ガンバ大阪が川崎フロンターレMF家長昭博の獲得に乗り出す 実現すれば5年ぶり古巣復帰に : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ガンバ大阪が川崎フロンターレMF家長昭博の獲得に乗り出す 実現すれば5年ぶり古巣復帰に

けさのスポーツニッポンなど複数メディアによると、ガンバ大阪が川崎フロンターレMF家長昭博の獲得に乗り出しているそうです。
今シーズン、大宮アルディージャから移籍した家長選手は21試合に出場し2得点を記録。
ガンバ大阪への移籍が実現すれば、2013年以来5シーズンぶりの古巣復帰となります。


001


[スポニチ]G大阪、川崎F家長に正式オファー 成立すれば5年ぶりの古巣
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/12/15/kiji/20171214s00002179246000c.html
G大阪が川崎Fの元日本代表MF家長昭博(31)の獲得に乗り出していることが14日、明らかになった。複数の関係者によると、すでに正式オファーを提示。成立すれば13年シーズン以来5年ぶりの古巣復帰になる。

 2年連続無冠に終わったG大阪は長谷川監督に代わり、来季はレヴィー・クルピ氏(64)が新監督に就任することが決定している。家長はクルピ氏と10年シーズンにC大阪でともに戦った経験があり、攻撃の中心としてリーグ31試合4得点10アシストを記録。C大阪のアジア・チャンピオンズリーグ出場権獲得に貢献するなど、クルピ氏の戦術を熟知しているのは大きい。(以下略、全文はリンク先で)




01


ツイッターの反応























151 コメント

  1. 1.

    家長フィットしてからさらに川崎強くなったイメージがあるのに放出するかね

  2. 2.

    やらんぞ

  3. 3.

    果たして家長は出たがるのかね

  4. 4.

    ガンバとしてはユース上がりだしクルピ知ってるしでピンズドではあるんだよな。

  5. 5.

    家長は好きな選手だけどこれはないでしょ。
    今、川崎さんを出てガンバにくる理由がない。

  6. 6.

    無理だろ

  7. 7.

    ACL出られるフロンターレに残りたいんじゃない?

  8. 8.

    ガンバさん毎年毎年アキにオファーしてるよね?
    そろそろ報われてほしいwwww

  9. 9.

    ※3
    渡り鳥気質だから、結構すぐ環境変えたがるイメージが。もう優勝も達成しちゃったし、思い残すこともないのではw

  10. 10.

    定例行事でございますm(._.)m

  11. 11.

    何を考えてるか分からないところあるからね 出る可能性0とは言い切れない
    大宮の時もそんな感じだった 
    川崎でリーグ優勝して一仕事した反面、ルヴァン決勝、ACLとタイトルかかった試合で
    悔しさも味わってるだけに来季も…となるのは必然っちゃあ必然

  12. 12.

    ちょっとガンバ都合良すぎない?

  13. 13.

    本人にしてみればガンバにいい思い出ないだろうし今やクラブとしても上だから大丈夫じゃないかと楽観視してみる
    ユース上がりの愛着あったりお金積まれたら別かもしれないけど

  14. 14.

    ガンバに対しては愛着あっても西野さんが嫌だったんじゃないかな。
    違ったらゴメン、でもないと思うよ。

  15. 15.

    ※13
    ガンバに、というより西野にいい思い出がなかっただけっぽいんだよな。
    二度と戻ってこないと思ってたらレンタルとはいえ戻ってきて、J2落ちても半年いてくれたし…

  16. 16.

    家長はやっと川崎の崎に「大」の文字が入っていることに気づいたんだぞ。
    あと、家長所属の青いクラブは菓子杯制覇するってジンクス達成も掛かってるんや!!
    そう易安と出すか!!(震え声)

  17. 17.

    戻ってきててくれたらそりゃ嬉しいけれども、今のガンバに来てもいいこと何もないぞ。
    ACLもあるし、川崎いた方が全然いいでしょ。

  18. 18.

    クルピというのは家長にとっては一考の余地はあるだろうけどね。

  19. 19.

    ※11 が言ってるように可能性がゼロとは言えない。
    嫌な予感はする。

  20. 20.

    ガンバに行くメリット無い

  21. 21.

    大阪→大分→
    大阪→マヨルカ島→韓国→
    大阪→大宮→川崎→
    大阪?

  22. 22.

    クルピ監督ならガンバ復帰あるかもな

    なので矢島はいらないよな

  23. 23.

    絶対にないわ
    帰ってきてくれたらうれしいけど優勝チームの主力、ACL、これを捨ててまで帰ってくるわけがない

  24. 24.

    ふざけんな!!やらんわ!!

  25. 25.

    .……渡り鳥なら、新潟がいいと思うんだけど(^ω^)。

  26. 26.

    今年生観戦して、家長と興梠はやっぱスゲえと思った。ウチも賛否分かれるだろうが、大前や長沢呼び戻すくらいの覚悟を見せて欲しいもんだ。江坂が第一希望だけど、、、

  27. 27.

    困った時の家長オファー

  28. 28.

    ガンバも無粋なことするなぁ

  29. 29.

    うちもオファー出したい。届かぬ想い…..

  30. 30.

    ガンバよりも川崎、川崎よりも大宮の家長を活かしているから大宮どうぞ

  31. 31.

    収まるとこに収まるやろ、うちにはいらん

  32. 32.

    川崎出ていく情報ばっかりで、加入の情報全然漏れてこないな

  33. 33.

    対戦相手として川崎を見たときに、一番嫌なプレーヤーだった

  34. 34.

    ないね。川崎出る噂ばっかりじゃんていってるけどうちは獲得する選手の情報はほぼ本決まりの段階まで全然漏らしてくれないんだ。もちろん学とか例外はあるけど
    毎年他サポに草狩り場じゃんと煽られた後にクリスマス辺りから徐々に獲得リリースを出してサポを安心させるのが通例
    昨季は監督が名古屋に、得点王が川向こうへ移籍、悠に巨額オファーで特にうるさかった思い出

  35. 35.

    シーズン序盤の感じだとあったかもしれないけど…中盤以降はチームに馴染んでたからないんじゃないのかな。

  36. 36.

    家長↔嘉人↔宇佐美の三角トレードあるかね?

  37. 37.

    家長が戻るとしたら古巣ガンバってより監督がクルピって要素の方が大きそう

  38. 38.

    来てほしいけど来る理由がないよ

  39. 39.

    ※36
    今年の大久保家長大前以上に誰も得しなさそう・・・

  40. 40.

    若手の堂安・井手口を(0円ではなく金貰って)放出する一方、ベテランで元代表の家長が復帰
    Jリーグがだんだん、アルゼンチンやセルビアっぽい輸出リーグになってきたな
    この傾向すき

  41. 41.

    ※32
    ウチが風間さんを監督にした時なんて全く情報出てなかったから、各スポーツ紙に色々予想されてたからね。
    それぐらいウチは情報を出さない。たまに情報が出る時は相手側から出ることが多いね。

  42. 42.

    おっ今年もこの季節か
    もちろんいつかまた、とは思えど今年ほど現実味のないオファーもないし
    なんなら阿部とともに古巣の立て直しに名乗り!ぐらい飛ばしといてくれ

  43. 43.

    これは違うよね(´・ω・`)

  44. 44.

    行かないでーーーー!

  45. 45.

    朗報

  46. 46.

    年末の恒例行事ですな
    継続的にオファーすることに意味があるんやで

  47. 47.

    小林悠に巨額のオファーを出したけど,終わってみれば反対に阿部ちゃんを奪われた形になった1年前。
    果たして今年の返り討ちは…倉田やアデミウソンあたりとられたりして。

  48. 48.

    これは品の無いオファー

  49. 49.

    シーズン後半からようやくレギュラー確保したばかりで
    辞めてしまうのはもったいない気もするが決めるのは御本人様だからなぁ。

    大久保は行ってしまったけど家長は果たして。

  50. 50.

    前線でボールを収められる家長はうちにとっても補強ポイント
    うちは何故か、ボールを収めないFWばかり集めてるけど。

  51. 51.

    ※48
    むしろ品のあるオファーってなんだw

  52. 52.

    ※51 京都の言葉遣いでオファーするとか?

  53. 53.

    是非実現してほしい。ディフェンディングチャンピオンが弱体化するのはありがたいもん(笑)
    もちろん脚さんは手強くなるけど、井手口も出ちゃいそうだし、家長入ったとしても来年はまだ構築のシーズンでしょう。
     
    まあ普通に考えたら飛ばしにしか見えないけど、家長は何考えてるかわからん印象があるから、ひょっとするとひょっとするかも・・・と思ってしまう。

  54. 54.

    うちもそろそろ複数年契約選手を増やそうぜ・・・
    年末ひやひやするし・・・

  55. 55.

    アデミウソン泉澤家長倉田の前線は普通に面白そう
    アドリアーノに乾家長清武と比べても遜色ない

  56. 56.

    家長「大宮さん、タイトル獲ったので戻ってきました」
    だったらかっこいいのになあ

  57. 57.

    仮に実現したらまた仁と家長のコンビが観れるってことだしそれは嬉しい。

  58. 58.

    逆にうちにくればいいじゃん
    逆に

  59. 59.

    川崎の選手を突っつくことで契約更新でDAZNマネーを使わせて補強させない策略だな

  60. 60.

    ※21
    北海道や東北に行くために一回大阪に帰ってくるなこれは

  61. 61.

    2チーム分作るとは一体…

  62. 62.

    オフ恒例のオファーね
    ガンバとしては引退するときはウチで!というメッセージを込めているんだろうな

  63. 63.

    宇佐美と同じ京都府長岡京市出身なんだな

  64. 64.

    うちもオファーしたい、、
    なんかの間違えでこっちにこないかな

  65. 65.

    これで残ってくれれば来年得点王とMVP確定?

  66. 66.

    川崎もガンバの選手獲っちゃえばいいんだよ。

    それが王者ってもんだ。

  67. 67.

    去年はうちもオファー出してる報道があったような…
    まあプレーオフ組じゃ出遅れて勝負にならないし…

  68. 68.

    ※13
    たった一冠獲っただけでガンバさんよりクラブとして上とかあり得ないだろ
    今年に関してはうちがよかった、ただそれだけだよ

  69. 69.

    フィットするまで時間がかかり、
    フィットしてから抜けられると彼なしでチームが成り立たないという、
    悪女のような家長。

  70. 70.

    残留交渉の過程で大宮のような失態を犯すチームではないし、その上でもしガンバへのクラブ愛やクルピ監督への信頼が上回るなら仕方ない。34節の試合前の奈良ちゃんのような心境。

  71. 71.

    ** 削除されました **

  72. 72.

    ※68

    一回優勝しただけで調子乗り過ぎはなって感じですよね。
    うちは元来お金があるチームじゃないし、良い大卒選手やブラジル人選手をうまく見つけてコスパの良いクラブって方向性。

    間違いなく、鹿さん、鞠さん、赤さん、脚さんのような伝統あるビッグクラブではない。

  73. 73.

    うちは伝統はあるが、現状はビッククラブではないなぁ。専用練習場とクラブハウスほしい・・・

  74. 74.

    来てくれたら嬉しい。ヤットさんも年だしボールをキープできて前へパスが出せる選手は貴重

  75. 75.

    川崎に残った方がいいだろ
    プレースタイル的にも川崎でやってるの楽しそうだし

    格云々は誰も何も言わない方がいい
    争いを生むだけ
    そしてウチには格はないことは確か

  76. 76.

    ※12
    何が?
    帰って来てから退団して以降毎年オファーしてるんだけど

  77. 77.

    DAZNマネーあるし
    ムリダナ

  78. 78.

    ねーよwww
    ACLあるから出て行くわけが無いwwww
    ・・・無いよな?無いよね?(震え声
    ウチのクラブって移籍お漏らし対策が万全で放出ばかり先に出てくるから胃が痛くなる

  79. 79.

    クルピだからのオファーか。個人的にはもう良い。川崎で幸せなんだしそのままで、ACL頑張れ。

  80. 80.

    流石に1年では出ていかないだろう
    ACLもあるし

  81. 81.

    ※25
    冬だけ来て春にはロシアに移籍しそうだからNG

  82. 82.

    ボランチは脇坂と守田が大卒で新加入。
    FWとCBに新戦力を入れて、2列目におそらくティーラシンなり提携国枠。
    現状メンバーが小林、憲剛、阿部、長谷川と考えると、三好に続いて家長はクラブとして出しづらいところ。
    家長側にとっても、ACLという目標があってやってるサッカーの質を考えると、もう1年は残るんじゃないかな。
    契約も残ってるし。

  83. 83.

    ACL制覇という大きな目標もあるだろうし
    フロントも2チーム作れるくらいに層厚くするって言ってるわけだし
    このタイミングで移籍は無いんじゃないかなーとは思うけど…どうなるかね

  84. 84.

    家長って不思議ちゃんイメージだから
    なんか普通だと予想しない行動を取りそうではある

  85. 85.

    泉澤と左サイド蹂躙できるよ

  86. 86.

    ガンバユース出身だしいずれはって思いはあるかもしれないけど、今しばらくは残っていてくださいお願いします

  87. 87.

    家長の場合は割とマジで年俸次第で移籍あるでしょ
    脚さんが川崎より多く提示すれば可能性ありだと思うわ

  88. 88.

    大久保戻るから家長移籍でも大丈夫なんじゃない(棒読み)

  89. 89.

    家長は契約途中で移籍したことがない。
    過去、マジョルカでも大宮でも3年契約を満了している。
    ガンバとマジョルカでは途中であちこちレンタルで動いたけど。
    ガンバは、大分にレンタルで出してから、毎年彼にコンタクトを取っている。
    それが正式オファーなのか意向確認なのかは別として。
    このニュースは、上記を知っているガンバサポからしたら「オフの恒例行事ですがなにか?」。
    川崎と何年契約を結んでいるのかわからないが、単年契約なんだったら、移籍するだろう。
    複数年契約なら、途中での完全移籍はしないと思う。
    もし、来季ガンバに来てくれるのなら、もちろん大歓迎だが。

  90. 90.

    失って気づくこの思い。。。。
    間違ってこっち来ないかな。でも石井さんのサッカーにあうのかなぁ。。

  91. 91.

    こっちはただの定例行事なので…それよりも中村敬斗くんのニュースでウッキウキ

    ウチには来ないかもしれないけど、そろそろ性格的に川崎さんとこにいるのを飽きてる気がするので気をつけてどうぞ

  92. 92.

    残留7割移籍3割ってところですかね

  93. 93.

    優勝しても草刈り場になる
    みたことあります

  94. 94.

    金銭面を重要視しているならプロスポーツ選手だし出て行くでしょう
    家長にはACLの大舞台を重要視して欲しいな
    悠との連携をもっと見たいよ

  95. 95.

    時候の挨拶っぽいけど、契約残ってるから欲しいなら払ってくれとしか言いようがない。
    こっちとしては来年得点王にしたいです。

  96. 96.

    獲れるとは思ってないけど、
    毎年オファー出すのはメッセージとしては、
    まあいいんじゃないかな。

  97. 97.

    今年優勝したけどクラブの格としては柏さんの背中が何とか見え始めた程度かな。
    脚さんは遥か彼方だよ。

  98. 98.

    いつかガンバに戻って欲しいけどこのタイミングは違うだろうな
    川崎のサッカーは魅力的だし、ACLも出れるしね

  99. 99.

    宇佐美とパトリック買い戻せりゃな。
    その前線の穴がそのまま抜けてる。
    長沢頑張ってくれてるけどやっぱ厳しい。

    やっぱ前線には絶対的エースストライカーが必要。

  100. 100.

    中澤に毎年出してたオファーはもうやめたのかな

  101. 101.

    ※73
    どうしてこうなった…

  102. 102.

    今オフというか、次のオフに向けたジャブに見える

  103. 103.

    ※93
    見たと体感したはちょっと違う気がするww

    ウチに来てくれるなら嬉しいけど、川崎さんの所を出る必要性を感じない。
    感じないというか、家長には来てくれる嬉しさよりも、
    ウチ以外であっても、幸せにサッカーしてくれる方が嬉しい。
    毎年の恒例行事を見て、僕はそう思うww

  104. 104.

    やめて~
    出ないで~いかないで~!せっかくフィットして、ユウとの連携が後半最高に良かったのに。
    あれをまだ見たいし、楽しそうにサッカーしてるアキもまだ見てたい!
    もっと得点も取って欲しいし、こんな頼もしい布陣を崩すわけにはいかない。
    うちもアキにずっとオファーだしてたんじゃなかった?

  105. 105.

    年末の恒例行事とみるべきかクルピチルドレンのレフティとみるべきか
    後者ならボギョンや扇原も候補やけど

  106. 106.

    電車乗り間違ってコッチ来てもいいぞ

  107. 107.

    川崎に残ってACL獲っちゃいなよ
    ACLの優勝は格別らしいよ。その場に居合わせた人に牛丼奢りたくなるぐらいに。
    そのあとのパフォーマンスには責任持てませんがね。。。

  108. 108.

    うちのフロント「毎年オファー出してたらそのうち帰ってくるやろ」
    家長「戻りたくなったらいつでも戻れるし」

    でお互いグダグダになってる気も

  109. 109.

    事実としてあるのは川崎は現時点で4番目に古くからJ1にいるというだけで、今年初めてJ1のタイトルを取ったというだけ
    2005年以降のガンバをJ2降格以外は全てなぞれたらいいなぁと。カップ戦準優勝からの等々力での逆転優勝…その時にガンバにいたのが家長か…

  110. 110.

    川崎には大金が入って来て、海外を含めマネーゲームで有力選手を買える立場になった訳ね。
    だからこそ、こういう話題をリークして、既存選手の維持のために多少ともカネと労力を使ってもらおう、
    という神の見えざる手と考えてもいいかもね。

  111. 111.

    帰ってきてほしいけど現実味がないわー

  112. 112.

    風物詩だから川崎サポもそんなに尖らないで…

    ただ毎年オファーだすのは契約切れた時とかの判断に関わるし無駄ではないかな。ガンバでなら引退後もガッツリ関われるだろうし

  113. 113.

    よし、間を取ってウチに来よう(提案)

  114. 114.

    さすがに優勝チームでACLもあるし、出ることはないんじゃないかな。Jのトップチームが平準化するのもメリットないし。
    三好に関しては気持ちはわかるね。五輪見据えると、フローニンゲンの堂安だけじゃなく、ハンブルクの伊藤が一気に本命になってきて、焦りが相当あるんだと思う。

  115. 115.

    家長はガンバに来ない
    多分来ないと思う
    来ないんじゃないかな
    まあ、ちょっと覚悟はしておけ

  116. 116.

    毎年恒例になってるけど、来シーズンはクルピやからなー。新しくチーム作っていくって魅力はある…..でもまぁないかなw それより宇佐美戻って来ないかなぁ。

  117. 117.

    ガンバの選手2人並べといて
    出て行くのあり得ないとか
    そりゃないんだよなぁ。

  118. 118.

    >>こっちはただの定例行事なので…それよりも中村敬斗くんのニュースでウッキウキ

    だから倉田、家長、中村敬斗(香川2世)で、クルピ3シャドーをあのおっさんがやりたいんじゃないか。

  119. 119.

    優勝したとは言え、家長当人はさほど嬉しそうでもなかったんだよなあ。喜びの輪からそうそうにはずれて

  120. 120.

    途中送信してしまった…
    喜びの輪から早々に外れてうちのベンチ来たり。
    川崎でフィットはしてるけど、家長らしい王様になれるサッカーができないことで本人としては違和感があるのかもね。
    うちに戻ってこいとは言えないけど、家長らしいサッカーをさせてあげたいから、それならガンバさんに行った方がよさそう。

  121. 121.

    そら大宮からしてみりゃ嬉しそうにして欲しくないって願望はありますわな
    人は自分の見たいように物事を見る生き物ですから

  122. 122.

    大久保の二の舞臭ぷんぷんするからやめといたほうがええでー、なぁアキ。

  123. 123.

    119・120のバイアスのかかりっぷりがすごい

  124. 124.

    良いときのメッシは家長以上だからな

  125. 125.

    ※120
    家長は淡々としてるだけでは、、、
    J2優勝含めて4回タイトル取ってるんだし、喜び大爆発でないのも不思議ではない

  126. 126.

    ※120
    家長が王様のサッカー=家長のやりたいサッカーねぇ……。
    そう思うならそうなんだろうな、あなたの中では。

  127. 127.

    家長が王様タイプって言ってるの、大宮サポくらいじゃ?
    その場その場で求められたプレイができる、典型的な傭兵タイプってイメージ
    大宮では王様としてのプレイが求められていたってだけで

  128. 128.

    傭兵稼業な選手だからなぁ
    残って欲しいなぁ…

    もう一年一緒に夢を見ようぜ

  129. 129.

    喜び度でいうならよっぽどあべちゃんの方が微妙だった気がw

  130. 130.

    この人はやたらあっちこっち移籍するイメージだからわからないな。

  131. 131.

    大宮は家長を活かしてたというよりは…悪く言えば依存してただけ。

  132. 132.

    そりゃ契約とお金の世界だからオファーがきたら移籍する可能性もゼロじゃないだろう
    でも「優勝したときあまり嬉しそうじゃなかったから」とか自分の希望を具現化したような移籍の理由探しは草しか生えない・・

  133. 133.

    ※131
    そのコメントが※120のコメントに対して一番しっくり来るわ。

  134. 134.

    これはクルピ案件だな
    うちのカイケも持って行かれてしまうな

  135. 135.

    オレンジのピチユニが一番似合う選手ですな

  136. 136.

    去年も小林悠を獲ろうとしたけど、結局アカンかったしな。
    家長も良いけど、阿部ちゃん帰ってこねーかなー(~_~;)

  137. 137.

    ※129
    憲剛の男泣きの直後だったから平常テンションすぎて笑ったわ
    三冠経験者ゆえの余裕のメンタリティなのかただ単に素でああいうキャラなのか
    今年一年見てきてもいまだわからないww

  138. 138.

    優勝したから達成感得てよそに行くんじゃ?って声もあるけど、家長がフィットして活躍しだしたのは夏から。
    夏までは怪我もあったりして全然だったし、その点でシーズン全体としては本人満足してないんじゃないかな。
    来年に1年通して活躍して何かタイトルも取ったら満足して出て行っちゃうかもしれないけど
    今オフでは出て行かないと思う。思いたい。行かないで。

  139. 139.

    ※129 ※137
    ほんとソレw 阿部ちゃんの方がよっぽど淡々としてたw

    ※136
    返さない!
    けど、2〜3年したら帰っちゃいそうな気がしてしょうがない。
    阿部ちゃんの心の奥にはガンバがあるように見えるんだよね。淋しい…。

  140. 140.

    阿部ちゃんのテンションにはホント笑った
    やっぱタイトル経験者だからなのかな、周囲が初タイトルで感極まってる中、インタビューで
    「来年もう一個なんかとりましょう」とサラッと言ったのが衝撃だった
    観客も虚を突かれてた 直後大歓声だったけどね

  141. 141.

    家長への未練もあるのは重々承知の上だが、大宮サポはいい加減ディスカウント・カワサキからは手を引いたほうがいい

  142. 142.

    140
    阿部ちゃんって、2012プロ入り(J2降格も天皇杯準優勝)→J2優勝→3冠→2015天皇杯優勝(リーグ・ナビスコ2位・ACLベスト4)→2016ナビスコ準優勝、とかいう激動のシーズンしか知らないからね。そこから2017も川崎さんでリーグ優勝とかいう敗北を知らないにも程があるサッカー人生を送ってる。多分毎年タイトル争いするのが当たり前、ぐらいの感覚かと。

  143. 143.

    ※142
    凄いな
    阿部ちゃん移籍してきて最初から『タイトル獲らせます!』って言ってたもんなぁ

  144. 144.

    大久保に興味ありリストアップと家長獲得に自信あり。とか見ると今年も終りか…とみかん食べながらコタツでぬくぬくがガンバサポの心境ww

    ヤットはもう毎試合はキツいし
    井手口出るのでボランチ薄いから来てほしいけど

  145. 145.

    はっきり言って、いらんし

  146. 146.

    ※143
    そうそう、そういうメンタリティなんだよね。
    だから凄く好きだし、清水戦のあと静岡駅でばったり会って握手してもらったのは忘れられない!
    ボールを持った時の最初の選択肢はいつもシュートだし、ほんと帰ってきて欲しい  チラッ(ノω・ヽ)

    むしろアキの方こそ久々のタイトルなんだから、もう少し喜べよとww
    2005年のリーグタイトル以来じゃなかったっけ?

  147. 147.

    ※109
    2005最終節。等々力での勝ち越しゴールとなるPKを獲得した左サイドの仕掛けが当時の家長らしさ全開だった。
    今シーズンの川崎さんはほんとに2005のガンバに似た状況でしたね。優勝おめでとう。

  148. 148.

    ※147
    アウェイ2階席で見てたけど、抜け出して足引っ掛けられて転んで、レフェリー見上げて顔色伺って、ペナの判定に仰向けのまま小さく熱く拳を振ってガッツポーズした姿に、どこか醒めた印象あったアキでも熱くなるんやって思ったの覚えてる。川崎さん優勝おめでとう!最終戦、アキの活躍、強くなり始めてもなかなか優勝出来ずやっと戴冠出来たこともかぶるところあって敵ながら涙しました。

  149. 149.

    恐らく家長さんは本当は優勝を決めて喜びたかったに違いないと思います。でもよりによって優勝を決めた試合が、昨年までいた上に、自分が抜けた結果J2に落としてしまった形になった大宮だから、複雑な心境だったのでしょうね…
    大宮がその前に落ちた時も残ってくれたくらいだし、その辺りの信義は厚い人だとは思います。
    いずれ脚に対する信義は果たすだろうなとは思いますが、川崎に残ってその先の目標を目指すにしろ、脚に移って信義を果たすにしろ、応援はしたいと思います。

  150. 150.

    ※110
    所謂「忖度」ですかw

  151. 151.

    やだよーて

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ