次の記事 HOME 前の記事 【J1.2nd第17節 新潟×広島】広島ウタカ決勝ゴールで得点王を獲得!新潟敗れるも得失点差で残留決定 2016.11.03 17:28 199 新潟・広島 2016年J1.2nd第17節 40 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第2節 広島×新潟】新潟が太田1G1Aの活躍でJ1復帰後初勝利!広島戦での勝利は2012年以来 【J1第19節 新潟×広島】“上位キラー”新潟が前半に挙げた2ゴールで逃げ切り6戦ぶり勝利!ホーム広島戦での勝利は2007年以来 サンフレッチェ広島がアルビレックス新潟DF新井直人を獲得へ 怪我人続出で緊急補強 199 コメント 41. 潟 2016.11.3 17:54 ID: JkMGE0NTJj ダサい戦略かもしれんけど、小泉や西村からは気迫が伝わってきたから文句は言わない。 飛車角金将落ちの状況だし、残留という結果が残せて良かったよ。 プライドがあって割り切れないチームが降格するのも分かってるしね。 42. 名無しさん 2016.11.3 17:54 ID: QwOTA2OTlh 家本どうしたん 拍子抜けしたわ 43. 名無しさん 2016.11.3 17:54 ID: RkMzdlNzFi ※39 あれがなければ吉田が変わらなかったかもしれないから、なんとも…… 44. 潟 2016.11.3 17:55 ID: A4NjlmM2M0 ラファ 山崎いないと全く前にボールはこべねー しかし、大敗してもおかしくなかったわけで、1失点はよくやった! 45. 潟 2016.11.3 17:55 ID: VkYTk3MDY0 名古屋のリアルタイム状況を睨んでとった戦術だったから片渕やむなし 名古屋が1点差になって更に同点に追い付くことはあっても、うちが2点差にされることが致命傷(=なったら追い付けない)になると踏んだんだな 名古屋が同点に追い付くまではスーパードン引きは変えなかっただろう 主力3人抜けたメンバーの連繋ミスが凄まじ過ぎて、能動的なプレスやり過ぎてたら危険だった 46. 潟 2016.11.3 17:57 ID: dlZjdjMGEy どんな顔したらいいのか分からないの状態だけど、謎の力に救われたね これが残留力ですか(自虐) そろそろ受験生向けに「落ちないハッピーターン」とか作ろうよ! という戯言は置いておいて、本気で色々改めないと来年は落ちるぞ 47. 潟 2016.11.3 17:59 ID: I4YzI4ZGQ3 内臓のあちこちが痛いシーズンだった… 48. 潟 2016.11.3 17:59 ID: QzZjA0MWFh 最後の名古屋負け読みディフェンス固め作戦はかなり掛けに近かったし スタジアム行ってて他会場の結果がすぐ分からない人にとっては凄くイライラした内容だと思うけど 取り敢えず残れた事は良かった、j1に居る事は来年から更に大事になっていくと思うし、 取り敢えず良かった…… 49. 白鳥 2016.11.3 17:59 ID: YwYjY5ZDJh うちの選手の質じゃJ1でポゼッションサッカーはできないことをフロントは理解して欲しい 来年はマツケンラファが居なくなるだろうし立て直しからですね 今日は名古屋が負けてたしうちは大量失点だけはしてはいけなかったから戦術に異論はない 取り敢えず天皇杯頑張りやしょう 50. 仙 2016.11.3 18:00 ID: FkM2FiNDRh お昼にカツ丼を食べたかいがあったッ! また来季もよろしくやで! 51. 牛 2016.11.3 18:02 ID: hiN2E2ZjFm うちに感謝しろよ。 来年は、勝ち点やらんからな。 52. 脚 2016.11.3 18:06 ID: BiN2U5NmZj 来年はフェアなジャッジで吹田でやろう! 53. 新潟 2016.11.3 18:06 ID: NmNTBhMWEy 今片渕さんがやれることを判断して、割り切って守備固めできたのは良かった。 レオもラファも山崎もいない攻撃力を計ってのことでしょう 残留できてホッとした 54. 水 2016.11.3 18:07 ID: U2MTViYzcy 絶妙なラインコントロール 55. 名無しさん 2016.11.3 18:08 ID: Q5ZTZmNTQ4 いや魔境に行かなくて済んだのはもっと喜んでいいと思うw 56. 熊 2016.11.3 18:08 ID: M4MGY1YTc2 ウタカを得点王にするためにチームを犠牲にするような、微妙な采配だったわ シーズン中盤まではウタカのおかげで勝ち点稼げた部分も大きいけど、夏場以降はウタカ先発に拘ったことが明らかに低迷した原因なんだから 57. 潟 2016.11.3 18:08 ID: Q2MDEyOTY5 名古屋の途中経過見ながらだからドン引きしてたのはわかるがイライラした。広島さんも無理に責めずたんたんと時間は過ぎ。 前半のミスからの失点は今年毎度のこと。主力欠けてたとはいえ代わりがまだまだ力不足。決定機もあったが決めきれずも恒例。 湘南さんには本当に感謝しかないわ。あのチームカラーならまたすぐJ1に戻るでしょ。それでウチが現状維持なら入れ替わりで落ちるわ。 58. 牛 2016.11.3 18:09 ID: djOTUxZGMx ほんと残留力がすごい。 得失点差で残るとか。ある意味神ってる。 59. 熊 2016.11.3 18:10 ID: c1MzViYWY3 1点取ってウタカ得点王が濃厚になり、野津田も貸してるし、サンフレ的には、あと2点、3点取ってオレ達が降格させてやるぜ的な雰囲気は無かったんじゃないかと想像してるんだけど…? (予定調和的。) 60. 名無しさん 2016.11.3 18:11 ID: YyNzJmNDhl 来期はDAZNマネーで赤字は回避できそうだな 降格回避できるかどうかはわからんが « 前へ 1 2 3 4 5 … 10 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 潟 2016.11.3 17:29 ID: c5MzVlYWUw 超だせえ。 2. 名無しさん 2016.11.3 17:31 ID: Q1Y2VlYzJl 0-1で負けり切るニュースタイル 3. 名無しさん 2016.11.3 17:31 ID: M1YTFjMTZj きっちり負け切ったな 4. アルディとミーヤのファン 2016.11.3 17:32 ID: EyZjk5ZjQ4 うちも、負けたから。 5. 磐 2016.11.3 17:33 ID: ZhODNhMDA1 負けてるのに守備固めという斬新もとい戦略的なスタイル 6. 名無しさん 2016.11.3 17:33 ID: EyMDk5ZjJk 浦和ガンバ広島に3連敗したのに残留するとは… 7. 名無しさん 2016.11.3 17:33 ID: VkNzhjMzI2 瑞穂が1点差で推移してたらやり方も違ったかもしれないけど、2点差の時間帯が長かったからなあ 8. 名無しさん 2016.11.3 17:35 ID: Q3OGQxZTA4 新潟さん後半何回ペナまで入れましたのん? 9. 名無しさん 2016.11.3 17:35 ID: kxMDhhN2Ni ウタカ得点王に滑り込んだね 10. 名無しさん 2016.11.3 17:36 ID: ZlOGM2ZTBj おでんがおいしい時期になりましたよ。 ウタはエスパルスに帰って来てくれるのかな。 11. 潟 2016.11.3 17:36 ID: RiYTM0YWVl すぐ裏が日本海だが江ノ島辺でおよぐわ 12. 名無しさん 2016.11.3 17:36 ID: AyNmY5MjIy コレジャナイ感満載の残留だけど、結果良ければ全て良し… で合ってるのかな? 13. 名無しさん 2016.11.3 17:36 ID: c1OGJmOWMx 奪ったボールは3秒後には、相手ボールに…。とにかく、見ていてつまらない試合でした。 14. 名無しさん 2016.11.3 17:37 ID: kyMTJhM2I3 さらに解説が玉乃というなんともよくわかんない雰囲気の試合でしたね 15. 新潟 2016.11.3 17:38 ID: FkYTExNTQ0 正直何でこれで残留できんねんというレベル。 まぁ主力欠けまくって点が取れる確率が少ない。そして名古屋ビハインドの情報が入っているならばこれでもまぁいいのかと割り切って見てました。 にしても全然誇れないクソダセエ戦い方なのは確かだが。 16. 瓦斯 2016.11.3 17:38 ID: RhMDlkNDhk 結果よければ全てよし、だよ 新潟おめでとう 17. 名無しさん 2016.11.3 17:40 ID: JmNzA1NTVj 今日から新潟は湘南に足を向けて眠れないね 南枕にしましょう 18. 川 2016.11.3 17:40 ID: g5MGE4NDc3 最終節に関しちゃ内容関係なく残れたもん勝ちでしょ 残留おめでとう 19. 名無しさん 2016.11.3 17:42 ID: NjN2VjODE0 コレが残留力か・・・ 20. 赤 2016.11.3 17:42 ID: RlOTRiN2Fi 15位だったからきっちり負けるという戦略が取れた。 99年、福岡が0-2で失点しないようにしていたのを思い出した。 21. 名無しさん 2016.11.3 17:42 ID: ZiMDU1MTRk 早川に、何としてでも生き残ることを教えたんだろ。 22. 名無しさん 2016.11.3 17:43 ID: FlNDNhYTFj お疲れさま 23. 赤 2016.11.3 17:43 ID: RlYmQ0NTcx せめられないだろー。 代理監督に加えて、Wシルバいないのに。 今日の優先順は 残留>>>>>勝ち負け>>>>>内容 でしょ? 24. 潟 2016.11.3 17:44 ID: M2ZmQwMjM1 今更ダサいとかほざく奴らの気がしれないわ。 理想のスタイル(笑)を追い求め続けた最悪のシーズンをもう忘れたのかよ。 実利をとって何が悪いんだ 25. 熊 2016.11.3 17:44 ID: UxZjNiNDZk ゼロックス取ってるから無冠ではないんだけど、 よくやってくれてるウタカが個人タイトルだけでも取れて本当に良かった 26. 名無しさん 2016.11.3 17:44 ID: I2MDAzODNi 「勝てば」の試合で勝てなかったから残留争ってるわけですし、得失点という僅かな差でもリードしてたからの残留ですし 兎にも角にも、新潟さん残留おめでとうございます 27. 名無しさん 2016.11.3 17:45 ID: NhYmNhNTUw ここで落としたら残りは浦和脚広島戦というここ一番の磐田戦の前に監督を代えて勝ったのが大きかったな あそこで代えてなかったらおそらく降格していただろう 28. 新潟 2016.11.3 17:45 ID: c5YTE3NmRh 野津田も崖っぷち残留争いは良い経験になったのではないかな おそらく広島じゃ経験できないだろうし 29. 名無しさん 2016.11.3 17:45 ID: VmNjMxZGQz 新潟とかいう2004年から続くJ1在籍連続14年を誇る残留のプロ 30. 名無しさん 2016.11.3 17:45 ID: g4NTI4YzE0 ダサくても今年の惨状で残留できたのが唯一の救いだわな 例年なら確実に落ちてるし 31. 潟 2016.11.3 17:48 ID: RjMTNiZmRi 残 留 力 とか冗談いってる場合じゃないな、フロント、現場すべて考え直さないとまた同じ目にあう 32. 名無しさん 2016.11.3 17:48 ID: c4NDZhNjRl 新潟さんはデンカのバックスタンド側に「岡部出入り禁止」って弾幕掲げてもいいぞ! 33. 栗鼠 2016.11.3 17:48 ID: U4MzY4NDg1 残留おめでとう。間違っても来年落ちるなよ! 34. 潟 2016.11.3 17:49 ID: lmZmRmYzc2 前半はそれなりに戦えたけど、後半は全然ダメだった。 ミスは多いし、広島相手に1-0で終わったのが奇跡なレベル。 でもレオやラファエル、舞行龍抜きでよく守ったよ。片渕監督もおつかれさま。 来季は残留じゃなくて優勝争いがしたいね。 フロントは猛省しろ!あと広島さん、野津田もう1年貸してください! 35. 新潟 2016.11.3 17:50 ID: FmNmU1ZWZl 毎年残留争いをし、降格しない。 残留争い経験のないチームを落とす。 そんなチームです。私がずっと応援しているチームは。 36. 鰹 2016.11.3 17:51 ID: I0N2QzZjZm 何はともあれ残留おめでとうございます 来年プレシーズンもよろしくお願いします 37. 熊 2016.11.3 17:51 ID: JkMWFhMzM1 ※34 ダメだぞ(´・ω・`) 38. 名無しさん 2016.11.3 17:52 ID: E1MGJmYmY4 川崎戦のあれが無けりゃもうちょっと楽に残留出来てたな まぁ何はともあれ残留おめ 39. 新潟 2016.11.3 17:53 ID: Q4NGRkZjg5 サッカーというかJリーグをみるのが嫌になりそうなシーズンだった 何のためにプロサッカークラブってあるのだろう? 40. 名無し山形 2016.11.3 17:53 ID: YwNjhhZGE5 負けて残留はなんとも微妙な空気になりそうだが現地は実際どうだったのかな? ホーム最終戦だしセレモニー的なものは残留を祝し和やかに終わったのかな? 残留は1年間の成果だから誇っていいと思いますけどね 41. 潟 2016.11.3 17:54 ID: JkMGE0NTJj ダサい戦略かもしれんけど、小泉や西村からは気迫が伝わってきたから文句は言わない。 飛車角金将落ちの状況だし、残留という結果が残せて良かったよ。 プライドがあって割り切れないチームが降格するのも分かってるしね。 42. 名無しさん 2016.11.3 17:54 ID: QwOTA2OTlh 家本どうしたん 拍子抜けしたわ 43. 名無しさん 2016.11.3 17:54 ID: RkMzdlNzFi ※39 あれがなければ吉田が変わらなかったかもしれないから、なんとも…… 44. 潟 2016.11.3 17:55 ID: A4NjlmM2M0 ラファ 山崎いないと全く前にボールはこべねー しかし、大敗してもおかしくなかったわけで、1失点はよくやった! 45. 潟 2016.11.3 17:55 ID: VkYTk3MDY0 名古屋のリアルタイム状況を睨んでとった戦術だったから片渕やむなし 名古屋が1点差になって更に同点に追い付くことはあっても、うちが2点差にされることが致命傷(=なったら追い付けない)になると踏んだんだな 名古屋が同点に追い付くまではスーパードン引きは変えなかっただろう 主力3人抜けたメンバーの連繋ミスが凄まじ過ぎて、能動的なプレスやり過ぎてたら危険だった 46. 潟 2016.11.3 17:57 ID: dlZjdjMGEy どんな顔したらいいのか分からないの状態だけど、謎の力に救われたね これが残留力ですか(自虐) そろそろ受験生向けに「落ちないハッピーターン」とか作ろうよ! という戯言は置いておいて、本気で色々改めないと来年は落ちるぞ 47. 潟 2016.11.3 17:59 ID: I4YzI4ZGQ3 内臓のあちこちが痛いシーズンだった… 48. 潟 2016.11.3 17:59 ID: QzZjA0MWFh 最後の名古屋負け読みディフェンス固め作戦はかなり掛けに近かったし スタジアム行ってて他会場の結果がすぐ分からない人にとっては凄くイライラした内容だと思うけど 取り敢えず残れた事は良かった、j1に居る事は来年から更に大事になっていくと思うし、 取り敢えず良かった…… 49. 白鳥 2016.11.3 17:59 ID: YwYjY5ZDJh うちの選手の質じゃJ1でポゼッションサッカーはできないことをフロントは理解して欲しい 来年はマツケンラファが居なくなるだろうし立て直しからですね 今日は名古屋が負けてたしうちは大量失点だけはしてはいけなかったから戦術に異論はない 取り敢えず天皇杯頑張りやしょう 50. 仙 2016.11.3 18:00 ID: FkM2FiNDRh お昼にカツ丼を食べたかいがあったッ! また来季もよろしくやで! 51. 牛 2016.11.3 18:02 ID: hiN2E2ZjFm うちに感謝しろよ。 来年は、勝ち点やらんからな。 52. 脚 2016.11.3 18:06 ID: BiN2U5NmZj 来年はフェアなジャッジで吹田でやろう! 53. 新潟 2016.11.3 18:06 ID: NmNTBhMWEy 今片渕さんがやれることを判断して、割り切って守備固めできたのは良かった。 レオもラファも山崎もいない攻撃力を計ってのことでしょう 残留できてホッとした 54. 水 2016.11.3 18:07 ID: U2MTViYzcy 絶妙なラインコントロール 55. 名無しさん 2016.11.3 18:08 ID: Q5ZTZmNTQ4 いや魔境に行かなくて済んだのはもっと喜んでいいと思うw 56. 熊 2016.11.3 18:08 ID: M4MGY1YTc2 ウタカを得点王にするためにチームを犠牲にするような、微妙な采配だったわ シーズン中盤まではウタカのおかげで勝ち点稼げた部分も大きいけど、夏場以降はウタカ先発に拘ったことが明らかに低迷した原因なんだから 57. 潟 2016.11.3 18:08 ID: Q2MDEyOTY5 名古屋の途中経過見ながらだからドン引きしてたのはわかるがイライラした。広島さんも無理に責めずたんたんと時間は過ぎ。 前半のミスからの失点は今年毎度のこと。主力欠けてたとはいえ代わりがまだまだ力不足。決定機もあったが決めきれずも恒例。 湘南さんには本当に感謝しかないわ。あのチームカラーならまたすぐJ1に戻るでしょ。それでウチが現状維持なら入れ替わりで落ちるわ。 58. 牛 2016.11.3 18:09 ID: djOTUxZGMx ほんと残留力がすごい。 得失点差で残るとか。ある意味神ってる。 59. 熊 2016.11.3 18:10 ID: c1MzViYWY3 1点取ってウタカ得点王が濃厚になり、野津田も貸してるし、サンフレ的には、あと2点、3点取ってオレ達が降格させてやるぜ的な雰囲気は無かったんじゃないかと想像してるんだけど…? (予定調和的。) 60. 名無しさん 2016.11.3 18:11 ID: YyNzJmNDhl 来期はDAZNマネーで赤字は回避できそうだな 降格回避できるかどうかはわからんが 61. 名無しさん 2016.11.3 18:11 ID: djOTUxZGMx 来季の監督誰がなるんだ? いるのかな?ラファエル抜けるし。 62. 潟 2016.11.3 18:12 ID: g3ZTdlNmVj スタンドのレオも気合いの坊主で赤ん坊あやしてた 一緒に闘っていた 63. 新潟 2016.11.3 18:12 ID: UxODYzNDgx ダブルシルバがいないし名古屋の状況を見て得失点差を考慮する戦術? よくわからんけど残留できて本当に良かった。 とにかく湘南さん、どうもありがとう。 命の恩人だよ。 64. 鞠 2016.11.3 18:13 ID: NmMDk0MmIw まさしく一点の重み 65. 戦車 2016.11.3 18:14 ID: dlZDUyM2Q5 いやあ、良かった良かった、負けて良かったってのはないかもしれんけど、 残留できたことは本当に良かったですね 私も心から喜んでおります で、ジュフンや平松なんですけど・・・ いいですよね? 来期もいいですよね? 66. 雉 2016.11.3 18:15 ID: QzNTA4NTM3 いやぁ、ショッキングなジャッジの後でも望みを果たすのは大変ですよ 我々もあやかりたいです。 って言っても我々は今日も勝てなかったんですけどね。 残り2節ホームのチケットが急に売れなくなったので、我々の営業的には勝たなくてはならないゲームだったんですが。 67. 熊 2016.11.3 18:16 ID: M4MGY1YTc2 ※57 無理に攻めなかったんじゃなくて、ウタカが動けないからウチの攻めが硬直してたんだよ 前の2試合はもっと流動的なサッカーが出来てたんだ 68. 名無しさん 2016.11.3 18:16 ID: EwZWM3ZTdk ビハインドで守備固め… 新潟の残留パターンの引き出し多過ぎ! 69. 熊 2016.11.3 18:16 ID: NiMzQ5Njc5 来年だ。来年。まぁまずは天皇杯だけど。 70. 潟 2016.11.3 18:17 ID: UwNTgwZWVk まあ「カッコ悪かろうと俺達はJ1に残るんだ」っていう意思を感じられたからイラッとしたけど許せる。 レオラファマイケル居ないんだからあそこで無理して勝ちに行かなかったのは当然、追い付いて欲しかったけど失点しないことの方が最優先だったからね… 天皇杯は勝ちに行こうぜ片渕さん! 71. 潟 2016.11.3 18:21 ID: E0YTAwZDk0 フロントにここに至るまでの文句なら腐るほどあるが、今日、この状況ではベストな戦術だったと思う。広島さんとは良好な関係だし、お腹みせて服従のポーズ取ったら勘弁してもらえた・・・みたいな感じだったけども。 他力本願寺なのはいつものことだし、その中で残留できたのはシーズン中の闘い見たら奇跡的だよ。早川が戻るまでは降格できないって。 72. 名無しさん 2016.11.3 18:23 ID: lkY2ViYjEw 負けていてもドン引きの構え 対戦相手の戦術もコピーしてリスペクトぱねぇ 73. 名無しさん 2016.11.3 18:24 ID: RkMzdlNzFi ※61 基本的には片渕続投だと思う。 金ないし、吉田達の違約金もあるし。 ただ去年の報道がファンミョンボ、キジェ、吉田とやりたいサッカーバラバラの候補だったから、安い人なら誰でもいいのかもしれないけど。 74. 名無しさん 2016.11.3 18:25 ID: FkYTExNTQ0 ** 削除されました ** 75. 名無しさん 2016.11.3 18:26 ID: U0YzAwODEx 数ある新潟残留伝説の中でも最もグダグダな残り方になったけど、ある意味運命力のようなものを見せてもらった気もする。 76. 名無しさん 2016.11.3 18:26 ID: Q1Y2VlYzJl 名古屋は神戸に3失点したのが痛かったね 77. 新潟 2016.11.3 18:27 ID: c1NzFjZmFl ※59 守田が抜かれて、西村が掻き出した時、森保さん結構抗議していたみたいだから、2点目を取る気はあったみたいだけどね。 それから、今日の小泉はご苦労様。試合を通していろんなところに顔を出していたね。来季もよろしく! 78. 新潟 2016.11.3 18:27 ID: Q4NGRkZjg5 ※74 まずおまえがサポやめろ 79. 潟 2016.11.3 18:29 ID: NlYzA3ZGIw セレモニーでの小林の話の内容が相当酷い。 80. 熊 2016.11.3 18:29 ID: djNDMyNWM4 今日の感じだと来季のウタカは個人タイトルお土産に昇格しそうな清水に戻りそうだな あと9日間カツ食べてた新潟サポさんが報われたようで何よりです 81. 名無しさん 2016.11.3 18:31 ID: Q1Y2VlYzJl 新潟は天皇杯あるんだね 決勝で新潟-湘南 が見たい! 82. 名無しさん 2016.11.3 18:32 ID: RlOWQ3NTIw ※80 勝ってないけどな 83. 名無しさん 2016.11.3 18:33 ID: Y1YTY1M2Uw 今日の戦術はやむなしだと思うが、来年に向けて前向きな要素が無いんだよなぁ。 84. 名無しさん 2016.11.3 18:34 ID: RkMzdlNzFi ※79 口下手とかそうことでなくて? 85. 潟 2016.11.3 18:35 ID: I2YTg1NjFh 言っておくが超つまんない 86. 熊 2016.11.3 18:36 ID: BjOGJiZDE0 ※80 清水の昇格に関わらずウチから離れるだろうね. 87. 清水 2016.11.3 18:37 ID: U1MWQxZTA1 ウタカさんおめでとう。 移籍決まったときに広島のサッカーに絶対フィットするって豪語してしまっただけに嬉しいしホッとしてる(笑) 来年どこでサッカーしてるのか分からないけど、同じピッチに立てたら嬉しいな。 88. 熊 2016.11.3 18:38 ID: NmYmEzYzQy うちの現地サポが「(残留)おめでとう」 って横断幕出してたみたいだね。 そこに小さく「2012年はありがとう」って書いてたって情報が(笑) 89. 仁太郎 神 浦和 2016.11.3 18:39 ID: RmMWI5ODFm 達磨のままだったら 攻めるサッカーで0-5で降格してたよ 90. 名無しさん 2016.11.3 18:40 ID: VhNGYwNzVm ※74 で、誰が社長になるの? マシなの連れてこれるの? ってのを考えずに辞めろ辞めろ言ってるとこうなるってのを、去年から今年の監督人事で学んでないのか。 91. 新潟 2016.11.3 18:43 ID: I4YzI4ZGQ3 福岡の友達に「応援ツアーで福岡遊びに行く頻度が増えるから早いペースで遊べるで!」と話した福岡空港から早数ヶ月…友よ…ごめんね まだいけそうにないや… 福岡に帰りたい… 92. 名無しさん 2016.11.3 18:45 ID: FkYTExNTQ0 ** 削除されました ** 93. 熊 2016.11.3 18:48 ID: UxN2Q1ZDA2 今日はボランチ二人が全然仕事してなかったからな。青は珍しくって着くけど丸谷は何回目だよ 94. 潟 2016.11.3 18:48 ID: NkOTJjZjM4 ※20 ありましたね。 福岡を見てあんなことはしたくないと思っていたけど、自分たちがそうせざるを得ない立場とは・・・ 残留できてホッとしたのが3割、これじゃだめだ感が7割です。 95. 柏 2016.11.3 18:51 ID: AwZTcxNzMz 新潟さん、残留おめでとう。 広島さん、かわいいウタさんの得点王おめでとう。 新潟さん、うちは関係ないと言えばないんだけど、あると言えばあるような感じだったから…本当に残留してほしかったんだ。涙。ほんと良かった。 早川選手も、日立台で対戦できる日を待ってるぞ。 96. 清水 2016.11.3 18:52 ID: NjOTlmMDRk 新潟さん残留おめ!! 広島さんはウタカ買い取ってね!! 97. 白鳥 2016.11.3 18:53 ID: YwYjY5ZDJh 取り敢えず勝てない以上に引き分けられなさすぎるのが問題 98. ガンバ 2016.11.3 18:57 ID: cwZjYxM2Nh 良かったなー新潟。ところで、 まつば。。 いやなんでもない 99. 新潟 2016.11.3 19:03 ID: gwMWJmOWZm 残留するには残留したけど、問題山積だな、これは……。 (「仏の顔も三度まで」と言う有名なことわざもあるしね) 100. 潟 2016.11.3 19:09 ID: FiYTBlMjIw はー、結局はシーズン開幕時に言われてた通りでした 前キャプテン大井・7得点のコースケが磐田へ帰ってしまった穴が大きく開いたまま開幕 →ディフェンスラインはいつまでもグダグダ、チャンスで決められず無得点で終了 最後鹿島磐田浦和ガンバ広島だと?? ここまでに残留決めてないとマズイぞ →2ndスタートから4連敗してもまだ俺らは大丈夫と余裕ぶっこいてるから最終戦までもつれる フロントと達磨に怒りしか沸かない 101. 潟 2016.11.3 19:17 ID: BhNDIzMmE4 達磨の新潟でのいい戦績といったら 大宮さんと福岡さんから勝ち点6取れたことだよね 前半戦の強豪戦ではそこそこいい内容だったけど下位に勝ち点あげすぎてた 来年に期待します、よ! 102. 名無しさん 2016.11.3 19:19 ID: M3MGQzNmU4 残留おめでとう。これで安心してレンタル延長出来る。 103. 名無しさん 2016.11.3 19:25 ID: ZiMDU1MTRk 吉田監督は夢を追いすぎた。 ぎりぎりで現実的な路線に戻せた片渕監督だからこそこの試合ができた。 前節の審判の判定を受け入れる発言の時点で、 この人は地に足をつけていると思ってはいたけれど。 104. 熊 2016.11.3 19:26 ID: djNDMyNWM4 ※82 試合には勝ってないけど残留争いには勝ったからいいじゃん 105. 名無しさん 2016.11.3 19:30 ID: gzMWM2ZDAy I’m a loser 106. 潟 2016.11.3 19:30 ID: I0NDE1MDdk 小林裕紀のスピーチはまぁ冴えなかったな 彼が悪いわけではなくて、キャプテンに適任の選手がいない現状が良くないんだけども 来季は落ち着いて見れるDFラインの整備が出来れば、今年ほど酷いことにはならないでしょう 107. 潟 2016.11.3 19:32 ID: VjMTNiN2E1 小林そんなに変なこと言ったか? パフォーマンスが悪かったのは甘えが出たせい。 甘えが出たというのは統率する僕の責任。 来年はもっと上の順位を目指す。一年間声援ありがとうございます。 って内容だったと思うが 108. 潟 2016.11.3 19:38 ID: FiYTBlMjIw マイケル・前野がいきなり怪我と体調不良でキャンプインできず そうなると中堅どこは山崎・小林・大野、次いで守田・加藤・指宿世代 ここからキャプテン選べという方が厳しいわ アルビは毎年毎年中堅~ベテランが抜けて、年齢バランス悪すぎる 小林は話すのが致命的に下手くそだが、 若手・ベテランの間に立って1年よくやってくれたと自分は思う そもそも小林も達磨サッカーの被害者 109. 赤 2016.11.3 19:38 ID: ZlYzY1NzBh 言いたいこと、ぶつけたいこと色々あると思うけど、心から残留おめでとう。 本当に良かった。 苦労して、絶望して、理不尽な目にあって、それでも掴み取った残留、感動した。 また来年な! 110. 白鳥 2016.11.3 19:39 ID: RhMTU2YTIz ※88 ありがとう 来年はもっともっと小塚とボランチ小泉がみたい もっと新潟らしくあってほしい 111. 新潟 2016.11.3 19:41 ID: gxMzEzZDZj 名古屋を砂地獄に引っ張って行ってくれた湘南を、上から見下ろしてるだけで申し訳ない。 ありがとう湘南。 112. 名無しさん 2016.11.3 19:47 ID: k2YTFhZmRl でも熊サポの妄想去就てまず外れるしな… 113. 磐田 2016.11.3 20:12 ID: FmNTViNTE0 そっちの小林は主力として出てたのに、ウチが降格してすぐに逃亡。 期待はしないほうが良いよ。 114. 熊 2016.11.3 20:14 ID: YyOGY4MWU5 2回落ちてるところから言わせてもらえば 落 ち な い に 越 し た こ と な い か ら 近年謎の「一度落ちてでも組織を鍛え直して云々」論を妙に聞くけどゾッとする それで劇的に改善される保証なんて全くないのにな… 優勝のご恩があるし、ガクがお世話になってるし、残ってくれて本当によかった 115. 熊 2016.11.3 20:22 ID: A4OTU0MDNh いやー新潟さん、立ち合いは(ウタカが)強く当たって、あとは流れで湘南さんがなんとかしてくれましたね 116. 名無し脚さん 2016.11.3 20:22 ID: E0M2RiMjNm 前節すごく後味悪かったからどうなることかと思っていたけど無事残留できてよかった。 おめでとうございます。 オレンジの系譜をただ一人守ってる新潟さんかっけこいいです。 117. 潟 2016.11.3 20:24 ID: gyZGI2MGM4 最高の日ではないけど、最低な日にならなくて本当に良かったよ。 ダサい姿を見せる決断ができたからこそ、こんなかたちだけど残留できたんだと思う。 片渕監督と選手たちのファイトが報われて嬉しい 118. 川崎 2016.11.3 20:27 ID: JmYzI4Y2U3 史哉くんのためにも本当に残ってよかった おめでとう!!!!! 来年も一緒に戦える!!! 119. 熊 2016.11.3 20:31 ID: I1YTMyZThj 何だかんだ言っても新潟さんが残留したのは本当に嬉しいよ 来年もよろしくね 120. 潟 2016.11.3 20:38 ID: UzZGExMjdj ダサくても残留を果たしてくれたんだから、今日に関しては誰も文句を言うべきではないでしょ。 選手も監督も4人が出場できない飛車角落ちのなかで本当に良くやってくれたよ。 問題は今日じゃない。移籍期間中にこれだけ選手が出ていっているにも関わらず補強する気のないフロントの姿勢。 お金が無いんじゃなくてそれを作ろうとしてないんだ。 121. 潟 2016.11.3 20:39 ID: NlYzA3ZGIw ※107 聖籠での練習の時から責任感が無い。だからこういう状況になった、って言ってる 122. 潟 2016.11.3 20:42 ID: FmNDliZGYy 降格したかと思ったが得失点差で首の皮一枚つながったのか・・・ よかったといえばよかったが、来年はどうなるんだろう・・・ あの熱かった頃を知ってるだけに頑張ってほしいなぁ 123. 仙 2016.11.3 20:45 ID: IyZDgzZTg3 勝点30で残留って過去最低じゃね?(褒めてる) 124. 関東熊 2016.11.3 20:49 ID: MzYzlkOWJj ※123 18チーム制だと過去最低かな 歴代だと2003年の16チーム制の時に大分が勝ち点26で残留してる 125. 潟 2016.11.3 20:53 ID: YzMmVkZjhi レオ(5年契約が本当なら契約満了前に売却か?)・ラファ(引き抜き)・ コルテース(2年レンタル終了?)と新・ブラジル三銃士が退団したらどうなる? レオは泉慶・コヅで、ラファは武蔵覚醒で、コルは…ジンス? 磐田に帰ったコースケも去年より活躍してるとは言えないし帰ってこないかな あ、それよりアトムの方が… 126. 新潟(99) 2016.11.3 21:03 ID: Y4MjY3OGE3 ※100 財政上難しいが、 ・「タフでハードなサッカー」を構築出来る監督(片渕監督を信用していないわけではないし、相手も悪かったが、一勝三敗では流石に……)。 ・センターバックの問題をどうするか。 ・第一GK守田、第二GK川浪、(第三GK黒河)で良いのかどうかの吟味。 この辺の問題をどうにかしないと「仏の顔も四度目はない……」からなぁ……。 ※114 新潟はJ2に降格したら立て直せずにずるずると行きそうだから、なぁ……。 (すぐに形勢を立て直せるほどパワーがあるとも思えない) 127. 潟 2016.11.3 21:04 ID: czYjFlNDFh 勝ち点30で残留とは・・・(困惑) 来期武蔵が川又ばりの覚醒しないかな。 128. 潟 2016.11.3 21:06 ID: YzNzE1NWFh 他サポさん達の優しさに涙が….(´ω`) 来季もお手柔らかによろしくお願いします! 129. 新潟 2016.11.3 21:09 ID: M0MDZmOTUy うちが残留できたのは名古屋が弱すぎたからだからな 直接対決で負けたあと残りカードを見て降格を確信。 最後の3節で勝ち点取らないと残れないと思ってたのに全敗。 にも関わらず残留できてしまったのは名古屋が弱すぎたから。 130. 新潟 2016.11.3 21:11 ID: M0MDZmOTUy 湘南さんありがとうございました 131. 名無しさん 2016.11.3 21:22 ID: MyMmNlZjE0 連続J1 25年 鹿島・横浜 17年 浦和 14年 新潟 13年 川崎 強い!、、、? うちは2回落ちたし、向こう10年落ちないとは確信できないもの 132. 潟 2016.11.3 21:26 ID: FiYTBlMjIw ま、今日の試合内容については、守田のコメントが全て 「サポーターにも広島の選手にも申し訳ない」とまで言ってるし どんなに恥ずかしい試合をしたか、選手が一番分かっているでしょうよ 達也は試合後泣いてたしな 133. 名無しさん 2016.11.3 21:27 ID: E2M2Q5NTJi この広島戦どうのこうのでなく年間勝ち点30という結果が問題 134. 名無しさん 2016.11.3 21:41 ID: M5MDdmOTI3 主力欠いてもちゃんと攻めたり守ったりできてたと思ったんだけどネガティヴな意見の方が多いんだ フロントはだめだけど、選手はがんばってたじゃん 135. 熊 2016.11.3 21:42 ID: UxZjNiNDZk 新潟さんがいなくなると日本海側J1が全滅してしまうので どうにか踏ん張ってほしい 食べ物的な意味でも いい選手は結構来てると思うし、何かきっかけがあって歯車が噛み合えば もっと上位に行けるポテンシャルは絶対あるよ 136. 名無しさん 2016.11.3 21:47 ID: YzYjdmMDEw 新潟さん、来年は今日のメンツ+補強って感じでしょ どうすんの? 来年も残留争い確定やん 137. 名無しさん 2016.11.3 21:52 ID: gzN2FlMjZi ※132 前半は良く動けていて、TV解説も後半足が止まらければ良いがと心配していたくらいだったよ。 後半はさすがにどん引きしてしまったけれど、まあ年に1回だけのリスク回避だから仕方ないのかな。 それでもトラッキングデータでは、総走行距離は広島よりも10km 以上走っているし、スプリント回数に関しては50回も多い。 むしろ、広島は後半ウタカとか完全に足が止まっていて、リザーブには佐藤をはじめ有望そうなFWが3人もいるのに交替させず、交代枠を2枚も残したのはちょっと以外。何か、日本シリーズのカープの采配を観ているようで少し残念だった。 138. 名無しさん 2016.11.3 21:54 ID: M2YmZhYzRk 選手が泣いてたのは試合内容が悪かったからじゃないだろ別に。 なんかここの書き込み見てると他サポの方が新潟の状況分かってるんじゃないかって感じだし、このサポにしてこの結果ありだな。 139. 名無しさん 2016.11.3 22:02 ID: Q1ZGY5NjIz 残 留 王 新 潟 世界よ、これが残留だ 140. 名無しさん 2016.11.3 22:05 ID: hkMGE1YWNk 正直後半の新潟はひどかったな…よく言えば究極のリアリズムなのかもしれないけど。 個人的にはまた満員のビッグスワンが見たいよ。 それにはやっぱりクラブが強くなって成績面で魅力度を上げるしかないんじゃないかな。 毎年残留争いでは満員にはもうならないよね…頑張ってほしい。 141. 名無しさん 2016.11.3 22:12 ID: dlZjdjMGEy ※138 たった数人のサポの影響力半端ないな(笑) 142. 名無しさん 2016.11.3 22:23 ID: NjMWNmZDc0 2点目を取らない広島さんやさしい。 143. 湘南 2016.11.3 22:27 ID: g3ODI2NjE1 ※105 新潟さん、ひとかけらの夢が崩れなくてよかったね! (元ネタの曲、大好きです) 144. 名無しさん 2016.11.3 22:27 ID: MzZjkyYjQx まずは残留おめでとう、でも、こんな事やってると来年ヤバいよ 145. 名無しさん 2016.11.3 22:37 ID: MwMjk4MzRj 地元のニュースで内田が3バックにして点取りにいったけど選手に伝わらなかったと言ってたらしいが、これさらっと流せない大問題だと思うけど‥‥ 146. 脚 2016.11.3 23:07 ID: VkYjQzNzdj 史上最少勝ち点での残留?運も実力やね 147. 潟 2016.11.3 23:09 ID: k1MTEwNTdi 今回ばかりは何を言われても反論できないな 湘南さんには足を向けて寝られませんわ 148. 鷲 2016.11.3 23:09 ID: M4YTI3YWUx おおお 149. 町田 2016.11.3 23:13 ID: A1Mzg3NjQw 決まったから言うけど、コヅとマグがいるから超応援してた。 残留おめでとう。 150. 名無しさん 2016.11.3 23:19 ID: Q5ZjU5NWIz 北陸のJ1クラブがゼロにならなくて本当によかった 151. 瓦斯 2016.11.3 23:22 ID: dmZWIxNjJh 新潟アウェー美味しいもの沢山で大好き。 来年も行くよー 152. 名無しさん 2016.11.3 23:23 ID: M1NmE2NGMx 全ては一年の積み重ねさ。今日 残留できたのは、名古屋、湘南、福岡を上回る何かが有ったから。この試合の後だからこそ叩くコトも有れば喜ぶコトも またサポの楽しみさ。 153. 名無しさん 2016.11.3 23:27 ID: U0NmU0NmU4 今日の最後のセレモニーは社長になら何言ってもいい感があって、なんだろう、もうちょっと不満を伝える方法は無いんかなぁと。 俺自身確かに首脳陣に不満はあるけど、罵詈雑言言いたい放題、セレモニーの雰囲気をぶち壊すブーイングはする気になれない。不満を全部社長にぶん投げるってのは正直、サポとして『叱咤激励』を超えている。 前向きな応援だけというのは甘ちゃんの理想論かもしれないが、今日のセレモニーはただただ残念だった。そして何よりあの場が怖かった。 154. 熊 2016.11.3 23:28 ID: NmOTdiNjEz ウタカはチームに残りたいって思ってくれるかもしれんけど、いかんせん移籍金が・・・って事になりそうなのが広島 浅野マネーも優勝賞金の一部もあるはずで、買おうと思えば買えるはずなんだけどね 問題は、フィットはしたけど戦術ウタカになりすぎてて、後半の失速の主因になっていたので 買い取る事が出来たとしても、来季のキャンプでは、寿人の様なシンプルなプレーもこなせる様にならんと辛い 155. 熊 2016.11.3 23:32 ID: hjZTk5NzYw ※77 どうもです。 Jリーグタイムの短いVでも、結構攻めてた。 来年はロペス+αが主力かなぁ。 ウタさんは劇薬でした…。(これ以上の成績の上積みは望めないのでは。) 156. 川 2016.11.3 23:35 ID: UwYjliMzNj 残留おめ 武蔵の右サイドからの強引な突破はラテン系のFWっぽくて良かったな 来季の覚醒に期待できそう 157. 新潟 2016.11.3 23:51 ID: gxMzEzZDZj 誰が何と言おうと、残留した! うれしい! それだけ! 次はマリノス戦! 158. 潟 2016.11.3 23:53 ID: Y0MjZhM2Ni 社長なんてほとんどがサポーターに見えない裏方の仕事だし、それをきっちりこなす敏腕だと思うよ田村貢は。 159. 赤 2016.11.3 23:55 ID: hhOWE1ZDdh 達也の涙を見て俺も泣いた。 新潟おめでとう。 とにかく残留が決まったのだから、これを吉と捉えよう! あ、某ブラジル人の引き抜きはご了承ください…。 160. 潟 2016.11.3 23:58 ID: NlYzA3ZGIw 野津田は広島に戻っても試合に出れるのか? 161. ガンバ 2016.11.4 00:08 ID: k0NWE2OTQ4 新潟の守備はいい守備やとおもうけどね 162. 新潟サポ 2016.11.4 00:12 ID: QzYjc5MWNj 残留できて良かった。それだけだったな。 吉田監督が目指したモノは否定しないし、フロントがそれを欲した気持ちもわかる。 うまくいかなかった現実を踏まえ、低迷の中で次の一手が重要だ。文句は誰でも言える。献策を上げよう。ブーイングよりも効果はあるはずだ。 審判は来シーズンも同じなら、覚悟しとけよ。 163. 熊 2016.11.4 00:12 ID: g5NGRkMjYy ウタカさん、「来季も広島でのプレーを望む」とインタビューで答えてる。 だが裏抜け出来ないから中盤以降は対策が施されて点を取れなくなった。 堅守を犠牲にしてまで、買取る程の魅力はない思うのですが… 164. 新潟 2016.11.4 00:17 ID: M3ZDlmOTQw J1の残留力の代名詞としての看板をこれから背負っていくのか・・・ あんまり名誉な称号じゃないよな・・・ 165. 熊 2016.11.4 00:20 ID: k1YTI0YWNm ※163 ドウグラスもそう言ってたんだよね去年 だからまあお別れが既定路線なんじゃないのかな 今年お世辞にも新潟さんのお役に立てたと言えない岳人は来年どうなるか… 166. 名無しさん 2016.11.4 00:21 ID: IyY2MzN2Vh 新潟へ。奇跡的な残留を成し遂げた次の年はヤヴァイ。清水と千葉より。 167. 熊 2016.11.4 00:31 ID: Q4ODE0MGM1 ※153 残留決定はおめでたいことだけど、ギリギリの戦いを続けて ホームでのリーグ最終戦にも負けた上での残留決定セレモニーの雰囲気を 守ることにどんな意義を見出せる? シーズンの成績が振わなきゃサポーターからブーイングの嵐を浴びるのも 社長の仕事だし、それに耐えれないような人がプロスポーツチームの責任者に なるべきじゃないよ 168. 名無しさん 2016.11.4 00:37 ID: ZiMjA5MmI5 ※167 社長云々は一応責任者って立場だし完全に同意なんだけど 新潟のセレモニー見てないから分からないけど、名古屋のセレモニー見ててあの雰囲気の中で子どもたちや観戦回数の少ない人達はどう感じたのかな‥‥とは思った。 もちろん応援してるチームが降格して黙ってられる人間は滅多にいないからブーイングすんなとは思わないけど、もうちょっと言い方ってもんがあるだろうと。 169. 新潟 2016.11.4 00:47 ID: ZjNjEyYjI0 ※159 もっとすごい選手見つけてくるから大丈夫(泣) この資金力でエジ、マルシオ、レオみたいな選手を連れてくるのはもっと評価されていいと思うの。 170. 名無しさん 2016.11.4 00:51 ID: E5Y2UyOTBl ここの赤は本偽合わせて友好的だが、今後もラファの件でグダグダ言ってくると思うとまた腹が立つ 171. 名無しさん 2016.11.4 00:54 ID: lkYTU4YTJk ラファがボールを持つ度にブーイングしてくるキチガイでないだけマシだぞ 172. 名無しさん 2016.11.4 01:03 ID: ZiMjA5MmI5 前節は審判、今節は残留への安堵でそれどころじゃないってことなんだろうけど、小林とか西村がミスして失点すると攻撃されるけど、マイケルとか成岡とかがミスして失点しても何も言われんのはちょっとうーんと思う。 173. 潟 2016.11.4 01:06 ID: g0MTc2NzFl ※166 奇跡的な残留はこれが初めてじゃないからへーきへーき こう言えてしまうのもどうかと思うが・・・ 174. 名無しさん 2016.11.4 02:03 ID: dmZjEwN2Q4 奇跡的な残留は去年のレオシルバの長期離脱の時点でそうだった。 今年の数字を見ると確かにその通りとしか言えない。 175. 新潟 2016.11.4 02:06 ID: FiMzMzOTBm こんな状況じゃなければね、主力がこんだけ居なくて広島相手によく0-1で保ったねって話なんだけどね、なんかコレは違うよなあ…… 176. 新潟 2016.11.4 02:43 ID: UwMDU2NjUx こんなんだとまた来年も残留争いなんでしょ。手放しで喜べないよ。 なんか昔みたいに何かしてくれるぞっていうようなワクワク感を感じないよね。ヒヤヒヤはしてたけどw 177. 札 2016.11.4 02:45 ID: QxZDQyNDAx よし、来季は勝ち点30を目標にJ1残留を目指すぞぉぉ 178. 熊 2016.11.4 03:04 ID: Q4ODE0MGM1 ※168 <あの雰囲気の中で子どもたちや観戦回数の少ない人達はどう感じたのかな‥‥とは思った。 価値観の違いでしかないけど、そういう論法は好きじゃないな。 その論法を使うなら、不甲斐ない結果に終わった社長や選手達を生ぬるい空気の中でちやほやするのも 子供とかライト層に与える影響はよろしくないんじゃない? 何より生活のためにプレーしてる選手達にも失礼だと思うわ。 結果が全ての世界においてはね。 179. 脚 2016.11.4 04:19 ID: ljYjUyOGFi ハムのコマーシャルの菅原文太思い出した 「勝てなくてもいい、残留さえできれば」 負けないサッカーから勝つサッカーへの転換は本当に難しい 180. 名無しさん 2016.11.4 04:32 ID: JkOGRlZjg3 来シーズン試されるよ 応援してる! 181. 名無しさん 2016.11.4 05:17 ID: ZiMjA5MmI5 ※178 いやブーイングするなり、なんか言うなりは全く構わんと思うのよ。 ただ言葉がネット並に過度に汚い人がいたから、もうちょっと言葉選べないかなと思う。 子供怖がると思うし。 特に新潟なんかはサポカンがあるはずだから、そっちで言えばいいのにとも思う。 182. 潟 2016.11.4 06:00 ID: VlYjQzNzUz 去年15位から主力二枚抜けて、 補強は伊藤とレンタルバックのみ 更には松原の怪我が完治していないにも関わらず 川口をレンタルに出して右SB不在 もっと更には、夏に3人レンタルに出して補強0 武蔵と野津田がリオに連れて行かれることなんて想定内なのに 去年から戦力マイナスでやってれば 勝ち点最低も当然だわな 183. 潟 2016.11.4 07:52 ID: FhMDk5OTAz ※166 前の状況のほうがよっぽど奇跡だったからなんとかなるんじゃないかね 184. 熊 2016.11.4 09:50 ID: hjYmU5Mjc5 ここの所ウチ相手に良いサッカーしても負けていた新潟さんが主力を欠く中で思いきりよくリアリストに徹することが出来て本当に良かったと思う。 名古屋との差は、そこに早めにシフトチェンジ出来たかどうかではなかったかと。 サポも静かめに観戦して選手にプレッシャーをかけなかった。 教科書通りの試合運びが出来た。 むしろフルメンバーだと無理して攻めてバランス崩して隙を突かれて大敗の可能性があった。 ともかく新潟と甲府が残ってくれて嬉しい。 これからも地方クラブとして頑張ろうね。 野津田が役に立てなくてごめんね。 185. 新潟 2016.11.4 10:35 ID: A5YTJmMWEx 何にしても竜馬とマグは頑張りましたわ CBなんて失敗しながら経験積んでやっと一人前になるのに、前年大井健太郎が抜けても大きな補強なし、シーズン途中で開幕スタメンの早川文哉抜ける、ユファンが抜ける、マイケル和成が怪我等で試合出れないっていう守備崩壊しても全くおかしくない状況でよくやってくれた この経験を糧にもっと成長してくれ 186. 潟 2016.11.4 10:37 ID: Y1ZjI2YWY4 新潟の場合奇跡的残留は翌年躍進のフラグだから…(震え) 187. 名無しさん 2016.11.4 12:30 ID: I5NjIwZjEy これだけは言わせて! 小泉慶がレオシルバに見えたのは俺だけじゃないハズ。彼の成長は期待してる! 188. 熊 2016.11.4 13:00 ID: ViYTFjNGM5 荒れてるわけでもないのにコメ欄が伸び続けててびっくり。 継続は力なり。新潟さん、来季もよろしくお願いします! 189. 名無しさん 2016.11.4 13:02 ID: FlYTFmOTIy 確かに,まさかアルビレックスが最後増田と西村のコンビで戦っているとは想像もできてなかったなぁ。 昨年はJ3とJFLでプレイしてた2人だし。 まだまだ不安定だけど,2人は物凄い経験値を得たね。 190. 新潟 2016.11.4 15:17 ID: RkNjAxYTlm スポーツ興味ない人は、 「何でこんな弱いチーム応援してるの? もっと強いチーム応援すればいっぱい勝てるから楽しいじゃん。」 って思うかも。 でも仕方ないよな、心のチームなんだから。 今年は特に情けないクソチームだったけど、このチームが好きなんだなー。 サポーターは移籍できないってやつか。 191. 潟 2016.11.4 15:29 ID: Y0M2M0NTJi ※113 小林はすごく成長しましたよ カメラに視線会わせて話すことすらままならなかったのにこのシーズンでとても頼もしくなった だからこそあのスピーチなんだと思います ヤンツーはいい選手を新潟につれてきてくれた 余談ですが大井がうちの残留喜んでいたのは本当なんでしょうか? 192. 名無しさん 2016.11.4 15:52 ID: IzYTdkMGYx 野津田にとってもこの残留争いの経験が何らかの糧になってくれれば… 恐らく今の広島にいてチームがここまで危機的な状況に陥るってことは無いと思うし 193. 熊 2016.11.4 18:58 ID: c0MjMwMDk1 ※160 アルビレックスでの試合出場数の方が少ないから 去年、サンフレッチェでの試合出場数の方が多い 青山も少しガタがきているし来年、野津田の出番は多いだろ 194. 名無しさん 2016.11.4 19:05 ID: ZiMDhmNGIw HKTとSKEが落ち、NGTが残った STUは、よーわからん 195. 潟 2016.11.4 20:24 ID: BmYTg0MTli 来季は、川又みたいなFWと矢野貴章みたいなSBがいてくれたらなぁ・・・(チラッ 196. 名無しさん 2016.11.5 09:43 ID: ZjYzI4Mzk1 カープと違って、勝っても負けても盛り上がらないサンフレ かわいそうなことだな 197. 潟 2016.11.5 13:53 ID: EyZmU2NmEw 他サポさんからのおめでとうコメント心に染みます。ありがとうございます。試合前数日は吐き気が止まらない程苦しみました。残留が分かった瞬間は情けないやらほっとした気持ちやら複雑でした。 この残留を大切にして来年は粘り強く闘う我が軍を皆様にお見せ出来ますように。他サポの皆様新潟は日本酒、海鮮、和牛、もち豚と美味しいものも沢山あるのでまた来てくださいませ。 198. 潟 2016.11.6 07:55 ID: FhM2IzMDBl 去年はシーズンレヴューの雑誌で 康裕と健太郎の名前を誤植したら 直後に復帰・移籍の発表が 今年は頼んますよ 選手の名前間違えるなんて最悪ですよ 199. 新潟 2017.12.21 16:38 ID: FkZTM0MzVk ※180 試された結果www これだけ他サポの皆さんに忠告してもらったにも関わらず有効な対策を取らず降格… J2でもう一度揉まれてきます 次の記事 HOME 前の記事
ID: JkMGE0NTJj
ダサい戦略かもしれんけど、小泉や西村からは気迫が伝わってきたから文句は言わない。
飛車角金将落ちの状況だし、残留という結果が残せて良かったよ。
プライドがあって割り切れないチームが降格するのも分かってるしね。
ID: QwOTA2OTlh
家本どうしたん
拍子抜けしたわ
ID: RkMzdlNzFi
※39
あれがなければ吉田が変わらなかったかもしれないから、なんとも……
ID: A4NjlmM2M0
ラファ 山崎いないと全く前にボールはこべねー
しかし、大敗してもおかしくなかったわけで、1失点はよくやった!
ID: VkYTk3MDY0
名古屋のリアルタイム状況を睨んでとった戦術だったから片渕やむなし
名古屋が1点差になって更に同点に追い付くことはあっても、うちが2点差にされることが致命傷(=なったら追い付けない)になると踏んだんだな
名古屋が同点に追い付くまではスーパードン引きは変えなかっただろう
主力3人抜けたメンバーの連繋ミスが凄まじ過ぎて、能動的なプレスやり過ぎてたら危険だった
ID: dlZjdjMGEy
どんな顔したらいいのか分からないの状態だけど、謎の力に救われたね
これが残留力ですか(自虐)
そろそろ受験生向けに「落ちないハッピーターン」とか作ろうよ!
という戯言は置いておいて、本気で色々改めないと来年は落ちるぞ
ID: I4YzI4ZGQ3
内臓のあちこちが痛いシーズンだった…
ID: QzZjA0MWFh
最後の名古屋負け読みディフェンス固め作戦はかなり掛けに近かったし
スタジアム行ってて他会場の結果がすぐ分からない人にとっては凄くイライラした内容だと思うけど
取り敢えず残れた事は良かった、j1に居る事は来年から更に大事になっていくと思うし、
取り敢えず良かった……
ID: YwYjY5ZDJh
うちの選手の質じゃJ1でポゼッションサッカーはできないことをフロントは理解して欲しい
来年はマツケンラファが居なくなるだろうし立て直しからですね
今日は名古屋が負けてたしうちは大量失点だけはしてはいけなかったから戦術に異論はない
取り敢えず天皇杯頑張りやしょう
ID: FkM2FiNDRh
お昼にカツ丼を食べたかいがあったッ!
また来季もよろしくやで!
ID: hiN2E2ZjFm
うちに感謝しろよ。
来年は、勝ち点やらんからな。
ID: BiN2U5NmZj
来年はフェアなジャッジで吹田でやろう!
ID: NmNTBhMWEy
今片渕さんがやれることを判断して、割り切って守備固めできたのは良かった。
レオもラファも山崎もいない攻撃力を計ってのことでしょう
残留できてホッとした
ID: U2MTViYzcy
絶妙なラインコントロール
ID: Q5ZTZmNTQ4
いや魔境に行かなくて済んだのはもっと喜んでいいと思うw
ID: M4MGY1YTc2
ウタカを得点王にするためにチームを犠牲にするような、微妙な采配だったわ
シーズン中盤まではウタカのおかげで勝ち点稼げた部分も大きいけど、夏場以降はウタカ先発に拘ったことが明らかに低迷した原因なんだから
ID: Q2MDEyOTY5
名古屋の途中経過見ながらだからドン引きしてたのはわかるがイライラした。広島さんも無理に責めずたんたんと時間は過ぎ。
前半のミスからの失点は今年毎度のこと。主力欠けてたとはいえ代わりがまだまだ力不足。決定機もあったが決めきれずも恒例。
湘南さんには本当に感謝しかないわ。あのチームカラーならまたすぐJ1に戻るでしょ。それでウチが現状維持なら入れ替わりで落ちるわ。
ID: djOTUxZGMx
ほんと残留力がすごい。
得失点差で残るとか。ある意味神ってる。
ID: c1MzViYWY3
1点取ってウタカ得点王が濃厚になり、野津田も貸してるし、サンフレ的には、あと2点、3点取ってオレ達が降格させてやるぜ的な雰囲気は無かったんじゃないかと想像してるんだけど…?
(予定調和的。)
ID: YyNzJmNDhl
来期はDAZNマネーで赤字は回避できそうだな
降格回避できるかどうかはわからんが