閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

九州リーグのテゲバジャーロ宮崎が石﨑信弘氏の監督就任を発表 「Jチームの無い宮崎をどんげかせんといかん」


九州リーグのテゲバジャーロ宮崎は5日、前モンテディオ山形監督の石崎信弘氏が監督に就任することを発表しました。

石崎氏はモンテディオ山形の他に大分トリニータ、川崎フロンターレ、柏レイソルなど監督を歴任。地域リーグの監督を務めるのはこれが初となります。



[テゲバジャーロ宮崎公式]石崎信弘新監督就任のお知らせ
http://www.tegevajaro.com/news/6010.html
テゲバジャーロ宮崎では、2017シーズンの新監督として「石崎信弘」氏の就任が決定いたしましたのでお知らせいたします。

監督 石崎 信弘(いしざき のぶひろ)
顔写真_石崎信弘監督
□生年月日 1958年3月14日(58歳)
□出身地 広島県広島市
□選手歴 広島工業高校 - 東京農業大学 - 東芝
□指導歴(S級ライセンス)
1991~1994 東芝:コーチ兼監督
1995~1998 NEC山形/モンテディオ山形:監督
1999~2001 大分トリニータ:監督
2001~2003 川崎フロンターレ:監督
2004~ 清水エスパルス:ヘッドコーチ、監督
2005~ 東京ヴェルディ1969 コーチ、監督代行、監督
2006~2008 柏レイソル:監督
2009~2012 コンサドーレ札幌:監督
2013~2014 杭州緑城U-18:監督
2014~2016 モンテディオ山形:監督
□監督実績
J1-153試合
J2-456試合 J2最多
Jリーグ通算608試合 Jリーグ最多
□コメント
『このたび、テゲバジャーロ宮崎の監督を務めさせていただくことになりました石崎です。Jチームの無い宮崎を、どんげかせんといかん!という決意でやってまいりました。チーム、スポンサー、サポーターの皆さんと共に楽しみながら成長していけたらと思っております。どうぞよろしくお願いします。』




03



気になってしょうがないチーム名の由来ですが、クラブプロフィールによると次の通り。


宮崎弁の「てげ」(すごい)にスペイン語の牛(Vaca:バカ)と鳥(Pajaro:パジャーロ)を組み合わせています。チームが牛のように勇猛果敢に突進し、鳥のように空高く羽ばたくという願いを込めています。サッカーを通じて宮崎を元気にしたいという思いから、宮崎のソウルフード「宮崎牛」や「チキン南蛮」のように県民にとって身近で欠かせない存在を目指します。




Wow Wow テゲバジャ~ロ~と歌うPVもなかなかのインパクト。

https://www.youtube.com/watch?v=gy-AbRhtp9M




ツイッターの反応



















103 コメント

  1. Twitterで回ってきた「テゲ崎バジャ弘」がツボ

  2. ** 削除されました **

  3. テゲバジャーロ自体は知ってたけど、まさかバリバリの石崎さんがいきなり就任するとは…お金か交渉術かは知らないけど恐れいった…
    因みに宮崎にはもう一つJを目指すJ.FCっていう直球ネーミングチームあるから切磋琢磨してJ参入頑張ってほしい

  4. サッカークラブは本質的に「望まれて作る」ものなのか?

  5. J3チームにすら声掛からなくなったのかな〜……

  6. あばれうしどりが現れた

  7. ドゲンカ宮崎じゃダメだったのかな

  8. 何だこの名前

  9. Pajaroってスペイン語だとパハーロじゃないの?

  10. 石さんが九州リーグ!
    頑張って欲しい。

  11. 遡ること鵬翔優勝とか色々とあっただろうが割愛
    これだけは言わせて欲しい、「どげんか」も「どんげか」も意味(どうにか)は一緒だが県内の地域によって異なる
    チームがある宮崎市だと「どんげか」が一般的、鹿児島よりだと「どげんか」
    鹿児島寄り出身の東国原が知事時代に使ってたのが後者

  12. すでにホンダロックSCがあるとはいえ少しでも話題になって宮崎でもサッカー熱が盛り上がればいいと思う。
    将来はJFL、J3参入まで考えてるのかな?

  13. 宮崎のチームか
    プロフェソール見てただけにうまくいくのかだけが心配

  14. ※2
    誰かが望んだからこそ、そこにクラブが存在してるんだよ。
    誰も望んでなかったら最初から存在してない。

  15. あとJ.FCの監督は与那城ジョージ

  16. 鳥と牛かー
    そのうちペガサス牛的なマスコットが生まれたりするんだろうか

  17. 鹿児島高知の例を見るにじきにJFCとユナイテッドしそうな気が。

  18. プロフェソール宮崎も潰れた
    宮崎シャイニングサンズも潰れた
    あるのは年始のジャイアンツのキャンプだけ
    プロスポーツ不毛の地・宮崎県の明日はどっちだ

  19. ※14
    ※2は地元民が望んでないって言ってるだけでだれも望んでないなんて言ってないぞ
    少数のサッカー好きがクラブ作ったけど大多数の地元民はサッカークラブなんていらないって状況

  20. 地域リーグは全国9リーグ約70チームからJFLに昇格できるのは2チームのみ
    上がるの大変だけど頑張ってね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ