閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

V・ファーレン長崎が徳島ヴォルティスDF大本祐槻を完全移籍で獲得と発表 「J1に挑戦したいという気持ちがあり決断」

61 コメント

  1. ※38
    ありがとう(泣)
    サイドが汗かいてサボることができない戦い方
    竜太朗とひじりを休ませたくても休ませることができず「これ以上やったら2人が死ぬしなんとかしてあげて」というのがサポの総意
    大本さんに対する期待はんぱないから思いっきりプレーしてほしい

  2. 岐阜→徳島→長崎
    順調なキャリアアップだ
    いずれは優勝をめざせるクラブにいけたらいいね

  3. ※38
    評価ありがとうございます。
    ……とりあえず、馬渡使わないなら半年でいいから貸してくれませんかね。

  4. 岐阜を経由するとステップアップに繋がる、というのは今後の新人獲得にもプラスになるしドンドン行ってくれ

  5. 古橋を追いかけるように、大本も行ってしまった・・・。
    JSP所属は、確かパウロと福村・・・。

  6. 渦さんは抜けた分を補充しても更に抜かれるんか…

  7. 徳島さんシーズン途中にすまない

    右に飯尾先輩がいるからなじみやすいかな
    うちを踏み台にするぐらいの野心でかまわないからとにかく今年救ってくれ

  8. 熊さん、馬渡使わないなら返してくれませんかねぇ・・・?

  9. むしろJSP以外で移籍した選手って誰だろう?

  10. せっかくのDAZNマネーが
    J全体で見ても
    手数料という形でJSPに吸われてくのが腹立たしい

  11. 大卒1年目で全試合スタメンはすごいな

  12. 移籍の手段が悪質ならともかく、そういうわけでもないのに代理人が手数料を得ること自体に文句を言っている人は何が望みなんだ
    代理人が無給で働くか、選手が契約まで全部自分でやれってか?

  13. ※52
    理想は選手が契約まで全部やる方がいいわ。野球は基本的に代理人禁止だし。
    代理人が絡むと、今年のような『悲劇』が続出する気がする。

  14. ** 削除されました **

  15. 我が軍も降格したら昇格圏内だろうとシーズン中に容赦なく強奪されるんだろうな…
    絶対残留しなくては

  16. ※53
    NPBでも今は禁止されてるわけじゃないよ。存在感が薄いのは保有権という制度のせいで(FA権を取得しない限り)現所属チームとしか交渉しない(できない)から
    基本自由競争で国際移籍も多いサッカーで代理人がいなかったら選手の負担が多すぎる

  17. どことなく梶山に似てる

  18. ビッグブック

  19. 主力のネットが移籍したウチのパターンだと、
    守田という新しい人材が登場してレギュラー確保した。
    徳島さんも新しい人材が登場するのを期待だね。

  20. こっちが落ちそうってのは置いといてf(^_^;大本には長崎残留の為に活躍して欲しい。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ