芝の状態はこんな感じでした。

アルウィンの芝ピンチ 山雅試合に影響 全面張り替えも #yamaga #松本山雅 #アルウィン https://t.co/HwsRgOQKOx
— す〜さん (sinya_1205) 2016, 10月 1アルウィンの芝の全面張り替えって確か4000千万~8000千万位掛かると出ていたような。。思い出せない。。
— ぴー™ (ponta800) 2016, 10月 1芝について先立つものがないと身動き取れん状況だろうけど、『県と松本平のサッカー界の動きに期待したい』っていう思想は健全だと思う。 山雅がアルウィンの恩恵を何年にも渡って十二分に受けていることを考えても、芝が悪いのは県のせいみたいな論調はいかんせんもにょる部分がある。>RT
— BLACK M (yamagaAtoZ) 2016, 10月 1今朝の信毎にはアルウィンの芝の記事出てますね。アルウィンの芝ピンチって。寒冷地用芝が、6~7月の少雨、8月上旬の高温で生育に好ましくなかったことが原因とか。で、9月は雨が多くて今度は通気の面で問題あるのかなぁ…。
— ねこ@嵐士JFL初ゴールおめ! (yamaneko21823) 2016, 10月 1アルウィンの芝生をノエスタが導入予定のハイブリッドターフにすればいいのでは?
— クロカワップ 播磨王 (hiroki0205) 2016, 10月 1アルウィンの芝は2001年のオープン以来、まだ一度も全面張り替えをしてないとか。 今年は長雨が続いたり、日照時間が少なかったりだけど、管理者の方は大変だよホント。
— koji_33/12 (koji1333) 2016, 10月 1これを機にアルウィンは県の施設って事をもっと広めた方がいい。市の施設より県の施設にもっと手を加えんかと。
— S35 (team175_no13) 2016, 10月 1アルウィンの芝を全面張り替えした場合の代替会場はどうなる?南長野?
— カピメバル (taki_mebaru) 2016, 10月 1「アルウィンの芝 ピンチ」と信濃毎日新聞朝刊に。 日本の気候自体が年々変化しているから、芝の管理自体が難しくなっているんだろうなぁ…
— おはぎ(食欲の秋) (yamanenokyodai) 2016, 10月 1アルウィンの芝、県もやっと重い腰を上げたかな!! でも、来年じゃ遅いんじゃない!! ぜひ今年のオフシーズンからお願いします。
— bluesky (bluesky1818) 2016, 10月 1ついにアルウィンの芝新聞にも載ったか。
— matsumotonofootball (kokifoot120) 2016, 10月 1スポパラ見てるけどアルウィンの芝がもう可哀想
— よっしぃ@サッカー用引越中 (yossi_beleza) 2016, 10月 1アルウィンの芝よりうちの芝のが綺麗じゃね?と思う今日この頃。庭一面芝にしたい https://t.co/GUwIYhhcGl
— さちこ (sachi0902) 2016, 10月 1アルウィン芝の問題が新聞にも出てます。 あの芝の状態を見て「恥ずかしい」ってみんなが思った結果ですな。
— タラコマン (swimmiw1) 2016, 10月 1
おすすめ記事
107 コメント
コメントする
-
.>>52
松本は涼しい地域だからアルウィンは気候に併せて寒冷地用の芝を使ってる。
そのため芝が高温に弱く、30度を超えてくると枯れる可能性がある。
水は管理で多少どうにかなるが気温はいかんともしがたい。
南長野のようにオーバーシードなら改善するかもしれないがコスト面で厳しいのかも。>>57
ちょっと調べてみたらトイボックスも過去に南長野の視察してたとあったから
おそらくアドバイスはもらってるんだと思う。それより自分は施設の差を感じたかな。
スプリンクラーの水量がアルウィンの4倍とかピッチレベルの通風孔があったりとか
芝のオーバーシードを導入したりといったあたり。コストの差が芝の差。 -
>南長野みたいに県から補助もらいつつ、新スタは松本市に頼むっていうのは無理なの?
>地元人気考えたら市も協力してくれそうだけど。まだ「夢」の話ではあるけども、こういう構想はある
50周年記念祝賀会で発表した山雅ドリームビジョンの中の一つ「未来づくり」に貢献する スタジアムビジョン
より安全で快適なスタジアムに向けて、「アルウィン」の改修を長野県に要望してまいります。
一方、活気あるまち「松本」の創造に向けて、街中多機能複合型スタジアム「信州ドリームパーク」(仮称)建設の実現を目指すため、
ホームタウン行政と共に考える新スタジアム検討会議を設置致します。ま、特に具体性もなくぶちまけた構想なので本当に夢だけで終わりそうだけどね







ID: MyOGQ5ODgz
アルウィンは日本一とか言ってた一部の山雅サポ息してるか?ww
ID: ZlZGE3ZWUw
芝が日本一なんていってねえだろ
ID: NiOWY4MzY2
やべえなこれ。選手は怪我には気をつけて
ID: hjZTdmZDI4
代替は南長野かな!
ID: IxYjc5NDQ3
選手が怪我してからじゃ遅いんだよね…
雨が多かったといってもそれは他のスタでも同じことが言えるはずだし原因はもっと他の所にありそう
ピッチが地面を掘った所にあるから風通しが悪いっていうのもあるんだろうけど
ID: ViM2U2NjEy
長崎も今年は酷いよ…暑さと雨の多さがバランス悪いよね。
ボールが上手く転がらないだろうね…躓くし。
ID: ZiNWY0NTQ0
こんな芝でJ1ダメだろ
ライセンスに入れろよ
ID: NmOThlZGMz
ハイブリッド芝って言うのは簡単だけど、数億かかるからねあれ
ID: JkZGY4YzAy
夏場の夜に気温が充分下がらないとダメなんだとか。
冬芝3種混合で管理が大変という話もあるし、全面張り替えをするならその辺りも含めて
今後の維持管理がやりやすいように考えてほしいところ。
費用が嵩むならちょっとでもクラブから寄付するとか、サポが芝募金とかするべきなのかねぇやっぱり。
ID: RjNGM5YWFj
環境が厳しいせいもあるだろうが、管理側にも問題あるだろ
ID: MzMWJmZGE5
両監督が言及する前に何とかしようとは思わなかったのだろうか…
ID: k3Y2U4YWEw
ピッチがピンチ
ID: IzMGE5ZGI4
ハイブリッド芝も気候の影響受けるからね
正直、Jリーグは人工芝考えた方が良いよな
稼働率なんかの対費用効果もそうだけど、これじゃあ天然芝って言っても怪我するぞ
ID: ljM2IwN2Iw
南長野を散々忌み嫌っていた松本サポが、南長野のお世話にならなきゃいけない可能性があるとは。
悪口は言うもんじゃないね。
ID: VjMzhhYjc0
おいおい、しっかりしろよ
ID: UwNGYxNzIw
一番標高の高いJリーグのスタジアムなのかな?
海辺の県のとは生育方法がちがうだろうね
ID: Q2NDMxYWRl
うちの庭の芝も例年にないほど荒れてる
ID: cyNWI1OTIz
長野市とパルセイロが悪いって人が早速ツイッターにw
松本は本当に長野嫌いなんだな。
片思いっぽいけど。
ID: IzOTI0Mzdi
※14
南長野の件での批判は主に県の対応についての不満が主でしょ
嫉妬から変なこという輩もいたかもしれないが、県内に立派な箱2つあることに対してサッカー好きなら歓迎こそすれ叩く理由はない
ID: M0YTUxYzY0
緑色の砂をまけば遠目からは、ごまかせるよ(白目)