浦和レッズが堀孝史監督との契約解除を発表 暫定的に大槻毅育成ダイレクターが後任監督へ就任
堀監督は2017年7月に解任されたペトロヴィッチ監督の後任として指揮を取り、同年のAFCチャンピオンズリーグ優勝を果たすなど実績を残しましたが、今季はリーグ戦第5節を終えて2分3敗という成績でした。
[浦和公式]堀監督との契約解除について
http://www.urawa-reds.co.jp/topteamtopics/堀監督との契約解除について/
堀 孝史監督コメント
「こういう状況にしてしまったということを本当に申し訳なく思っています。新しい体制になって、自分たちのいるべきところに戻り、クラブが前に進んでいけるようになってほしいと願っています。トップチームに関わってから約7年間、ファン・サポーターのみなさんをはじめ、選手やクラブスタッフのみなさんに支えていただきながら、一緒に戦ってきたので、感謝しかありません。
僕自身は選手としても在籍していましたし、育成のコーチングスタッフとしても関わらせていただいたので、本当にありがたかったと考えています。
本当によい選手たちがいるので、もう一度、新しい監督のもとで、それぞれの力を出してもらって、目標にしっかり進んでいってほしいと思います。ありがとうございました」
また、暫定での後任として大槻毅育成ダイレクターが監督を務めることも発表されています。
大槻監督は過去に大宮アルディージャや水戸ホーリーホック、ベガルタ仙台でトップチームのコーチを務めた経歴があります。
[浦和公式]大槻 毅 育成ダイレクターのトップチーム監督就任について
http://www.urawa-reds.co.jp/topteamtopics/大槻-毅-育成ダイレクターのトップチーム監督就任
リーグ戦未勝利の浦和レッズがサポーター向けのメッセージを発表 「4月から勝利を積み重ねられるよう全力を尽くして参ります」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60099622.html
レッズは堀監督切られたか・・・J1で一番早かったな
— 睡眠怪獣 (dormimos) 2018, 4月 2
堀さんついに切られたか… これがこのあとどうなっていくのかな…? 監督だれが来るんだろ
— 黒瀬幽夜 (Yuya_Kurose334) 2018, 4月 2
堀監督お疲れ様でした。 ACLで優勝したのは本当に嬉しかったです。 ただ、リーグで結果が奮わなかった点は擁護できません。 新天地でも頑張ってください! ありがとうございました。
— ⊿パイン(pine)⊿ (pine39142529) 2018, 4月 2
レッズ堀さん解任に踏み切ったか~
— Shuto(スアレスFC) (y_peace0521) 2018, 4月 2
堀監督とヘッドコーチもあわせて契約解除か。大槻暫定監督はどういう風にチームを持って行くのだろう?現状、チームの型といえるものもないし、今季のやり方を継続というよりはミシャ式に戻す可能性もありそうな。
— BEEF太郎 (taro_AR) 2018, 4月 2
レッズ動いたか
— でかぱん (dekapaan2) 2018, 4月 2
堀監督解任かぁ。 ACL制覇ありがとう。 こっから心機一転、選手も監督も頑張って欲しい!
— 将 (wataru6_urawa) 2018, 4月 2
レッズ監督解任きたかー。この順位はやむなしか。
— うっちぃ。Next👉4/3セレッソ大阪vs済州ユナイテッド (mikihouse4) 2018, 4月 2
レッズやっと解任かい!するなら代表の期間にするべきだったと思ってたけど、、ここから連戦どう立ち直すかですね。 うちの篠田のときと同じ状態がおこってた、昨シーズン途中から持って悪くない成績を出してしまい切れなくなった、やめられなくなった状態でずるずると、、って感じそっくり。
— かんな🔵🔴 (kanna1230kosuke) 2018, 4月 2
堀さん契約解除されちゃうのか…。 長い間チームを支えてくれた上、しょうがなく監督になってしまった経緯を考えると少しかわいそ……。
— 🌱ずぃーな@Ridill (Zuina_FtMi) 2018, 4月 2
ありがとう堀監督共にアジア制したことは忘れない
— ひいろ (garson_h) 2018, 4月 2
堀監督解任かぁ、、浦和規模だと開幕5試合勝ちなしでは動かざるをえないだろうね。。 開幕から5試合2得点のうちはどうするんかな。。
— ダイスケ☺︎ (beruu555) 2018, 4月 2
あら監督交代来てた。さすがに中断明けであまり変わってなくてこれじゃいかんでしょ、とは思ってたけど、昨日時点の社長の話だとまだ引っ張るのかと思ってた。 堀さんは去年のACLをもたらしてくれたことには感謝しかないけど、リーグ戦に関しては就任以来進歩が見られないからしょうがないかな…。
— イチロー (icchy51) 2018, 4月 2
レッズ監督解任か。 マネーフットボールのこのセリフ思い出したけど、浦和くらいタレント揃ってるところはこれに当てはまらないかもな。去年の鹿島みたく。 https://t.co/tVRjYtkvCo
— ☆mvfklw (mvfklw) 2018, 4月 2
レッズ解任早すぎだろう
— マサムネ (ryo8823) 2018, 4月 2
大槻さんは暫定的、とのことなので、適任者探しを急いでほしい。ただ、これまでフロントも動いたが、見つかっていないのだろう(空き人材の多い時期ではないし)。まだしばらく覚悟が必要そうだ。 #urawareds
— くま (reds_messiah) 2018, 4月 2
なぁ、ほんとに暫定的なんだよなぁ?今季中にちゃんと監督連れてくるだろうなぁ? #urawareds
— 浦和レッズと共に最期まで (kouki_urawa) 2018, 4月 2
正直堀監督を解任したところで変わらない気がする。普通にラファエルシルバの穴を埋められなかった内部が悪い気がする。
— ki-taka (takaftokyo7) 2018, 4月 2
堀さんに半ば強制に監督やらせて最終的に責任も全て堀さん。 コーチとしてでもいてほしかった。 シーズンオフの時に新監督探してればこんなことにならなかったのに。 フロントの責任でもあるんじゃないの?
— 北 侑里奈 (reds_yrn) 2018, 4月 2
ようやくレッズが重い腰上げて堀を解任。そして上野さんがコーチ昇格か〜。栃木と揉めたけど栃木県サッカー界のレジェンドだし頑張ってほしい。
— E.W (footbanimation) 2018, 4月 2
堀監督、天野コーチ今までありがとうございました
— 有輝 (OU26LgoBQfRi0jL) 2018, 4月 2
うちと試合前に大槻さんは・・・
ACL優勝監督のクビを切るとか正気か?
リーグ戦一試合分早くないですかね
・・・流石に早すぎないですかね?
今シーズンの体たらく(失礼)は堀のせいなの?
確かAFC最優秀監督に選出されたのでは……
ACL優勝したから変えられなくなったけど、絶対こうなると思った
今度はオカルトか
ずるい
5試合で解任とか、J1は厳しい世界や
やり方が代わったのに選手の補強が追い付かないで、責任とらされたて可哀想
監督解任ダービーは大穴?
この書き方だとトップには残らないのかな?
ブースト発動させるの?
暗黒時代のレッズを知る人だけにオフに勇退させてもよかったんじゃないかな?
残念
中断期間2週間あったのに15連戦の初戦後に解任てバカだろwwwしかも暫定監督
この2週間はムダでした、後任?考えてませんでした、残りの14連戦期待できません、って宣言してるようなもんじゃん。
今シーズンの不甲斐なさは弁護しないけど、昨年のACL優勝は間違いなく堀さんのお陰なので、一生誇って欲しい。とても感謝してるよ。
おお!上野優作が浦和トップに上がるのか!
このタイミングでやることじゃない。
中断期間とはなんだったのか。
もう少し様子見してもいいんじゃないかとは思うけど
フロントに決断力があること自体は良い、かな そこは羨ましい
後任は誰になるんだろう
アジア攻略本出版しよう
※14
確かに。でも出血が少なくなる可能性があるなら早いほうがいいかもしれない。
出血が止まるかどうかは・・・知らん。
切るタイミング悪くないすか…?
今まで2回も危機を救ってくれたし、これ以上堀さんを嫌いになりたくなかったからこれでよかったよ。
まあ昨シーズンの終盤の成績見たら、あくまで暫定扱いで今シーズン頭から新監督連れてきてHCに戻すのがベストだったんだろうけど、下手にACL獲っちゃったのが逆にアダになっちゃったんだろうね(タイトル自体はうれしかったけどさ)。
後任は秋春制リーグが終わった後、満了になった人が来るんかね。
W杯の代表国の監督は所属国が負けるまで手が空かないから合宿とか組みにくいだろうし。
時間の問題だと全員が思ってたろうね
妥当&妥当!
遅いぐらい。損切りは直ぐにやらないと。
しゃーない。昨日の試合見てたら選手にも責任あるけど。
監督解任ブーストあるとしたら2日後のうちが食らうじゃないですかーやだー
はえーよ
このあとの連戦どうすんだよ…
明後日のルヴァン全く読めんくなったぞヤバイ…
ずるいぞ
どこも大事にしたい元選手とか縁の深い監督の扱いは大変よね。
思い入れが強い分、心が完全に壊れるまで引っ張っちゃってもお互いに不幸にしかならないし。
タイトルとか取れればロマンあるけど、ドライな関係の方が気楽で良いって考え方もありだと最近思うわ。
シーズン途中の繋ぎ監督がうまく立て直したので来季も任せる→失敗
このパターン多い気がする
堀さんACLをありがとう
暫定監督で場をつないで何とか良い監督お願いします
今シーズン第一号か
ここからよくなるとは誰も言っていない
むしろ今がまだましだったと思えるときがくるかも知れない
このフロントのやることだから想像の斜め下を爆走してしまったとしてもおかしくはない
AFC最優秀監督とは名ばかりか
今すぐ松本に来てくれ〜お願いします堀様
※31
ウチは2人連続でそのパターンでございます……
フロントに詰め腹切らされた感があるなぁ。
ゼリコの時もそうだけどこんなやり方では誰もOB監督なんてやりたくなくなる。結果が出ない、クビにするにもやり方があるだろうよ。
うらやましい
解任ブーストが一時的に効いた上で前より酷い角度で転落するという可能性の恐怖
ACL優勝といえども、あれはシーズン戦っている中だし
シーズン前のキャンプ段階からだと、堀さんではダメという話か
やろうとする戦い方の根本が整えられていないか
たまたまなのかもしれないけど、新年度早々に切るってところが会社の人事異動って感じがにじみ出てるなあ
仕方がない部分はあるけれど、レッズがどういうチーム作り(クラブ作りではなくトップチームをとりあえずどうするか)が見えない。
ミシャ式は離脱が大変です。サンフレは上手くやっているけどね。
堀さん解任は残念だけどまあ仕方ない。
だがタイミングが違う。
昨シーズン限り、中断前、何故今なのか…
ACL優勝
CWC5位
という偉業達成しても過去の事なんだなぁサッカーも怖い競技や(*´v`)
新任の人は、W杯中断期間に欧州から経験が豊富な人を連れて来るまでの暫定なのかな?
大岩の解任は今年はないだろうし、今回の勝負はうちの負けか。
タイミング悪かったよね。
中断期間ってもんがあったのに。
ミシャ解任後、火中の栗を拾い、ACLまで獲ってくれたことには感謝しかない。
昨シーズンの堀レッズは、カミカゼプレスとラファの個人技で何とか持ちこたえてた。
今シーズンは、ラファが抜かれて得点力がなくなり、チームが崩壊した。
堀の監督力量にも問題があったが、この状況を招いたフロントの淵田、山道は絶対に責任を取れ。絶対にだ。
5試合じゃないんだよ、リーグでは昨年のラスト3試合全て「無得点で負け」だから、年跨いで8試合で4点、しかも1PK。
ACLはラファの一発で優勝したけど、とにかくリーグでは攻めが形にならない状態が半年かけても改善されてないままなんだよ
ACL優勝には本当に感謝してる
大岩とのチキンレースはうちの勝利()
4/04ル 広島A 4/07リ 仙台H
4/11リ 神戸A 4/15リ 清水H
4/18ル G大A 4/21リ 札幌H
4/25リ 木白A 4/28リ 湘南H
5/02リ 川﨑A 5/05リ 鹿島A
5/09ル 名古H 5/13リ 鳥栖H
5/16ル 広島H 5/19リ G大A
この日程で監督にさせられてもどうするん。
解任は仕方ないと思うけど、今なのか…という感想
上野さんはついにトップのコーチになってしまったか
いつかうちに帰ってきて欲しいけど、もっとずっと先になりそうだな
なんで福田が監督やらないの?
レジェンド福田が監督やればサポーターも我慢できるだろうに
絶対に早まったって!
なんであと一週間我慢できないの…
解任ブースト勘弁して…
※31
ウチも去年そのパターンです。
親会社の予算とかの問題は大きいだろうな。
後任の監督探しに仕える予算が不確定では動きたくても動けないだろうし。
重工は普通に年度末が年次の決算でしょたしか?
去年の堀さんには本当に感謝してる。この感情を失わないうちにこうなったのはある意味不幸中の幸いか。
だが責任とるのは堀さんだけじゃないよな?フロントよ?
※52
ほんまやで、、、タイミング悪いよね。。
浦和フロントは数年前のチェルシーを見ておくべきだったね
暫定監督のディマッテオが守備的なチーム作ってCLは取ったけど次のシーズンは全然ダメで解任
全く一緒だね
暫定だから、W杯後に指揮しているのが、あの漢である可能性は否定できないね。
※52
その日程終えてから変えても手遅れだったらどーすんだよ、って話でもありまして……
まぁなんだ。お疲れ。ACLありがとうな。
埼スタでの連敗記録を止める&去年の0-7の借りを返すチャンスかと思ってたのに。
※49
昨年末の3試合加えて8試合3得点1失点(3勝4分1敗)のクラブがあるらしい
解任はまあ良いけどちゃんと落ちてきてくれよ
アカノミクスには期待してるからな
ブースト+鬼門
浦和は、世界の有力な指導者を呼んでこれる有り余る金がありながら
なぜこんなクソ人事を繰り返すのか
本当に変えるべきは監督だけなのか…
上が変わるべきなんじゃないのか?
選手も変わらんだろ…
堀さん、いつかは戻ってきて欲しい。
後任は、浦和を愛するあの人がいい
※11
ホーリックス単勝はまあまあつくかな。
オグラキャップもレースにいたらジャパンカップの再現できたかもしれないのに
フロントが害悪なのは判りきってるけど弾幕承認制だから、フロントの責任追及する弾幕出せないんだろうなあ。
結果論としてはJapaneseOnly事件から一連の流れなんだろうなきっと。
天下り社長制ホントやめて欲しいわ。
試合間隔の短い連戦の場合、解任ブースト中にひと息つける程度の勝ち点重ねられるかの実証実験。
※22さんに全面同意です。堀さん、決して喧嘩別れではないと思ってる。
次にACLの栄冠に近づいたとき、栄光をもたらした監督として振り返ってもらえると思う。本当にありがとう。
大槻さん、ルヴァンは戦術練習と割り切って完全に捨てましょう。まずは残留が第一なので、4月下旬を目標に勝ち点を拾えるぐらいに持って行けばいいよ。
確か最初にACLを制した翌年オジェック監督を解任していたような記憶が…なんか二の舞になりそうな予感が…。
ウチは、CWC2位の監督を切りました。(`・д・´)キリッ!
浦和の停滞は日本サッカーの停滞
埼玉の片田舎だけの問題ではない
中断期間で解任の決断をする判断もあったんだろうけど、中断期間で建て直すという最後のチャンスを堀さんにあたえたんだろうね
でもその甲斐なく磐田戦があれだったから解任
WCブレイクまで暫定監督で頑張って、海外も含め人が動くタイミングで新しい人を連れてくるのか
それとも現状手が空いてる人を早めに連れてくるのか
さあ西の未勝利チーム(長崎じゃないほう)はこれをみてどうするかね?
最終節まで頑張ってほしかった・・・
1週間早いよ
※54
個人的に福田監督は勘弁してほしい。浦和に対する気持ちをこじらせてる感じがすごいするし、それを抜きにして解説や評論の内容を見ても、中身がすごく薄いと思ってる。指導者として有能とは思えん。
選手としては引退試合見に行ったぐらい大好きだったんだけども。
続投なら地獄一直線、辞めてもノープランという選択肢だからまだまだ苦難は続きそうね…
解任ダービーは1位だったかもしれないけど、未勝利脱却とか下位グループ離脱は脚さんに譲らぬよう頑張って
何というか・・・お疲れ様です・・・
浦和レッズの10年ぶりのアジア制覇も堀さんの力なくしては成し遂げられなかっただろう
堀さん、お疲れ様でした
しかしアジア制覇の名将ですら解任されるのが群雄割拠のJリーグなのである
『陣地は取り戻すことができるが、機会は取り戻すことができない』
非常事態に陥った浦和レッズを建て直すためには早急に新たな指揮官を探さなければならない!
Jリーグを知り尽くし豊富な指導経験のある監督といえば、やはりあの漢である
・常勝鹿島アントラーズOB
・元日本代表DF
・フランス日韓W杯戦士
・暗がりの道でうつむいていたら、チームメイトから『ねえねえソガぁ〜♪』と声をかけられたことがある
・久しぶりに再会したジーコに『お前が解説?どうせロクなこと言ってないんだろ』と言われてしまう
・代表で選手が活躍したシーンを集めたモチベーションビデオを作ったら、自身のシーンは全てヘディングだった
・ヘディングの鬼と呼ばれた漢
選手に自信を取り戻させサポーターに希望を抱かせるためには何より勝利が必要だ
埼玉スタジアムに再び歓喜の歌声を響きわたらせることができるのは、やはりあの漢しかいないのである!!
次はガンバかな?
一時期ドイツでブームになってたけど20代30代の若手の監督が来てくれるといいな。新しい事をやってくれそうな、夢を見れる監督がいい。
ルヴァンの時ボコボコにされた監督を解任するのか
うぅ頭が…
解任なら中断前たやったんちゃうかな?
手へんと土へんに関しては誰かツッコまないのかな…
2度もきつい登板させて、結果が伴わなかったとは言え解任。ありがとうとしか言えない。
※37
石井さんは違うだろ
シーズン途中就任→来季リーグ優勝→再来季失敗
まさかウチらが介錯するアレになるとは…。
J1他サポは嫌だろうな。
本当に良い選手がいるってのは監督としては悲しいコメントやな。
AFC最優秀監督の堀氏を解任することはJリーグ全体の損失。
浦和レッズは今すぐ考えを撤回すべき。
※85
最初でちょっと泣きそうになったw
うちと浦和じゃ状況が違うので、比較されてもな…
これでクルピ解任したらマジでフロント終わってるわ
他サポですが選手もザポも堀さん自身もミシャを引きずってるよね
これ後任は相当なカリスマがある人か、実績がある人じゃないと厳しそう
ウチもはよ
上野優作…ヘッドコーチ…う、頭が!
冗談はさておき優作さん頑張って
※92
あれ、そうだったっけ
適当なこと書いて申し訳ありません
渋谷さんみたいに下カテゴリで修行して見返してほしい。
解任の是非はともかく、ブーストは上手く行ったケースが目立つだけでギャンブルとしては普通に分が悪いからなぁ…
※79
どうするも何も、今の成績は監督以外の要因が大きいし。
それに前回監督を解任した理由は「選手が独自で
戦術ミーティングを行い、監督が信頼されなくなった」ことが理由。
うちはそれくらいのことが起きないと切らない。
西野時代も長谷川時代も、長期勝ちなしは割とよくあったからね。
まぁ、最初は浦和さんだろうなと思ってた。
可能性はほぼ無いだろうけど、去年までウチに居たモンさんに声かけたりすんのかな?
ズッ友じゃなかったの?
一緒に逝くんじゃなかったの?
昨シーズン終了の時に満了にして、今シーズンはコーチに戻すで良かったんじゃないのかな?
ACLは獲ったけどリーグ戦はパッとしてなかったし。
堀さん本人も承諾したんだろうけど、監督続投した事でコーチ失うのはもったいない。
マルちゃんはどないなるねん
平等に相手一巡してから変えるべき
ミシャ解任時は守備が崩壊してたからまず守備の立て直しってやることはっきりしてたけど、いまの状況はどこから手をつけるんだ?ってかんじだからな
ミシャ式に戻したところで以前と同じように出来るのかどうかってのもあるし
大熊は優秀だったということか。
岩波と岩下交換してくれ
4/25がレッズ戦なんだよなー。
丁度良い感じになってそうで怖い。やだよー。
怒涛の連戦の最序盤で首切るくらいなら、短いながらもあった中断期間で首切れば良かったのに。
暫定だと更にこんなタイミングじゃ色々と難しいだろうし、後任の大槻さんも可哀想だな。
今朝の報知ではこんなコメントが出てた。
>淵田敬三社長(63)は「厳しい状況には違いないですけど、堀体制をサポートして、支えて次の試合に臨んでいき、勝ちをつかみたい」と、監督交代は否定した。
これを見ると、淵田さんはほぼ機能しておらず強化部あたりが主導して切ったっぽい。
多分、ミシャ交代も同じような展開だったんだろうなあ。
連戦中の交代はタイミング悪いってのはその通りなんだが、連戦途中にボロボロになるよりは、今交代する方がまだマシ。
しっかしフロントが後手後手なのはずーーーっと変わらんなあ。三菱系である限り、外部の血を入れてスピーディーにってのも不可能だろうし…
自分が生きてるうちに浦和がビッグクラブに生まれ変わることはないんだろうな。
たまに優勝に絡むぐらいのローカルクラブとして見守っていくよ。
去年終盤の試合内容からすると、一番良かったシナリオは堀さんが昨年いっぱいで勇退して新監督にバトンタッチだったのだろうなぁ
互いに不幸な結末になってしまったね
あら~堀監督…お疲れ様でした。
今年は鬼門突破のシーズンや!ブーストさせんぞ。
堀に同情する。
極めて特殊なミシャサッカーに染まった選手たちを率いて
そっから脱却するのは簡単じゃない’でしょ。
浦和もそれ分かりきっててニッチな特殊戦術監督起用してたんじゃないの?
もう少し待ってって言ったじゃん
功労者に監督やらせるなら、磐田みたく強化部から同じビジョンを描ける人材を置かないと、監督になる人も可哀想だね
※95
下心が隠し切れていませんよ。
大槻の監督歴がユースw
解任ブーストって要は、ハードワークとか規律とか守備の整備とか選手が根本的に好きじゃない事に力を入れられるかどうかだからな。
代理の上野さんは実績的にどうなの?
今週のルヴァンをどう使ってくるかな
またつまらぬものを切ってしまった(´・ω・`)
ここから15連戦なんだから中断前に切っとけよ
11年もペの尻拭いさせて堀さんかわいそう
※115
過去コメ全部一読してこい
中断期間で立て直しを期待したけどダメだったから解任ってことだろ
解任しろってサポーターから言われてて解任したのに遅いとか文句つけてるのはクレーマーと一緒
大槻じゃなんも変わらんし本当に探してなかったんだなぁ。あんだけ負けといて。
年度替りを待って交代て。つくづく三菱って。
ずるい
どうしよう、皆さんの優しいコメントが
『堀変えんじゃねーよ、うちとの試合まで待てや!』
にしか見えない( TДT)
善良な皆さんごめんなさい
堀さんのお陰でACLは獲れたのです。
ただ15連戦を5分け10敗にさせるわけにはいかなかったんです。
この責任はフロントにもある!山道氏も辞めてくれ!
俺達は堀監督をサポートする言っておきながら
1試合で解任して笑った
浦和のフロントは馬鹿だな、ACL優勝の監督を5試合で切るとか。
これで、今年の降格チームの枠は一つ埋まったな。
浦和の次はどこかねw
次期監督はハリルさんの予感が、、
もうOBに監督やらせるのやめろよな。これ以上元浦和の選手から嫌いな人出したくないし。
で、フロントは責任とらないんでしょ?浦和サポはなにやってんの?w
立て直せる後任の監督をさっさと探して連れてこないと、フロントは怠慢だと言わざるを得ない
ソニー仙台FCのみんな、どう思ってんだろうなぁ。
こんな形でOBが超名門チームの監督に就任するとはね・・・。
そりゃ公平性を鑑みても最終節まで待って欲しかったけど、背に腹は代えられんというのもここ数年身にしみてるしなぁ…
ご苦労様でした
ACL、優勝させてくれてありがとうございました。
堀さん、本当にありがとう‼︎
行ってしまったわ・・・
解任の理に導かれて・・・
鬼門突破のチャンスが遠のいた・・・
上野優作がレッズのアカデミー指導してたことに驚いた
キジェはやらないよ
ACL優勝については本当に感謝
ここまでのことになってしまったのは堀だけでなく、フロントにも問題がある。ゼリコの時より早く動いたとはいえ下策
浦和兄さん、行くんですね…(´;ω;`)
正直ちょっとうらやましい
選手のネームバリューはあるけど技術的に高いかって言われれば全然だよな
柏木遠藤は逆足使わない時点で守備しやすいわ
** 削除されました **
※76
んなこたねーだろww
レッズって補強少なかったっけ?
まあラファが抜かれた段階で詰みなのに責任取らされてもなーって気はする 外野だけど
ACL苦手なチームは、掘さん雇って、監督ターンオーバーしたら?
ところで、監督を変えると何が変わるのでしょうか?
堀さん、お疲れ様。
にしても…相変わらずだなこのチームは。
博実の時は、補強が出来ないから、外国人監督じゃ文句言われる…
なら、無理が言えるOBの博実に頼んで途中解任。
今回は、キャンプが始まってから、エースを放出。
何をやってるんだかね?
で、山道はいつまで居座るの?
篠田さんを切れなかった瓦斯さんと比べたら大英断だろう
てーへんだ! タイトルのほりが土偏じゃなくて手偏になってる!
ラファの代わりがいればなぁ
※99
そうですね、いよいよ漢の出番ですね。
※155
ほんそれ。人間的には大好きだけどそれとこれとは別よ。
むしろ批判の槍玉から早い段階で解放するという優しさも大事。
一番フロントが癌なのか、浦和さんは。
なんつーか今回誰も幸せにならない交代劇で、
浦和に関わってるフロント以外の人間が不憫に思える。
実況がたまに言ってたりするけど正直他サポさん的には浦和の選手は能力が高い(笑)って感じじゃないの?ラファいた頃ならわかるけど最近だとただの嫌味だな。監督も選手も社長もいくらでも代わりがいそう。
70ブースト
うちルヴァン杯で浦和はんにボコボコにされたんやが。
※120
(シーズン)中に(監督)出しちゃダメって言ったのに〜
監督解任→内部昇格で立て直し成功→翌年以降続投という経歴で残留というマストな目標はクリアしてきてるナベさんってもしかしてすごいのか?
解任ダービー1着はウラワダイヤモンド
※145
来年からでいいのでそこをなんとか……
完全にチェルシーがCL制覇した時のディ・マッテオや…
2018Jリーグ監督解任レースは我らが浦和レッズが一番乗り(涙)。
まずは堀さんお疲れ様でした。
リーグでは勝てなかったけどACL取れたのは堀さんのおかげです。
ありがとうございました。
それにしても連戦初戦を終えたこのタイミングで解任かー。
解任するにしても中断の前か、できればWC中断までは様子を見たかった。
かなりヤバい状況だったってのは理解できるけど…。
浦和はアダと俊さん抜きのうちになら余裕で勝てると思ってたんだろうな…
監督っていうかフロントっていうかサポーターじゃないの?
ラモス瑠偉の出番
※161
そりゃ代表呼ばれて出場してる選手居るから、そう言われるでしょ。
本当、去年の熊さんにしろ、今年の赤さんにしろ、サッカーって一つでもおかしいところがあると、途端に歯車が狂いだすよね。
おかしいところの全部の責任を押し付けられて解任されたような堀さんにちょっと同情ですわ。
※125
間違えた大槻さんでした
相手に研究されてからが本当の監督の評価だからな
既に対戦を終えた俺らはついてた?
シーズン前の準備期間も中断期間もあってのこの体たらくじゃね…
戦術家でもモチベーターでもない
挙句交代も下手…
監督には向いてないんだろうな…
フロントがあかんのは確かにそうだろうけど、むしろ優良フロントのクラブのがぶっちゃけ珍しくないか?
仕方がないがACL優勝したことは誇ってほしい
後任探し難航しそうだなあ
監督変えて「仕事してやった気分」なんですかねフロントの中の人達は…
ずっ友だって言ってたのに!
内部昇格では変わらないでしょ。
別に堀監督がチームに悪影響を与えていたわけでもないし。
なんか今朝までTwitterでは俺は堀監督を信じるみたいなのが散見されたのだが、ああいう人たちは一部の逆張り野郎を除けば堀さん個人ではなく浦和レッズの監督なら誰でも信じるんだろうな。
昨年のミシャ解任以降の堀さんのリーグ成績見れば分かるけど負けてないだけで勝てるまで立て直したわけじゃない
少し崩れればこうなるよ
ラファがどれだけ貢献してたか分からせられたね
お疲れ様です。
aclの感謝は忘れません。
大岩も堀さんもせめて優秀な参謀が隣にいればなぁ。
正直言えば(失礼すぎるから無理なのは分かってるが)ACL終わった後に切るべきだったと思う
ペトロビッチは優勝出来る器ではないが監督としての力量は十分ある
でも、堀さんは繋ぎならともかく、ワンシーズンを任せられる監督としての器は無い
えええーーー1週間待ってくれても良かったよ・・・(本音)
#浦和をACL優勝させた堀監督の続投を強く支持する他サポの会
イレギュラーがある中でJ1昇格を成し遂げた埼玉県出身の名将を薦めたいところだけど、間違ってGMになられたら困るからなあ
浦和のフロントの皆様にこの曲を贈ります。
キャロル・キング、It’s Too Late。
ズッ友のガンバちゃんにこの曲を贈ります。
リック・アストリー、Together Forever。
昨年もずっと不甲斐ない成績なんだから当たり前
下位にしか勝ってない
マジで湘南のキジェさん引き抜きとかありそう
そしてここが荒れそう
ミシャ切ったとき保一雇ってたらきっと正解だった
辞めさせるなら中断期間前に辞めさせて、中断期間中に出来るだけ早く監督決めた方が良かったんだろうけど
内部昇格以外にあてが無いのかな
うちも大岩が解任される事態になったら内部昇格以外あてが無さそうだけど…
堀さんはトップチームの監督は向いてないんだろうな
ACLで優勝しちゃったから昨シーズン終了時点で監督続投させざるを得ずって感じだったのかな
ユースの監督としてそのまま続けてもらってた方がチームとしては良かったのかもしれない
ユースがどういう状況か詳しく知らないけど
ミシャさんも四方田さんもやらんよ。
相対的にミシャの評価あげてる人もいるけど
俺は普遍性のないニッチな戦術に特化したサッカーやる監督起用するのは
焼畑農業みたいなもんだなって改めて思った。
※197
西野「せやな」
早っ!!
もうですか?
海外に行ったレジェンド(今年35歳)に立て直してもらおうぜ
新指揮官の元でマルが活躍するのを祈ってるわ
ミシャと師弟対決してほしかったな
監督をサポートするというクラブ声明が出た時点で死亡フラグだと思ってた。
Forever friends, I want to be forever friends.
Do you really want to stay with me forever, forever and ever…
AlphavilleのForever youngも、ちょっといじれば今の赤さんと脚さんにぴったりかと
ウチも2012の第5節が終わった後監督解任したよ。しかも2勝1分2敗とかだったのに数的不利の相手にすら点が取れない得点力不足を問題視して早々に切った。けど結果的に後任の風間さんがチームの土台を作ってくれて一気に成績が上向いた。今のウチがあるのはあの時すぐに監督を切ったフロントのおかげ。だからきっと赤さんもあの時切っといて良かったって思えるよ。良い監督が後任になればね
ダイレクターてなんぞと思ったらディレクターの別読みなのな
しかし、タラレバ言ってもしょうがないけどやっぱり去年末で切り替えとくべきだったね
誰も幸せにならんかった
解任からの昇格って長続きしないのになんで今季もやっちゃったんだろう
裏に希望通りに選手取らないフロントが罪をなすりつけてるのとこも含めて篠田と同じ末路でしたね
※165おう渡部晋さん滅茶苦茶すごいぞ。一時期結構危機的な雰囲気あったのに、粘ったフロントすごいわ。内部昇格系ってだいたい二年目で引き出しなくなる→解任パターンなのに、ちゃんと欧州に勉強しに行く→5レーン理論浸透させる。しかも予算も多いわけではない。すごいぞお。昇格系だと渡部晋さん、渋谷さん、下平さんは有能。特に渋谷さんを評価してる。長谷部さんとか片野坂さんとか他チームでちゃんと成功してるコーチ系はやっぱ有能。
※179
鹿島や広島あたりのフロントは優秀な方だと思うが
それでも叩かれているのを見るととっても難しいポジションなんだと思う
暫定的な内部昇格ってことは、つまり今後もう一回監督が変わる可能性が高いってことだよな。
え、解決してなくね。
上野優作になるのか、不作になるのか、、、、
浦和だけ勝手に監督交代するのずるくね?
他サポにも意見を聞いて多数決で決めるべきだろ
ヴェンゲルがアーセナルを辞めて浦和の監督に・・・?
もう一試合リーグ戦様子見ても良かったんじゃないですかねー。
** 削除されました **
712 脚 2018/04/02(月) 10:27:48.31 ID:
置いて行かないで(´;ω;`)
813 鯱 sage 2018/04/02(月) 10:43:43.91 ID:
解任するんじゃねえよ もうちょっと待って
819 牛 2018/04/02(月) 10:45:15.84 ID:
あと二週間まってーや
834 布団 2018/04/02(月) 10:47:58.35 ID:
おい、せめて全チームと対戦するまでは堀のままでいってくれよ ウチとやる前に解任とか卑怯だぞ
887 鹿 2018/04/02(月) 10:57:19.43 ID:
GWまで待って欲しかったわ
忍耐力ねーな お前ら
レヴィー、とれ!
かれなら何とかしてくれる。
この結果は開幕前からうっすら見えていた未来
サポでわかるんだから、フロントは何をしていたんだか……プロじゃ無いよね
フロントがプロにならんといつまでも繰り返しそうだ
ところで次の監督候補は誰かね?
国内で空いていそうなのは(チラリ
他サポの気持ちを全く無視する解任だわ
赤のフロントは横暴すぎる
ヴェンゲルがアップしてます!
ズッ友と呼んでくれたガンバへの深刻な裏切り行為
取りあえずは3バックに戻しそうだね。後は大槻さんが結果残して継続するのか、
後任が来て作り直すか次第で編成も見直すから、夏の移籍市場は盛り上がる。
※179
川崎札幌鳥栖あたりがうまいことやってるイメージある
堀さん、いままでお疲れさまでした。ACL優勝も2011の危機を救ってくれたことも高円宮杯の優勝もあなたのおかげです。ありがとうございました。
※169
フロントとしてはこの中断の2週間で立て直せれば…という最後通牒を切っていたんじゃないかな。
それなのに昨日の試合でそれが見られなかったから解任に踏み切った、と。
何か希望を見いだせるような試合をしてたらまた違ったと思うけど、それができるくらいなら多分シーズン開始時からできてたと思うんだよなあ…。
正式な後任は、現時点だとあまり空いてないからヨーロッパ他のシーズンが終わるまで待つ、ということだろうね。AVBとか一応空いてるとは思うんだけど。
うちもドウグラス後が大変だった。
ミシャ後にタイトル取ってくれた功労者を切るタイミングの難しさも本当によく分かる。
今の浦和を見てると去年のうちを思い出して苦い気持ちがよみがえる。
あの特殊なスタイルから脱却するには相当な出血が必要なので、腹をくくって長い目で取り組むしかないよね。
・何を怖がっているんだ!
・プロとしてしっかり闘え!
・全員でいくぞ!
断言する! 山道よりも、ニートの方が仕事している!
もうちょっと待てばガナのベンちゃんが空く…かもしれない
監督の問題じゃないと思うけどな
浦和は点のとれる強力なFWが1人いればだいぶ強くなると思う
※219 国内:J1経験者だと関塚、コバさん、森下、なんでんかんでん、後は大熊清(違約金は必要かも)。
海外:カペッロ、マガㇳ、ピーターボス、Fデブール、髭、オリヴェイラ、スコラーリ、2代目ポ将(元WSW)。
俺たちを置いていかないでくれ
大槻監督の健康と幸運を祈っています。
※223
3バックに戻すとしたら、マルちゃんをどこで使うのかなあ…。
使うとしたらWBだと思うけど、もうちょっと頑張って守備してくれないと…。
槙野マウ航(岩波)の3CBの並びは悪くないと思うんだけど。
後任監督はルイスエンリケが良いです!
ローマでやってた可変343が今のレッズにハマるって!
※236
24億ですが・・・
※224
首位解任を引きずってるサポは多いと思う
タイトルが掘り監督になってますよ…
ヘディングの鬼コピペはよ
ヘディングの鬼コピペ
シーズン開始前に臨時監督だった堀さんをコーチに戻して外人監督でも据えていれば、堀さんはいまもレッズにいられたのでわ?
マルに高速クロス入れさせて中で興梠が合わせるだけでいいじゃん
難しいことなんか無い無い
今の浦和フロントの状況から再び夢を、でブッフバルトということもなきにしもあらずな気がする
現実的にはブッフバルトに限らずJ1の監督経験者だろうな
一応、武田さんもS級持ってるぞ! 持ってるぞ!!(大事なことなので二度言いました)
W杯後にハリルホジッチを監督にしよう
解任で本人コメントを載せるのって珍しいな
というより初めて見た
掘りだけにゃまさしく賽の河原だったか
生え抜きだレジェンドだと持ち上げてやりがい搾取みたいな監督人事が産んだ悲劇
オジェックを思い出した
※245
し か も
なんと日曜の浦和戦を生観戦してたらしいぞ!!(本人ブログより)
土曜のオールスター感謝祭の長時間生放送による疲労もあったろうに・・
武田レッズまったなし!!
※191
Together Forever
(共に逝くとは約束しない)
一度、長澤-直輝の並びを見てみたかった
*196
ノノさんがほしい
もう解任かい?早い、早いよ!
森保取りにいけばいいよ
オリンピック代表のためにも
大槻監督も上野コーチも筑波大学なんですね。
筑波大学のサッカー部は素晴らしいと思ったので、
関係者の協力が得られるといいですね!
※218
君らあれだけガンバサポに「レヴィーは時間がかかる」って説いてたでしょ。
今の浦和サポに長い目で観る人が多いとは思えんわ。持ち駒がどんな駒だろうとも常に勝利を求めているのだから。
※256
それは確かに良いかも。ミシャ後の立て直しは得意だろうし。
そして東京五輪代表チームには合ってないっぽいし。今監督交代すれば傷浅い。
※238
まあそれは実際の所何があったのかわからないからなんとも
それでも大口スポンサー獲って地元に客呼ぶ企画やりまくって育成もって
先につながることやってるだけマシな方じゃね
掘監督は火中の栗を拾わされただけでなく、三菱系の無能な経営陣、フロントに全責任を擦り付けられてポイ。
こんなクラブがアジアを代表するビッグクラブになれる訳がない。いい加減にしろよ。サポもボイコット含め、一致団結して行動しないと、永遠にレッズに蔓延るアホ無能たちを排除出来ないぞ。
去年からのリーグ戦の結果見たら妥当よな。本来なら今期新しい監督を呼ぶべきだった
しかし15連戦の初戦交代とは。。。浦和のフロントは規模にあった能力がないよね。ユースもパッとしないし。
浦和夏の陣
タリーさん登板でいこう(今何してんだろう。。)
堀さんもかわいそうよな
性格的に守備重視の監督だし、必勝クラブより下位クラブの方が向いてるとは思うよ。自分のスタイルを崩してコントロール不能に
なっちゃった感じ。浦和はリスク取れないサラリーマンフロントには務まらんクラブだと思うわ プロフロントとセットで欧州から呼んできたら?
真面目な話、解任ブーストにすがって監督変えても
替えた緒戦で勝てないと「ああ、やっぱりダメか」となって
更なるドツボにハマる危険性もあるんやで
まずは堀監督お疲れ様でした!
他サポですが…ACL決勝、現地で感動しました(赤サポ友人と埼スタ行きました)
まあ本音はまだやって欲しかったな…
ウチ、埼スタで堀監督以外ではレッズに勝ててないし…
後任…ペッカーのリベンジとかないの?
二週間のオフが無駄になった。笑
ヘデ鬼のハードルは上がる一方
昔は海外は3連敗しただけで解任論が出てくる言われてたけどJリーグもそれに近くなってきたな
このタイミングで解任とか浦和のフロントはアホしかいないの?
意外にハリルと交渉してたりして
早い!早いよレッズさん!
まだ対戦できてないクラブが12クラブもあるのに早すぎるよ!
つーか暫定はいいけど、正式な後任はどうすんだ?
病巣を間違って切除の典型パターン
中断期間に出されたサポーターに向けたメッセージはなんだったんだろう?
今年3月22日に声明発表→4月2日堀さん解任
昨年7月6日にも同様の発表→7月30日ミシャ解任
代表取締役の退任マダー?
ここのコメント欄は分かってる方が多くて安心アンコールワット
伏魔殿はフロントなのでここ変えなきゃ(三菱さよなら)無理ですよ
選手にもっと危機感持たせてや
中断前のタイミングで解任→ぎりぎり
このタイミングで解任→アホ
これ以降のタイミングで解任→手遅れ
浦和のフロントにしちゃマシな方よ、他サポの皆さん!
なーに11戦未勝利でも残留できるさ
まーフロントがあほだと翌年落ちるけどね
浦和サポじゃなくても「こりゃ解任だろうな」って思ってただけに、新しい監督を探してなかった浦和フロントって…。
「暫定じゃ意味がない」←ココなんじゃないの一番の問題って
解任自体は朝知ってたけど
今NHKの3時の定時ニュースでやったぞ
そんな国民的関心毎かこれ
W杯中断後の解任という可能性も有っただけに、ウチの強化部にとっては決断は早い方だったと思う。
ただ、後先考えずに動いている感じがして気は重いよ。
それと既に重工から次期社長予定の人が入っているので(現・副社長)、淵田さんは今季で退任だと思う。
問題は強化部の方なんだけど、実力と忍耐力と精神力を兼ね備えている人はそういないからなぁ。
森下仁志~ 森下仁志はいらんかね~~
※281 ウチもシティ来る前のフロントのレベルは今の赤さん所以下だったので、
偉そうに言えんと思うよ。少なくとも赤さん所は財務は独立採算で黒字経営をきちんと
続けて来てるし。
フロントの安心サポート宣言とは何だったのか…
中断期間にサポたちに向けた中身のないメッセージ
2週間の中断が終わり怒涛の15連戦開戦直後に現場指揮官をクビ
ことごとく悪手を踏むというか
※275
むしろ、「ああ、そろそろかな」という心の準備
※276
今月末に定期株主総会があると思うんで、そこで変わるんじゃないかと。※283さんも書いてる通り、自工から来た淵田さんではなく重工の人が新たに来るでしょ。
やる気がある社長はいないのか?
会社から辞令下ったから仕方なく就任してる感が半端ない
日本のサッカーが伸びないのはこういうのもあると思う
※285 いや、別に偉そうに言ったつもりは一切ないんだ ただ「フロントどうにかしなきゃ結局ズルズル行くんじゃないの?」って話。実際ウチがそうだったわけで(苦笑
※179
100点満点の評価で、一番最悪な時を切り取って評価して、80点以下を取ると「無能」と言われるのがフロントというお仕事でございます。
※288
なるほど
「心配かけてごめんね。これからみんな一緒に頑張るよ」というアピールは離婚発表近いというサインか…
ファンやマスコミにとって分かりやすいメッセージで良いね(違)
うちも内部昇格で何とかなってるから、そうなるといいね
浦和さんだから新しい監督連れて来るんだろうけれど…
中断期間の前に解任した方がよかったんじゃないか。
まあ結果論なんだけど。解任直後に好調広島とルヴァン、好調仙台とリーグ戦って厳しくない?
オジェックの時もそうだったよな。アジア制覇の翌年解任。
大槻さんベガルタのこと知ってるし、分析担当だったからなあ。こわい
※85
うおおおおおお
※85 もちろんこれを見に来た
よそにスカウティングされた状況で装備更新も満足に進まず、十分な戦力とは言えない中現場だけが責任取らされるのは悲しい。
ACLでの歓喜、大いなる刺激を与えてくれたこと感謝します。
まずフロントの刷新だろぉぉぉぉん!?
なんで堀さん続けさせたんだよ
どう考えてもACL取ったからって新しい監督連れてくるべきだったでしょ…
※292
そうそう、発表文の内容では無くて発表された事実でチームの状況を察するようになればサポとして一人前。
クラブから発表された文面を額面通りに受け止めることはまず無いよ。
※288
そうだった、もうすぐ株主総会だった。
浦和は最終的に金でなんとかする戦法が取れる(当たりが引けるとは言ってない)けど、浦和のユースが心配になる
今まで指揮をとったJ1の15試合で2勝だけで、無失点は1試合だけだったので、このままではここからの15連戦がヤバイなと思ってた
いやせめてウチと試合してからおねがいします、、、
またウチが交代させる流れかと思ってたのに…
※279
そうそう。うちにしてはましなほうでしょう。
すぐに勝てるなんて思ってないし。
リーグ戦あと4試合未勝利までなら我慢するよ。
※294
いきなり未勝利決戦より全然マシでしょうw
まだ調子良いところ相手に善戦したらそれで十分。
浦和サポの心境は去年うちでポイチ辞任になったときと似たような感じなのかな……
鹿島のような信念がないアマチュアフロントだからいつまでも弱いんだよな 同じ内部昇格でも結果を残し続ける鹿島OBと、浦和OBじゃ月とすっぽん
うちもサッカーに理解のある今の社長になるまで、しばらく酷い時期が続いたからなあ。他人事ではないな
ビジョンも理念もなにもないフロントやトップが小手先で打開策をやろうとしてもいい方向には決していかない
漢字違うくね?
W杯終了まで暫定監督引っ張ってハリル招聘がいいんじゃないかな。
ハリルは槙野とか遠藤とか好きみたいだし。
ユースの子困惑してるじゃん
他はどうか知らんけどウチは任期が切れるとどんなに優秀な社長でも出てっちゃって
天下りだか左遷だか知らんが三菱の次の人が送られてくる。
これが変わらないとどうにもならんような気がする
また山田直輝が不遇になりそうな予感
もう何をしても遅きに失した
アマチュアフロントだからどうしようもない
堀さん・天野さんはお疲れ様でした
選手のメンタルが心配
レジェンドや功労者を監督に据えるのはいいけど、退任すると辛いよな
というか、浦和さんのフロントが真のプロになるとうちは終わる。こんな小さい練習艦でどうしろと orz
堀さん本当にお疲れ様でした、ほんと最近は見てて辛かった
サポが思ってるのはフロントの一新、それがない限り誰が監督になっても苦労する
世界で戦えるプロフェッショナルな首脳陣を迎えたい
重工に覚悟はあるのか?
浦和はともかく、鹿島とか誰が監督やっても選手と監督が叩かれてるイメージしかない
小山田が気になる
天下り方式のところはどこもみんな同じ悩みを持ってるし、規模の大小はあるけど気持ちはとてもよくわかる
昨日の超サッカーの浦和板はメチャ荒れてたで
広島のシャチョーさんにハッキリ言われてんだよね。鹿島と浦和の差はフロントだ! って。そーゆー立場の人が公にして、それが事実で反論のしようもないという……(涙)。イナゴの知り合いもいるから、天下りシャチョーの恐ろしさは身に染みて分かってます。
浦和の一員であっても、向上心のないモンは支持できないし、保身しかできないヤツは尚更だね。
※156に知性を感じる。。
♪ああ 砕け散る勝利の星たちよ せめて速やかに 重荷を下ろせよ
堀は行く 蒼白き頬のままで 堀は行く さらばレッズよ
前任の問題がわかってることと次の年を1から上手くやれるかはやっぱり別問題だよね…
ブラジルに暫定中心ながら多くのクラブの監督をやった人がいるぞ。元日本代表FWともコネがあり、実際にJリーグクラブでも監督をしていた。
もう一度ミシャに任せてみては。
さっぽこよりレッズの監督したいだろうし引き抜けないかな。
滑り込みセーフだったわけだ。
マリッチとかどうなんすかね、OBだし指導者歴もあるし。外国人のルートもできそう。
くそー、監督解任ダービーは負けか
ウチも浦和に続いてできるだけ早くしないと
※324 帰れるんだこれでただの男に 帰れるんだこれで帰れるんだ ライラライラライラライラライ
※266
それどこの2010年京都のヘディングの鬼
監督のせいなんですかねぇ
※106
モンバエルツは退任決まった時にCFGで別プロジェクトにつくって自分で言ってたから無い
結果的に退任前に対戦できてラッキーだったな、監督交代ブースト掛かった相手にことごとく負けてるマリノス的には
※298
大学生がウチのスカウティングなんかやらんだろ
スペイン人路線?
うちの監督解任はまだですか?
まぁ、こっからも普通に地獄が続くだろうな
なんとか勝ち点積み上げてギリギリ残留できれば御の字
そういう年になると思う
デス磐田の呪い
※106 赤フロントが国内外で経験者をリストアップと言ってるけどモンさんはないでしょ。
モンさんは育成と基礎工事タイプだし、何より赤のフロントもサポさんも主力は過渡期だけど、
次のサイクルへの種まきじゃなくて、今の編成で修正してもらって、尚且つなるべく早く順位を上げて
タイトル争いを短期間で求めるだろうから、まず合わないよ。
JRNの全国ラジオニュースにもなってた。普段はJリーグなんて殆ど扱わないのに。
ネガティブな時に限ってこれだよ・・
どうやったらフロントを入れ替えさせることができるのだろうか。
社長と強化部長なんていわば聖域だもんな。サポ以外に責任追及する人がいない。社長を任期満了以外にかえる術はあるのだろうか。株主総会なんかじゃ無理だろうし。
自ら辞めるって言ってもらう以外に手立てはないのか・・・。
堀さんにも問題あったと思うけどね。
堀さんがユースで指導した選手はヤジシンや昔の原口みたいに緩慢に中間ポジションに動いて攻守の切り替えが遅いし、守備の寄せも遅い。
そのため、他のチームでもその部分がダメで最初はなかなか使ってもらえない。
今の浦和も攻守の切り替えが緩慢。ゾーンのポジションはとっても相手に対して寄せが遅くてドリブルで簡単に崩される。
寄せる、離れるといった基本的なところの監督の考え方に問題があったと思う。
守れないから選手が攻めるのを怖がってる。
以前、浦和にいた濱田が新潟でヤンツーに守備の仕方を教わったとかコメントしたことがあったと思うが、堀さんに守備の指導を任せたのが失敗だったということだよ。
せめて一巡するまで待とうよ!
※302
15試合っていうのは(4バックにした)柏戦以降、ってことかな?(それなら2勝7敗6分)
一応ミシャを引き継いだ直後の3バックだった4試合は3勝1分(完封1)だったんだよねえ…下位相手だったとはいえ。
レッズ究極の一手!
それが堀切勝負炎!
日本人監督がダメってわけでは決して無いけど
鹿島、浦和、ガンバが欧州から監督引っ張ってJを牽引するぐらいじゃないとダメだったよなあ~・・・
今こそビラス・ボアス!(白目
堀さんはユースなんかの育成には定評があったけど、トップチームを指揮する能力はまた別の話。
しかし、三菱系というのはリスクマネジメントができないことが伝統なんだろうか。
フロントは昨年のうちに堀を辞めさせるべきだった
フロントはアホ、みたいな意見あるが、昨年のタイミングで堀を解任する行為こそ無理あるだろ
チッタの後にピッタが来た歴史を踏まえて次はバジール・ボリで
ヴェルディの監督みたいなのこないかな
山道って人を知らんのだけど、この人いなくなったら浦和勝てるようになるの?
ネルシーニョは今フリー?
手倉森さんはW杯のあと赤いチームの監督やってそう
ウチが介錯をしたのってこれで何チーム目だ?
そんなに磐田なんかに負けるのは耐えられませんか。
ザックって今は中東にいるんだっけ?
※354
ネルさんはブラジルのクラブを指揮してるっぽい。
※56
嘘だろあのサッカーの内容で立て直したと感じてたんか……?
頼むから契約更新しないでくれと願いながらもそのままシーズン迎えた時の絶望感半端じゃなかったが
レッズのサポじゃないけど。
昔のシンプルなサッカーの方が面白かったよ。
ポゼッションとかパスサッカーって面白いと勘違いしてました。
選手は揃ってるから次の監督次第ですね。
ロペスどうですか
上野さんはトップ昇格だけど大槻さんは暫定監督だから新監督が就任したらユースに戻るんだろう。
※354
ネルはブラジルのスポルチ・レシフェの監督やってます。
たぶん歳のことも考えて、もう海外では指揮しないような気がするな。
マガト連れてきて、一部の選手を再教育すればマシになるかも
こやのんという超優秀な元社長を引っ張ってくるべし
2年連続監督途中解任なのになんで強化本部長はやめないんだよ
浦和というビックネームがあれば相当の監督を引っぱって来れそうなもんだけどなぁって毎回思ってる
まぁわかってた
偉業を成した後だっただけに切りづらかっただろうな、でも開幕チェンジしないならせめて後釜はツバつけとくべきだったな
※316
そんときゃ有明に移転しよう
※351 てんでだめだ
真面目な話、堀さん切ったからって、赤さんの状況
が上向くとは思えないんだよなぁ。
今シーズンに入って何人かの選手が成績不振の
原因を監督の采配が悪いって匂わせるコメント
してるの見ると、選手の意識にもかなり問題が
あるように思えるんよ。
それと、去年の緊急登板でACL獲れたせいか、
選手の何人かが昨シーズンの国内での成績を
きれいに忘れて自分達に責任はないって思ってる
ようにも感じるし。
この思い切りドライさが強豪の証やろな。
うちも早く監督変わらんかな。未勝利と1勝とかそんな違いないのに。勝点5だけど、あかんやろ。
大槻さんの次の新監督、だれなんだべな
本気の人を連れてこないとだめだぞ
※366
フロントがビッグネームやらビッグクラブというのに驕って、ビジョンを持たず、
監督に丸投げだからオファーしても断られるのさ
赤さんはさ、時間を掛けてでも自分達のスタイルを確立して、それに則って監督や選手を獲得するようにした方がいいんじゃないか?
仮に良い外人監督を連れてこれても、その人が退任したらまたリセットじゃん。日本にも浦和にも縁のない人だと任期中はしっかり仕事をしたとしても、長い目でクラブの事なんて考えてくれやしないだろうからね。
何かその場凌ぎばっかりに見えるよ。
ペトロビッチ→堀→ペトロビッチ→堀→?
?に入るのは誰だ…
ガンバがJ2に落ちた時みたいに、解任が早すぎると選手たちの危機感が足りないので、解任ブーストは発動しない気がする。暫定監督とかじゃなく、能力があってそれなりにお高い監督を連れてきた方がいいよ。
※370 ※374
うちを強くするための本気のアドバイスありがとうございます。
うちらもみんなそれを知ってるんだけど、
どうしたらフロントがそういうふうに変わってくれるのかわからんのよ。
たまに今季まだ優勝狙ってるサポもいるけど。
堀さんやサポが傷ついたこと無駄にしないためにも
次の社長さんがサッカーに愛があることを祈ってます。
ヘディングの鬼コピペの元ネタ誰か知ってたら教えて
アルジャジーラ戦の温存策大失敗は他サポながらガッカリしたし来年続投で大丈夫?と思ってた
当の浦和サポはさらに…だろうけど
ラファエルマネーまだ残ってるはずだし欧州から大物監督引っ張ってきて欲しい
掘さん顔が…
レッズの監督というのは重責なんだなあ
うちの監督なんてやらかしてもまあ地方都市の監督だし負けたらなんなのって感じなのに
脚さんも赤さんも安心してよ。
脚さんはリーグの次節ウチやん。
んで、赤さんはその次やん。
間違いなく、ここで止まるよ。
※22
>これ以上堀さんを嫌いになりたくない
ホントにな、こう思ってるサポーターさんも多いはずなんだよな
赤さんとこは堀さん、ウチで言うとこの石井さん、大岩さんもさ・・・
※378
AKT(47)
実績から言えば上野さんじゃないのか
アラン・パーデューが空いたぞ!
ポポビッチさんどうですか?久しぶりにみたい
※379
この時期に外から名のある監督を引っ張ってくるのは相当難しいと思う
欧州はシーズン終了もう少しだしその後にならないと監督は次の仕事考えて容易に動かないんじゃないかねぇ
でも監督交代は難しいよな
あとからなら、昨シーズン終了後(うちなら2015年とか)に交代してたら悪い感情を抱くことなく終われたのにとか思えるけど、
それを受け入れられるかと言われたら…
そういう意味で今シーズンの札幌は注目してる
磐田に負けて監督切るチームあるけど、「磐田に負けるようならクビ」って見られ方は好きではない。
堀さんは石井さんと同様に「身内昇格は引き出しが少ないから最初良くても早期詰む」という好例を残したね。
赤さんコマは揃っているから引き出しの多い理論派の戦術家でちょいスパルタかつモチベータータイプの監督
でも呼べばすぐ勝てるようになると思う。
※390
そうか?
石井監督なんて優勝もしているわけで詰んだわけでもないでしょ
解任した時だって解任に値する状態ではなかったのは大岩見てもわかるじゃん
森保とか渡辺みたいに内部昇格でもうまく行っている例あるわけだし
キジェ?はないのかな
おれは秋田がいいと思うぞ
仮に浦和がJ2降格したらコバさんに声かけそう・・・
※389 大丈夫断じてそんな理由ではないから。磐田の方が全然うちよりいいチームだから
京都が最初だと思ってました。
※85
これだよこれ
※383
コピペの元ネタであって、該当者では無いと思うの(´・ω・`)
※387
今はとりあえず暫定監督でワールドカップ後が監督探しの本番じゃないかな
だからそれまでに首になる監督多そう
テレビのバラエティ番組で「CMの後もまだまだ続きます!」とナレーションが入ったら、実際にはその後のパートで終わっちゃうのと一緒だねー
※346
堀切菖蒲園か
※390
> 引き出しの多い理論派の戦術家でちょいスパルタかつモチベータータイプ
それなんて完璧な監督
※346 堀切菖蒲園?
うちだって小倉の時メッセージ出してから1ヶ月も続投だったのに…。
暫定監督がどういう戦術取ってくるかわからなくなったから
今週のルヴァンは城福さんのプランが試されるな
浦和側は戦術浸透するためのトレーニングマッチとして割り切ってくる可能性もあるか
次期監督は福田と予想。
※347
残念だが、うちは監督と外国人FWに関してはJリーグで成功した人材を獲ると言う
超保守的人事なので・・・
外国人FWに関してはウィジョなど、独自ルートも少し開いてきたが
監督はセなんたらの件があるので、あと20年は保守路線やろうね。
鹿さんところは欧州じゃなくても、ブラジルでも名高い監督が来てくれたやん。
うちの今の監督もブラジルで著名らしいが。
CWC出場が翌年解任フラグになりそうだな
うちの前監督連れてきそうだな
多分フリーだろうし
解任するなら前の試合後だったんじゃないかねぇ。15連戦で新しい戦術やりながら乗り切るの大変そう
※85
選手としての秋田の経歴すごい
これって広島が弱くなって、広島からの略奪補強ができなくなったから?
ペ監督来る前の年アレだったし、堀さんがどうこうじゃなく、ぺ監督が優秀なんだよ、きっと。
でもルヴァン終わるまで待って欲しかった。
南米から凄い著名なの連れてくる方が面白いかもね。
一回、マラドーナ呼んでみたら面白いのに。勝っても負けても世界中が注目するよ。
真面目に言うとラモンディアスでいいと思う。確か空いてたはず。日本の事知ってるし。
やっぱ社長やGMって大事なんだな。うちはお金はないけど、そこは有能でよかった。
※375
やらんぞ。
※375
あの漢しかいないのである!!
ラファエルシルバを引っこ抜かれるタイミングが悪かったから、多少同情はするけどね
※376
うちの12年の降格の主因は、セなんとかがトレーニングを怠り過ぎたせいやね。
別に弛んでやっていたわけじゃない。
浦和は何といってもシルバの売却益があるから、お金は使えるからね。
今日はドリカムスレじゃないやん!
歌詞で大喜利するみんなを見たかったの!
浦和・福田新監督 就任初戦で快勝「負けないよ」
この状況では呼ばれるほうも二の足踏むよね。
誰だってキャンプとかで自分の戦術落とし込みたいだろうからなあ。
あと日本人監督だとマルちゃんはうまく扱えないかもね。
なんにせよマルちゃんにはハッピーになる転機になって欲しいけど。
ネルシーニョをリストアップ?
さすがに可哀想だな
ゴールデンウィークが終わるまでは引っ張るべきだったと俺は思う
悪いことは言わん。ネルシーニョは、ネルシーニョだけはやめてくれ
OBでなくても結果よりフロントに従順な監督の方を優先するんだろうなあ
※416
いつもブレーキランプ 5回点滅。 いやなんでもない
後任はネルシーニョか・・・
在任中はいいけど退任後はぺんぺん草も生えないくらいに不毛になるイメージ。
そこを山道はわかってるのかなー?
だから無能なんだよ。
同じさいたまのうちも他人事とは思えませんよ…
J2マジ怖すぎ
※416
次の試合が金曜日だったら盛り上がったけどね…
監督は勝敗の結果で評価されるから解任やむなしだけど、赤サポさんとしては困ったときだけ堀さんってひどすぎね?別れるにしてもタイミングってもんがあるだろうって感じでフロントへの不信感の方が大きいんだろう。クラブOBとの別れ方って本当に難しい。
※224
うちは新人選手はユースからの昇格に特化してるから出場機会を失いつつある中堅やベテランの選手を探すことに集中している面はあると思う。
※254
全力でどこにもYRNZ
ここまでルンメニゲなし
手堅いタイプもいれば勝負師タイプもいるし、クソフロントでも何でも喜んで働きに来る有能な指導者はいる
浦和がそれを引き当てられるかは知らんがな
※45
CWC5位、これは恥じるべき
※255
悲しいけどコレ、戦争なのよね!
ラモンディアスはフラメンゴがリストアップしてて、ネルシーニョは今スポルチの監督。
Jに縁があるとなると元鹿のオリヴェイラ、髭、前広州のフェリポンなら空いてる。
ただ助っ人がマウリシオ以外は欧米系だから夏に入れ替えリクエストが出て金が更にかかる。
逆に欧州から監督呼ぶとなると今度は日本人の代表・元代表クラスが折り合いつかない選手が
必ず出てくる可能性があるので難しい所だね。
浦和のフロントはマジで何がしたいのかわからんなw日本で1番馬鹿なフロントだってことは証明されたけどねーw
オリベはうちが欲しいわ
※254
鳥取のGMにオファー出せばいいじゃん(^ω^)
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
※432
大槻さん、そのまま昇格させて使い潰すんじゃね?もしくはマウリシオに丸投げか
もうホントに「あの漢」にやらせてみたら?
あ、岩波下さい
もしかするとここ数試合堀さんの表情がアレだったから、
周りからの重圧に潰される前に、敢えて今の内に解任して楽にさせてあげたのかもね。
以前、ウチのTDやっていた人が圧に耐えきれず体調崩して辞めた実例も有るし。
それにしても、大槻さんがユースっ子のことが心配と発言していて、
そのことに関して強化部は何を思っているのだろうか。
ラファエル・シルバの移籍が決まった時、このサイトで今の浦和の状態でラファいなくなったら終戦って言ったら
浦和サポにバカにされたなあ。いわく、リーグでは大してラファに頼ってないから平気とかなんとか
いやリーグ戦全然勝ってないだろって。ACLもあれほどマグレという言葉がふさわしいケースもなかったろうに
※167
ご存知無いかも知れませんが、ウチの監督は2回もチームをJ2に降格させているのですよ
そんな監督にレッズを任せて、万が一降格なんてことになったらそれこそ大変なので、
ぜひ、他の方をあたられることをオススメします
※439
ラファなんて全然使えない、雑魚クラブから買ったのは間違いだったとか言ってた連中がACLの後に手のひらクルーしたの忘れないよ
これからは赤さん鹿さん海豚さん以外に出荷した方が精神衛生上よさそう。柏さんとかは使えたら素直に評価してくれるし
※438
これ以上ボロボロになる前に逃がしてあげた、だと思う
去年石井さんの時にも思ったことだけど
あんな辛そうな表情してる人に監督なんて無理だから
ブッフバルト再来希望。
※45
過去に ACL1位 CWC3位 J1:2位の監督を2試合でクビにしたことがある。
※85
最初の二行でしんみりさせといてからのあの漢は卑怯だわw
※164
山道GM・淵田代表 「責任とるからさ~」
CWC2位と3位の監督とACL優勝の監督が成績不振で辞めるリーグ。
恐ろしい
このフロントさえ健在ならあと3回くらい
タコ踊りしてくれそうなので他人事としては
是非頑張って欲しいw
ですよねーって感じだ
ウチとやるまでは持ってほしかったけどなー仕方ねぇ
自分の心配しとこう…
※422
いや、そうでもないんだわ。
外国人コンプレックスがあるのかどうか知らないけど、ほぼ言いなり。
オジェックの時とか、解任後のレッズ系の雑誌の解任の経緯とかも含めて、余りの酷さに笑えた。
この交代が後にJリーグのファンに愛される名親分を作り出すということをあのとき誰も予想できなかったのである。
※写真は暫定監督と同一人物です
それは、はじまりのおわり。おわりのはじまり。たたけてんごくへのとびら。だからさぽーたーはやめられない。