閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第41節 横浜FC×金沢】横浜FCは金沢とスコアレスドローで昇格PO消滅 金沢は最下位のまま最終節へ


2016年 J2 第41節 横浜FC VS ツエーゲン金沢

横浜FC 0-0 金沢  ニッパツ三ツ沢球技場(3510人) 

得点: 
警告・退場: 野田紘史 藤井悠太

戦評: 
金沢との対戦で全勝を誇る横浜FCであったが、残留争いの渦中にいるアウェイチームの鋭いカウンターに脅かされ、リズムを作れないまま前半が終了。後半も馬渡や嶺岸が仕掛ける攻撃に手を焼く時間が続いてしまう。後半28分に大久保を投入してイバと前線でツインタワーを形成し、ロングボールを送り込むも、ゴールには結び付かず。スコアレスドローに終わり、プレーオフ進出の可能性は消滅してしまった。対して金沢は必要最低限の勝点1を得ることに成功。次節は敵地で札幌に挑む。



[Jリーグ公式]J2順位表
http://www.jleague.jp/standings/j2.html

00

02

03

04



[YouTube]横浜FC×ツエーゲン金沢「2016 J2リーグ 第41節」
https://www.youtube.com/watch?v=npkm6O3mkaw





ツイッターの反応



















34 コメント

  1. 金沢は次札幌かぁ。
    札幌も場合によっては3位転落も残ってるから金沢は厳しい戦いだね…

  2. 金沢さんはとにかく頑張ってほしい。

  3. 金沢は優勝と自動昇格かかってる札幌相手にアウェーで最低でも勝たなきゃいけないのか・・・

  4. 最終節くっそ怖い

  5. 横浜FCさんは捨てるものも拾うものもなくなったでしょ?
    最初は激しくぶつかってあとは流れでもういいよね^^

  6. ※5
    今年は千葉・長崎・C大阪と、全然勝ててなかった相手に勝利してるから、この勢いでおたくからも白星頂くわ^^

  7. うわぁわぁわああああん!(>△<)
     
    おわた、おわたよ!
     
    完全におわたよ!(T△T)

  8. 金沢さんへ
    今年金沢さんのホームゲーム開催にあたって
    2週間以上前からプロモーションに来てくれました。
    フロントさんの素晴らしい活動だと思います。
    最終節、札幌さんが相手とか関係なく
    是非勝ってJ2に残って欲しいと思っています。
    頑張って下さい!!

  9. 金沢さん、引き分けで手打たないか

  10. 頑張れ中美、、、

  11. 金沢は4年前の町田と似た状況

  12. 渋谷サンクス( ;∀;)
    あのPK決まってたらやばかった…。(残留争い的な意味でウチが)

  13. ※11
    四年前といえば最終戦がホームで湘南ベルマーレとの試合
    負ければ最下位で降格が決まる状況で、3位の湘南に敗れて降格(当時はJFL)して湘南が逆転昇格を決めた
    昇格&降格が同時に同じ会場でこの時以来に決まる可能性がある
    戦力差は明らかなので首位で優勝かかったチームにアウェイで金沢が勝つのははっきりいって難しい
    昨年の栃木SCは札幌で降格決めたのもあって縁起が悪い

  14. ところでダビの状態はどうなん?
    いまのとこネタ感が強いけど、なんかやってくれそうとも思う

  15. 言い方は悪いが勝ち点1で優勝の札幌と引き分け談合になるのを祈る感じか

  16. ここのツエサポが半お通夜。まだ早いっしょ。
    ということで、今日の金沢のポジりを。
    馬渡と嶺岸のサイドは合うね。元々嶺岸は守りはあまり…だけど、攻めのプレーはFK含めて良かったし。強気の馬渡といいコンビだな、と思った。
    でも一番良かったのは小柳のボランチ。意外だつたけど、攻めも守りもすごく効いてたと思う。
    個人的には阿渡の復帰が嬉しかったなぁ。

  17. 今年PK外しすぎやろ……

    最下位で札幌とか罰ゲームやん

  18. >>14

    ダビ公式で帰国情報出たね。

    最初から最後までネタだった

  19. 渋谷は序盤戦はミス多かったけど、試合沢山出て頼もしくなった
    21歳には見えない

  20. 今日うちは千葉に内容で圧倒されたけど、前節はその千葉に金沢が内容で圧倒してたっけ…
    次節うちは福森とジュリーニョが出場停止だし、少なくとも「首位vs最下位」らしくない試合にはなりそう。
    できれば古田君を帯同して来てほしいな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ