きょうルヴァン杯プライムステージでVAR導入 国内トップリーグの公式戦では初 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

きょうルヴァン杯プライムステージでVAR導入 国内トップリーグの公式戦では初

きょうからルヴァンカップはプライムステージ(トーナメント戦)に突入します。
このプライムステージでJリーグは公式戦として初めてVAR(ビデオアシスタントレフェリー)を導入します。


関連記事:
Jリーグが今季の一部試合でVAR導入を決定 ルヴァン杯準々決勝以降とJ1参入PO決定戦
https://blog.domesoccer.jp/archives/60119958.html




このVARについてに、きょうJFAは解説ページを公開。
小川佳実JFA審判委員長のコメントとして、「公平公正でより魅力的な試合が展開されることを期待」と紹介しています。



[JFA]ビデオアシスタントレフェリー(VAR)に関する解説ページを公開
http://www.jfa.jp/news/00022574/
日本サッカー協会審判委員会では、Jリーグと連携し2018年2月よりビデオアシスタントレフェリー(VAR)の準備を進めております。

この度VARについて、より知っていただくための解説ページをJFA.jp内に公開しましたので、ご参照ください。
https://www.jfa.jp/rule/var.html

コメント
小川佳実 JFA審判委員長
JFAでは2018年2月よりJリーグと協力し、VARの準備をしてまいりました。準備においては国際サッカー評議会(IFAB)のテクニカルダイレクターDavid Elleray氏を招聘しVARの理解を深めた上で、国内のユース大会等を活用し研修を積み重ねてきました。
いよいよ今週の2019YBCルヴァンカッププライムステージからJリーグにてVARが導入されます。トップリーグの公式戦では国内初となります。
VARの精神は「最小限の干渉により、サッカーという試合に最大限の利益をもたらすこと」であり、ほとんどすべての人によってはっきりとした明白な間違いであると判断される事象に限り、VARが用いられ主審の判定を援助します。
それにより、公平公正でより魅力的な試合が展開されることを期待しています。




12






気になるリーグ戦への導入ですが、報道によると2019年以降の導入を目指しているとのことで、このルヴァンカップとJ1参入プレーオフでのVARの効果測定を経て決定するそうです。
今季は特にきわどいジャッジをめぐって何度も紛糾したので、VARにかかる期待はより大きくなりましたね。



ツイッターの反応

















81 コメント

  1. 1.

    ヴァー

  2. 2.

    これで悲劇は繰り返さなくて済むのだ

  3. 3.

    選手のVARの仕草もちゃんとカレー券出せよ

  4. 4.

    これっくらいのー
    お弁当箱にー

  5. 5.

    VTRスタート

  6. 6.

    何か揉めてるからVARやってるに変わるだけでも観ている側のストレスは下がる

  7. 7.

    ※4
    VAR記事恒例のやつw
    最近はサンドイッチだと別の記事のコメ欄で知ったわ

  8. 8.

    裏でビデオ見るの人の誤審で大混乱が見えるぞ

  9. 9.

    どっかの地方球場みたいにビデオの画質が悪すぎて判定不可なんて事は起きないで欲しい(実際にあった話

  10. 10.

    ※4
    ゴル裏サポがVARを要求して一斉にそのジェスチャーをする光景が思い浮かんだ。

  11. 11.

    ※7
    えっ、「サンドイッチサンドイッチちょっと詰めて」なの?

  12. 12.

    PKかなぁ?いや、違う。違うな。PKはもっとこう…VARって動くもんな!…暑っ苦しいなぁ、ここ。うーん…出ないのかな?…おーい、赤紙出して下さいよ。ねえ!

  13. 13.

    きたか…

    最初一年間くらいは多少のゴタゴタを覚悟して暖かく迎えないとね。
    いきなり高精度にスムーズには無理だ。

  14. 14.

    え?試合時間ずらさないとやれるの?これ?

  15. 15.

    >ほとんどすべての人によってはっきりとした明白な間違いであると判断される事象に限り

    君たちちゃんとこの文言を意識しなよ
    つまり相手サポも同意するくらいの明確な誤審にのみ適用ってことだぞ(札幌サポも同意した先日のジェイのハンドゴールみたいなやつ)
    相手サポと意見が食い違うような事象をビデオで確認して白黒つけろっていうような要求は通らないってことだからな

  16. 16.

    なぜVARはここで主審に助言しなかったのかとか、特にビデオを見たのに当初の判定が
    覆らなかった時に納得ができない層は絶対に出てきそう、というかある程度は仕方ないよね

    観戦する側も徐々に慣れて、育っていかないと

  17. 17.

    ナビスコで初めてアウェイゴール制が採用されて、2戦合計引き分けなのにアウェイゴール差で敗退したのがうちなんだよね
    これ、またVARによるPK判定変更第一号とか引き当てるんじゃないですかね、今日の埼スタ

  18. 18.

    ※12
    なぜカミーユw

  19. 19.

    VARは神様…そう、皆が言う通り誤審を万事解決してくれる神聖なるもの

  20. 20.

    3年前のCWC準決勝だったな、はじめてのVAR。
    西が倒されて得たPKを土居が決めたヤツ
    遠藤のヒールキックや荒ぶる優磨などネタ満載の3-0。

  21. 21.

    これでジョーの抱きしめやユニ引っ張りを見てもらえるかな?

  22. 22.

    これで外国籍フィジカル鬼強勢へのファールはスルーされない?

  23. 23.

    VARの訓練みたいのを何かで観たけど、VAR室にいる人たちがめっちゃ喋ったり騒いだりしてて面白かった

  24. 24.

    V・A・R

    V・A・R

    V・A・R

  25. 25.

    ジャッジリプレイはVARリプレイに衣替えするのかな?

  26. 26.

    一番犠牲になる可能性が高い、槙野ハンド…。

  27. 27.

    ※9
    ボロい等々力と厚別は地方球場に入りますか?

  28. 28.

    ※3
    ※4を歌いながらだとセーフ

    ※9
    厚別ならあるかも(今日の会場の場違い感)

  29. 29.

    ※26
    いや、槙野ユニ引っ張りとか槙野抱え込みとか、他にもバリエーションはたくさん……

  30. 30.

    ※22
    得点かどうかPKかどうかというシーン、もしくはそのチャージが一発退場ものでないと介入はない

  31. 31.

    ※29
    槇野に限らずエリア内でのホールディング癖のある選手は気を付けないとだね

  32. 32.

    最初はみんな慣れないだろうから、ある程度は
    我慢しないとね。ただ審判員がVARに頼り切りに
    ならないようにしないとね

  33. 33.

    これがあったら名古屋の昇格も危なかったな

  34. 34.

    個人的にはラグビーのTMO(テレビジョン・マッチ・オフィシャル)のシステムにしてほしいなぁ

    VARは主審が使うかどうか選択する形な上にモニターに確認に行く必要があるけどTMOはビデオ審判側から「さっきのプレー怪しいから確認するわ、再開ちょっと待って」と声をかける権限があるからゴールだけじゃなくファールについてもしっかり確認ができる
    主審が流したものもビデオ審判側で拾ったりもするしジャッジの最終権限もビデオ審判が持ってるし責任者が分かれてるって大事

  35. 35.

    次のジャッジリプレイはルヴァンカップVAR関連かな?

  36. 36.

    ※15
    この間の清水戦の三竿のハンドとかは明らかな誤審ですね

  37. 37.

    ※21
    ※22
    明確な誤審や見逃しのみが対象だからどうだろうね
    主審が見てた上でノーファウルと判断してるのであれば現状と変わらないんじゃないかな

  38. 38.

    とりあえず、オフサイドとゴールラインの
    判定さえ、しっかりしてもらえれば文句は
    言いません

  39. 39.

    これで全ての誤審が無くなる!
    なんていうものではない。

    主審の判断材料が増えるだけ。

  40. 40.

    ※34
    そっちの方が主審としては役割も軽減されて
    ありがたいだろうね

  41. 41.

    ジョーはいつもユニ引っ張られるのにノーファールだからVARでしっかり確認してくれ

  42. 42.

    ※34
    主審がわざわざピッチ外のモニターへ行く必要が
    ないってこと?

  43. 43.

    まーきの!

  44. 44.

    ※34
    リンク先見ると、VARにもそれに相当するアクションはあるみたいだぞ。

    >・VARが事象をチェックしていることを主審に伝える。
    >(その間、主審は耳に手を当てるシグナル)

  45. 45.

    今日は各地で物議を醸し出しそう。

  46. 46.

    今日の試合担当する主審たちは内心、「J史上初、国内公式戦でVAR判定を下した主審」になりたいとか考えるんだろうか(笑)

  47. 47.

    ※34
    VARにも、「問題あるからチェックして」って声かける権限あるぞ
    最終判断は主審がすることになってるから、必ずビデオを見ることになるけど
    (リーガではビデオみる運用されてないけど)

  48. 48.

    ※29
    今日は休ませると思ってた槙野がスタメンなのも、VARに慣れさせるため(いつも通りやると引っかかるぞ…という意識付けのため)なんじゃないかと思ってる

  49. 49.

    ※47
    主審は「VARオンリーレビュー」と「オンフィールドレビュー(OFR)」のどっちでジャッジするか選択できる。
    前者はビデオ確認はせず、VARの助言だけでジャッジする。オフサイドとか、出てたか出てないかだけ分かればいい場合はこっち。
    主審がビデオを確認するのは後者のみで、ハンド判定みたいな主観が必要な場合はこっちになる。

  50. 50.

    ギリギリオフサイドだと旗上げなくなるんだよね。
    抜け出されて、レッドレベルのタックル貰って負傷した時、判定オフサイドだったら負傷損になるの?

  51. 51.

    VARが介入するとき、オーロラビジョンにも映像流れるかな?

  52. 52.

    川崎か山本雄大のゲームが第1号

  53. 53.

    VAR導入しても使うかどうかは結局レフェリーのさじ加減じゃないの?

  54. 54.

    ※42
    ワールドカップレベルの大会だと、会場のビジョンに映像を出してそれを見ながら協議してるね。
    あと、ラグビーでいいのは、主審にマイクつけてビデオ審判との会話のやり取りを観戦者にも聞こえるようにしていること。
    これがあると、どのシーンの何が問題になっていて、どういった理路で判定をくだしたかが明確になってとても分かりやすい。

  55. 55.

    また色々議論が巻き起こるんだろうけど、個人的にはすごいワクワクしている
    ついに(やっと?)始まるのかーという感じ

  56. 56.

    ※47
    そうだったか
    W杯で主審がモニターのとこに走ってくの見た印象が強くて必ずそうなのかと

  57. 57.

    ※54さんの言う通り興行としてお客を置きざりにしない仕組みになって欲しいな
    スタジアムで何が起きてるかわからないとどんな反応していいかわからない

  58. 58.

    ※42
    TMOはこんな感じ
    ・ビデオ専用の審判がいる(モニターを見に行く必要なし、ジャッジを下した人と検証する人が別)
    ・ビデオ審判側から再開ストップをかけてプレーの検証が可能(得点、危険なプレー)
    ・ビデオ審判の権限が一番強く主審の判定を覆すこともできる
    ・主審が判断できないときにビデオ審判にぶん投げてOK
    ・会場に映像が流れる
    ・主審とビデオ審判の会話がマイクを通じて中継に流れるため何を確認したのかわかる

  59. 59.

    ※7
    そこは小錦じゃろがい

  60. 60.

    選手と同じ時間軸で判断しない限り正しくても判定の意味がない

  61. 61.

    ※59
    これっくらいのー
    お弁当箱にー
    小錦小錦ちょっとつめてー?!

    こんな歌だっけ?

  62. 62.

    ※58
    このシステム良いなあ、特にここ
    >主審が判断できないときにビデオ審判にぶん投げてOK
    自信ない状態で迷いながら判定出して結果揉める事になるのは誰得だし、主審の精神的負担が軽減される

  63. 63.

    一度くらいVAR介入が原因で、ドン引きレベルのトラブルがあった方がいい
    最新鋭のシステムがゴミ運用で台無しになった時の気持ちを皆で分かち合いたい

  64. 64.

    主審自身がモニター確認するのではなくVARが直接判断して主審が聞き入れるケースだったり、サイレントチェックが試合中常に行われてることを知らなかったり
    ※14みたいな不思議ちゃんまでいるし
    審判のレベルがー 今すぐ導入しろーと騒ぐわりに、VARに関する基本的知識を不勉強なファンが多すぎる

  65. 65.

    ※63
    焦って導入して初歩的ミスで大騒動になった海外リーグはいくらでもあるからひとりで妄想の世界を旅しておいで

  66. 66.

    ※58
    ※62
    勝手な妄想だけどFIFAがその「TMO」みたいにしないのは八百長が起きないようにするためだと予想(小並
    特に「主審が判断できない時にビデオ審判にぶん投げられる」っていうのは中東とかアフリカだと八百長に利用されやすいと思ったんじゃね?
    ともかくサッカーが「IFABの世界統一ルール」でやらないといけない以上、この手の改革は中々進まないよね

  67. 67.

    ※24
    真ん中の・A・が顔に見えてきてしょうがない

  68. 68.

    TOMは明確な問題点が何点かあって
    デカイ問題としては

    判定を下す(最終責任者)が2人居る事で試合の判定基準が1試合の中でぶれる

    VTR側からのプレー停止の判定と主審の流す判定がぶつかった場合

  69. 69.

    ジャッジリプレイへの反応見てて薄々感じてはいたけど、VAR導入したところで結局見る側がバカばかりだから文句減らねえw

  70. 70.

    ※67
    (・A・) ア?

  71. 71.

    ラブレーターァ
    受けとーって
    くださーいー

  72. 72.

    誤審はあってはならないが、今年の誤審は主審の見る角度からは判断できないものもあったからな。
    導入歓迎します。

  73. 73.

    ※71

    4周年おめでとうございます

    知念の先制時にVAR判定入ったけど、けっこう手持ち無沙汰になるねぇ。
    判定中、スクリーンにMAGIシステムみたいな表示出して欲しい。

  74. 74.

    ※69
    納得できる説明ができてない部分もあるよ
    簡単に倒れすぎ〜って言った次は同じ口で厳しい判定だけど対応も良くなかった〜とかね
    そこの基準を統一して欲しいって選手やサポーターは思ってるのに

  75. 75.

    ジャッジリプレイってVAR導入を加速するための番組でしょ?
    9割がVARさえあれば良かったで終わるあれを真面目に見てる奴なんているの?

  76. 76.

    ※24
    「し・・・審判君 やっぱりやめましょう こんなこと・・・ね」

  77. 77.

    ※75
    VARは数ヶ月にわたる教育・研修を積んだ人材が揃い
    段階的試験を踏んでからじゃないと正式導入されない(IFABのルール)
    去年6月〜配信開始したジャッジリプレイで導入加速するわけじゃないと思う
    リプレイ動画のコメ欄読むと参考になる書き込み多いし真面目な視聴者がほとんどだと感じてるが

  78. 78.

    ※75
    さすがに数字盛りすぎじゃない?
    7月くらいにサポの人が取り上げられた事象での誤審割合を集計したのTwitterでみたけど、だいたい3割みたいだから

  79. 79.

    ジャッジリプレイにおいて上川さんがよく言う「審判のこの判定は支持出来る」っていう表現に納得いかない人はたぶんVARでも納得できないことが起きると思うよ
    VARでも審判の判定が支持出来ると判断すれば介入はしないわけで

  80. 80.

    ※58
    詳細情報、ありがとうございます

  81. 81.

    ※74
    簡単に倒れすぎって言ってるのは上川さんやレイさんではなく、原さんだろ
    原さんは現場にいたからその目線が強いのかもしれんが、その視点の話を長ったらしく話すところは番組としてどうかと思ってる

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ