閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第13節 新潟×大分】前節9試合ぶり黒星の首位大分、新潟に競り勝ち連敗阻止!新潟はホーム3連敗

60 コメント

  1. ※16
    大分のバックパスは相手を引き付けるという意味があるからね。引き付けてからの連携もうまいし、見てて楽しい。

  2. なんだあの1失点目は。
    もう自動はないと思う。よくある「上がってからも通用するサッカー」とか考えていたらもう捨てろ。2、3年後に実を結んで昇格なんてやってる体力はうちにはない。
    監督がモチベーターになってない。もう決断してもいい。

  3. 流石10番様はひと味違うね(白目
    次も当然スタメンなんでしょ?(嘔吐

  4. 岡山と福岡が引き分けて勝ち点単独首位に!

  5. 新潟さん怖かった。本当に勝ててよかった😭

  6. 前半の試合運びを後半も、ってのは贅沢なんじゃろうか。。
    まぁ3連戦、一勝一分け一敗ならセーフって思ってたからよかったよかった

  7. たぶん今まで大将が批判されてた内容そのまま加藤大に当てはまるんだろうな

  8. 鈴木と中野の老害ツートップ早く辞めて

  9. 今節は男同士の抱擁サムネが多いね

  10. 爺さんムリ!

  11. クリアミスは綺麗にゴールに吸い込まれ、シュートはポストに叩かれる
    まあ全体的に大分さんの方がチームとしてサッカーできてたし、そりゃ神様もそっちに味方しますわな

  12. ※27
    ほんとそれな。坂井から大にスライドするだけ。で、大が出なくなると違う選手にスライドするだけ。
    俺も坂井のパフォーマンスには満足してなかったけど、とりあえず誰でもいいから戦犯吊し上げて満足する輩が一定数いるんだわ。日常生活でもそういう事結構あるから地域性なのかもしれん。
    今日だって凡ミスのオウンゴールまで監督の所為にされちゃ、そりゃ監督も選手も新潟に来たいなんて思わなくなるわな。

  13. 監督が変わったから序盤は苦戦するのも仕方ない的な意見をちょいちょい見かけたけど、そうだろうか?
    札幌や山口は監督変わったけどすでに監督が目指すサッカーをある程度実現して上位に付けている。
    5月になってチームが思うようになってないということは目指すサッカーが間違っているか、指導力がないか、
    あるいはその両方じゃないだろうか?

  14. ※33
    監督は変わってないが、5月に入っても不調な柏も後者の中の一つだな。主にセットプレー不調や終盤ロス癖が治らないのは指導力による賜物なんだろうな?目指すサッカーの大まかな指針自体は悪くないと思うが。
    最悪、そちら=J2に行けそうだ。フロントが現魔境を楽観的に考えてたらもう救えないわ。

  15. ※24
    嬉しい!
    福岡さんありがとうやな!

  16. 3月の松本戦以来の現地観戦だったけど、19000人も居た印象が薄い。松本戦の22000人を観たからかな?
    当日券は並ばず買えたし、飲食ブースは広場もコンコースもある程度は空いてたし…

  17. 後半は生きた心地がしなかった(T-T)
    選手たちありがとう!よく守り通してくれた!

  18. ポジれるところは新太とターレスが完全に戦力になって伸びしろもまだあることかな。メネゲウももう少し早く出して欲しかった。
    それと試合後、悔しさを胸にガルパン博覧会に行ってきたよ。まだ行ってないおじさんいたら期間もう少しだから行っておいでー

  19. よし!よし!

  20. 実際今日の(も)加藤は酷かったでしょ。
    加えて試合後にあんな舐め腐ったコメント出したら火に油。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ