次の記事 HOME 前の記事 【J2第13節 新潟×大分】前節9試合ぶり黒星の首位大分、新潟に競り勝ち連敗阻止!新潟はホーム3連敗 2018.05.06 16:21 60 新潟・大分 2018年J2第13節 30 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第13節 藤枝×大分】大分は好調の藤枝を破り連敗を3でストップ!クリーンシートは約2か月ぶり 【J2第13節 甲府×大分】大分が甲府に競り勝ち今季初の連勝飾る!交代出場の保田がグラウンダーのミドルで決勝点 【J2第13節 大分×熊本】大分は3試合連続クリーンシートで3連勝!昨季シーズンWの熊本を下しPO圏内をキープ 60 コメント 41. 名無しさん 2018.5.6 22:18 ID: NlZTRiNTM1 こんなに客入ってるのに… 新潟にはもっと頑張って欲しい 42. 酉 2018.5.6 23:25 ID: MwNTE0NmI4 そろそろ3位とか4位くらいに潜らないと “このままいけちゃうんじゃないの”と浮足立って夏の失速が怖い怖い 43. 仙台 2018.5.7 00:27 ID: EwM2ZmMTVm J3落ちてからの大分さんの急上昇っぷりが凄いね。 数年後にはJ1でタイトル獲っていそう。 44. 名無しさん 2018.5.7 00:50 ID: JiOTQwZDVj ま た 星温存かw 45. 名無しさん 2018.5.7 00:53 ID: ljOTE1MjY0 ※32 大分にもその手の人はいるよ GK変えろ変えろ 去年のスタメンGKが移籍して正GK変わってもGK変えろ 46. 鞠 2018.5.7 01:19 ID: c4ZmQzNTkx 大分スゴ過ぎ! 47. 新潟 2018.5.7 01:25 ID: dlYjYxZjM1 大分は狙いが明確だったし全員がその意識を共有してて、さすがは首位だと思いました 馬場ちゃんいいね 48. 酉 2018.5.7 01:45 ID: MzOTg5NmM4 他がボールキープが難しい選手ばかりだから川西の変態キープ力が余計際立つ お陰で那須川みたいに突破力は無いけど他に一芸を持つ選手をWBに置く事ができる 実際その那須川の武器のクロスで得点演出できたから最高 49. 潟 2018.5.7 02:30 ID: M5MDQ1NTZl ※32 最初から大将と大が酷いって言われ続けてるじゃん 誰でもいいから、とか意味わからん 50. 熊 2018.5.7 03:23 ID: MwM2I4Mjcw J1→ J2 → J3 →J2 → J1 こうなったら、J1復帰時の喜びはひとしおだろうな。 丸谷との対戦待ってるわ 51. 新潟 2018.5.7 08:20 ID: FhMTJkNjAx ・試合中指示出さない ・交代も後手後手 ・選手の自主性に任せる、などと言い職務放棄 ・選手からインタビューで不満が流れ始める 監督変える手はずは揃った 52. 新潟 2018.5.7 09:32 ID: I2YzMyZmVh 加藤マサルそんなに酷いかな? 坂井がダメなのは明らかだがマサルについては いないとサッカーにならないと思うのだが。 53. 潟 2018.5.7 12:08 ID: RlYjRlOGNm 加藤はサイドハーフ起用で酷かったって言われてたからボランチに戻されたら大丈夫かと思ったらやっぱりイマイチだった。 それでも大将さんよりはまだマシだったけど。 54. 柏 2018.5.7 12:09 ID: JjYjllMWE5 ※51 まさに私達のクラブも手筈は揃った、ほぼマンマ。というより新潟さんより深刻かもしれない。 片野坂監督のような手腕を持った人が欲しい柏にも。なんなら片野坂監督そのもの。かつては同期の時もあった下さんと指揮官としてどこで差が付いたのやら? 55. 潟 2018.5.7 12:10 ID: E5ZDY1NWQy アウエーとホームの勝率の違いはサポの雰囲気の違いなんじゃないかなと最近思う。 今節はため息少な目だったけど、とにかく前に走れ!下がんな!(スペース作る発想なし)という険悪な雰囲気がどうかと思う。 56. 岐阜 2018.5.7 12:42 ID: I2NDgyZDgz 酉さん、次節は(去年に続いて、また)馬鹿試合しようね。 57. 新潟 2018.5.7 14:18 ID: dlYjYxZjM1 ※55 ある程度の年齢までサッカーが身近に無かったおじさんおばさん層は攻撃の良し悪しを「速いか遅いか」「ボールが前に行ってるか後ろに行ってるか」ぐらいでしか判断できない人が多いよね。大将なんかが異常に叩かれてるのもそれが大きい。 でも、そういう人たちですら毎回お金払ってスタに来てくれてるというのはクラブの財産であるから変にバカにして排除するような空気は作りたくないかな。 58. 酉 2018.5.7 15:56 ID: I1ODkzNGUz ※56 お、おうw 59. 酉 2018.5.7 19:18 ID: AxMDZjNjc5 なんだかんだ目先の一勝より、新潟さんが10年以上もJ1に居続けた重みを18000人って言う動員でひしひしと感じた。 うちもJ1の全盛期は3万人入ってたけど通常7000人、こないだのゴールデンウィークでも10000人と見る影もない。 観客動員でこれだけ違うとそりゃチームの予算も違うよね。 J2オリ10同士だけど失ったものは大きく、その差は大きい。 60. 名無しさん 2018.5.7 19:23 ID: AzMDU0N2Q5 勝ってれば首位と勝ち点差5の6位だったのに… この負けは痛いなぁ « 前へ 1 2 3 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 新潟 2018.5.6 16:22 ID: MyZDA5YThl ジュフンいい加減にしろや 2. 中津の酉 2018.5.6 16:26 ID: g3YTM3Mzg1 めっちゃ嬉しい。 大宮戦でこのまま負け続けるのではとネガティブな面もあったけど払拭してくれた。ごっちゃんや星がいなくてもよくやってくれたよ。次節も勝ちたい。でもセットプレー怖い。 3. 潟 2018.5.6 16:33 ID: IxMDQ3Y2Zj まずはマサルを諦めようか… シュート打たないし、打っても枠飛ばないし、縦にパス入れないし、そもそも前向かないし 全然怖くないよ 4. 潟 2018.5.6 16:33 ID: RjZTU2Njky 悪くなかっただけにオウンは痛かった。しゃあない。切り替えよ。 5. 潟 2018.5.6 16:35 ID: I4ODcxMDRj ゴール前のゴタゴタでのOGならまだ許せる 単なる凡ミスな上にそれが決勝点 新太の同点弾でイケイケだっただけに責任は重い 6. 名無しさん 2018.5.6 16:38 ID: I0NjRhZTg5 連戦からローテーションを採用してるけどよく勝ったわ。ただセットプレーからの失点が多すぎるから対策しないと 7. 蜂 2018.5.6 16:39 ID: VjNzgzMTQ2 大分を止められる気がしない 8. 大分 2018.5.6 16:40 ID: QwYTQ4ODZk これはあるぞ 9. 酉さん 2018.5.6 16:44 ID: hlNWQ4MzZi ずっと攻められてたしドキドキしたわ…勝って良かった(・ω・´) 10. 大分 2018.5.6 16:44 ID: JjZTU5MDcy 大宮さんに負けたから少し不安だったけど新潟さんに勝てたのはでかい 岡山−福岡戦がどうなるか 11. 名無しさん 2018.5.6 16:45 ID: FmYjExNTli 普段ベンチの川西を使えばあれだけ活躍出来るんだから、もっと使って欲しい このままだと移籍してしまう 12. 酉 2018.5.6 16:46 ID: UyNWFlOTk0 苦しい連戦だったけどメンバー入れ替えながら新潟に勝利出来たのは大きい 来週は星が帰ってきますように 13. 酉 2018.5.6 16:47 ID: VjYWMzMmE0 セットプレー苦手どうにかせんと生き残れる気がしない 14. 酉 2018.5.6 16:48 ID: FhZDNjZGQ4 最大の課題であるセットプレーからの失点とセットプレーで点取れないのをどうにかしたいよなぁ 15. 名無しさん 2018.5.6 16:55 ID: FmMGEwODIw ** 削除されました ** 16. 名無しさん 2018.5.6 16:56 ID: I2ZWIzOTc0 大分のバックパス、見てて超楽しいw 17. オレンジ 2018.5.6 17:16 ID: I1OWViNGE0 ホームで弱すぎるだろ… GW連戦の締めくくり、勝って欲しかった… ハァー、、、 18. 名無しさん 2018.5.6 17:29 ID: Y1ZDIzM2Vh トリニータって首位なのにまだ外国人枠2つぐらい余してるんだっけ? 夏にもう一枚外国人アタッカーとか入れたら独走も有り得る 19. 大分 2018.5.6 17:39 ID: U1MzA5NjRl 怪我人が多い中で町田さん、大宮さん、新潟さんと手強い相手との3連戦を2勝1敗は上出来よ。 20. 酉 2018.5.6 17:42 ID: I3Mjg0NTQw ちゃんとまとまってたよ! 21. 名無しさん 2018.5.6 17:42 ID: dkMzM4YmIw ※16 大分のバックパスは相手を引き付けるという意味があるからね。引き付けてからの連携もうまいし、見てて楽しい。 22. 潟 2018.5.6 17:51 ID: E2N2I4ZGE2 なんだあの1失点目は。 もう自動はないと思う。よくある「上がってからも通用するサッカー」とか考えていたらもう捨てろ。2、3年後に実を結んで昇格なんてやってる体力はうちにはない。 監督がモチベーターになってない。もう決断してもいい。 23. 新潟 2018.5.6 17:57 ID: M2YTNjMDEx 流石10番様はひと味違うね(白目 次も当然スタメンなんでしょ?(嘔吐 24. 酉 2018.5.6 17:59 ID: A5NWRlZDY4 岡山と福岡が引き分けて勝ち点単独首位に! 25. 酉 2018.5.6 18:01 ID: RmZWJlZTY5 新潟さん怖かった。本当に勝ててよかった😭 26. 酉 2018.5.6 18:09 ID: RiNzA5MTg5 前半の試合運びを後半も、ってのは贅沢なんじゃろうか。。 まぁ3連戦、一勝一分け一敗ならセーフって思ってたからよかったよかった 27. 酉 2018.5.6 18:10 ID: RkNDdhMTg1 たぶん今まで大将が批判されてた内容そのまま加藤大に当てはまるんだろうな 28. 新潟 2018.5.6 18:18 ID: BmMTg3Y2Q3 鈴木と中野の老害ツートップ早く辞めて 29. 鹿 2018.5.6 18:20 ID: czMzhkZjFl 今節は男同士の抱擁サムネが多いね 30. 潟 2018.5.6 18:21 ID: ZlMTkwMTRi 爺さんムリ! 31. 潟 2018.5.6 18:46 ID: MzNDE0N2Q5 クリアミスは綺麗にゴールに吸い込まれ、シュートはポストに叩かれる まあ全体的に大分さんの方がチームとしてサッカーできてたし、そりゃ神様もそっちに味方しますわな 32. 潟 2018.5.6 18:50 ID: FiYjlkYThm ※27 ほんとそれな。坂井から大にスライドするだけ。で、大が出なくなると違う選手にスライドするだけ。 俺も坂井のパフォーマンスには満足してなかったけど、とりあえず誰でもいいから戦犯吊し上げて満足する輩が一定数いるんだわ。日常生活でもそういう事結構あるから地域性なのかもしれん。 今日だって凡ミスのオウンゴールまで監督の所為にされちゃ、そりゃ監督も選手も新潟に来たいなんて思わなくなるわな。 33. 潟 2018.5.6 19:07 ID: JjNjNmZDI4 監督が変わったから序盤は苦戦するのも仕方ない的な意見をちょいちょい見かけたけど、そうだろうか? 札幌や山口は監督変わったけどすでに監督が目指すサッカーをある程度実現して上位に付けている。 5月になってチームが思うようになってないということは目指すサッカーが間違っているか、指導力がないか、 あるいはその両方じゃないだろうか? 34. 柏 2018.5.6 19:21 ID: NhN2RjZTNh ※33 監督は変わってないが、5月に入っても不調な柏も後者の中の一つだな。主にセットプレー不調や終盤ロス癖が治らないのは指導力による賜物なんだろうな?目指すサッカーの大まかな指針自体は悪くないと思うが。 最悪、そちら=J2に行けそうだ。フロントが現魔境を楽観的に考えてたらもう救えないわ。 35. 酉 2018.5.6 20:18 ID: ZmZDZlMGVk ※24 嬉しい! 福岡さんありがとうやな! 36. 名無しさん 2018.5.6 20:33 ID: MwOGIzMmU1 3月の松本戦以来の現地観戦だったけど、19000人も居た印象が薄い。松本戦の22000人を観たからかな? 当日券は並ばず買えたし、飲食ブースは広場もコンコースもある程度は空いてたし… 37. 酉の市 2018.5.6 20:56 ID: A4OTE5NmEx 後半は生きた心地がしなかった(T-T) 選手たちありがとう!よく守り通してくれた! 38. 潟 2018.5.6 21:20 ID: dhNDU4ZTA4 ポジれるところは新太とターレスが完全に戦力になって伸びしろもまだあることかな。メネゲウももう少し早く出して欲しかった。 それと試合後、悔しさを胸にガルパン博覧会に行ってきたよ。まだ行ってないおじさんいたら期間もう少しだから行っておいでー 39. 大分 2018.5.6 21:31 ID: lkMjJlZjQ4 よし!よし! 40. 新潟 2018.5.6 21:32 ID: MyYmYzMmQ3 実際今日の(も)加藤は酷かったでしょ。 加えて試合後にあんな舐め腐ったコメント出したら火に油。 41. 名無しさん 2018.5.6 22:18 ID: NlZTRiNTM1 こんなに客入ってるのに… 新潟にはもっと頑張って欲しい 42. 酉 2018.5.6 23:25 ID: MwNTE0NmI4 そろそろ3位とか4位くらいに潜らないと “このままいけちゃうんじゃないの”と浮足立って夏の失速が怖い怖い 43. 仙台 2018.5.7 00:27 ID: EwM2ZmMTVm J3落ちてからの大分さんの急上昇っぷりが凄いね。 数年後にはJ1でタイトル獲っていそう。 44. 名無しさん 2018.5.7 00:50 ID: JiOTQwZDVj ま た 星温存かw 45. 名無しさん 2018.5.7 00:53 ID: ljOTE1MjY0 ※32 大分にもその手の人はいるよ GK変えろ変えろ 去年のスタメンGKが移籍して正GK変わってもGK変えろ 46. 鞠 2018.5.7 01:19 ID: c4ZmQzNTkx 大分スゴ過ぎ! 47. 新潟 2018.5.7 01:25 ID: dlYjYxZjM1 大分は狙いが明確だったし全員がその意識を共有してて、さすがは首位だと思いました 馬場ちゃんいいね 48. 酉 2018.5.7 01:45 ID: MzOTg5NmM4 他がボールキープが難しい選手ばかりだから川西の変態キープ力が余計際立つ お陰で那須川みたいに突破力は無いけど他に一芸を持つ選手をWBに置く事ができる 実際その那須川の武器のクロスで得点演出できたから最高 49. 潟 2018.5.7 02:30 ID: M5MDQ1NTZl ※32 最初から大将と大が酷いって言われ続けてるじゃん 誰でもいいから、とか意味わからん 50. 熊 2018.5.7 03:23 ID: MwM2I4Mjcw J1→ J2 → J3 →J2 → J1 こうなったら、J1復帰時の喜びはひとしおだろうな。 丸谷との対戦待ってるわ 51. 新潟 2018.5.7 08:20 ID: FhMTJkNjAx ・試合中指示出さない ・交代も後手後手 ・選手の自主性に任せる、などと言い職務放棄 ・選手からインタビューで不満が流れ始める 監督変える手はずは揃った 52. 新潟 2018.5.7 09:32 ID: I2YzMyZmVh 加藤マサルそんなに酷いかな? 坂井がダメなのは明らかだがマサルについては いないとサッカーにならないと思うのだが。 53. 潟 2018.5.7 12:08 ID: RlYjRlOGNm 加藤はサイドハーフ起用で酷かったって言われてたからボランチに戻されたら大丈夫かと思ったらやっぱりイマイチだった。 それでも大将さんよりはまだマシだったけど。 54. 柏 2018.5.7 12:09 ID: JjYjllMWE5 ※51 まさに私達のクラブも手筈は揃った、ほぼマンマ。というより新潟さんより深刻かもしれない。 片野坂監督のような手腕を持った人が欲しい柏にも。なんなら片野坂監督そのもの。かつては同期の時もあった下さんと指揮官としてどこで差が付いたのやら? 55. 潟 2018.5.7 12:10 ID: E5ZDY1NWQy アウエーとホームの勝率の違いはサポの雰囲気の違いなんじゃないかなと最近思う。 今節はため息少な目だったけど、とにかく前に走れ!下がんな!(スペース作る発想なし)という険悪な雰囲気がどうかと思う。 56. 岐阜 2018.5.7 12:42 ID: I2NDgyZDgz 酉さん、次節は(去年に続いて、また)馬鹿試合しようね。 57. 新潟 2018.5.7 14:18 ID: dlYjYxZjM1 ※55 ある程度の年齢までサッカーが身近に無かったおじさんおばさん層は攻撃の良し悪しを「速いか遅いか」「ボールが前に行ってるか後ろに行ってるか」ぐらいでしか判断できない人が多いよね。大将なんかが異常に叩かれてるのもそれが大きい。 でも、そういう人たちですら毎回お金払ってスタに来てくれてるというのはクラブの財産であるから変にバカにして排除するような空気は作りたくないかな。 58. 酉 2018.5.7 15:56 ID: I1ODkzNGUz ※56 お、おうw 59. 酉 2018.5.7 19:18 ID: AxMDZjNjc5 なんだかんだ目先の一勝より、新潟さんが10年以上もJ1に居続けた重みを18000人って言う動員でひしひしと感じた。 うちもJ1の全盛期は3万人入ってたけど通常7000人、こないだのゴールデンウィークでも10000人と見る影もない。 観客動員でこれだけ違うとそりゃチームの予算も違うよね。 J2オリ10同士だけど失ったものは大きく、その差は大きい。 60. 名無しさん 2018.5.7 19:23 ID: AzMDU0N2Q5 勝ってれば首位と勝ち点差5の6位だったのに… この負けは痛いなぁ 次の記事 HOME 前の記事
ID: NlZTRiNTM1
こんなに客入ってるのに…
新潟にはもっと頑張って欲しい
ID: MwNTE0NmI4
そろそろ3位とか4位くらいに潜らないと
“このままいけちゃうんじゃないの”と浮足立って夏の失速が怖い怖い
ID: EwM2ZmMTVm
J3落ちてからの大分さんの急上昇っぷりが凄いね。
数年後にはJ1でタイトル獲っていそう。
ID: JiOTQwZDVj
ま た 星温存かw
ID: ljOTE1MjY0
※32
大分にもその手の人はいるよ
GK変えろ変えろ
去年のスタメンGKが移籍して正GK変わってもGK変えろ
ID: c4ZmQzNTkx
大分スゴ過ぎ!
ID: dlYjYxZjM1
大分は狙いが明確だったし全員がその意識を共有してて、さすがは首位だと思いました
馬場ちゃんいいね
ID: MzOTg5NmM4
他がボールキープが難しい選手ばかりだから川西の変態キープ力が余計際立つ
お陰で那須川みたいに突破力は無いけど他に一芸を持つ選手をWBに置く事ができる
実際その那須川の武器のクロスで得点演出できたから最高
ID: M5MDQ1NTZl
※32
最初から大将と大が酷いって言われ続けてるじゃん
誰でもいいから、とか意味わからん
ID: MwM2I4Mjcw
J1→ J2 → J3 →J2 → J1
こうなったら、J1復帰時の喜びはひとしおだろうな。
丸谷との対戦待ってるわ
ID: FhMTJkNjAx
・試合中指示出さない
・交代も後手後手
・選手の自主性に任せる、などと言い職務放棄
・選手からインタビューで不満が流れ始める
監督変える手はずは揃った
ID: I2YzMyZmVh
加藤マサルそんなに酷いかな?
坂井がダメなのは明らかだがマサルについては
いないとサッカーにならないと思うのだが。
ID: RlYjRlOGNm
加藤はサイドハーフ起用で酷かったって言われてたからボランチに戻されたら大丈夫かと思ったらやっぱりイマイチだった。
それでも大将さんよりはまだマシだったけど。
ID: JjYjllMWE5
※51
まさに私達のクラブも手筈は揃った、ほぼマンマ。というより新潟さんより深刻かもしれない。
片野坂監督のような手腕を持った人が欲しい柏にも。なんなら片野坂監督そのもの。かつては同期の時もあった下さんと指揮官としてどこで差が付いたのやら?
ID: E5ZDY1NWQy
アウエーとホームの勝率の違いはサポの雰囲気の違いなんじゃないかなと最近思う。
今節はため息少な目だったけど、とにかく前に走れ!下がんな!(スペース作る発想なし)という険悪な雰囲気がどうかと思う。
ID: I2NDgyZDgz
酉さん、次節は(去年に続いて、また)馬鹿試合しようね。
ID: dlYjYxZjM1
※55
ある程度の年齢までサッカーが身近に無かったおじさんおばさん層は攻撃の良し悪しを「速いか遅いか」「ボールが前に行ってるか後ろに行ってるか」ぐらいでしか判断できない人が多いよね。大将なんかが異常に叩かれてるのもそれが大きい。
でも、そういう人たちですら毎回お金払ってスタに来てくれてるというのはクラブの財産であるから変にバカにして排除するような空気は作りたくないかな。
ID: I1ODkzNGUz
※56
お、おうw
ID: AxMDZjNjc5
なんだかんだ目先の一勝より、新潟さんが10年以上もJ1に居続けた重みを18000人って言う動員でひしひしと感じた。
うちもJ1の全盛期は3万人入ってたけど通常7000人、こないだのゴールデンウィークでも10000人と見る影もない。
観客動員でこれだけ違うとそりゃチームの予算も違うよね。
J2オリ10同士だけど失ったものは大きく、その差は大きい。
ID: AzMDU0N2Q5
勝ってれば首位と勝ち点差5の6位だったのに…
この負けは痛いなぁ