【ACL】上海上港オスカルのPK失敗時に駆け寄りガッツポーズした浦和レッズ森脇良太が中国で話題に
- 2017.04.12 11:18
- 241
ツイッターの方でもお伝えしたのですが、11日に行なわれたACLグループステージ第4戦での、上海上港MFオスカルに対する浦和レッズDF森脇良太の行為が、中国のメディアやSNSで取り沙汰されているようです。
これはオスカルがPKを失敗した直後、森脇選手が駆け寄り、目の前でガッツポーズをしたというもので、挑発的行為ではないかと非難されているようです。
[網易体育]”森胁吼”堪比世林赞!奥斯卡失点后对手冲其狂吼
http://sports.163.com/17/0411/22/CHPA630B00058780.html

ゲキサカでもちょっとだけ触れられています。
【写真特集】PK阻止より好判断?西川が駆け寄る森脇を“突き飛ばした”理由(4枚) https://t.co/vh1Urw8kFP #gekisaka pic.twitter.com/QE9uS4JtOt
— ゲキサカ (@gekisaka) 2017年4月11日
実際の場面はこんな感じ。
思ってた以上に挑発的だったので、すぐ制止した西川選手は好判断でした。
https://www.youtube.com/watch?v=Uy2yvC6Noh0
https://www.youtube.com/watch?v=Uy2yvC6Noh0
タイミングの悪いことに、中国スーパーリーグでは先月、天津権健MFパトのPK失敗に対して“サムアップ”で挑発した上海申花MFソン・シリンが大炎上したばかり。
こちらは反スポーツ的行為ということで2試合の出場停止と1万元の罰金処分が科せられました。

中国サッカーといえばどうしても荒っぽいプレーやマナーの悪さをイメージしがちですが、その反動もあってか、最近ではメディアやサポーターが敏感で、問題があればかなり批判的に取り上げるようになっています。
そのため、今回の森脇選手の行為も同じ尺度に照らされて問題視されたようです。
もちろん中国リーグとACLは別の大会なので規定は異なりますが、スポーツマンシップの大切さは万国共通。
ちなみに、サッカー競技規則について補足した「競技規則の解釈と審判員のためのガイドライン」には次のように記されています。
[JFA]競技規則の解釈と審判員のためのガイドライン
http://www.jfa.or.jp/match/rules/pdf/gudelines_11.pdf
(一部抜粋)
反スポーツ的行為に対する警告
次の反則を行った場合など、競技者が反スポーツ的行為で警告されなければならない状況は様々である。
・サッカー競技に対して敬意を払わない態度で行動する。
得点の喜び
競技者が得点をしたときに喜びを表すことは認められるが、その表現は過度になってはならない。
適度な喜びの表現は許されるが、大げさなパフォーマンスで表し過度に時間をかけてしまうものは勧められない。主審、副審および第 4 の審判員は、そのような状況に対して介入するよう求められる。
次の場合、競技者は警告されなければならない。
・競技者が相手を挑発する、嘲笑する、また相手の感情を刺激すると主審が判断する。
得点の喜びに対応するにあたって、主審、副審および第 4 の審判員は予防的に対応するとともにコモンセンスを用いることが求められる。
反スポーツ的行為に対する警告
次の反則を行った場合など、競技者が反スポーツ的行為で警告されなければならない状況は様々である。
・サッカー競技に対して敬意を払わない態度で行動する。
得点の喜び
競技者が得点をしたときに喜びを表すことは認められるが、その表現は過度になってはならない。
適度な喜びの表現は許されるが、大げさなパフォーマンスで表し過度に時間をかけてしまうものは勧められない。主審、副審および第 4 の審判員は、そのような状況に対して介入するよう求められる。
次の場合、競技者は警告されなければならない。
・競技者が相手を挑発する、嘲笑する、また相手の感情を刺激すると主審が判断する。
得点の喜びに対応するにあたって、主審、副審および第 4 の審判員は予防的に対応するとともにコモンセンスを用いることが求められる。
広い意味では「敬意を払わない態度」に該当するのかもしれませんが、ズバリ「挑発」という言葉を用いて説明しているのは「得点の喜び」の部分のみ。
実際、日本でもこの手の行為に対し賛否あるので、可能ならJリーグに見解を示してほしいところです。
おすすめ記事
241 コメント
コメントする
-
意外に鹿島サポさんから冷静なコメントが出ているのも面白かったりするw
Jの代表として応援してたのに、とか言ってるコメントは悪いけど余計なお世話の一言に尽きる。応援していただけるのは光栄だし、「応援するな」とまで言うつもりはないけど、応援してくれと頼んだ覚えは全くないんでね。代表になってるのが気に食わないならリーグでぶっ倒してください。こっちもやられないように全力を尽くします。動画は何度も見たけど、森脇の行為は西川がインターセプトした時点で個人的には許容範囲に収まってる。でも不愉快に思う人がいるのもわかるし、純粋にそれだけを批判するコメントについては理解します。馬鹿げた行為だしもうやるなよ、とは思う。
でも、例えばウチのラファがPK外してあれやられて、その後プレーでイライラを表に出したりしたら、相手選手よりラファに幻滅することだけは間違いない。やっぱりサッカーは戦争なので。(オスカルがイライラしてたとは言ってません、念のため)
まあこのへんも個人的感想なんで、反対意見が多いとは思ってますが。








ID: M4Y2ViODc5
まあ森脇だからな
ID: BlN2JjNjg3
西川すごい
よく反応できたな
ID: MxMjUxZDIx
** 削除されました **
ID: Q0YTFhNWRh
森脇はバカだから
ID: c1ZTdiMTFl
まあ、森脇はなあ
ID: MyODEwZjdj
森脇はなんつーか、単に不快な態度というか、勝つためのアクションとしてはとうてい擁護しえない行為をするから…
ID: A2ZmRiMTZl
森脇じゃしょうがない
存分に叩かれてくれ
ID: g1ZTNjMTBl
森脇やっぱ顔でけー
オスカルの奥にいるのに手前にいるように見えるわ
ID: RlODY3OTAw
以前槙野が湘南の高山にもやってた様な気がするけどあれはまた別だからなー。とは言えこの位は別に処罰の対象にはならんと思うが。西川もよく突っ撥ねたわw
ID: ZiMzY4YjZm
PK2回失敗する方も大概なんだよなぁ
ID: QzNDMwNjRl
これは荒れる(確信
とは言え下手に事態悪化させることにもなりかねんし、森脇は今シーズンACL出場自粛したほうがいいんじゃね
ID: FiMTc0MDZh
いろんな意味で森脇イエローで良かったんかな。
ID: FkM2NjZjQ2
こいつJリーグでもちょくちょく外国人選手煽って退場させようとしてるけどレイシストかなんかなの?
今回は完全に煽りに行ってるしさっさと処罰してほしいわ
ID: U4NGU3YTVm
森脇だしな。
西川は良い判断だよ。あれだけでかなり印象が違う。
ID: k5ZTJlY2E2
槙野の高山に対するアレもアウトやったんか
ID: Q0ZjRjYmIx
まあ森脇だしな
どうせならまたキスでもすればよかったのに
ID: I0YzVmNTBh
スボティッチらへんもロッベンにやってたし海外入れたらこの案件多そうだな
ID: EzMGVlOThj
西川君くーださい
ID: EwYWJiMzEz
審判も来てなんか注意してるっぽいしな
処分があるならあるで仕方ないし、なければ西川君GJじゃねーの
ID: EyZDNhZjNm
ここは西川の好判断だけを褒めよう(提案)