【J1.2nd第17節 新潟×広島】広島ウタカ決勝ゴールで得点王を獲得!新潟敗れるも得失点差で残留決定
- 2016.11.03 17:28
- 199


得点: ピーターウタカ
警告・退場: 塩谷司
戦評:
残留を懸けた運命の一戦。極度のプレッシャーが掛かる状況下からか、新潟は序盤から細かいミスが多く見られる。すると、前半21分にバックパスをカットされて先制を許す。セットプレーからゴールに迫る場面はあったが、ビハインドを負ったまま前半を終えた。0-1のまま時計の針が進み、終盤を迎える中でも、ホームチームは前線から無理にボールを追わず。これ以上の失点を恐れ、5-4-1の守備ラインを形成して専守防衛の姿勢を貫く。敗戦を喫したものの、他会場の結果により、辛くもJ1の座を死守した。
広島ピーター・ウタカはレアンドロと並び19ゴールで得点王に
[Jリーグ公式]J1順位表
http://www.jleague.jp/standings/index.html




サンフレッチェ♫勝利!⚽️💜✨🐻💓
— rurinko@るりんこ!!! (rurinko9) 2016, 11月 3
新潟 0-1 広島 試合終了 新潟残留、名古屋J2降格。 得点王はウタカと神戸のレアンドロに。 #sanfrecce
— HIROYASU (yo_e964212) 2016, 11月 3
サンフレッチェ 最終節勝ったかぁ❗️
— たっくん@11/7J=J武道館 (at03140412) 2016, 11月 3
ウタさん、得点王おめでとう! #sanfrecce
— TK (tkyonshi) 2016, 11月 3
雨の中、勇敢に闘い、勝利したサンフレッチェ広島の選手たち。サポーターに挨拶。 #sanfrecce https://t.co/h5mf8lH3yZ
— ヤスヒロ (90r319yasu) 2016, 11月 3
新潟サポには申し訳なかったが、なんとか勝ちきったようで。現地応援の皆さんお疲れ様でした! #sanfrecce
— take1549 (take1549) 2016, 11月 3
サンフレッチェが優勝した内の2回はアルビレックスが助けてくれてたから今日の試合は複雑な気持ちだったけど、サンフレッチェも勝てたしアルビレックスも残留できて良かった
— いわき (a20i) 2016, 11月 3
サンフレッチェは年間6位。3位アントラーズとは勝ち点4差で終了。改めて、勿体なかったなぁと思う。選手、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。来季の雪辱もありますが、まずは天皇杯を目指しましょう! #sanfrecce
— 将鷹@積読王 (syouyou555) 2016, 11月 3
ホーム最終戦と最終節はホント強いよなぁサンフレッチェ。うまく新潟の残留も決まってよかった。
— えびなげ (ebinage) 2016, 11月 3
年間6位か、今年のけが人の多さ、ドウグラス浅野の得点力喪失の中でそれでも6位ってのは、やっぱりポイチさんすげえなと思います。 #sanfrecce
— またたびおーら (mataroviola) 2016, 11月 3
今日のヒーロ ピーターウタカ選手! #sanfrecce https://t.co/Xdp624XlPa
— なかむら (natkt12061) 2016, 11月 3
セカンドステージ8勝2分7敗 何とか勝ち越し #sanfrecce
— ☆☆しんちゃん☆☆ (02shinchan021) 2016, 11月 3
サンフレッチェは残る天皇杯に向けてしっかりと勝てたのは良かった
— ウィルシャー (PARAPARAMAN) 2016, 11月 3
浅野がシーズン途中に抜けて大量の怪我人が出て若手をレンタルに出しまくって終盤にはミカと千葉ちゃんの件があったのに6位でフィニッシュとはさすがポイチ。サンフレッチェの選手の皆さん、天皇杯はありますが今年のオフはとにかく休養してください。お疲れさまでした。
— なかちゃん (y_naka) 2016, 11月 3
2008年、2012年と並ぶ、2016年アルビレックス新潟の奇跡的な残留。 #albirex
— 緋櫻❀箱型の錬金術師 (pheromonia_ls) 2016, 11月 3
アルビの残留力やべえ
— たいきさん (appaaan) 2016, 11月 3
おぉぉぉぉ、アルビレックス残留したーーー!!! 良かったーーー!!! 頑張ってほしいが正直今年こそはダメかもしれぬって思ってたから本当嬉しいよーーー!!頑張った!やった!おめでとう!!!
— 亜鶴(AS) (akiras_78) 2016, 11月 3
社長挨拶にいつもの光景… #albirex https://t.co/kJwtCmVdQs
— naka #3 (mihimarinos) 2016, 11月 3
なんだかんだ残留出来るアルビレックス。2012年は他力本願ではあるけれど勝って劇的な残留争い。今回は負けて他力本願。でも残留。 20121201 アルビレックス新潟 残留決定の瞬間 インタビュー https://t.co/yIhYBCOLEo
— 晃 (yochan3535) 2016, 11月 3
試合は負けたけど…なんとか残留❗ よかったよかった❕ #albirex
— しのぶ (shinobunote) 2016, 11月 3
今季アルビが残留出来たのは偏に最終節で名古屋を破ってくれた湘南様の御力と毘沙門天様の御加護にありますなぁ。 しかし、近年のアルビレックス新潟は降格争いばかりで心臓に悪い、 J1に残留出来ても来年も降格争いで特に終盤は心臓に悪い日々が続くのかと思うと嫌になる。 (´・ω・`)
— 不識庵はろうきてぃ謙信 (presso_g7) 2016, 11月 3
アルビにハラハラするのは優勝決定戦とかがいいです…もうこんな最終節いやだよう(;´Д`)
— ちびそら (AprilChibisora) 2016, 11月 3
首の皮一枚だったな、アルビレックス
— いわっち@XXXbox (iwatsch) 2016, 11月 3
形はどうであれ残ってくれてよかったよ、アルビレックス
— フェルシナんテ_リナーシタ (fel_sina_534) 2016, 11月 3
ホント、残留出来て良かった。来年の不安は置いといて今はこの一時の安堵感に浸っていたい。でもやっぱりこれだけは言わないと。 ありがとう!湘南さん!まじリスペクト! #albirex
— Penguin-man (dangaino_apex) 2016, 11月 3
片淵監督に変わってなければって考えると…やめよう。 でもほんとプレッシャーのかかる中よく残留してくれました!来年は優勝! #albirex https://t.co/5FvprNhRNS
— ちゃんげん アルビ垢 @N72 (albigemgem) 2016, 11月 3
アルビは残留のプロフェッショナルである。
— かっつ (youkaab) 2016, 11月 3
おすすめ記事
199 コメント
コメントする
-
※132
前半は良く動けていて、TV解説も後半足が止まらければ良いがと心配していたくらいだったよ。
後半はさすがにどん引きしてしまったけれど、まあ年に1回だけのリスク回避だから仕方ないのかな。
それでもトラッキングデータでは、総走行距離は広島よりも10km 以上走っているし、スプリント回数に関しては50回も多い。
むしろ、広島は後半ウタカとか完全に足が止まっていて、リザーブには佐藤をはじめ有望そうなFWが3人もいるのに交替させず、交代枠を2枚も残したのはちょっと以外。何か、日本シリーズのカープの采配を観ているようで少し残念だった。
ID: c5MzVlYWUw
超だせえ。
ID: Q1Y2VlYzJl
0-1で負けり切るニュースタイル
ID: M1YTFjMTZj
きっちり負け切ったな
ID: EyZjk5ZjQ4
うちも、負けたから。
ID: ZhODNhMDA1
負けてるのに守備固めという斬新もとい戦略的なスタイル
ID: EyMDk5ZjJk
浦和ガンバ広島に3連敗したのに残留するとは…
ID: VkNzhjMzI2
瑞穂が1点差で推移してたらやり方も違ったかもしれないけど、2点差の時間帯が長かったからなあ
ID: Q3OGQxZTA4
新潟さん後半何回ペナまで入れましたのん?
ID: kxMDhhN2Ni
ウタカ得点王に滑り込んだね
ID: ZlOGM2ZTBj
おでんがおいしい時期になりましたよ。
ウタはエスパルスに帰って来てくれるのかな。
ID: RiYTM0YWVl
すぐ裏が日本海だが江ノ島辺でおよぐわ
ID: AyNmY5MjIy
コレジャナイ感満載の残留だけど、結果良ければ全て良し…
で合ってるのかな?
ID: c1OGJmOWMx
奪ったボールは3秒後には、相手ボールに…。とにかく、見ていてつまらない試合でした。
ID: kyMTJhM2I3
さらに解説が玉乃というなんともよくわかんない雰囲気の試合でしたね
ID: FkYTExNTQ0
正直何でこれで残留できんねんというレベル。
まぁ主力欠けまくって点が取れる確率が少ない。そして名古屋ビハインドの情報が入っているならばこれでもまぁいいのかと割り切って見てました。
にしても全然誇れないクソダセエ戦い方なのは確かだが。
ID: RhMDlkNDhk
結果よければ全てよし、だよ
新潟おめでとう
ID: JmNzA1NTVj
今日から新潟は湘南に足を向けて眠れないね
南枕にしましょう
ID: g5MGE4NDc3
最終節に関しちゃ内容関係なく残れたもん勝ちでしょ
残留おめでとう
ID: NjN2VjODE0
コレが残留力か・・・
ID: RlOTRiN2Fi
15位だったからきっちり負けるという戦略が取れた。
99年、福岡が0-2で失点しないようにしていたのを思い出した。