JFLが来季から“1ステージ制ホーム&アウェー総当りリーグ戦”方式に戻すことを発表 6年ぶりの大会方式変更に : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

JFLが来季から“1ステージ制ホーム&アウェー総当りリーグ戦”方式に戻すことを発表 6年ぶりの大会方式変更に

日本フットボールリーグ(JFL)は5日、来シーズンから「2ステージ制ホーム&アウェイ方式の総当たりリーグ戦」に戻すことを発表しました。
JFLは2014シーズンから2ステージ制を導入しており、今シーズンまで5年間実施されていましたが、年間順位がわかりにくさを考慮して変更を決めたとのことことです。



[JFL]お知らせ「2019年度以降シーズンの大会方式について」
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=1350
 日本フットボールリーグは、「2019年度以降シーズンの大会方式について」下記のとおり「1ステージ制ホーム&アウェイ方式の総当たりリーグ戦」への変更をする運びとなりましたのでご報告いたします。

■大会方式変更について
●2019年度(第21回JFL)より「1ステージ制ホーム&アウェイ方式の総当たりリーグ戦」への変更
 2ステージ制も5年目に入り、JFLとしての特色を出すという当初の目的が達成され、来季以降の大会方式について運営委員会で議論し、5月23日に実施されたJFL理事会において議論した結果、第21回大会より従来の「1ステージ制ホーム&アウェイ方式の総当たりリーグ戦」に戻して開催することを決定した。

●2014年度(第16回JFL)より1ステージ制から2ステージ制に変更した経緯
 2014年シーズンよりJ3がスタートすることが決まり、JFLから10チームがJ3へ移行(後に讃岐は入替え戦に勝ちJ2へ)することが決定した。JFLは、引き続きJFLで活動する8チームの運営委員で、新たなチームの受け入れ方法、リーグチーム数、大会方式等に関し議論する。その中で大会方式に関して意見交換し、その結果JFLとしての特色を出すことが必要という考えから、2ステージ制で行うことを提案し理事会で決定した。ただし、2ステージ制には良い点もあるが、順位の決定に関しては、年間成績の上位チームより、各ステージ1位チームがその年の優勝又は2位になるという点や、J3入リを目指すチームにとって、4位以内という順位争いに微妙な状況が発生することもあるという点を理解いただいた上で、2ステージ制への移行を決定した。

 ※尚、第21回JFL開催期間につきましては12月に改めてご案内いたします。




001


ツイッターの反応


















89 コメント

  1. 1.

    Honda様が去年前期後期制覇してチャンピオンシップを行わせない完全優勝で(優勝チームが同じだとチャンピオンシップ行わない方式)
    今年も前期を取ってきたので「もう1ステージ制でええやんけ!」ってなったのもあると思います

  2. 2.

    2ステージって確かDAZNが来る前にJ1が一時期やってたやつだよな。
    まぁそりゃ1ステージの方が分かりやすいわな。

  3. 3.

    管理人様、本文一行目「2ステージ制ホーム&アウェイ方式の総当たりリーグ戦」になっていますよ。
    「1ステージ制~」・・・ですよね?

  4. 4.

    来シーズンは北海道十勝スカイアースと沖縄SVが昇格してくるよ

  5. 5.

    みんなJFLも見に来て!Honda様がいるよ!ホンダロックもいるよ!本田圭佑もいるよ!(嘘は言ってない)

    最後の後期優勝したい・・・

  6. 6.

    ※2
    ん?若い子?2ステージ制の表現が独特。

    やはり2ステージ制を潰すには完全優勝だな。Honda、ジュビロ、マリノス、ありがとう。

  7. 7.

    管理人さん連日のワールドカップで疲れてるんやろなぁ……
    ホンダ完全優勝したんだ、ほんと強いな

  8. 8.

    HondaFC安定感ありすぎて他のクラブと勝負にならないや

  9. 9.

    JFLで独自性とかいろいろ考えるより、
    J3目指してるJFLチームは全部J3入れて東西にリーグ分けるほうがみんな幸せだと思う
    門番様とか流経大はJ3相当のチームでもハードル高いわ

  10. 10.

    ※9
    J3より↑のカテゴリーのレベルを上げるためには門番さんが重要なわけでな
    門番さんを乗り越えなければJクラブを名乗るのもおこがましい

  11. 11.

    門番に勝てなきゃJ3行っても意味ないよって存在か

    そういう存在ってJ2とJ3はどこになるんや

  12. 12.

    って…このチェンジングレギュレーション(方式の変更)は…Jリーグ3部への昇格はおろか地域リーグ(国際的な解釈上では5部)に降格の目安をはっきりさせるだけでしょう…。

    判り難い以上に…入場料目当てのという癖付きならば…相当窮乏を極めたリーグの証拠ですよ。
    だとしたら…あのアプリとの契約を獲れる様な試合を演じないとねぇ〜、例えレギュレーションを戻して(上記のチェンジングレギュレーションをして)も…相当キツイですぞ…。

  13. 13.

    ※10
    問題はJFLや地域リーグで足踏みしてる間に経営体力が尽きていくチームが続出してるってことなのよ。
    小口のスポンサーは2~3年でダメだとすぐ逃げるし地元もすぐ飽きるし。
    JFL・地域リーグで地道に活動して人気上げろとか言う人もいるけど、何しろその活動資金がまるで集まらないしメディア露出もないし、昇格に時間が掛かれば掛かるだけ、むしろ遠ざかっていく感じ。

  14. 14.

    >これからもJFLにはJリーグ運営の実験の場の役割が期待され、それに従い続けていくのではないのか。

    今日の今日まで実験らしい実験をJFLがやったことなんて無いんですがそれは。
    各クラブが独自にやったことはあるけど、リーグとしてやったことは一切ない。

    ※7
    残念ながら強いとは自信持って言えない。

    今年の天皇杯にて鹿島に、『そんな実力で優勝だの甘ったれたこと言ってんじゃねぇ!!!』と完膚なきまでにボコボコにされたし。(´・ω・`)

    ウチはJFL優勝のみならず、天皇杯優勝との2冠を毎年目指しているからね・・・。というか毎年のタイトルがJFL優勝だけでは満足いかん身体になってしまってるのよもう。

  15. 15.

    ※6
    俺が見始めたのは2005年からだからな。
    それ以前は見てないからなんとも。

  16. 16.

    JFLとしての特色を出すための2ステージ制なのか
    Jリーグも2ステージ制に移行するとか話は聞いてなかったのだろうか

  17. 17.

    HondaさんJ3に上がれば?JFLというカテゴリにこだわる理由がいまひとつわからない

  18. 18.

    百歩譲ってトップリーグが2ステージ制やりたがるのは分かるけど、
    興行的に旨味もなく昇格も分かりにくくなる下位リーグがやるメリットなさそうだからなあ

  19. 19.

    ※17
    Jリーグに拘る必要性が分からんのだけれど?
    拘る必要性が思い浮かばないのでJFLのままでいい。

  20. 20.

    後期優勝すると、最適でも2位になるのでJ参入条件の4位を満たす。

    前期ダメで後期何れだ強くても年間勝ち点が4位以下でも後期優勝できたら最低2位
    前期飛ばして優勝したが怪我人続出、戦術対応され後期ダメダメでも最低2位

    とJ参入のハードルを下げる意味合いと1年を通して成長させたチームに優勝/2位を与えるって意味合いあったけど結局前期、後期どちらか優勝するクラブは年間勝ち点も4位以内になってたからねえ

  21. 21.

    ※17
    ホンダさんがプロチームを持つ気がない。J3を目指す人達のオファーがあれば売ってもいいと言っている

  22. 22.

    ※17
    Jリーグは企業名チームNGじゃないの?
    企業チームであるHondaFCの名前を、Jリーグ的に問題がない名前(例えばパッサーロ浜松FCとか)にするくらいならHondaのままJFLで良い、って考えもあるんじゃないかと。

  23. 23.

    ※4
    わかった。ほんとに昇格してくれよな!

  24. 24.

    ※9
    ドラゴンズ今んとこ降格しそうですよ

  25. 25.

    2ステージ制はDAZN前のJリーグのための実験ってだけじゃなく、J3ができてチーム数が少なくなった影響もあったんじゃないかな。
    チャンピオンシップがなくなるなら日程的に18チームに戻していい気もするけどそこはどうなんだろ。

  26. 26.

    >Jリーグ運営の実験の場

    社会人サッカー・高校サッカー・大学サッカーには権力のある重鎮や長老がいてJFAでもそうそう運営に口出しできない。
    Jリーグのための実験場なんてありえん。

  27. 27.

    わーお、ファンタスティック!
    どーなるかね

  28. 28.

    つーか休憩込みでも、中距離走2回と長距離走1回はもう別ものだよな。

  29. 29.

    前後期制だと得意不得意があるし、優勝したのに叩かれる原因になる。

  30. 30.

    ノーモア・2ステージ! あのパワハラセクハラ野郎は、リストに永遠に載り続ける。

  31. 31.

    Jリーグがピラミッド型のリーグ階層になるのは何十年後だろうか

  32. 32.

    ホンダは殿堂入りでいいよ。目の上のたんこぶ。

  33. 33.

    Jリーグが秋春制にするとか言ってたから対応できるように2ステージにしてたんだと思ってた。

  34. 34.

    金があればクラブは強くなるから金があるところはさっさと上げたほうがいい

  35. 35.

    1ステージ、2ステージどっちやねん
    確認してから記事上げろ

  36. 36.

    HONDAさんの門番としての活躍すこ
    これからも門番としてがんばってくださいね!

  37. 37.

    もうJFL自体潰せば?

  38. 38.

    ※21
    >J3を目指す人達のオファーがあれば売ってもいいと言っている

    ホームタウンが静岡県浜松市であることが絶対条件だけどね。
    ただ、うちのメンツが仮にも上を目指すことになるなら、CWC優勝を狙うよ?他のチームと同様にJ3までで満足するわけがない。

  39. 39.

    ※17
    あら、ホンダがJ目指そうとしてたのご存じない?
    チームとしては乗り気だったけど行政に冷遇されてポシャって、会社の本業主義もあって「企業のサッカー部」として
    活動してるんだが。

    だったら移転したら、とも思われるだろうが、社是に「地域で得たお金はそこの人のために使いなさい」というのが
    あるとかで、「浜松で世話になってるんだから、浜松のために仕事して、サッカーしよう」っていう方針なんだと。

  40. 40.

    HONDAは本田宗一郎の遺言でモータースポーツ以外はプロ化しないとか言う話を前に見たけど、だから門番やってるんじゃなかったの?

  41. 41.

    行政に冷遇か。
    なんかかわいそうな気はするが。
    結果絶対王者的な位置にいるし悪くはないんじゃないか?

  42. 42.

    サッカーよりもバイク作ってくれ

  43. 43.

    ※40
    >HONDAは本田宗一郎の遺言でモータースポーツ以外はプロ化しないとか言う話を前に見たけど

    仮にそれが本当ならJリーグ準会員になったことがある事実が残るわけない。

    それと宇都宮徹壱氏の取材のおかげで、プロ化するのに本業云々は一切関係ないことが明らかにされてるしな。

  44. 44.

    ※14
    「Jリーグの実験場」としての役割はJFLじゃなくてJ3が担ってるよね。運営母体を考えたらある意味当然だけど。

  45. 45.

    J3昇格プレーオフ

  46. 46.

    ※9
    東西制だけは勘弁.西のチームのサポだけど東日本在住なんや

  47. 47.

    「岡ちゃんの今治は上がれそうなのかな?」→「何この順位表……??(ポカーン」
    って状況だったからね、仕方ないね

  48. 48.

    ※38
    外から応援してるだけの人なのに随分と偉そうですね……

  49. 49.

    もしHondaFCが天皇杯優勝を目標としてるなら選手たちはさっさとプロになるのが合理的だと思う
    JFLクラブの立場でそれをやりたいとか甘えたこと考えてるなら一生カップを掲げることはないだろう

  50. 50.

    Honda FCは、1996年の旧JFL(当時2部)優勝のタイミングが一番J入りの機運高まったよね。この年2位でJ入りした神戸とそれ以降にJ参入した全クラブぐらいにはなれるチャンスがあった気がしてる。

    ※49
    鹿島は本田技研勢が移籍してなかったらJのお荷物クラブ一直線だったんだから、もっと優しい言い方してあげて。

  51. 51.

    今のJFL上位は、ホンダ、ソニー以外はJを目指すクラブ。
    一昔前とは状況が違うのに、構造は何も変わらない。
    ホンダの顔色ばかり伺ってないで、やるべき改革をやってくれ。

  52. 52.

    ※50
    その移籍こそが合理的な行動だって話
    選手たちがプロになるために移籍を選んだんだ

  53. 53.

    本田宗一郎の遺言だっけ難しいよなあ

  54. 54.

    Honda FCは行政から冷遇されたというより商売敵(S社)からの横槍が入ったからじゃなかったっけ

  55. 55.

    ※52
    プロ選手は未だに送り出してるんだから、クラブの方針なんて自由でいいじゃんって話ですよ。

  56. 56.

    FCとヴォルカが合併して我がチームは今に至るのだが,ヴァンラーレ八戸とラインメール青森って今後どうなるんだろう?

  57. 57.

    ※55
    クラブの方針になんて一言も口出ししてないが?

  58. 58.

    今の若いのはjリーグ初期は2ステージ制だったことを知らんのか
    30手前だけど、歳はとりたくないねー

  59. 59.

    うちだってJ3で満足なんかしてないからね。
    他チームをJ3上がったら満足って言い方は辞めてほしいわ。

  60. 60.

    ※52
    状況も変わってないよ。昇格枠が4位以内になってるので単純にウチらが実力不足なだけ。

    特に都田のキレイな芝を見ると環境面の不足を感じたかな。Honda製と思われる撒水車は一見の価値あるよ。

  61. 61.

    2ステージ制をやってる事も知らなかった

  62. 62.

    シンプルイズベスト

  63. 63.

    ※22
    HONDAFCは
    H=浜松に
    O=美味しい
    N=肉
    D=だいたい
    A=あるよ
    FCの略です
    で申請しよう

  64. 64.

    ※60 ジャイロに水タンク載せて作ろう

  65. 65.

    ※63
    雑w

  66. 66.

    JFLは実験場よりもむしろ事務局長の加藤が延々と「現状維持」を貫いている感じしかしないな。

    ※54
    S社の特に会長様が浜松の政財界にいまだ強い影響力を持ってるからね。

    ※56
    地域が違うから統合は考えにくいね。
    ちなみに旧八戸藩(南部氏の分家)の地域と青森を含む旧弘前藩(津軽氏)の地域の仲の悪さはガチ過ぎて長野と松本の比じゃないって聞くけど実際はどうなんざんしょ?

  67. 67.

    コミュサカ過激派が湧いてますね

  68. 68.

    ※63
    さわ◯か?

  69. 69.

    FC大阪強すぎい
    やっぱベルデニック式は強いよな、良い後継者が育って爺も幸せだろう
    それにしても1stステージ2位、ベルデニック、、、、うっ頭が

  70. 70.

    門番を突破してJFLから参入してきた山口、沼津、鹿児島はJ3でも上位にいるんだね
    山口に至ってはJ2で昇格争いしてる

  71. 71.

    ※48
    偉そうでもなんでもない。

    ホームタウンに関しては、ウチのチームは生まれた頃からずっと浜松市をホームタウンにしてきてしまっていて、親会社の方針もあるけれど、これからも浜松市で生きていく、浜松市へ貢献していくって決めてしまっているから、故に譲れないからそう言ってるだけ。(Jリーグ開幕前に下部組織も作って今に至ってしまっているのもあるし。)

    あとCWC狙うってやつだけど、※59が勘違いしているけど、「他のチームだってJ3までだのJ2までだのJ1までだので満足せず、いつかはCWC優勝狙うでしょ?だからウチも同様だからね」って意味だから。もちろん仮にJリーグに参入したらの話だが、参入したらしたらで目指せるところが決まってるならそこまで目指すよ、何年かけても。

    ※49
    その考えは否定出来ない。結果を出す上での手段の一つだから。

    でもね、そこは考えずに天皇杯優勝を目指すのがウチなのよ。

    それにね、今だから言えるけど、最初からそんなことしたら、日本サッカー界、サッカーを続けていく選択肢、若い人たちに対して狭ませてしまうよ。

    『仕事しながらサッカーに打ち込んで尚且つ天皇杯優勝を目指す』・・・そんなチームだって別に有ってもいいじゃないか。JFLにだけじゃなく、地域リーグにも都道府県リーグにもね。

  72. 72.

    コメント見たら確かに勘違いしてました。
    Hondaさん、すみませんでした。

  73. 73.

    J3はまだ枠余ってるんだから上位4位なんてケチなこと言わずに枠埋まるまでどんどん上げてきゃいいのに
    しばらくはJ3下位よりJFL上位のが強いって状態だろうけどそれも時間が経てば自然とJ3が上になってくだろうし

  74. 74.

    武蔵野、今年はJ3ライセンス断念かぁ

  75. 75.

    ※63
    三方原台地畜産業が盛んだからね(意味不明)

  76. 76.

    スズキとホンダが両方とも浜松でプロクラブを持ってもいいのになぁ。

  77. 77.

    J目指すか縮小するか解散するか
    過去に横河や佐川がそうだったように、JFLの企業チームもいずれは決断迫られると思うけどね
    今のままやってても色々と厳しくなっていくのは分かってるわけだし

  78. 78.

    JFLでは、HONDAさんの壁を乗り越えることに意味があると思うんだ…。

  79. 79.

    ※77
    過去の強豪でJ立ち上げ時に動いたりや
    かつてJ2もアキュート浜松(だっけ?)で目指したり
    大塚製薬と一緒に現JFL立ち上げたりと
    会社はサッカーに協力的なのに
    行政(その裏にいるS社)が非協力的で
    でも浜松離れないって特殊な事情が
    現在のホンダの位置付けになってると思う

    それこそ行政や会社が少しでも違えば
    プロクラブになってたかもしれないし
    解散してたかもしれないと思う。

  80. 80.

    ※77
    J3とJFLは建前上同格
    しかし高校生あるいはJ1のユースでトップに上がれなかったが実力ある選手、大学生がプロであるJ3のチームとJFLの企業チーム(昇格しない方針)に誘われた場合、「プロ選手」と名乗れる以上J3行きたいよなと思ってしまうし、活躍すればチームや自分自身が上のリーグにステップアップできるかもしれない
    あと昨今著しい企業スポーツの衰退。運営費はJFLレベルでも3000万~5000万(しかも企業なら選手監督は社員なので人件費は含んでいない)となかなかの金額だし、不祥事や業績悪化した場合、企業スポーツに対して「自分たちが会社の信頼や業績回復に必死になっているにあいつら遊んでいるのかよ。しかも会社の金使って」と思う役員社員も少なからずいる(実際業績悪化した企業の社会人野球、しかも名門のチームでそう言われた関係者がいたと聞いたことある)とのことなので社内の士気にも関わってしまう
    JFLも企業チームもこの10年が岐路のような気がする

  81. 81.

    ※80
    >不祥事や業績悪化した場合、企業スポーツに対して「自分たちが会社の信頼や業績回復に必死になっているにあいつら遊んでいるのかよ。しかも会社の金使って」と思う役員社員も少なからずいる(実際業績悪化した企業の社会人野球、しかも名門のチームでそう言われた関係者がいたと聞いたことある)とのことなので社内の士気にも関わってしまう

    かなり前の世代の人達からしたら「企業スポーツ=道楽」ってイメージが付きまとっているし、世代関係なく社員たちにもそう教えていそうだなとは感じてる。こうしてみると、企業スポーツが潰れる背景って、経営不振による資金繰り悪化だけが原因ではなく、チーム潰すほどまで至ってはないが「気に入らないから潰す」という点もあるんだろうね。つまるところスポーツ文化を未だに軽く観てるからそうなるんだろうと。

    前にドメサカブログのコメント欄で聞いた日産自動車硬式野球部・日産自動車九州硬式野球部・日産自動車卓球部がまさにそれだったようで、あの時は「どうせだったら横浜F・マリノスの硬式野球チームと卓球チームしてクラブチームに転換・移管すればよかったのに」と思ったりしたことはある。

    そういうの考えるともしかしたら、各競技の生き残った企業チームのいくつかが今、興行面も重視しようと試みていることに、眉をひそめている企業のお偉いさんやただの一般の人とか居るのかもしれない。JFLで言うたらFCマルヤス岡崎がその最もたる例だからね、興行面も重視している企業チームって。

  82. 82.

    ユースと部活、高卒プロと大学といった様に、プロと社会人という選択肢は残り続けてほしい
    古橋みたいなキャリアの選手輩出できる日本サッカーの長所だし、その最右翼のホンダさんには今後も頑張っていただきたい

    いやもちろん本人たちがプロ化しようって時には(戦々恐々としながら)祝福するけど

  83. 83.

    JFAも絡んでJFLというかアマチュア全国リーグ改革があるのかな・・・
    JFLが動くとなるとJ3を今後どうするかの話も同時進行で決めていかないといけないところだが、村井チェアマンはJ3東西分割までは考えてないようだしな。

    ※79,80
    東芝が粉飾決算がバレて経営悪化したことで長年に渡って提供してきたサザエさんとドラマ日曜劇場から完全撤退したときも、ラグビー部と野球部廃部まで踏み込むことができなかったり、会社内部の士気がさらに下がるのを避けたいところはあるよな。

    日産自動車の部活動廃部について、個人的にはニューイヤー駅伝優勝経験のある陸上部も廃部したことには衝撃を受けたんだよな・・・ 同じ神奈川を拠点にしてたのでマリノスに移管する方法はなかったのかな、とは思った。

  84. 84.

    確かほHondaから五輪とはいえ代表選手も出たよね
    村松選手だっけか

    育成のためにはチーム数は沢山あった方がいいんだろうけど
    JFL以下だとジリ貧にしかならないのが辛いところやねえ

  85. 85.

    奈良クラブはまだかいな
    U-23とJ3で対戦出来るのを待ってるのに

  86. 86.

    ※13 福井が完全にそのパターンでオーナーが病気で倒れたら経営破綻して、県協会持ちになったよな。

    関東リーグ見てると、東京ユナイテッドがオーナー(それも、みずほ銀行のおエライさん+東京都協会のおエライさん)だけでやってるのがヤバそうな気がする
    開幕前のすごい挑発的なリリースと今の結果を見ると、ここと関わらない方が良さそうな気が
    https://tokyo-united-fc.jp/news/club-2018-373

  87. 87.

    ※86
    それこそプロ野球みたいに、親会社ベッタリだと
    親会社の都合で平気で潰れるから
    リスク避ける意味でも、主要スポンサーの一社になる様な
    地域クラブ化の流れは悪くないと思うんだよね。

    だから熊本や富山の様に、国体強化企業クラブが
    上手く地域クラブになれた例もあれば
    佐川の申し出断ってチャンス逃した滋賀みたいな話もあるんで
    行政含めた地域の力が重要だと思う

  88. 88.

    Jリーグでも最近はアカデミーやインフラ整備には割と気前よく出してくれても、トップチームの強化費には渋いっていう親会社・スポンサーが増えてきた
    今は企業のスポーツ関連支出も使い方が問われる時代なんじゃないかな
    野球やサッカーで金満して優勝でもしたら企業名は露出するかもしれないけどイメージ良くないからダメ、とかね

  89. 89.

    JFLも盛り上がるといい

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ