関東リーグ1部のVONDS市原FCに元川崎フロンターレFWレナチーニョが加入 7年ぶりの日本復帰に : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

関東リーグ1部のVONDS市原FCに元川崎フロンターレFWレナチーニョが加入 7年ぶりの日本復帰に

関東サッカーリーグ1部のVONDS市原FCは17日、ブラジル人FWレナチーニョを完全移籍で獲得したことを発表しました。

レナチーニョは2008年から2010年にかけて川崎フロンターレでプレーしており、公式戦67試合25ゴールを記録。今回が7年ぶりの日本復帰となります。



attachment00-3


[VONDS市原公式]レナチーニョ選手 完全移籍加入のお知らせ
http://vonds.net/2017/02/17/12666/
この度、Varzim S.C.(ポルトガル)より、レナチーニョ選手が完全移籍にて加入することが決定しましたので、お知らせ致します。
 
■登録名
 レナチーニョ(本名:レナト・カルロス・マルティンス・ジュニオール)
■生年月日
 1987年5月14日(29歳)
■出身地
 サンパウロ州サン・ヴィセンテ(ブラジル)
■ポジション
 FW
■背番号
 34
■経歴
 2005年 – 2008年 サントスFC(ブラジル)
 2008年 – 2011年 CAレンティスタス(ウルグアイ)
 2008年8月 – 2010年8月 川崎フロンターレ(日本)
 2010年 ポルティモネンセSC(ポルトガル)
 2011年 ADサンカエターノ(ブラジル)
 2012年 杭州緑城足球倶楽部(中国)
 2013年 CAレンティスタス(ウルグアイ)
 2013年 – 2014年 ポルティモネンセSC(ポルトガル)
 2015年 – チェンライ・ユナイテッドFC(タイ)
 2016年1月 – 6月 KFスカンデルベウ・コルチャ(アルバニア)
 2016年7月 – 12月 Varzim S.C.(ポルトガル)
 
【入団記者会見について】
レナチーニョ選手加入に伴い、2月24日(金)に入団記者会見を行います。
詳細は下記リンクよりご確認ください。
レナチーニョ選手入団記者会見について




00



ツイッターの反応






















65 コメント

  1. 1.

    こういうのもっと増えてほしい

  2. 2.

    金沢とか大分とか、J2来てもびっくりするような選手がなんでJ5相当の関東一部に……
    6部相当のエスペランサにアルゼンチンU-17代表経験者も来るって話だし、なんか地域リーグにムキムキのクラブが最近目立つような
    DAZNマネーも無縁なはずなのに、やっぱり今年も下部リーグから目が離せないぜ

  3. 3.

    今でもJ1でやれるレベルじゃないんか?

  4. 4.

    マジやばくね

  5. 5.

    レナチーニョが在籍してた川崎には毎試合ボコボコにされてた思い出
    0-7…

  6. 6.

    最近のジェフの市原要素が良くわからないのでVONDSには頑張っていただきたい

  7. 7.

    別れ方は悲しかったが今も大好きだよ(西野カナの歌みたいだ)
    地域リーグがどんどん魔境みたいになってきたな

  8. 8.

    世界三大カップに向けてぬかりないな。

  9. 9.

    ポニョのチャントのイメージ

  10. 10.

    今年は関東リーグ観戦しに行かねば
    少し遠出しないと行けないがなあ…

  11. 11.

    VONDSってむちゃくちゃ設備、環境が整ってんだよね?
    久々にパルテノン神殿での試合がJで見たいわー

  12. 12.

    川崎退団以降、短期間で移籍を繰り返して一気にワケアリ物件になってしまってるような…

  13. 13.

    むしろお犬様が欲しかった選手じゃあ?

  14. 14.

    えげつねぇ補強だな、いったい何がどうなってるんだ?

  15. 15.

    現状良くわからないけど、年齢的にも少なくともJ2やJ3なら十分中心選手になれそうなもんなのになあ

  16. 16.

    関東一部はVONDSと東京23FCが優勝候補なのかな

  17. 17.

    関塚も空いてるよ

  18. 18.

    ジェフの奇跡的な残留を演出した、あの選手か
    懐かしい

  19. 19.

    市原市はサッカー協会から前市長から、みんなVONDS応援してるから、その内ジェフのホームタウンから外れると思ってる。

    ※13
    ジェフ的には降格決めた試合でハットトリックくらって、延々とポニョのチャント聞かされた思い出なんだよなあ。

  20. 20.

    ただただ謎だわ
    まだ29歳か

  21. 21.

    レナチーニョもポルティモエンセにいたことあったのか。

  22. 22.

    去年の関東1部順位
    東京23 44
    VONDS市原 36
    横浜猛蹴 35
    ヴェルフェ那須 28
    ジョイフル本田 27
    流経大 24
    さいたまSC 22
    エリース東京 22
    ーーーーーーーー以下今年昇格
    東京ユナイテッド(LB-BRB TOKYO)
    日立ビルシステム
    ※16
    まぁ普通に考えると東京23かVONDSだね
    穴が猛蹴 大穴東京ユナイテッドくらい

  23. 23.

    ・VONDS市原FC(←S.A.I.市原サッカークラブ←古河電工千葉サッカー部)
    ・ジェフユナイテッド千葉(←東日本JR古河サッカークラブ←古河電工サッカー部)

    同じく古河電工のサッカーチームが前身ということもあるので、千葉サポの皆さんも市原に注目してやってください。
    ちなみに千葉サポさん的には懐かしきゼットエーオリプリスタジアム(市原緑地運動公園臨海競技場)がホームスタジアムです。

  24. 24.

    レナチーニョは確かに良い選手だと思うけど 、
    ※2 みたいに謎の目線からの舐められた様な扱い受けないためにウチも今年からまた更に頑張らないとな

  25. 25.

    ※23
    その関係性で神戸と岡山が思い浮かんだ

  26. 26.

    ※23
    ジェフサポは注目して見てる人は多いよ。若い子は知らんけど。

    藤本がいるし、リザーブス出身も多いし。

  27. 27.

    順当に行けば今年も東京23とVONDSの優勝争いだろうね
    そういえばアマラオが監督になった図南は2部に落ちたのか

  28. 28.

    ※2
    あんたらも地域リーグ時代は十分ムキムキな上にJFAから優遇を受け取ってたんだから人のこと言えんよw

  29. 29.

    リザーブズの頃に臨海へ行って客席減にびっくりしたけど
    ボンズのカテゴリが上がったらまた増やしてくれるのかな

  30. 30.

    ※25
    ただ神戸と岡山の関係と違うのは、前身時代から本社チームとは別にトップとセカンドの関係であったわけでは無かった。単純に千葉事業所のチームだったからねVONDSは。

    余談だが、古河電工千葉時代は旧JSL2部所属経験も天皇杯本選出場経験もあった。その時の天皇杯本選出場については、昨年出場するまで歴史上唯一の出場経験だった。

  31. 31.

    反則補強!

  32. 32.

    強い方の市原はやることが違う

  33. 33.

    ここのところ、地域リーグでも1000人越える入場者もちらほらあるから、目が離せないな。
    関東一部は昔の北信越にだんだん近くなってきてる(まだまだほど遠いけど)。

  34. 34.

    地域リーグまで見始めると沼なのはわかっているけど、レナチーニョ目当てでもちょっと観てみたくなるね
    たのしそうだ

  35. 35.

    地道にコツコツと頑張ってるなVONDS市原
    それに引き換え…

  36. 36.

    今どれ位やれるのかわからないけどコンディション次第でJ1でも欲しがるとこ多そう

  37. 37.

    ※30
    浜松と狭山の関係とはまた違うのかな。

  38. 38.

    広州富力から引き抜いたのかと
    中国での登録名レナチーニョだし

  39. 39.

    あの頃はブラジル人とよく揉めてたなぁ………
    てか市原っていまだにジェフのホームタウンなの?

  40. 40.

    ※7
    関東リーグ1部の他クラブが震えてそう(西野カナみたいに)

  41. 41.

    ジェフユナイテッド市原

  42. 42.

    ※2
    下部リーグマニアにはたまんないよねw

  43. 43.

    20xx年 第xx回ちばぎんカップ

              準決勝
        柏レイソル───┐  決勝
              (柏の葉)├──┐
    ブリオベッカ浦安───┘   │
               (柏orフクアリ)├
        ジェフ千葉───┐   │
       (ゼットエーオリプリ)├──┘
       VONDS市原───┘

  44. 44.

    あーあ、ずれまくったorz

  45. 45.

    リーグ戦はまだしも全社や地域CLの日程に耐えられかどうか

  46. 46.

    地域リーグのムキムキクラブを見ると、やっぱり金とコネは大事ってのがわかるなぁ。
    高知からJFL昇格クラブが出てくるのはいつになることやら。

  47. 47.

    ピクシーさんとこにいるレナトはレナチーニョがいたからレナトっていう登録名になっただけで、元々レナチーニョだし。
    まぁエドゥなのかドゥドゥなのかみたいな感じだよね。
    レナチーニョは我儘で、途中交代とか先発じゃないとかですぐ拗ねたりしてたなぁ。
    点取ってくれて乗ってる時は凄かったのに。
    そんな事があったからなのか、今じゃ人柄重視で選手を取ってるのだった。ジェシは人格者だったし、
    ネットも真面目だしね

  48. 48.

    関東一部のオファーに応じるってことは、それなりのオファーしか来ない状態ではあるんだろうなぁ

  49. 49.

    去年、このVONDSに全社で勝ったいわきFCって凄かったんだな

  50. 50.

    リハビリとかの後遺症で不安があったりして、活躍したらすぐにジェフが移籍金込みで買い取る契約なのでは?

  51. 51.

    横浜猛蹴が「よこはまたける」なんて
    わかる人あまりいない説

  52. 52.

    川崎で活躍していたイメージが強すぎて、何故地域リーグ(関東1部)にこのレベルの選手が来たのか凄く不思議です。愛媛なんてここ2年くらい外国人選手は韓国人選手しか在籍していないので、まあ羨ましい限りですね。

  53. 53.

    レナチーニョの弟分の
    レナチーニュはいないの?ライバルの
    レナチーピヨとか

  54. 54.

    川崎退団後、色々渡り歩いてたんだな…
    いやしかしJ3が最低限レベルな選手の様な気がするんだが、何かあったんだろうか?

  55. 55.

    ※43 なにそれすげー見たいwww

  56. 56.

    年齢的に本人も地域リーグで終わる気はないだろう
    まだやれること見せつけて、来年あたりJ2かJ1のオファー待つ算段なんじゃないかね

  57. 57.

    ※37
    そこは”会社によりけり”としか言えん。

    もう消滅しているが、
    合併する前の佐川急便東京SCと佐川急便大阪SCなんて、
    火花散らすぐらいのライバル同士だったし。

    ウチとルミノッソについては昔はトップとセカンドの関係的なのあったっぽいけど、
    Jリーグ開幕以降は別にそうでもない感じになっているよ。

  58. 58.

    若い時はブラジルでロビーニョ2世とか言われてて、実際ロビーニョとも仲良かったんだよね。
    足元の技術は川崎の歴代ブラジル人の中でも最高クラスだったので、市原でも活躍してほしい。但し守備してる記憶が全くないけど。

  59. 59.

    ※56
    しかしタイでも3点しか取れてない、ってあたりからして
    だいぶ力は落ちてるんじゃないかなあ
    仙台にいたヘベルチなんかは得点王取ったりするくらい活躍してるから。

  60. 60.

    かかってお嬢様聖水のとこ?
    聖水で釣ったのか?

  61. 61.

    ※60
    聖水は鈴鹿だw 全然違うぞw

    例の試合、千葉サポの元カノと一緒に見に行ったなあ……(トオイメ

  62. 62.

    レナチーニョも介護施設で働くの?

  63. 63.

    ※57
    ルミノッソ狭山か。
    大昔にウチがGK不足で泣きついて木寺を譲ってもらったっけか。

  64. 64.

    ロートルかと思ったらまだ29ってことにビックリだよ
    市原市民にはジェフに対しては色々と複雑な想いを持っている人が多いはず。自分もVONDSとジェフが対戦する日が来たら更に複雑な感情に悩まされそうだわ

  65. 65.

    川崎とレナチーニョってそんな喧嘩別れだったん?
    すげぇ選手がいるなぁとは思ってたけど、選手(代理人?)とクラブの関係みたいなの全然詳しくなくてな……

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ