閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

FC東京が期限付き移籍中のSVホルンGK権田修一へ復帰要請 11月中旬までに回答か

57 コメント

  1. なぜ11/3の16:00以降ではだめなのか・・・
    誰が流しているのか分らんがもしFC東京側からのリークだったらアホ過ぎだろ

    秋元含めチームのGKが全員やる気なくすわ

  2. 秋元よりもペラペラリークするフロント関係者が癌すぎるわ
    社長と立石辞任報告今日あるんだよな。

  3. なぜチーム強くすることを目標にしてはいけないのか…

  4. オバトレだからなー
    今調子いいならしばらく今の環境にいた方がいいんじゃないか
    じっくり治さないと再発する

  5. 普段は選手の意思を尊重するスタンスだが権田は別。無理やり連れ戻せ。

  6. そういやニッキは頑張っとるかなぁ…

  7. これいくらなんでもまずいだろ今いるGKが出ていくきっかけになりかねないだろ

  8. 権田はいつか戻ってくるのが既定路線みたく思ってたけど
    同時に太田にも出戻りコールしてるのといいJFK呼び戻して大失敗してるのが合わさってなんか…
    もっとよその人にも声かけなよ

  9. 権田の年棒を実質肩代わりしているのは東京だろ
    人口6500人位しかいない地域をホームにしているSVホルンに権田の年棒を支払えているとは思えない

    東京のGKの将来もはっきりしない
    権田が帰ってくるから、権田をトップとした上で繋ぎで補強するのか、それとも権田はいなくなるのでベストと思われる1人をリストアップすべきなのか
    どちらにせよ、今はっきり言えることは、今の状況は東京側には何一つもメリットがないという事

    権田はもう普通にプレーできている
    ここで(タダかとしれないが)解除金を払ってホルンかどこか別の海外のクラブに移籍するか、それとも東京に戻って働くかを決められる状況まで待って、権田の意思を問うてる東京はプロクラブとは思えない程優しいと思うね

    権田が出て行き、支払いがなくなれば十分に優れた選手を一人かユース上がりを何人も養うことが出来るという事を忘れている奴は、東京サポではなく、ただの権田サポ

  10. 因みに秋元のやる気云々言う奴がいるが、そもそも秋元は獲得当初から
    権田より優秀ではない
    J1でもやれそうなGK
    という二要件を満たすから白羽の矢がたったと噂されていて、それは本人も耳にしているだろう(というか、話し合いの場で直接言われた可能性が高い)

    それでも、東京に来てくれたガッツのある奴だ
    モチベーションが下がるとか言っている奴は彼を見くびっている。失礼極まりない

    また、秋元には残念ながら今期のパフォーマンスが今ひとつ良くないという事実もある
    そこに、かつて成功した湘南から復帰要請が来ているという状況だ
    権田は結局どうするのか、戻ってくるのかどうか秋元自身が最も知りたいだろ
    それ次第で湘南に戻るべきか考えられる訳だし
    また、湘南の来期の編成にも関わる問題だから、早く返事もしたいだろう

    今、はっきりしている事は、こんな条件でも来てくれた秋元の為にやれる事(権田どうすんのかはっきりしろ)を東京もやろうとしているという事

    記事は湘南が復帰要請を流した(流すのを知った)から、表に出して問題なくなって流したんだろ
    これで、なぜ上層部が叩かれなければならないのか
    訳が分からん

  11. 競走馬で言うところの放牧みたいなもんだし
    状態が上がってきたんなら回収って自然な流れなんじゃないの?

  12. ホルンは権田以外にも日本人選手が榊やニッキ達5人いるし、監督も日本人だから海外とはいえある程度気楽に出来ているのも本人にとって良さそうだしな。

    ※46
    ニコ生やabemaTVで試合もちょこちょこ見てるけど、ニッキはほぼスタメンに定着しているね。
    あの長身は欧州でも有利って実況と解説にも言われてるし、見ている限りミスらしいミスもなく無難にプレー出来てる感じ。
    (チーム全体の守備がまだまだだから失点自体はちょこちょこあるし、順位も下位に沈んではいるけど)

  13. 好きにしたらいいもなにも、そもそもレンタルなんだから、あっちが欲しがらない限り帰ってくるだろ
    それに対して出来ることと言えば、東京側から来期の契約無しと突き離すか、本人が自主的に退団申し出るかしかない

  14. ※51
    放牧というよりは
    地方競馬に一時転出したというか
    障害に転向したというか…そんなんでしょ

    まあ、いつかは戻るんだろうけど
    今じゃないとは思う

  15. もう東京の社長は、ビジネス感覚持ってる人なら大株主関係の中から選んでもらった方がいい
    元選手でもビジネス感覚ない(現社長みたいな)人は、周りが凄く迷惑するだけ
    阿久津さんは本当によかった。

    札幌のノノさんは自分で事業やってたからやっぱり別格なんだよな

  16. ※55
    阿久津じゃなくて阿久根さんね。
    大好きだったなー。元気してるかな。

  17. 鬱やオバトレのような脳神経系の病は
    じっくり時間をかけて悪くなっていき
    じっくり時間をかけて良くなる
    そして簡単に改善方向に振れたり悪化方向に振れたりする
    まだ無理させちゃだめだよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ