ブログRSS

アンテナサイトRSS

トップチームデビューを果たしたFC東京・久保建英選手を追うマスコミが暴走?試合後の勝利セレモニーがもみくちゃ状態に

きょう行われたルヴァン杯でFC東京のトップチームデビューを果たした15歳の久保建英選手。

後半21分から出場し、チャンスメイクしたりFKのキッカーを務めたりと、得点はなかったもののいくつかの見せ場を作りました。

000



試合後には決勝ゴールを挙げた永井選手と、FC東京の勝利セレモニー「シャー!」を披露しましたが、現地では久保建英フィーバーに沸くメディア関係者とひと悶着あったそうです。

001



その様子がこちら。



https://www.youtube.com/watch?v=VQu0WLluLXk




https://www.youtube.com/watch?v=aJCLG5-sQkU




久保選手のシャー!の場面を収めたいカメラマンが両選手の周りに一斉に群がってしまい、もみくちゃの状態に。
この様子を目にしたFC東京サポーターからはブーイングが飛び、クラブスタッフも払い除けるようなしぐさを見せています。


そしてもっとも近くにいたマスコットの東京ドロンパ。
鯉のぼりを持って両選手をエスコートしつつ、問題の場面ではカメラマンの前に立ちはだかり、選手を守っていたそうです。

なんと健気な……







話題性のある久保選手なのでメディアが過熱してしまうのは仕方ないかもしれませんが、節度を持って取材してほしいものです。

285 コメント

  1. 1.

    戦うマスコットここに在り

  2. 2.

    過度な取材で潰すなって記事を出してた人達の対応がこれとは残念…
    あんま言いたくないけどマスゴミって言われて仕方ないかな…

  3. 3.

    最低限のルールも守れないのか…

  4. 4.

    邪魔されたマスゴミから逆恨みの記事が出るなこりゃw

  5. 5.

    マスゴミのひどい取材で実被害が出てる例があるから怖くなるね。
    ケガがなくてよかった。

  6. 6.

    対して試合結果を報道しないメディアがガンバや浦和や徳島の不祥事や久保くんばかり報道するのって本当に辟易する。

  7. 7.

    埼スタで清水サポが出口封鎖されて帰れなくなった時ニートが身体張ってくれたの思い出した

  8. 8.

    マスゴミ

  9. 9.

    海外メディアみたいなルールを自主的に決めたりせんもんな。日本の譲りあってみんな満足という美徳はマスコミにだけは存在せんのだね

  10. 10.

    マスコミと名乗っていればピッチで見放題
    久保以外は写真に収めないし他の選手もルールも知らない
    モラルは捨ててきた

  11. 11.

    まさにハイエナだな

    彼らは文明世界のメンバーではない

  12. 12.

    はやく海外に行くべきかもね

  13. 13.

    これで久保は過保護!森本のが格上!プロ選手なら前に出て喋るべき!とか言っちゃうんだもんなあ…

  14. 14.

    なんていうかこのモラルのなさ…さすがマスコミ

  15. 15.

    ファンは問題ばかり起こすしマスコミはカスやしJリーグを取り巻く環境ってどうしようもねえな

  16. 16.

    大混乱にならずに、ちゃんとコントロールできてるね。瓦斯さんやるやん!という感想。

  17. 17.

    これから出る記事が楽しみだよ。

  18. 18.

    中指とかボールボーイ暴行とかマスコミ暴走とか早くもこんな事ばっかだな今年も

  19. 19.

    元バルサのカンテラ出身というワードはサッカーをよく知らなくても天才!やばい!日本のスター!
    っていう印象を与えるにはばっちりだし、今日もそれなりに出来てたからね。でも、これはなー。

    あと、スタジアムの外でパネル持ってインタビューしてたけど、インタビュー内容がバレるSNS全盛の今
    「久保君って回答以外放送しないんで」ってやる日テレとTBSはどうかなー?

  20. 20.

    サポが問題を起こせば嬉々として記事にするご自分達の問題は総スルー
    それがマスコミ

  21. 21.

    これクラブ公式リリースで文句つけたほうがいいんじゃねぇの?
    ドロンパがどつかれたと言うなら早急に対応してもいいレベル

  22. 22.

    サッカーに全然興味ないのばかりなんだろうなぁ・・・
    こういうときに選手とサポーターの間に立つなよ

  23. 23.

    ニュースで久保君の映像たんまり流してたけど、永井のゴールシーンは流してくれなかった・・・(´・ω・`)

  24. 24.

    怒られているカメラマンにはニヤついている人もいて呆れるわ

  25. 25.

    やっぱゴミだわ

  26. 26.

    久保くんはゴールやアシストしたわけでもないのにヒーローインタビュー受けてたから
    後からあいさつしに行った感じなの?

  27. 27.

    いい大人がいくつの児童に対してやってんだろ?
    選手、プロと言えどもまだ学生さんでしょ?もう少し気を遣って優しく見守るような取材は出来ないのかなぁ…

  28. 28.

    取材パス出すのってクラブ側なの?それともJリーグ?
    信頼できるとこだけにパス渡してあげてほしい。

  29. 29.

    まあこいつらも写真とれてなかったら上司にしこたま怒られるからなあ。そりゃ必死よ。逆にこんだけ集められる久保のすごさよ。海外からならもっとえぐいんじゃないか

  30. 30.

    これは瓦斯かJリーグのネガキャン記事が出ますね
    俺は詳しいんだ

  31. 31.

    永井も若干守る側になっているのがちょっと切ない

  32. 32.

    数年後、久保くんに掌を返すマスコミの姿も目に浮かぶ…

  33. 33.

    サッカーに限らず10代のアスリート達がまだ何者でもない時に
    飯のタネに祭り上げ、期待にそぐわなければ捨て去る野蛮なお仕事。

  34. 34.

    キレたカメラマンが真後ろからドロンパを突き飛ばしたってなツイートもあったな。
    ホントゴミ。

  35. 35.

    久保くんに対してもなんだが。
    ドロンパにあった暴行行為が確実な話なら、
    抗議すべきだろうよ。
    クラブマスコットだって大切なクラブの仲間なのに。

  36. 36.

    こういう勝利のパフォーマンスって、現地のサポーターのためにやるものなんじゃないの?
    それなのにこの配置で、こういうふうになるって、なんか本末転倒

  37. 37.

    鳴り物入りで鹿島に加入した半端ないさんのルーキー時代、当時の監督だったオリベイラさんが
    「騒ぎすぎないように、くれぐれも騒ぎすぎないように」って何かにつけて言ってたのを
    この手の話があるたびに思い出す(´・ω・`)

  38. 38.

    まだこんなアホなことやってるんやな(大激怒

  39. 39.

    野球の大谷とか清宮くんを見てても思うけど、どうしてマスメディアってスポーツではスターを作り上げて群がることしかしようとしないんだろうね

  40. 40.

    瓦斯ありがとう。あのブーイングはサッカーを愛する俺たちを代表してのブーイングのように感じた。
    この人たちは久保がこれからどんな活躍をするかではなく、この日にどれだけいい写真が撮れるかしか考えてないんだろうな。浅はかすぎるよ。

  41. 41.

    なでしこの時もマスコミ対応を制限されたら文句の記事が出てたし
    好意で取材できてるってのが何でわからないのかな

  42. 42.

    サッカーの取材ってさ規制線はってエリア決めてそこ以外動いてはいけないってことには出来ないの?

  43. 43.

    最大の敵はマスゴミだよ。久保選手の取材姿勢を批判するアホな雑誌もあったからな。

  44. 44.

    このカメラマン達も上司の言いなりで取らされてるのが多いだろうからなんとも言えんわ

  45. 45.

    それで今日負けたほうのクラブはどこなんですかね

  46. 46.

    ドロンパの中に両津勘吉みたいなやついれとこうぜ
    両さんのもみくちゃの中で人をシバく技術は半端ないからな

  47. 47.

    喜びを一番共有したいのは一緒に戦ってるサポーター。サポーターはただの観客じゃないんだよ。
    そのサポーターにブーイングされるという事はどういうことか。よく反省してほしいな。
    反省できるモラルがあるとはとても思えんが。

    ドロンパさんは個人的には評価爆上がりやわ

  48. 48.

    ドロちゃんかっこいい

  49. 49.

    マスコミは社会人としてのマナーを学んでください

  50. 50.

    ※37
    マッシモもよっちの活躍が乗った新聞を破って、こういうのは見えるとこに貼るなってスタッフに注意してたらしいから、
    歴史の長い外国人監督の方がその手のスター候補生の扱いには慣れてるよね。
    かなりドライだけど、若いスターが天狗にならないように細心の注意を払ってる。向こうだとそれでも天狗になるやつはなるけど。

  51. 51.

    ボールボーイ突き飛ばしたら選手を非難していたくせに、これだもんな、メディアって

  52. 52.

    かつてレッズが小野帰国試合で似たようなことになったとか…果たして彼は今日のこの光景をどのように感じていたのだろうか?

  53. 53.

    ビバパラダイスのツイートには正直がっかり

  54. 54.

    他サポだけど、FC東京の「シャー」は、選手とサポーターを繋ぐ大切な文化だと認識している。
    マスコミにはそういう繊細な部分を十分に尊重して取材してほしいし、そうでなければ本当に価値のある報道なんて出来ないと思うんだけどなあ。
    何はともあれ、ブーイングでしっかりマスコミを諌めたFC東京サポと、東京ドロンパと広報さんには最大限の賛辞を送りたい。

  55. 55.

    多分マスコミは「取材してやってる」の精神
    視聴率や販売数伸ばすためには人の目を引くスターを取材しなきゃいけない
    その為にプロ野球の大谷、超高校級スラッガー清宮君、バルサのカンテラ出身久保君とスターを作らなきゃいけない
    たしかにスポーツは露出の為にもマスコミは必要なんだけど最近は視聴率低迷、新聞も売れないからマスコミも必死だわ
    今回の件でまたJリーグネガキャンされるだろうな…

  56. 56.

    ** 削除されました **

  57. 57.

    大手のマスコミって本当、殿様商売だねぇ
    このリスペクトのなさを見ると、「俺達が取材してやってんだぞ」って本気で思ってるんじゃないか?
    で、何か自分達に不都合なこと、例えば久保君やクラブが取材拒否したらネガキャン記事を書けばいい
    普通の営業職で同じことやってみろやって話だよ、飯の種をくれる先方(瓦斯)をなんだと思ってんだ

  58. 58.

    ドロンパええ子やのう…
    うちじゃないけど、挨拶のときにマスコミがチームのフラッグをふんづけまくってて、サポが激怒してたのを見たことがある
    取材して宣伝してやってるんだから、て態度が透けて見えるのがなあ

  59. 59.

    突き飛ばされたドロンパかわいそうw

  60. 60.

    上司の言いなりだから同情しろと?
    そのうち小平にもマスゴミどもが押し寄せて来るだろうからフロントは早急な対応を。

  61. 61.

    既に新潮かどっかが久保くん(クラブ)のマスコミ対応に苦言を言ってるw
    とは言っても今日のこれはひどいし、
    ドロンパの件をたかがマスコットで済ませては調子のらすだけかと。

  62. 62.

    ベッカム、昔ならカントナやジョージ・ベストみたいな俳優も兼ねてるような人ならまあ気持ちは分からなくもないが
    日本にそういうスポーツ選手がいるのかっていう話だよ

  63. 63.

    ※43
    エリアより、人数が問題じゃないかな?
    他の試合の取材人数ならこんなカオスになってないから
    普段来ない媒体の奴らが暴走させている

    と書いて、思い出した
    自分とこの話で恐縮だが、勝利試合の後に選手が集合写真撮るんだが
    カメラマンに遮られてまともに見えないんだよね
    で、あれだけカメラマン群がったんだから、その分写真が出てくるかと言うと
    セレッソ公式しか出てこないという矛盾
    撮ったら載せろや(キレ)

  64. 64.

    怪我する可能性もあるかもしれないのに何考えてるんだか
    精神的には建英の方が大人だ

  65. 65.

    ドロンパかっこいい・・・

  66. 66.

    早うバルサ戻りなさい

  67. 67.

    Jリーグには見向きもしないところが本当に腹が立つ
    本当はメディアを味方にしたいところだけど金の匂いに引き寄せられるハエにしか思えない
    メディアだけ自分たちの利益のためにどうしてここまで好き勝手が許されるんだ?

  68. 68.

    ちょっと性質は違うけど、先日の柏の幼女殺害事件で、近所の住民に取材断られて玄関ドア蹴った共同通信の記者の問題思い出したわ。
    俺たちは絶対正義、何しようと「報道の自由」の名の下に許される、ってスタンス。
    こんなのが徳島や浦和の問題をあげつらうのはちゃんちゃらおかしい。
    (両方とも問題だから批判はされるべきだが、こんな態度の報道各社に批判出来る資格はないと思う。)

  69. 69.

    とりあえずバルサ戻れとかいうやつはどういう経緯で日本に戻ったか知ろうね

  70. 70.

    昔はマスコミもスターを育てて共存共栄してたのが
    今はスターを勝手に作って使い捨ての意識になってるからね。
    だからマスコミ側も「俺らがスターにしてやってるのに」みたいな散漫な態度になってるけど
    トルシエの時に「実る前に食べる空腹な鳥は、畑に害しかない」みたいな格言で
    海外ジャーナリストには日本のスターシステムとマスコミの仕組みをネタにされてたな。

  71. 71.

    広報さんとドロンパさんかっこいい。

  72. 72.

    スタッフさんドロンパかっこいい

  73. 73.

    今度からは広報費でバニシングスプレー買って適度な位置にシュシュっと線引いとこう。一本1598円みたいだからお手頃価格よ。

  74. 74.

    「日本の報道は十三流」と言われるけど、ことスポーツに関しては三十流くらいなんじゃないか?
    とても先進国とは思えん。

  75. 75.

    この人達、こんな仕事してる自分が恥ずかしくないのかね

  76. 76.

    うざかった。
    最初から試合始まってるのにベンチに群がってるし。
    訳のわからん巨大ポップもってゲートで待ち構えてるし。

    建英撮りたいのはわかるけど、試合のヒーローは永井だし、移籍後初ゴールの大事な日だったのに。
    ドロンパへの暴行(って言っちゃうけど)も本当に許せない。被り物してて突き飛ばされたらほんと危ないよ。

    広報さんこれからも守ってやってください。
    小平は取材規制してほしい。

  77. 77.

    世界一可愛いマスコットの東京ドロンパちゃん

  78. 78.

    ※44
    言ってることは分かるんだけど、
    そんなこと久保君や瓦斯関係者や瓦斯サポは知ったこっちゃ無いし配慮してやる必要もないわな
    それで弊害喰らってんだから尚更、どういう立場の人間がやったかじゃくてどういう被害を被ったのかのほうが大事

  79. 79.

    ドメサカさん、記事にしてくれてありがとうございます。
    これは彼の為になるとは思えないんだよなぁ…試合では何事もなかったのに、試合終わってから怪我すること程ばからしいことないんだよなぁ…。

  80. 80.

    広報さん&ドロンパ誇らしい。
    そして、永井がシャーのやり方を久保君に教わってる動画みて爆笑した。
    仕事で行けなかったのが悔やまれるな。

    しかし、今更メンバー表みたけど、マルモリ高萩は休ませようよ・・・
    てっきり前節ルヴァンみたいに吉本がメインで出てると思ってたわ。
    久保君出すためにはリード取られてる展開じゃ絶対NGって気持ちがあったのかもしれないけどさぁ…

  81. 81.

    この件とか、芸能ゴシップとか、あるいは事件・事故の被害者家族や震災等の被災者への無神経なインタビューとか、人の尊厳を踏みにじる様なことをしたり言ったり書いたりする癖に、報道の自由がどうの真実を知る権利がどうのこうの言うのマジでヤバい。

  82. 82.

    本当マスゴミだわ。まさに汚物

    今回だけでなく、Jリーグ側がもっともっと情報発信力あれば、こういうクソな連中が好き勝手しづらくなるのに悔しい

  83. 83.

    ※42
    規制線はあったけど、無視して突破してきたんだよ。

    ※46
    ドロンパの中の人などいない!!

  84. 84.

    ※80
    吉本はJ3で軽度のケガしたらしいんですよ。山田は思ったよりもダメだったし、岡崎はまだまだ100%じゃないってことで出せる人がいなかったのでマルモリになるのは仕方なかったと・・・

  85. 85.

    ※54
    名古屋さん、本当にありがとう。
    試合前のユルネバと、得点時のワッショイ、勝利後のシャーは大事な儀式。
    絶対にマスコミに邪魔されたくない。

  86. 86.

    ※15
    「ファン」てw 山雅「サポ」でもなくせに山雅名乗るなよ

  87. 87.

    ** 削除されました **

  88. 88.

    これをまとめてくれて感謝します。
    ZIPのインタビューもアホだったけど、外でやってる分はアレでまだマシな方という。。。
    普段のサッカー見てる我々としたらホントに異文化な連中ですよ・・・

  89. 89.

    ※87
    ごめん、10回くらい読み直したんだけど。どこに仕方ない要素があるか分からないわ
    そもそも取材費貰うようなズブズブの関係がメディアとしておかしいと思うんですけど、俺が間違ってるのか…?

  90. 90.

    ※87
    お金が出ないからマスコミは何をしてもいいというのは、あまりにも取材者としての矜持が無さすぎる
    というか取材費もらって取材なんて一番報道としてやっちゃいけない事なんでは?
    そんなのが横行しているから日本のスポーツ関連のマスコミって死んでるんだろうな

  91. 91.

    過去には某新聞社爆破事件とかあったけど、
    こういう光景を見ると、記者の人達がそういう種を自ら蒔いているんじゃないかと思えてしまうな…

  92. 92.

    自分たちがこんなんだから取材規制されてんのに
    過保護だなんだと高校生叩くとか本当どうかしてる
    狂ってるとしか言いようがないわ
    広報さんがこんなにブチ切れるとか今まで見たことないよ
    ドロンパもありがとね

  93. 93.

    ※89-※90
    日本はそういう文化で50年以上進んでるから仕方ない。キャンプメシとか焼肉記者とかの文化だから
    Jの記者控え室はお茶しか出ない、これは酷いというネガキャン記事を普通に出すのが日本のマスコミ。

  94. 94.

    マスコミは馬鹿かよ、もっとドロンパを映せよ。

  95. 95.

    ぶっちゃけてこういう素晴らしいまとめサイトもあってJリーグ既に好きな人には専門誌/紙以外のマスコミ必要ないよね。

  96. 96.

    紫ビブスはJリーグ・クラブオフィシャルのカメラマン、黄色ビブスは新聞・雑誌・ウェブ媒体等のカメラマン
    オフィシャル以外のカメラマンが事前に説明を受けている通常の撮影規制を破り、混乱に陥れた
    新たなスターが誕生し報道されるのは嬉しいけど、ルールを守れないマスコミはサッカーに関わるな

  97. 97.

    ※96
    赤いのは?

  98. 98.

    かなしいねぇ…

  99. 99.

    ※93
    それホンマかいな…一般企業でもお茶しか出さへんもんやのに
    多分新卒からマスコミに入ってるから知らないまんまとはいえ、ええ加減痛烈なしっぺ返し来て欲しいわ。倒産なんて甘いレベルじゃないぐらいの

  100. 100.

    狂ってる

  101. 101.

    ※35
    マジでか
    それもあって広報さんもブチ切れたのかね

  102. 102.

    管理人さんありがとうございます。拡散希望ですね。試合結果は流さないのにね。ムカムカ

  103. 103.

    もっともっと取材を厳しく規制すべきだね。

    バルセロナへの引継事項に大挙して押し寄せてくる日本の糞マスコミの存在を加えるべきだな。

  104. 104.

    クラブチームだけじゃなくてマスコミにもサッカー取材のためのライセンス作ろうや
    注目度が減ることよりも選手の安全が大事

  105. 105.

    ※97
    テレビ

  106. 106.

    G裏のブーイングに気付いた記者やカメラマンっているのかな
    札幌の選手紹介時のブーイングより大きかったと思うわ

  107. 107.

    マスコミのやり方がこういうのは毎度の事だから、今更って感じだからそこまで驚かない。
    カズが50歳Jリーガー誕生の時もそんな感じだった。
    クラブ史上最多の観客数→実際は山雅サポの方が遥かに多いのに…
    決勝ゴールの野村の事なんてそれこそあんた誰?って感じだったしな。

    ただ事前に起用を明言?するような事をわざわざ予告して、ある意味”エサ”を巻くような
    事をするから言い方悪いけど自業自得感はあると思う。

    そんな事してないって反論されるけど、事実としてそうなってるしね。

  108. 108.

    媒体問わず、日本の報道機関には信念も何もない、単に自己保全の本能があるだけだよ。彼らも、日本中にはびこる既得権益にすがる連中の一部でしかない。
    中田ヒデ以来、日本でもアスリートがマスコミを経由せず自分で情報を発信してる。クラブもリーグももっと頑張ろう。まだまだ発信力を上げる余地はいっぱいある。
    いつになるかわからないけど、既存メディアが不要になる日が必ず来ると信じている。自分たちも、こんなやり方しかできず、まるで価値のない情報しか流さないメディアには金を出さない!という信念を持たないといけないと思う。

  109. 109.

    武藤の時もこんな感じになってたな…。代表選ばれた、海外移籍するって話題で普段来ない味スタ来やがって…(´・_・`)

  110. 110.

    メディアにとってもリーグにとっても、絶対に日本にとどめ置いておきたい選手だというのに、
    なんだろう。積極的にスペインへ再出発したくなるよう仕向けてるようにしか見えない。

  111. 111.

    ※108
    ほんとその通りだと思う。
    今回の久保の記事だって各社同じようなもんだしさ。
    テレビも繰り返しフリーキックの場面をタレ流すだけだろうな。
    同じものを書いて載せることを機械のようにやってるだけだ。
    そんななら機械が書いた方が良いかもな

  112. 112.

    ルールを破ったり揉め事を起こした報道関係者も!観客同様に出禁なりの処罰を下して欲しい
    報道パスを首から下げてりゃ何しても許されるって勘違いして、増長する
    でも、ネガキャンって言う最大の武器があるんだよな…あいつら
    俺は他サポだけど、すっげえ悔しい

  113. 113.

    ※106
    半公式の瓦斯応援番組ですら一時期「永井へのブーイング」と勘違いしてたようやから、絶望的じゃないかな?
    あいつらに期待したらダメ。

  114. 114.

    悔しさのあまり文中に!が入っちまった

  115. 115.

    多分言いたいことは一通り既に言われているので一言だけ。

    安易に取材規制を主張する意見がちらほらあるけど、一歩間違えればクラブに都合の悪い取材を締め出す便利な道具にもなるからそういうリスクがあることは念頭に置いた方がいいぞ。もちろん選手の保護(特に今回はまだ15歳の人間相手だし)は大事なことだから上手くその辺のことも考えてバランスを取ってほしいと思うけれど。専門メディア以外に取り上げられるメリットというのもあるわけだしクラブには上手く渡り合ってほしいねえ。

  116. 116.

    ※115さんも言ってるけど、これからFC東京フロントは大変だろうなと思う。
    集客UPの為にメディア露出は増やしたい、
    でも金の卵は大事に育てたい、
    サポーターからブーイングが来たり、子供たちの前でマスコットが蹴られるような事態は避けたい、
    本当に大変だと思う。
    頑張って!

  117. 117.

    この辺の動画からどこの局?雑誌?とか特定出来る人とか出てこないもんかね。
    特定して晒し上げる事が正しいとも思わんけど、過度な取材は自社の首を絞めるっていう自重が生まれない現状がねぇ、、、

  118. 118.

    我々が此処で批判しても、
    現実社会では報道機関がJリーグやFC東京に圧力をかけるようなパワーバランスなのかも知れん

    でなきゃあんな傍若無人な行為を繰り返せる筈がない
    しまなみ海道の車道を開放して自転車ツーリングイベントをやったときも報道機関のヘリが起こす風で怪我人が出た
    アレも処分無しだろ?まさに特権階級さ。

    ダイハードで主人公の嫁さん(報道被害者代表)が悪徳記者にグーパン食らわせた時はスカッとしたよなぁ
    普段意識してなくても報道機関への憤りって無意識に蓄積してるんだよね

  119. 119.

    ※106
    あれくらいで気が引けるなら肥溜めで生きては行けない
    彼らは彼らで必死なんだ

  120. 120.

    ※107が自分の考えに近いかな
    後は※115

    他サポですが

  121. 121.

    これは正直ブーイング以外にヤジ飛ばさんとメディアの皆さんには分かってもらえんと思う。ヤジそのものは嫌いだけどこれにはヤジ飛ばしていいと思う。
    ※108
    既存メディアが不要になる日なんて来ないよ。縮小はするかもしれんけどね。
    このへんは広報論的な話になるけど、そもそも情報発信はメディアに取り上げてもらうためにやってる部分もあるからね。
    中田の話をしてるけど、中田,netビジネスを作り出したサニーサイドアップとか、クライアントの広告のためにメディアをうまく使ってる会社のひとつやからな。

  122. 122.

    なんか加熱っぷりがまんま清宮みたいだな

  123. 123.

    ※119
    ヤン「マスコミは下水管のようなものだよ。誰も望んで中に入ろうとは思わないが、無いと困る」

  124. 124.

    広報さん、ドロンパ君ほんと頑張った。ジャーナリズムを悪用するような連中は締め出さないと。日テレとTBSだったかな? にもバシバシ抗議していきたい。おそらく瓦斯から真っ向対立はできないから、戦えるのはサポくらい。今日のブーイングは良かったよ。

  125. 125.

    マスコミは中田ヒデがメディア不信から取材拒否してた頃から何も変わらんのな

    こんなことばっかして将来、久保君自身が取材拒否するようになったらどうするのか、とか考えないんだろうな

  126. 126.

    こういう事やるから「マスゴミ」って言われるんだよな…

  127. 127.

    それにしても、こういった「とある権力の欠陥部分」をいち早く共有できるようになって良い時代になったと改めて思う。
    今じゃ一般庶民レベルで情報をリアルタイムで発信できるし。(何の根拠も無いデマを平気で流せるデメリットもあるが)

    確かに既存メディアのほうが影響力はある。
    だが、実際にどういう状況なのか、現地に居る人達の証言をひとつひとつ積み重ねていけば「メディアの都合悪き部分」が明るみになる。

    マスコミ批判も大いに結構だが、悪質なメディアに金を落とさない(数字稼ぎを狙ったネタに)反応しないレベルの抵抗を続け、力を少しずつ削ぎ落としていくのもアリかと。

  128. 128.

    怪我してまうやろー!
    気をつけなはれや!!

  129. 129.

    日本のスポーツメディアはほんっっっとうにレベル低いな、あらゆる面で

  130. 130.

    この記者たちも飯食うために必死なのはわかるけどさ
    節度と文化は守ってよ
    この件に対する批判記事はほとんど出ないんだろうな残念だ

  131. 131.

    東京サポーターのブーイングに共感。
    マスコミはまさに「マスゴミ」ですな!!

  132. 132.

    あとこれもあんまり表に出にくい話だけど、札幌の選手は心底やりにくかったと思うよ。

    例えば正当なチャージやコンタクト等(悪質なのは当然論外だけど)で万が一
    怪我でもしたら、それこそ鬼の首を取ったように徹底的に糾弾される
    リスクもあるのに、公式戦だからそこら辺を大目に見る訳にもいかないし
    立場的に本当に損な役だったと思う。

    まあこういうネタは東スポ様に切っていただくのが一番かな?

  133. 133.

    週刊新潮が言ってたな
    久保くん、取材拒否なんて天狗になりすぎやろ
    とか
    まあメディアはそういう意識なんだろうね

  134. 134.

    スパサカも前から久保に執着してたしな
    Jリーガー久保より、海外(出来ればバルサ)で活躍する久保が見たいんだろ?どうせ

  135. 135.

    規制するしかない
    10名までとかね

  136. 136.

    マスコミけしからんと思って動画みてたけど、久保君が永井にシャーのやり方確認してる様子に和みました。

  137. 137.

    がんばれFC東京
    取材対応なんて全部拒否で良いよ

  138. 138.

    普段、サッカー、Jリーグを報道しないどころか、迫害しようとしている
    マスゴミに様には、信頼も期待もしていない。滅びて欲しい。

  139. 139.

    しょーもな

  140. 140.

    ※107
    が言ってるように事前告知する必要あったのかな?
    それと皆と一緒に挨拶行ってればここまでひどいことにはならなかったんじゃないの?

  141. 141.

    普段放送もしないくせに鹿島がレアルと戦えば擦り寄る
    本田や長友が使えなくなると今度は久保
    でもにわか知識だから質問もろくにできない(ジャンル違うけど16歳のプロ棋士に好きな音楽を聞いてたときは頭がくらくらしたよ)
    マジな話人工知能が発達したら一番いらなくなるのは日本のマスコミだろうよ

  142. 142.

    事前に告知しようがしまいがメンバーに入ったら取材に押し寄せるんだから告知して取材のやり方を
    とり決めた方が混乱がないと考えるのが普通。とり決めたやり方を守らないメディア側が異常なだけ。

  143. 143.

    一緒にしたらアカンと思うけど
    この記事見てキングコング西野がマスコミにキレて帰ったのと
    文春の元乃木坂46の橋本の件を思い出した・・・

    とりあえずドロンパに悲しい思いをさせた事は絶対許せない

    ※19の件もマジなら相当キモい

    ※85の>試合前のユルネバと、得点時のワッショイ、勝利後のシャーは大事な儀式。
    これやりたさに通ってるサポもおるんやし…
    (自分関西人なのでアウェイのヴィッセル、セレッソ戦は頼んだで!)

  144. 144.

    ※19のパネルの件に関しては似たようなことを受けた記憶があるな
    10年くらい前だけどクイズ番組的なものの街頭インタビュー受けたんだけど
    選択肢がいくつかあったんだけどあれ既に回答する人数決めてあるんだよね
    ○○が40人で△△が15人で☆☆が1人って具合に

    今回の瓦斯の広報さん本当にカッコいいな
    ドロンパもお疲れ様、突き飛ばされたのがマジなら許せんな

  145. 145.

    ※140
    話題性のあるニュースというのはそのまま広告としての効果があるってことだから。
    それとメディア露出はスポンサーにとってめっちゃ大切だからな。スポンサーのためって思えば分からなくはないでしょ。
    多分ユニスポレベルのスポンサーなら、どれくらいTVや雑誌や新聞に載ったかとか報告するところもあるだろうし、新規のスポンサー営業するにあたってそのデータは活用されるだろうし。

  146. 146.

    試合前、整列するスタメンそっちのけでベンチの久保君に群がるカメラ達を残念な気持ちで見てました
    キックオフの時にはほぼ札幌ゴール側に
    意外に思ったけど、少しでもベンチの久保君に近い場所にいたかったのかな
    前半から久保君出してくれねーかなーと思っちゃった
    そして後半の札幌ゴール側は2人くらいだった

  147. 147.

    ※146
    それもあるけど今日群がってきたマスコミが久保以外でゴールシーン使うつもりがある唯一の選手が小野だったんでしょう

  148. 148.

    FC東京に居る期間もそんなに無いだろうし、手っ取り早く金にしたくて出場を広報したんだろうけど、マスコミ側もノリすぎ。
    別に主力選手として活躍しているわけじゃないし、普通に試合の取材しろとしか思わんね。

  149. 149.

    ほんとうにもみくちゃで見えないじゃないか…これはひどい

  150. 150.

    マスコミ取材をもっと受けるべきだ(キリッ)みたいな
    わけわからん雑誌記事が出たばかりでこのざま
    まだ立ち位置としては下部組織の子供なんだから
    クラブがメディアから守るという当然

  151. 151.

    ドロンパに対してはJ3@駒沢の時にも「どけ!」とかかましてるし、
    ZIPのインタビューも「久保と答えて」とやってたから、
    学習能力が無いというよりもオレたちは何やってもいいという意識しかないんだろう

    つぶれてどうぞ

  152. 152.

    本当にハイエナだな
    生活かかってるだろうし必死になるのはわかるけど

  153. 153.

    ??記者「久保クンよ、取材拒否は40年早い」

  154. 154.

    ちゃんと試合内容で評価出来ないからマスゴミ扱いされるのに、人ありきのこれだから…本当にスポーツを成長産業にする気あるのかな?

  155. 155.

    ちゃんとしようよ。大人なんだから。
    スタジアムにお金払ってきているサポーターとともに歓喜する場を邪魔しちゃ駄目。
    試合後の通路とか取材出来る場所はたくさんあるんだから。

  156. 156.

    コメント欄を読んでいてKONDOH_gekisakaを思い出した

  157. 157.

    Jは露出も大事だから露出したいんだけどこういう事じゃないんだよな…
    野球界も今は清宮でかなり酷いって話も聞くし

    相撲は詳しくないんだけど相撲も今は稀勢の里の事とかで問題になってたりするのかな?
    それとも相撲のPRのために多少目を瞑ってるのかな

  158. 158.

    記者たちを制し選手を守るドロンパかっこいいな
    ダンスできてお茶目で可愛いし有能すぎる

  159. 159.

    周りが見えなくなり暴走してしまうおっさん記者たち
    厚顔無恥で反省もしないなら、チームと選手それぞれが自己防衛するしかない。
    マスコミが密着しなくても、クラブや選手のSNSとか現地サポのレポがあれば十分情報が得られる。

  160. 160.

    東京のマスメディアのマスゴミは異常すぎて気味が悪いな。Uー20日本代表に選出された久保ばかり偏った報道するのは不愉快。在京マスゴミは他の選手もバランス良く報道しろよ!
    在阪マスメディアも阪神の結果ばかりでプロ野球に偏った報道するのもバランスが悪くて不愉快。
    在京マスゴミは清宮、清宮でうるさい!

  161. 161.

    ゴシップと次世代スター探しが彼らの飯の種だから、取材される側がうまくコントロールすりゃいい

    それより、一連の久保君報道が、FCバルセロナのマーケティングの一環で、
    欧州列強による日本サッカー植民地化が進みそうな方が怖いわ。
    10万円以上するバルサ・サマーキャンプに殺到する親子が目に浮かぶ。
    日本だけでなく、アジア全体なんだろうけど。

  162. 162.

    Jリーグ創設時と今を比較して選手の競技レベルは格段に上がった。
    でもマスコミのレベルは変わってないね。
    マスコミも一緒にいい方向に成長することができていたら日本サッカーのレベルはもっと上がっていたことだろう。

  163. 163.

    ※32
    いや、マスコミって当然それも狙ってるからね
    基本的に話題の人物がいたらとにかく持ち上げまくる
    その人がそのまま順調ならおいしいし、落ち目になったりスキャンダルでも起こしてくれたらその落差もあるからまたおいしいw

    石川遼君なんかがそういう感じで祭り上げられてて、マスコミのせいで増えた非常識なギャラリーに思わずキレてしまったら「待ってました!」とばかりに集中砲火食らってた
    今度は「天狗になったかつての優等生」という分かりやすいイメージで記事書けるからねw 自作自演よ

  164. 164.

    どんだけ酷いのかと思ったら言われてるほどでもなかった。
    スポーツマスコミやカメラマンなんて大概品性下劣なんだから、FC東京がちゃんとコントロールすればよかったな。

  165. 165.

    ※19
    いまNTVでやってたけど確かに久保の事しか流してないわ。シャーのシーンは流さなかった。

  166. 166.

    ※145
    じゃあやっぱりFC東京側も久保くんを広告塔として利用しようとしたところはあったのかね
    クラブ自身が久保くんを悪い意味で特別扱いしちゃったようにも見える
    もちろん今回の件で一番悪いのはルールを守らなかったマスコミだと思うけど

  167. 167.

    クソ浅ましいマスゴミども只々軽蔑するわ
    試合の対戦相手がどこだったか聞いても答えられない奴一杯居そうだな。

  168. 168.

    昨日に限らず、連日の久保くんに対する報道は異常だよね。
    将来楽しみな選手だとは思ってるけど、現状ではそんなにスペシャルな選手では無いし、ユースレベルでもそんなに特別な活躍してるわけじゃないし、記事はいろいろ脚色しすぎ。
    久保くんがマスゴミに潰されないか心配。

  169. 169.

    ** 削除されました **

  170. 170.

    日本のスポーツ報道って野球報道がベースだから、他競技に当てはめるとおかしくなるケースがあるんだな。
    それに競技結果より選手をフォーカスするから、競技結果(誰が首位、優勝したか)を蔑ろにするケースもある。

    ※157
    相撲をできるだけ見るようにしてるけど、そこまで稀勢の里で問題にはなってないかな。
    清宮の件は野球人気を復活させなければならないというマスコミの使命感がそうさせてるんだろう。

  171. 171.

    170追記
    マスコミって都合のよいことしか考えないから、マスコミの思う優等生を持ち上げるんだよな。フィギュアの真央ちゃんみたいに。選手としての功績は素晴らしいが、先月の引退報道は正直異常すぎた。これは野球の清宮・大谷・ハンカチもそうだけど。

  172. 172.

    パパラッチ状態だな?
    恥ずかしい。

  173. 173.

    久保君ばかり注目されるからって彼を憎むでないぞ
    それではマスコミの思う壺だ

  174. 174.

    ** 削除されました **

  175. 175.

    まあでも実際いちプレーヤーとしてレベルは非常に高いのよね。
    技術もそうだけどそれよりいわゆるサッカー脳の部分が凄い。
    パッと見わかりにくい凄さだけど河治さんみたいなちゃんとしたライターの解説つきで試合見たらもっと分かって面白いんだろうなと。

  176. 176.

    ゴール裏で見てたけどひどかった。ドロンパが突き飛ばされたらしいし

  177. 177.

    173
    少なくともここには久保くんを憎んでいる人はいないよ。

  178. 178.

    バルサのカンテラ育ちの選手なんて世の中には沢山いるけど
    それこそピンキリだよ。そんなに物珍しいんだ?
    まあウチにも1人いるけどどっちかと言うと(以下自主規制…

    まあワールドユースの合宿の取材とかも過熱するのは目に見えるから
    JFAとしてどう対処するか見ものだね。

  179. 179.

    久保君も日本のサッカーはスポーツや競技じゃなくて人気タレントのショービジネスってことがこれでよくわかっただろう。悪いことは言わないから早く日本を出なさい。日本代表を選ばくなてもいいから君がのびのび活躍することを願うよ。

  180. 180.

    自分は趣味で写真を撮るが、上手な写真を撮るというのはすごく難しい
    記念写真じゃなくて、人が何かやってる写真を撮るわけだから、なんとなくシャッターを切ってるだけじゃ絶対撮れない。
    多くの人は「節度を持って」と言うけれど、ここに転載されてる写真や、無料のネット記事に載ってる写真を1枚撮るのに、カメラマンがどれだけ苦労しているか。写真を撮る人でないと、その苦労は絶対分からないと思う
    もちろん、この久保くんの過熱ぶりは異常。ピッチに近すぎるカメラマンとかもいるし、規制線とか張ったほうがいいとは思う

  181. 181.

    少年に乱暴なことするなんてと大げさに騒ぎ立てて
    自らは平気で少年相手でもおもちゃにする
    それがマスコミ

  182. 182.

    これは燃えるゴミ

  183. 183.

    結局、千葉すずがキレた時代から何一つ進歩がないって事なんだろうなぁ
    あの人はマスコミだけじゃなく世間にも怒ってた訳だけどさ

    まぁ日本人の情報リテラシーが低いのは今もそうだし同じか…

  184. 184.

    つーか久保くんがこんなにフィーバーになってるの初めて知ったわw
    相変わらずマスコミは競技の本質よりスターを祭り上げるのが好きな体質なんやね

  185. 185.

    ※184
    だって競技会のことなんてマスコミには分からないもん。自分らの分かる分野で戦おうとすると、もう人間性しかなくなる。

    別にこれはスポーツ選手に限った話でもない。
    政治家だってノーベル賞受賞者だって同じ。せいぜい卒業アルバム持ち出すくらいしかあいつら出来ないだろ

  186. 186.

    そうだボールボーイに久保くんの警護をさせよう

  187. 187.

    俺は見ていなくて人づてに聞いたんだけど、馬渡の件のワイドショーでも問題があって、未成年で一般人の
    ボールパーソンの顔を大写しにしていたとか。

    メディアの倫理観の無さも問題だけど野次馬根性で顔を求めたがる”客”がいるのも問題なんだけど、そういう
    人達は永遠にこんな議論の輪に入ってくる事が無いから、永遠に平行線のまま。

    この件の解決法はサッカーに関係無いメディアを追い出すしか無い。絵が欲しけりゃあサッカーメディアから金払って買え!!!

  188. 188.

    ※180
    規制線はあったよ。ちゃんとロープ張って規制してた。
    マスゴミが規制線無視して乗り越えて突破しただけ

  189. 189.

    ※178
    よりによってU-20ワールドカップはフジテレビ(BS・CS)が中継するから、どうなるかは目に見えてるんだよなぁ・・・
    決勝までいけば地上波対応の可能性もあるから尚更。

    フジテレビのスポーツ報道姿勢っていろいろ問題になってるようで。特にフィギュアとか酷かったようだし。そういやルヴァン杯はやる気ないのにフジテレビが持ってるし、他局に売れよ。

  190. 190.

    「亡くなった父さんが~病気のお母さんが~」みたいな選手の家族の不幸話が大好物でスポーツ中継でしょっちゅう挟んでくるのが日本のマスコミ。

  191. 191.

    ** 削除されました **

  192. 192.

    久保くんのマスコミ対応を見ていると、都合よく切り貼り編集されないように慎重に言葉を選び
    なおかつ「メッシと比べられること」「注目されること」について自分の考えをはっきり述べてる
    ゴールできなくて試合後に泣きそうになる幼い面もあるけど
    ゲスいマスコミさんに対しては、この子はブレない強さがあると思う

  193. 193.

    マスゴミに自制を求めるだけムダ。
    あいつら自分の都合しか考えないク◯だもの。

  194. 194.

    ドロンパの中味(?)がブロック・レスナーだったらいいのに…。

  195. 195.

    去年の駒沢も酷かったけど輪をかけて酷くなってたわ

    次同じことしたら水ぶっかけるぞ(おい

  196. 196.

    ** 削除されました **

  197. 197.

    「若い才能を潰すのはいつだってメディア」
    オシムってほんとに的を射た言がいっぱいあるよね

  198. 198.

    去年の駒沢でドロンパに「邪魔だ!どけ」って当たったスポニチ(だっけ)も酷かったけど
    輪をかけて酷くなってるマスゴミ

  199. 199.

    優勝した時も、浅野が移籍する前も、似たような光景見たな・・・
    地方には普段ろくすっぽ来ないくせにこんな時だけ来て邪魔しやがってと思ったよ

    F東の広報さん、ドロンパくん、瓦斯サポさんGJ

  200. 200.

    新聞社もサポーターも節度を持って取材、応援しようって事よな。まさしく「人の振り見て我が振り直せ」よ。

    かつて野茂も同じく過剰報道されて、それでマスコミ嫌いになったみたいなんだけど、建英くんはそうなって欲しくはないし、
    むしろがっつり活躍してJリーグのアピールに一役かって欲しい。

  201. 201.

    ※136
    念のために言っておくけどあれは永井が初めてでシャーのやり方を分からないからタケが永井にやり方をレクチャーしてる構図だからね。
    教えてもらって尚首をかしげる永井が本当に面白かった。

  202. 202.

    ホームではバクスタ民だけどG裏ブーイングは良くやった
    ただ調子に乗ってアレな時が数年に1度ぐらいあるので気をつけていただきたいですこういう時こそあえて言わせてね

  203. 203.

    これはFC東京さんがドロンパ氏に対する暴行について
    警察に突き出してもいい案件だな。

    まああとあとめんどくさくなるのでやらないとは思うけど。

  204. 204.

    マスゴミ

  205. 205.

    伸二

  206. 206.

    伸二が復帰した時も似たようなことがあったような
    10年経っても進歩のしの字もねーのな

  207. 207.

    ドメサカさん、この記事で久保君にむらがったカメラマンを非難しているのかもしれないが、そのカメラマンの写真を転載してたら本末転倒では・・・
    やっぱり群がって撮った写真は役に立つという証明にもなってるし

  208. 208.

    ※207
    写真の右下みれば分かると思うけどJリーグ公式画像やぞ

  209. 209.

    もうクラブとかJの専属カメラマン以外は試合前20分から試合後選手がいなくなるまでメディア専用ゾーンにいなきゃいけないとかにすれば
    野球見たいにスペース作ってさ

  210. 210.

    ※207
    Jリーグ公式のやつ使ってるんだから的はずれ

  211. 211.

    東京はメディアに対しエリア規制してたのに
    それを守らず好き勝手に動かれてこの迷惑極まりないことに

  212. 212.

    同じ久保でも久保裕也はまだ一般マスコミに扱われないが
    あっちも高2で京都サンガで先発レギュラー取って、高3でシーズン10ゴール、天皇杯決勝でも東京相手にゴールしてたが
    あと2年でそこまで行けるか疑問じゃね、

  213. 213.

    ※212
    1年前は東京U-18でも途中出場がやっとだったのに1年でここまで来たからな
    成長スピード考えたら余裕だと思う

  214. 214.

    この件に関しては語られている通り

    個人的に一番許せないのがネーミングライツの件
    NHKはじめ、Jリーグのスタジアムのネーミングライツ、完全無視だよね
    以前にNHKに理由聞いたことあるんよ
    帰ってきた答えは「特定企業の宣伝になるのでネーミングライツは使いません、ルヴァンカップも明治安田生命Jリーグもダメです。」
    予想通りの返事だったからプロ野球ではなぜ企業名やネーミングライツをちゃんと言うのか尋ねたら「プロ野球は歴史ありますから」って無茶苦茶な理由だった

  215. 215.

    Jリーグの公式カメラマンもあの密集の中にいるんじゃないか?
    東京のシャーをあの角度から撮影してるんだから
    公式はセーフで、マスコミはアウトとか、それこそただのマスコミ差別

  216. 216.

    ゴール裏からは遠くなっちゃうけど、久保君が出るときはしばらくピッチの中でシャーしたらどうかな? さすがにそこまではメディアは入ってこないだろうし、万一入ってきたら容赦なくつまみ出せる。 とりあえず瓦斯広報さんとサポさんとドロンパと、あと札幌の選手たちもお疲れ様でした。
    久保君U20での活躍も楽しみやけど、活躍したらしたでまた心配になるわこんなん見ると。

  217. 217.

    ※212※213
    久保裕也は天皇杯見たときはここ2,3年で凄い選手になるなと思ってたけど、その後は時間がかかった印象。
    成長速度とか何をきっかけに伸びるかとか、人それぞれだから比較に意味はあまりないと思う。

    マスコミが注目するのは仕方ないけど、節度は守ってほしいな。

  218. 218.

    一旦ゴール裏挨拶終えてメインに向かいかけて、カメラ多数が追いかけた時に、シャーを促されて戻って…て時にちょっと混乱しただけで、
    そこまで何かが悪いわけじゃ無かったけど
    人多過ぎと、普段来てないカメラマンが多くて勝手が解らなかっただけでしょう

  219. 219.

    取材は受けます。ただしニホンゴ忘れたので質問は全てカタルーニャ語でお願いします、ってスタイルにしたら?

  220. 220.

    ※215
    J公式記者は毎試合いてJリーグのために仕事してる。
    昨日大量発生した集団はサッカーとか関係なく、ただ話題性だけに群がってきた浅ましいマスコミ達です。

  221. 221.

    ※207
    このブログの管理人さんの記事の中での写真は、Jリーグ公式の写真を使用しています。
    また、永井と久保君のシャーの時の写真は、広報さんがマスコミに下がらしてからの写真です(しかもJリーグ公式のもの)。

  222. 222.

    中田ヒデみたいにマスコミの害を受けなきゃいいけど。幸いなのはまた海外に行くまでそう時間はかからなそうなこと。

  223. 223.

    ※214
    NHKは巨人主催戦を地上波で放送するようになってから読売新聞様の顔色を伺ってる感じがするんだな。
    それにNHKは高校野球を全試合完全生中継をしている以上、高野連様を刺激させることができない事情もあるわけだし。
    高野連様を怒らせてしまうと諸々厄介なんでね・・・

  224. 224.

    2014年J1最終戦
    ウチと引き分けて優勝を決めたガンバ大阪の選手らが集合してシャーレを掲げようとする
    その前にわらわらと蝟集してきて押し合いへし合いする大量のカメラマンたち
    それを自分はわーなにこのへんないきものと冷ややかに見下ろしておりました

  225. 225.

    写真を撮れなかったら撮れなかったで会社に怒られるんだろうなぁ
    事前に撮影許可はここだけと制限かけた方がいいと思う
    今のままだと誰かコケたりしたら怪我するわ

  226. 226.

    とりあえずゴミだった

  227. 227.

    問題ある奴は特定できたんだろうな?
    これが放置されたなら、今後はスタジアムでプレスのビブス付けた奴は顔と腕章を撮影するぞ俺は

  228. 228.

    ※194
    随伴の広報担当がポールヘイマン並みに饒舌なんですね。わかります。

  229. 229.

    モラルも誠実さもない嘘つきマスゴミは色々な意味で日本の癌

  230. 230.

    こういう言い方は普段は使いたくないんだけど、焼き豚マスゴミと言わざるを得ない

  231. 231.

    208、210
    公式カメラマンなら選手囲んでもオッケーなんですか???
    その公式カメラマンが節度持って撮ってるなんて保証はどこにもないのに
    広報の制止後にあんないい場所取ってるなんて、最初からマスコミと一緒に群がってないと多分無理

  232. 232.

    たかが選手が、たかがガキがとしか思ってないマスコミの本音が出たなって感じ

  233. 233.

    スポーツライター達はこの件に関して、死ぬまで沈黙を守るでしょう
    発言者を評価するとき、何を喋ったかで評価をする必要は無い
    むしろ、何に対して口をつぐんだかに注目すべきです
    それが彼らの弱味なのだから

    セルジオ、金子、杉山茂樹、あと松瀬学も監視下に置きましょうかね
    彼らはマスコミから食い扶持を貰うために久保選手を見殺しにする

  234. 234.

    寧ろ取材規制を強くするよりも、多少解放した方が逆に変なプレッシャーを受けない気がする。
    マスコミへの取材をキツくする→レア度が上がる→マスコミがさらに追っ掛ける、って感じにならないかね。
    numberとかちゃんとしてる雑誌はともかく、スポーツ誌やタブロイド誌には何言っても無駄だと思う。

  235. 235.

    撮り鉄や素人カメラマンもだけど、カメラ持ってる奴がどれだけ偉いねんと日頃思ってるわ
    試合や選手の写真をSNSにあげてドヤ顔してる奴らとかも本当ウゼェ

    ※171
    浅田真央さんが欧州の選手だったら、もっと賞賛されるくらいの実力あったと思ってる
    日本のマスゴミみたいに、見た目貶したり転倒した写真をパネルにして面白おかしくいじることなんてしない

  236. 236.

    ※231
    それを言うならJ公式の記者がもみくちゃにしたという証拠がない。状況証拠だけ。

  237. 237.

    身を呈して選手を守るドロンパに、アジアカップで自らを楯にして香川をマスゴミから守った植田を思い出した

  238. 238.

    ※225

    怒られればいいじゃん

  239. 239.

    ※228

    言い過ぎて火に油注いで、私はドロンパの代理人だ! って自己弁護するんですね。

  240. 240.

    こういう手合いのアニマルどもがトランプや安倍を叩いてると思うとな
    思うところがあるな
    奴らの手垢が付いた情報だけで生きてる老人たちは数限りない政治的判断ミスを繰り返して生きてきたんだろうなぁ

  241. 241.

    「コレは素晴らしいっ!なんて素晴らしい軌道のFKだっ!!」※カメラはボールの軌道を追っていない

    少なくとも延々久保きゅんドアップ映像見せられたままこんな実況されても臨場感もへったくれもねぇわ
    ホントにどうにかなんねぇか?このハリボテのスターシステム

    ゴミが騒がなくても選手に力があれば、遠からずトップのリーグ戦にメンバー入りもするだろうし
    そこで結果を残したところではっちゃけ大フィーバーしても遅くないと思うんだけどね

  242. 242.

    日本サッカーの敵は日本マスコミ

  243. 243.

    ドロちゃん素敵だ!

    スターシステムというか、新しいおもちゃを見つけたら我が物顔に遊び散らかして
    無礼な質問をぶつけてキレさせて、揚げ足とりするまでがマスコミのミッション
    彼らはこれからも変わることはないだろうから、選手たちが賢くしたたかに生きていくしかない
    長谷部のように優等生キャラを貫くのもよし、カズのように飄々とかわすやり方でもいい

  244. 244.

    まず初めにマスコミという存在は、「他人」を「切り売り」して金儲けをする存在だという事実を認識しておかないとな

  245. 245.

    ※219
    津田梅子かな?

  246. 246.

    これだからマスゴミと言われるわけでドロンパは勇敢でした。突き飛ばされたのがドロンパじゃなくて久保くんだったらと思うと怖いものです。そして恒例行事のシャー!を含めてチームとサポーターの空気を壊したのは大きな問題。取材エリアを狭めることも考えるようになるでしょうね。世間的に名前を知られてなくてもいい選手はたくさんいるのだからそういう選手にも目を向けてあげてほしい。そうやって色んな選手が話題になっていくとJリーグもまだまだ観客が増えて発展していくかと。

  247. 247.

    ホント寄生虫の如く選手に引っ付くマスコミにはうんざりする
    選手にファミレスまで呼び出されて取材しに行く東スポの某記者を見習って欲しい

  248. 248.

    現時点の久保はスタメンで出場したってレベルにすぎない。即ち今日のプレー見て大騒ぎするのは、見る目がないって自白してるようなもの。
    で、将来的に中田英や中村俊輔、香川ぐらい出世しそうだと見抜いて騒ぐなら慧眼だが、そう思ってるマスゴミはどれだけいるのか。
    俺は15歳の割にはって枕詞付けなければ、何も特筆する所が見いだせないのだが。現時点では。

  249. 249.

    ※237
    あれカッコ良かったわ

  250. 250.

    ※248
    お茶の間の普段サッカー見ない層に見る目があったらビックリですよ。
    マスコミの目的は自社の利益を最大にする事で、マスコミの目標は「新聞の売り上げを伸ばす事」「視聴率を稼ぐ事」「広告がより多くの人の目に入るようにする事」だから、久保選手が成長しようが潰れようが関係無いわけですし。
    潰れた所で他の興味のある何かに飛び付けば良いのが彼ら。

  251. 251.

    ※203
    相手が特権階級だからねぇ

    でも、今後も同じことが起きたらマスコットの中の人はどうするんだろねぇ
    まぁ護るしか無いか

  252. 252.

    今年はFC東京押しを頻繁に感じるので辟易してきたわ
    NHKでいまさら大久保取り上げるとかDAZNのCMとか、各種サッカー番組でも取り上げられすぎ
    ちょっとゴリ押しウザイ、均等は無理でもバランス的にやってくれたもーれ

  253. 253.

    マスゴミ帰れ!コールやらなかったん?
    瓦斯らしくかましてやれ

  254. 254.

    ※253
    瓦斯のウルトラスはマスコミに手厚くして貰ってる奴らがコアだからな
    そこまで出来んだろ

  255. 255.

    ※225
    共同取材方式にした方がいいんじゃないか?と思ったりするな。
    テレビカメラはJリーグ公式とDAZNとどっか代表1社、スチールカメラもJリーグ公式とどっか代表1社だけにする。
    代表社が撮影した映像や写真を他社にも提供する形にするとか。

    ※235
    真央ちゃんに関してはキム・ヨナの存在が結果としてああいう扱いになっちゃったんだろうなぁ・・・って。

  256. 256.

    マスゴミはくたばってどうぞ

  257. 257.

    この前も10代がすごい
    とかいって中学高校生の選手を並べて特集してたな

    結局マスコミが見せたいものしか作れない
    それ以上のことはできない
    その先潰れようがどうなろうが知ったこっちゃない
    むしろ「あの選手は今」みたいな特集が組めてバンバイザイだろうな

  258. 258.

    ドメサカ管理人がそれを言うのか。たまげたなぁ

  259. 259.

    マジ酷いわこりゃwww

  260. 260.

    ※255
    欧州では専門家が浅田をきちんと評価してたね
    ジャンプの際は3回転半かどうかの確認してから絶賛
    大会中に『これは「誰かさん」には絶対できない技なのです』とまで言っていた。
    ヨナが出てきたら「ヨナWHO?ハハハ」
    どんな風に思われてたかよく分かるね。
    しかし、ヨナの銀河点を見て逆上していた。
    「信じられない」「こんなことは有ってはならない」とかいってた。
    これがフィギュアスケート界にモンジュンが落とした影で起きた出来事さ。

  261. 261.

    ちなみに広報の家木氏は元カマタマーレ讃岐のGK。

  262. 262.

    この時の写真を使ってる記事が出てきたら「ここか囲んだのは!」と思えばいいんだね

  263. 263.

    ※261
    選手の立場が分かる人なんだね

  264. 264.

    シャー撮る時は2m離れて撮ってください!とか決めなきゃいけない系か
    コミケ会場よりマナー悪くてワロタ
    それでも今の日本はマスゴミ様が煽ってくれるかどうかで世間のウケが変わるんだよなぁ

  265. 265.

    マスコミ嫌いがここぞとばかりに叩いてるが、なにげなく毎日見てるニュースやネット記事も、こういうマスコミの苦労の連続で成り立っているということを知らない日本人がちょっと多いとも思う
    もしもあそこに放り込まれて写真を撮れと言われたら、相当難しいはず
    遠慮してたら他のカメラマンの背中しか映らないんだから
    ネット記事なんかはライターが名前出してることも多いが、サッカーの審判と同じで、バッシングされる覚悟でやってるんだろうよ
    取材時に自分や会社の名前が汚れたとしても、良い記事を出すことで評価されれば良い世界
    ここでマスコミを攻撃する人は、Jの公式と各クラブの公式サイトだけ見てればいいんじゃない?

  266. 266.

    ゴール決めてないのにこれか

  267. 267.

    決めたらユニ剥ぎ取られそう

  268. 268.

    望遠レンズあるんだから10メートル離れても十分だよね

  269. 269.

    ※265
    ワールドカップのパスが欲しくて協会を叩けない報道機関が何だって?
    理想の脳内お綺麗ジャーナリズムだけ語って現実の偏向報道を無視してる時点で腐臭がするわ。

    分かりやすい例を挙げよう
    バスケ関係記者が日本バスケ協会の無能と腐敗をどれだけ内外に発信した?
    本人が伝えたがってもデスクが止めるだろうが。

    しがらみに縛られて義務を果たすことも出来ず態度だけはデカい
    この度しがたい穀潰しどもを非難してるんだから、お前も正座して聴け。

  270. 270.

    ゴミは、ゴミ箱へ。

  271. 271.

    ※267
    少なくとも「これが初得点を決めたシューズです。特別にお借りしてまいりました」程度はやるでしょ。
    このフィーバーぶりから察するに、その「お借り」がどのような手段にて実行に移されるかを考えると
    今から東京広報は、マスゴミにキツく釘刺すくらいはしておいた方が良いと思うけが。

  272. 272.

    ※265
    それでマスコミを全て擁護するのは無理あるというか、暴論。
    途中で主語をばれないように変えるのはいけない。
    あげくに嫌なら見るなを持ち出すとか釣りにしてもレベル低いよ。

  273. 273.

    これは、あれだけのカメラマン入れて、ゴール裏の前では立ち入り禁止線を引いたけど、離れたら解除され、また戻ろうとした時に混乱したので、
    東京のやり方がまずかった面も大。
    群衆心理で、前に出ないと他のカメラマンが邪魔になって撮れないとなると、ああなるのは必然。
    味スタが陸上スタジアムだから、無駄にスペースあって、選手カメラマン入り混じってぐだぐだになるんだよなあ
    もっとカメラマン規制のスタッフが必要だったのに、広報1人とドロンパだけじゃ無理だよ
    今回はスタッフの努力、カメラマンの協力、観客のブーイングとかもあって、なんとかまとまったけどさ

  274. 274.

    ※265
    バッシング覚悟でマナーを破ってるなら、バッシングされても仕方なくないですか?(正論)

  275. 275.

    この程度の取材攻勢が嫌ならぬくぬくと国内でやってないでさっさと海外でやればいいのに

  276. 276.

    ※231
    他サポさんの声が大きくて、間違った情報が伝わるのは怖いので。
    味スタの試合後ゴール裏は規制線があって、中には一般マスコミも専門誌のマスコミも入れない。
    東京のオフィシャルとJリーグのオフィシャルの2組は規制線の中で撮影できるルールが確立している。
    最初はマスコミも規制線の外に陣取り(ルールは認識済み)
    選手がゴール裏からホーム側へ移動するときに規制線の中までマスコミが入ってしまった!
    ゴール裏はいつものようにシャーのコール。
    それに気付いて選手が戻ろうとしたら、マスコミに囲まれる。
    ここで広報さんが一括して離れるように身振り手振りを交えて要求。
    一度離れるもまた取り囲まれてゴール裏まで選手がいけない。
    広報さん激怒!規制線まで下がらせる。
    ドロンパだ突き飛ばされたのは確認できてないけど、ここまでは映像からわかる。

  277. 277.

    世界よ、これがマスゴミだ
    てかさっさとスペインに戻ってくれ

  278. 278.

    J3デビューの時もマスゴミは色々と酷かったんだからウチの広報ももっとしっかり対策を立てて対応しないと
    ただなー、事前にきちんと説明してあったのにこの状況になったんだとしたらホントマスゴミはどうしようもないな
    あんな密集してもみ合ったってろくな写真撮れやしないだろ・・・
    離れて見てる数人のカメラマンはいつも撮りに来ていて何が行われるか分かってる人たちかな

    今年はU−17W杯もあるからまたこんなことがありそうで今からうんざり

  279. 279.

    ドロンパかっこいい!
    マスゴミはマジでクズ

  280. 280.

    イエッキー頑張れ。
    で、よかったら良い若手選手を貸してください(切望)

  281. 281.

    フラッシュ反射する傘でカードしたれ

    うちの広報は絶妙なポジショニングでやたら映り込んでるのが気になるけどw

  282. 282.

    Jリーグの取材と報道は全面禁止した方がよさそうだな

  283. 283.

    マスコット蹴ったって何か動画でもあるんか?

  284. 284.

    東京のマスメディアは本当にマスゴミだな!!
    ゴール裏の東京サポーターのことも考えて撮影したらいいのに、アホマスゴミばっかり。

  285. 285.

    ※141
    本田、長友はおもちゃとしてまだ使われてる。色々むちゃくちゃな事を書いて世論を煽る為のおもちゃとして使ってる。

    メディアにサッカーを発展させようという気はない。世論を煽って足引っ張るだけ。
    ハリル批判とかメディア誘導で世論が乗せられてたからな
    久保にしても彼が将来どうなるかなんて興味ない、興味があるのは元バルサという肩書だけ。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ