次の記事 HOME 前の記事 V・ファーレン長崎が徳島ヴォルティスDF大本祐槻を完全移籍で獲得と発表 「J1に挑戦したいという気持ちがあり決断」 2018.08.15 16:46 61 徳島・長崎 大本祐槻 15 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第40節 長崎×徳島】好調の徳島が藤尾&西谷のゴールで長崎に勝利!連続無敗を18に伸ばし暫定でプレーオフ圏内に浮上 【J2第10節 徳島×長崎】完全復調の長崎が4-0の快勝で5位に浮上!苦戦続きの徳島は10試合勝利なしに 【J2第40節 長崎×徳島】徳島が逆転勝利で長崎にリベンジ達成!残留に向けて大きな勝ち点3を得る 61 コメント 41. 長崎 2018.8.15 18:50 ID: U5OTg3YTk3 ※38 ありがとう(泣) サイドが汗かいてサボることができない戦い方 竜太朗とひじりを休ませたくても休ませることができず「これ以上やったら2人が死ぬしなんとかしてあげて」というのがサポの総意 大本さんに対する期待はんぱないから思いっきりプレーしてほしい 42. 名無しさん 2018.8.15 19:02 ID: M3NzkyOWEz 岐阜→徳島→長崎 順調なキャリアアップだ いずれは優勝をめざせるクラブにいけたらいいね 43. 渦 2018.8.15 19:06 ID: RlZTQ4Nzg3 ※38 評価ありがとうございます。 ……とりあえず、馬渡使わないなら半年でいいから貸してくれませんかね。 44. 岐阜 2018.8.15 19:15 ID: c0MmUyYjM3 岐阜を経由するとステップアップに繋がる、というのは今後の新人獲得にもプラスになるしドンドン行ってくれ 45. 名無しさん 2018.8.15 19:46 ID: Q0YTgyMzk3 古橋を追いかけるように、大本も行ってしまった・・・。 JSP所属は、確かパウロと福村・・・。 46. 名無しさん 2018.8.15 19:54 ID: E5YzUyZTUw 渦さんは抜けた分を補充しても更に抜かれるんか… 47. 長崎 2018.8.15 20:09 ID: g3NGIxZGQz 徳島さんシーズン途中にすまない 右に飯尾先輩がいるからなじみやすいかな うちを踏み台にするぐらいの野心でかまわないからとにかく今年救ってくれ 48. 渦 2018.8.15 20:12 ID: AwNjc2MDEx 熊さん、馬渡使わないなら返してくれませんかねぇ・・・? 49. 清 2018.8.15 21:35 ID: A3YWEyYTIx むしろJSP以外で移籍した選手って誰だろう? 50. 札幌 2018.8.15 21:47 ID: llOWVlYTFh せっかくのDAZNマネーが J全体で見ても 手数料という形でJSPに吸われてくのが腹立たしい 51. 長崎 2018.8.15 22:15 ID: ZkYmM1Yzc0 大卒1年目で全試合スタメンはすごいな 52. 名無しさん 2018.8.15 22:16 ID: ZkMDViNzQx 移籍の手段が悪質ならともかく、そういうわけでもないのに代理人が手数料を得ること自体に文句を言っている人は何が望みなんだ 代理人が無給で働くか、選手が契約まで全部自分でやれってか? 53. 名無しさん 2018.8.15 22:31 ID: Q0YTgyMzk3 ※52 理想は選手が契約まで全部やる方がいいわ。野球は基本的に代理人禁止だし。 代理人が絡むと、今年のような『悲劇』が続出する気がする。 54. 名無しさん 2018.8.15 22:39 ID: E4NzNlNTIw ** 削除されました ** 55. 柏 2018.8.15 22:44 ID: FmM2U1ZGU1 我が軍も降格したら昇格圏内だろうとシーズン中に容赦なく強奪されるんだろうな… 絶対残留しなくては 56. 名無しさん 2018.8.15 22:51 ID: NjZjkwMmE0 ※53 NPBでも今は禁止されてるわけじゃないよ。存在感が薄いのは保有権という制度のせいで(FA権を取得しない限り)現所属チームとしか交渉しない(できない)から 基本自由競争で国際移籍も多いサッカーで代理人がいなかったら選手の負担が多すぎる 57. 蝗 2018.8.15 23:41 ID: hmYzMyNmQ5 どことなく梶山に似てる 58. 名無しさん 2018.8.16 07:59 ID: VmYWVkMDhh ビッグブック 59. 海豚 2018.8.16 09:41 ID: I3N2NlZWY3 主力のネットが移籍したウチのパターンだと、 守田という新しい人材が登場してレギュラー確保した。 徳島さんも新しい人材が登場するのを期待だね。 60. 岐阜 2018.8.16 12:01 ID: ExZDk2Yjk3 こっちが落ちそうってのは置いといてf(^_^;大本には長崎残留の為に活躍して欲しい。 « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2018.8.15 16:47 ID: UxZjc2OWJj 1 2. 桜 2018.8.15 16:48 ID: JjZmUxOTlm 長崎ムキムキ 3. 鞠 2018.8.15 16:49 ID: g5MjQxNjZm これでDFロンダリングが完成か 4. 鞠 2018.8.15 16:49 ID: g5MjQxNjZm DFロンダリングじゃない選手ロンダリング 5. 名無しさん 2018.8.15 16:51 ID: JiMjdhNDIz 主力選手が引き抜かれましたな 6. 長崎 2018.8.15 16:52 ID: RiZTUxODU5 大本選手、ようこそ長崎へ! 去年岐阜さん見てて大本選手と古橋選手、どっちか来てほしいなー…と思ってたので、めっちゃ嬉しい。 高木長崎に絶対合うタイプの選手だと思います。 サイドは怪我人関係なく、選手層が薄かったので…疲労でキレが落ち気味の飯尾と翁長を休ませることができるのが良かった。 というか、スタメンを奪う勢いで頑張って欲しい。 よろしくおねがいします! 7. 瓦斯 2018.8.15 16:53 ID: VlYmMyNDk3 クラブとしてJ1目指してたんじゃないんかという素朴な疑問 8. 浦和 2018.8.15 16:55 ID: JiNWRmMzU2 がんばれ 9. 岐阜 2018.8.15 16:58 ID: RjNzNkNzA3 10月3連休の神戸(古橋)vs.長崎(大本)を楽しみにしてる。 そんで翌日の下関でフグと瓦そばを食うのも楽しみにしてる。(下関送りのA山口戦) 10. 岐阜 2018.8.15 16:58 ID: UzYjRmYTIy まさか古橋対大本がJ1で見れるなんて 11. 酉 2018.8.15 16:59 ID: Q4NWY4YzZi まだ半年しか在籍してない選手でも容赦無く掻っ攫っていくのか DAZNマネーの波半端ない 12. 名無しさん 2018.8.15 16:59 ID: NiZDkwN2Q0 大本もJSP、さっき大分→讃岐が発表された竹内もJSP。何人動かしてんだ… 13. 渦 2018.8.15 16:59 ID: AwNjc2MDEx 移籍した以上は活躍してもらわんと許さん、頑張れよ さて、どうしようか 14. 犬 2018.8.15 17:04 ID: E0N2UxNTE0 半年で個人昇格した高木もJSP この夏でどんだけ儲けたんだ 15. 名無しさん 2018.8.15 17:04 ID: FmMDZiZWU5 徳島に在籍してたのが半年だけってことは違約金発生してるのかな 16. 長崎 2018.8.15 17:07 ID: k2ZmUzMTQy ベンチ外の日は、社長といっしょに蒸し器で蒸して販売するのですね、わかります 17. 名無しさん 2018.8.15 17:09 ID: A2MGU4YmZh 徳島は夏に スタメン級の選手を3人抜かれたことになるわけか 無情よの 18. 名無しさん 2018.8.15 17:17 ID: U2Mjc4ZDBi 夏にJ2主力が抜かれるのも驚かなくなったな 19. 長崎 2018.8.15 17:25 ID: VlYTMzM2Zl 阪南出身の香川を出して後輩の大本くん獲得と うちのスカウトは大学コネクションに強いのか なんにせよ来てもらってありがたいし徳島さんに感謝したい 20. 桜 2018.8.15 17:27 ID: Y0OTUwMGI4 JSP所属の人数多いんだから動くやつも多かろうよ 21. 岐阜 2018.8.15 17:28 ID: ZlODZkN2Fj 古橋から刺激受けたんやろなぁ 二人とも代表入ってくれよな 22. 長崎 2018.8.15 17:33 ID: NhYjlmZDlj 90分落ちない体力とスピードに自信とか高木さん好み 生命線である飯尾翁長を休ませることができずいつか壊れてしまうのでは?とサポはみんな心配してたから本当期待してます 23. 渦 2018.8.15 17:34 ID: VkYjAwOWRh この1年で個人昇格5人目とか… 24. 名無しさん 2018.8.15 17:35 ID: IyZGY4MjZj 別に代理人は悪くないだろう 代理人は選手のために動いていてサポやクラブのために動いてるわけじゃないんだから とはいえ今夏はJSPが動きすぎて心配になる気持ちも分からなくはないが 25. 海豚 2018.8.15 17:39 ID: MyMzdkODYw しかし今年は半年移籍多いな 26. 名無しさん 2018.8.15 17:40 ID: A2MGU4YmZh ※23 個人昇格したい選手にはいいクラブだな 給料もJ2内でならいいほうなんでしょ 27. 長崎 2018.8.15 17:40 ID: JmMTViMWRh サポの誰もが「WB出来る選手、できれば左右両方」ってのは強く感じてたと思います。飯尾と翁長の2人の稼働がやばすぎる 出場機会は割と早めに来るはずなんで、ぜひ暴れちゃってください 28. 長崎 2018.8.15 17:45 ID: FmZDNjNGYy バイス大当たりだから磯村大本も救世主になってほしい。 慶太も戻ってきたことだしあとは中原君揃ってJ1に食らいつくのみ! 29. 長崎 2018.8.15 17:48 ID: JmMTViMWRh プレイ動画見ると、同じ野州高校出身でウチがJ2に上がった年にいた山田晃平っぽい感じが・・・ 彼も去年は岐阜さんにいたよね 30. 岐阜 2018.8.15 17:51 ID: g1ZDg0YmJm 庄司、古橋、大本とJ1から声がかかる選手が3人もいて去年のあの順位 31. 岐阜 2018.8.15 17:54 ID: Y0Mjg0NGE5 去年慰留していても、亨吾と一緒に引き抜かれていた世界線だったわけね…。 32. 渦 2018.8.15 18:03 ID: RlZTQ4Nzg3 ※26 (個人)昇格を目指す有望株が今後も集まってくれるなら、それはそれで良い。 ただ、DFほんときっついな。 33. 名無しさん 2018.8.15 18:07 ID: VjOTg2YTVi ※9 チケットは早く買っとけよ。 イニエスタフィーバー続いてるし。 34. 名無しさん 2018.8.15 18:08 ID: k1MmMzM2Yw 好物は豚の角煮。。。中原逃げて。。。 35. 長崎 2018.8.15 18:09 ID: Q5YTEwZGJj JSPの動きに違和感を覚える人もいるだろうが(自分もよその話として聞くと同じように思うかもしれない) 西の果ての新米クラブのオファーに乗ってくれる選手&代理人がいないと、うちの後半戦は完全に詰んでた 残留争うライバル、実績十分の先輩方が補強しまくる中でどう対抗していくか 短期の傭兵スタイルでも来てくれて全力尽くしてくれるならありがたいです 願わくは長崎をホームだと愛着持ってほしいがまず生き残るというミッションを達成すること 36. 長崎 2018.8.15 18:17 ID: JlNWM4ZmNj ムキムキムキ 37. 名無しさん 2018.8.15 18:18 ID: E3YmY1ZTA0 JSPみたいのが出来ると、始めはどうあれ最終的に「移籍させることが目的」になっていくもんよ 38. 岐阜 2018.8.15 18:24 ID: Q4MTc2OTBj 長崎さんには大本は、あっていると思います。 右サイドのかけあがりと戻りは見ていてワクワクしていました。 素直に応援できるようになってよかった。 ガンバレ大本。 39. 熊 2018.8.15 18:43 ID: QwODY0YzQ3 徳島産は間違いない。J1優勝なら甲府、徳島に相談 40. 長崎 2018.8.15 18:43 ID: BhMDZjZDMw 柿谷で儲ける予定だった代理人手数料を、他の選手のロンダリングで補填してる感すらある笑 大本くん!ようこそ! スタメン2人が過労死しそうなので、磯村さんのように早く出場を頼む 41. 長崎 2018.8.15 18:50 ID: U5OTg3YTk3 ※38 ありがとう(泣) サイドが汗かいてサボることができない戦い方 竜太朗とひじりを休ませたくても休ませることができず「これ以上やったら2人が死ぬしなんとかしてあげて」というのがサポの総意 大本さんに対する期待はんぱないから思いっきりプレーしてほしい 42. 名無しさん 2018.8.15 19:02 ID: M3NzkyOWEz 岐阜→徳島→長崎 順調なキャリアアップだ いずれは優勝をめざせるクラブにいけたらいいね 43. 渦 2018.8.15 19:06 ID: RlZTQ4Nzg3 ※38 評価ありがとうございます。 ……とりあえず、馬渡使わないなら半年でいいから貸してくれませんかね。 44. 岐阜 2018.8.15 19:15 ID: c0MmUyYjM3 岐阜を経由するとステップアップに繋がる、というのは今後の新人獲得にもプラスになるしドンドン行ってくれ 45. 名無しさん 2018.8.15 19:46 ID: Q0YTgyMzk3 古橋を追いかけるように、大本も行ってしまった・・・。 JSP所属は、確かパウロと福村・・・。 46. 名無しさん 2018.8.15 19:54 ID: E5YzUyZTUw 渦さんは抜けた分を補充しても更に抜かれるんか… 47. 長崎 2018.8.15 20:09 ID: g3NGIxZGQz 徳島さんシーズン途中にすまない 右に飯尾先輩がいるからなじみやすいかな うちを踏み台にするぐらいの野心でかまわないからとにかく今年救ってくれ 48. 渦 2018.8.15 20:12 ID: AwNjc2MDEx 熊さん、馬渡使わないなら返してくれませんかねぇ・・・? 49. 清 2018.8.15 21:35 ID: A3YWEyYTIx むしろJSP以外で移籍した選手って誰だろう? 50. 札幌 2018.8.15 21:47 ID: llOWVlYTFh せっかくのDAZNマネーが J全体で見ても 手数料という形でJSPに吸われてくのが腹立たしい 51. 長崎 2018.8.15 22:15 ID: ZkYmM1Yzc0 大卒1年目で全試合スタメンはすごいな 52. 名無しさん 2018.8.15 22:16 ID: ZkMDViNzQx 移籍の手段が悪質ならともかく、そういうわけでもないのに代理人が手数料を得ること自体に文句を言っている人は何が望みなんだ 代理人が無給で働くか、選手が契約まで全部自分でやれってか? 53. 名無しさん 2018.8.15 22:31 ID: Q0YTgyMzk3 ※52 理想は選手が契約まで全部やる方がいいわ。野球は基本的に代理人禁止だし。 代理人が絡むと、今年のような『悲劇』が続出する気がする。 54. 名無しさん 2018.8.15 22:39 ID: E4NzNlNTIw ** 削除されました ** 55. 柏 2018.8.15 22:44 ID: FmM2U1ZGU1 我が軍も降格したら昇格圏内だろうとシーズン中に容赦なく強奪されるんだろうな… 絶対残留しなくては 56. 名無しさん 2018.8.15 22:51 ID: NjZjkwMmE0 ※53 NPBでも今は禁止されてるわけじゃないよ。存在感が薄いのは保有権という制度のせいで(FA権を取得しない限り)現所属チームとしか交渉しない(できない)から 基本自由競争で国際移籍も多いサッカーで代理人がいなかったら選手の負担が多すぎる 57. 蝗 2018.8.15 23:41 ID: hmYzMyNmQ5 どことなく梶山に似てる 58. 名無しさん 2018.8.16 07:59 ID: VmYWVkMDhh ビッグブック 59. 海豚 2018.8.16 09:41 ID: I3N2NlZWY3 主力のネットが移籍したウチのパターンだと、 守田という新しい人材が登場してレギュラー確保した。 徳島さんも新しい人材が登場するのを期待だね。 60. 岐阜 2018.8.16 12:01 ID: ExZDk2Yjk3 こっちが落ちそうってのは置いといてf(^_^;大本には長崎残留の為に活躍して欲しい。 61. 名無しさん 2018.8.16 12:47 ID: UyMDljZDJm ※53 代理人の仕事って移籍だけじゃないぞ 生活のサポートだったり試合の分析だったり(契約次第だけど) そもそも日本のプロ野球が世界的に見ても異質なだけ そのプロ野球選手でも代理人つけてる選手はいるし(大体FA絡みかメジャー目指してる選手だけど) 次の記事 HOME 前の記事
ID: U5OTg3YTk3
※38
ありがとう(泣)
サイドが汗かいてサボることができない戦い方
竜太朗とひじりを休ませたくても休ませることができず「これ以上やったら2人が死ぬしなんとかしてあげて」というのがサポの総意
大本さんに対する期待はんぱないから思いっきりプレーしてほしい
ID: M3NzkyOWEz
岐阜→徳島→長崎
順調なキャリアアップだ
いずれは優勝をめざせるクラブにいけたらいいね
ID: RlZTQ4Nzg3
※38
評価ありがとうございます。
……とりあえず、馬渡使わないなら半年でいいから貸してくれませんかね。
ID: c0MmUyYjM3
岐阜を経由するとステップアップに繋がる、というのは今後の新人獲得にもプラスになるしドンドン行ってくれ
ID: Q0YTgyMzk3
古橋を追いかけるように、大本も行ってしまった・・・。
JSP所属は、確かパウロと福村・・・。
ID: E5YzUyZTUw
渦さんは抜けた分を補充しても更に抜かれるんか…
ID: g3NGIxZGQz
徳島さんシーズン途中にすまない
右に飯尾先輩がいるからなじみやすいかな
うちを踏み台にするぐらいの野心でかまわないからとにかく今年救ってくれ
ID: AwNjc2MDEx
熊さん、馬渡使わないなら返してくれませんかねぇ・・・?
ID: A3YWEyYTIx
むしろJSP以外で移籍した選手って誰だろう?
ID: llOWVlYTFh
せっかくのDAZNマネーが
J全体で見ても
手数料という形でJSPに吸われてくのが腹立たしい
ID: ZkYmM1Yzc0
大卒1年目で全試合スタメンはすごいな
ID: ZkMDViNzQx
移籍の手段が悪質ならともかく、そういうわけでもないのに代理人が手数料を得ること自体に文句を言っている人は何が望みなんだ
代理人が無給で働くか、選手が契約まで全部自分でやれってか?
ID: Q0YTgyMzk3
※52
理想は選手が契約まで全部やる方がいいわ。野球は基本的に代理人禁止だし。
代理人が絡むと、今年のような『悲劇』が続出する気がする。
ID: E4NzNlNTIw
** 削除されました **
ID: FmM2U1ZGU1
我が軍も降格したら昇格圏内だろうとシーズン中に容赦なく強奪されるんだろうな…
絶対残留しなくては
ID: NjZjkwMmE0
※53
NPBでも今は禁止されてるわけじゃないよ。存在感が薄いのは保有権という制度のせいで(FA権を取得しない限り)現所属チームとしか交渉しない(できない)から
基本自由競争で国際移籍も多いサッカーで代理人がいなかったら選手の負担が多すぎる
ID: hmYzMyNmQ5
どことなく梶山に似てる
ID: VmYWVkMDhh
ビッグブック
ID: I3N2NlZWY3
主力のネットが移籍したウチのパターンだと、
守田という新しい人材が登場してレギュラー確保した。
徳島さんも新しい人材が登場するのを期待だね。
ID: ExZDk2Yjk3
こっちが落ちそうってのは置いといてf(^_^;大本には長崎残留の為に活躍して欲しい。