同シーズンに複数チームからの出場を禁じているルヴァン杯 サンフレッチェ広島FWレアンドロ・ペレイラが出場できた理由は?
サンフレッチェ広島は敗れたものの、今夏に松本山雅FCから加入したFWレアンドロ・ペレイラがアウェーゴール2点を挙げる活躍を見せました。
しかし、これまで「夏の移籍で加入した選手はあまり見ない」が定説のルヴァン杯。
というのもの、ルヴァン杯のレギュレーションでは2つのチームから出場することはできないと定められており、移籍元のクラブでルヴァン杯に出場していると移籍先で出場できなくなるからです。
昨年の久保建英選手がこれに該当し、FC東京でグループステージに出場していたため、夏に期限付き移籍した横浜F・マリノスが決勝まで勝ち進んだものの一切出場できませんでした。
久保建英、規定により横浜FMではルヴァン杯出場“NG”…3月に大会史上最年少ゴール記録 https://t.co/7cfn8PFF7v #gekisaka #jleague pic.twitter.com/SHUFZzefbV
— ゲキサカ (@gekisaka) 2018年8月17日
ではレアンドロ・ペレイラはどうだったのかというと、松本山雅FCでグループステージに出場記録あり。
ということは、松本山雅FCでグループステージに出場し、さらにサンフレッチェ広島でプライムステージに出場していたことになります。
これはもしかして広島さんやらかしてしまったのでは……?
そんな声がツイッター上に多く見受けられたので、気になって調べてみました。
レアンドロ・ペレイラがルヴァン杯に出場できた理由は
レアンドロ・ペレイラが移籍後も出場できた理由はルヴァン杯のレギュレーション変更にありました。
こちらが昨季までのルヴァンカップの試合実施要項。
[Jリーグ]2018Jリーグ YBC ルヴァンカップ試合実施要項
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/regulation/2018/19.pdf
第5条〔出場資格を得るための登録期限と出場資格〕
2018 年 10 月5日までに協会への選手登録およびJリーグ登録を完了した選手のみが試合への出場資格を有する。選手はグループステージ、プレーオフステージおよびノックアウトステージを通じ、2チーム以上のために試合に出場してはならない。
2018 年 10 月5日までに協会への選手登録およびJリーグ登録を完了した選手のみが試合への出場資格を有する。選手はグループステージ、プレーオフステージおよびノックアウトステージを通じ、2チーム以上のために試合に出場してはならない。
そしてこちらが今季のルヴァンカップの試合実施要項。
[Jリーグ]2019Jリーグ YBC ルヴァンカップ試合実施要項
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/regulation/2019/17.pdf
第6条〔出場資格を得るための登録期限と出場資格〕
(1) 2019 年 10 月4日までに協会への選手登録およびJリーグ登録を完了した選手のみが試合への出場資格を有する。
(2) 選手はグループステージおよびプレーオフステージまたはプライムステージを通じ、2チーム以上のために試合に出場してはならない。
(1) 2019 年 10 月4日までに協会への選手登録およびJリーグ登録を完了した選手のみが試合への出場資格を有する。
(2) 選手はグループステージおよびプレーオフステージまたはプライムステージを通じ、2チーム以上のために試合に出場してはならない。
“2チーム以上のために出場できない”対象の言い回しが変化しているのがおわかりでしょうか?
2018年 「グループステージ、プレーオフステージおよびノックアウトステージを通じ」
2019年 「グループステージおよびプレーオフステージまたはプライムステージを通じ」
2018年は全ステージを通じて2チーム以上でプレーするのはダメでしたが、2019年はグループステージとプレーオフステージ《または=OR》プライムステージを通じて2チーム以上がダメとなっています。
(読点の解釈はこちらをご覧ください)。
分かりやすく図にするとこんな感じ。
2018年はとにかく2チーム以上で出るのはダメだったのが、2019年は決勝T(プライムステージ)を分けて、それぞれにおいて2チーム以上の出場はダメ、と区別するようになりました。
つまり今回のレアンドロ・ペレイラのように、グループステージで出場したチームとプライムステージで出場したチームが異なっていたケースは規定上問題なしとなります。
おそらく久保選手のように、せっかく夏の移籍期間で新チームに移っても規定によって出場機会失うのは不条理だということで改正されたのだと思います。
それなりに大きな変更のように感じますが、報道では取り上げられてませんでしたね。
ちなみに、きのうのプライムステージ準々決勝第1戦に出場した鹿島アントラーズのMF小泉慶(柏レイソルから移籍)、名古屋グランパスのDF太田宏介(FC東京から移籍)も同様。
グループステージではそれぞれ移籍前のクラブで出場してましたが、この改正によって出場が可能になったようです。
こいつ普通にエグかったぞ
なんなら去年のパトリックより点取りそう
シュートの精度と威力が他のJの助っ人とダンチ
分かりやすい。管理人さんありがとう。
ニホンゴームツカシィネー
そもそもこの手の縛りってリーグ戦での相互作用を想定してのものだから、トーナメント戦まで含めてたのが意味わからんレベル
そこまで気にしてなかった
いい改正
素直に読めばプライムステージの時点で切断されて出場できる…という記述なんだけど
Jリーグの規約はときどき信用できないからなー!あと電話での確認とか!
わかりやすい!
この選手は凄かった
な~に~やっちまったな(クールポコ)
なぜ山雅では出場機会が得られなかったのか…
AおよびBまたはC
って
A and B and C
にも読めるが
(A and B) or C
ってことなのか
詳しく教えてくれて助かります!
ありがとう管理人さん!
というわけで相馬きゅんも怪我が治れば出れますのであしからず
(準決勝が名古屋立った場合は駄目だけど)
サッカーブログみたいだ
広島さん、ペレイラ買い取りませんか?
ウチでは使いこなせてなかったから、こういう活躍を見ると凄く複雑…
大体なんだよプライムステージって
決勝トーナメントでいいじゃねえか
ウチだと周りが誰一人J1レベルに無くてFWは輝けないわな。後ろの水本は凄く助かってるので、交換でお互い完全移籍になってくれたらいいな。
ウチのタマちゃんも神戸で出てたけど
昨日の吹田でスタメンだったから
ん?
と思ってました。
解説ありがと
勉強になった
複雑な思い。。
でも広島にいれば普通に今からでも二桁取れるかも。戻ることは無かろうが、頑張れ
本筋と何も関係ないのだけど、いらすとやの「ダメ」の画像に笑ってしまった
※18
ルヴァンカップで配られるお菓子、プライムから取ってんじゃないか?モチロンふつーに販売もされてる
※18
ルヴァンプライムのプライムかと思ったけどそうでもないのかな、よくわからない
分かりやすく図にしたやつの手作り感と地味な力作感すこ
大きく取り上げられてるのを見た覚えが無くて、この変更は認識してなかった
管理人さん解説ありがとうですよ
※7
広島さん実際色々あったもんねえ…(´・ω・`)
サンキュー管理人!
※16、※19
お互いwin-winな移籍にしたいですね(^ ^)
2018年が A+B+C
2019年が A+B or A+C
と読めなくもない?
プライムステージといえばダイナアクトレスの娘だったよね~
妹のランニングヒロインからスクリーンヒーローが出たのは覚えてるけどこの娘からの血筋は途絶えたのかな?
接続後が連続するとわかりづらくなるから、条件などは箇条書きにしてほしい
なるほどね!勉強になった
広島って有能外国人獲るのうまいよね
※18 ※23 ※24
スポンサーの製品であるルヴァンプライムから取ったとしたら
これも命名権(つまりお金出して名付けて貰ってる)の対象に含まれてるのかな
確認は出来てないけど
決勝まで含むし「プライム(prime)」単独の言葉の意味からしても
特に判りづらくはないというか知らなかったら覚えて損にならない物な気が
※27
読めなくないというか、そうは読まないことになっているのだよ。
「および」「または」「ならびに」「もしくは」は法律用語のそれなのできちんとルール化されている。
※27
法学ではそう解釈しない
この言い回しは、法学の解釈に則ったものだよ
プライムゴールを思い出す四十路
※29
大会概要のページでは以下のように箇条書きになっている。
・グループステージおよびプレーオフステージにおいて2チーム以上でプレーできない
・プライムステージにおいて2チーム以上でプレーできない
プログラミングだと怒られそうな書き方だなw
論理的に一義的に明らかに解釈できるように書いた方がいいわ。
2018年のはわかるけど2019年の言い回しはよくわからんな?と思ったけど、法学だと使い方が決まってるのね
記事もコメ欄も勉強になるわー。ありがとうございます
※31
ヴェルディに居たとき大して怖くなかった選手が個人昇格して広島で出てるから驚いた。
外国籍選手の使い方上手い?
これは役に立つ「調べてみました」だなあ
意識してなかったし気づかなかったけどひっそり変わってたのか。
まあ松本のサッカーじゃシュートチャンスがなさそうだから移籍は正解だったかもしれない。あそこに要求されるのは決定機を作る動きをするFWだから阪野の方が合ってたんだろう
ポストプレイヤーというよりフィニッシャーだから…
ウチじゃ彼までボールを運べなかった
※16
※19
このままなら絶対に買取オプション行使すると思うので水本ともどもよろしく。
※39
チーム戦術がはっきりしすぎてるから、どういう選手が欲しいってのが分かりやすいだけかと
ペレイラ獲得も強化部長がハマると断言してたし、サポとしてもまぁそうだろうとは思った。
やってほしいことが出来る選手なのは分かってたって感じでしょうか。あとチーム全体での守備改善だけ。
※31 ※39
そうでもないよ。吉田の妖精が最近は必ずいるよ。
ドウグラスヴィエイラが大してこわくなかったってマジか
ドウグラスはムイの代わりだからムイくらいはやるんだろうとプレー見てイメージはできた
ペレイラは収めて落として決める事を求めるのに適役とぽかった
あとは噂があった磐田のルキアンも全然ハマるだろうと思う
アンロペもうちらしい特徴の選手だし
うちが欲しい外人はわかりやすいよ
※37
いやいや、これは法学的には理論的に一義的に明らかに解釈できる書き方だよ。規約や条項の文言が法学のルールで書かれるのは至極当然のこと。
法律の解釈を学ぶ際、一番最初に覚える用語だよね、これらの接続詞
47
とあるプログラミングのモットー(抜粋)を送ろう。
「醜いより美しいほうがいい。
暗示するより明示するほうがいい。
複雑であるよりは平易であるほうがいい
読みやすいことは善である。
何かいいやり方があるはずだ。誰が見ても明らかな、たったひとつのやり方が。」
この書き方を無批判に良しとするなら、脳味噌が硬直し過ぎだ。
※49
法学部出身者から言わせると、そのモットーのすべてを「法学的」に満たす書き方をしていますよ、この条項は。
ここは役に立つインターネットですね
10年前だったか、Jリーグに「ルールに抵触しないメンバーかどうか」と問い合わせてOKと確認取ったのに、後出しで罰金1000万とかあったからなぁ。
本当に安心していいものかたどうか。。。
※49
プログラム仕様書なんかに書いてあったら発狂しそう。バグの温床。
でもみんなが法学かじってて、その認識で読めるなら間違いはないんだろうな。
会社法 第百七条 2の二
ハ イの株式一株を取得するのと引換えに当該株主に対して当該株式会社の新株予約権(新株予約権付社債に付されたものを除く。)を交付するときは、当該新株予約権の内容及び数又はその算定方法
「当該新株予約権の内容及び数又はその算定方法」これは
当該新株予約権の内容 and (数 or その算定方法)
だよね?
出場したらプライムだった件
ペレイラは神
DAZN参入以来夏の移籍が活発化してるから、プレー時間増やしアピールしたくてたまらない選手にとってはありがたい改正
呉屋ちゃんもそうだけどシーズン始まってから急遽加入してきて救世主になってくれたのに、チームの晴れ舞台(プライムステージ)NGだったら寂しいし
まるでサッカーブログ
今年から改正されたんだね。
遊戯王OCGのコンマイ語かな?
この接続詞、法学とかじゃなくて高校ぐらいでしっかりみっちりやってほしいわ…。
今中小企業のよくいる普通の事務のおばさんなんだけど、契約書とか作るのも読むのもややこしくてさぁ………。
プライムゴールのリフティングゲームはおもしろかったなぁ
やらかしたのかと思いましたワー
ちょっとよくわかんないんだけど、決勝T内だけで2チーム以上でプレー可能?
または以降は無くても、問題無いような気がする。
あるとしたら、柏か長崎が決勝T進出した場合の育成型期限付き移籍だったのかな?
レアンドロペレイラと前田大然は天皇杯にも登録しませんでした。
売る気マンマンでございます。
山雅では年俸1億の2年契約、現在8100万、ご精査のほどよろしくお願いします。
※18
普通にルヴァンプライムから取ってるのかと思ってました。
かつての「ニコスシリーズ」「サントリーシリーズ」みたいな。
ルヴァンと聞くと沢口靖子のモノマネをする
メルヘン須長の声が脳内再生される(笑)
リーグ戦の話だけど、フェルナンジーニョが清水から京都に移籍した2008年。
疑問に思ってJリーグに問い合わせたけど、
清水で出場している節なのに、振替で後回しになった京都で同じ第11節に
出られるのを知って、実際出場したことに驚いたのを思い出した。
最大34+1試合出られるから、得点王とかチャンスですよ。
※49
ご指摘の通り育成型期限付き移籍が絡むとあり得ますね。「または」以降は主にこれを想定しているのだと思います。
ちなみに、ルヴァン杯の追加登録期限は2019年10月4日(金)です。
また、こちらは可能性がかなり低そうですが、昨日出場した選手が何らかの事情で無所属になってしまい(例えば、まだ移籍ウインドーの開いている海外リーグのクラブに完全移籍したものの、岡崎パターンで契約解除がされてしまい無所属になってしまった…みたいな)、その後にプライムステージに残っている他のクラブに移籍した場合もあり得ますね。
※63
ミスった…※67は※63宛です。
※36
2行にするだけで分かりやすさが段違い。
山田は風間の戦力で無かったってことか。
「じゃああのアウェーゴール2発は取り消しになるの?」って0.5秒思った
※28
子孫はいるよ
プライムステージ自身も重賞勝ち馬アブソリュート(馬主はダビスタの原作者)輩出しているから繁殖としては優秀な部類
※49
(2)選手はグループステージおよびプレーオフステージを通じ、2チーム以上のために試合に出場してはならない。
(3)選手はプライムステージを通じ、2チーム以上のために試合に出場してはならない。
これを美しく一文にまとめるのがあの接続詞。そしてこれが適用されるJリーグ加盟チームが正しく運用しているから、一義的に理解されていると解するね
ウチのタマも該当だね。
会社組織に法学部出の法務担当が必要なのがよく分かりました。
管理人さん乙
そして米欄のフォローがすごい(定期)
理系希望だけどどの分野にしろ日本語力を鍛えなきゃ始まらないと実感した
さすが詳しくない!!
規約をもっと判りやすく書く、って選択肢は無いものだろうか?あと規約変更のアナウンスは十分なのだろうか?
実際問題、これくらいの日本語は理系でも数学の証明問題の記述に使うから
文理関係なく読めなくちゃ駄目だし、だいたい社会人になってから
各種契約はどうしてんの?ってなるよね
※77
管理人ちゃんみたいに調べればわかる話だった訳だし、規約の対象となる各クラブには伝わってるみたいだから問題ないんじゃない?
ぱっと見で分かりやすくするのも、それを広めるのもそれなりのコストがかかる事を理解した方が良いよ
まあそうカリカリしなさんな
サッカーだから理解しようという意欲が出るけど
他でやりたくないもんこんなの
※77
規約を変更したわけではないんだよ、形式上は。
2018年大会の実施要項があって、それとは別に新たに2019年大会の実施要項を作成した形になっているのでね。
2018年大会と2019年大会の実施要項で違っているのは数十箇所にもなる(そもそも条数からして違う)。
理系:言いたいことは分かるけど、分かりにくい書き方してるよね
文系:ゴチャゴチャ言うな、常識で分かりやすいだろ
それ以外:なんかよくわからんけどわかった
※49
法的な定義は守った上でこの内容をどう文章化すれば今より良くなるんや?
法律的な日本語というプログラム言語の一つと考えればいいと思うよ
人に指示を出すか、機械を指示を出すか、なだけかと
※60
分かる
頭の柔らかい10代のうちに教室の中で徹底して学ぶって重要な意味があるんだなと大人になって気づいた
実際仕事で必要になってから慌ててメンタルごっそり削られるので… 学生サポさん今頑張った方がいい
他に書いてるのに見てないやつが悪い、とならないように1項に全て記載するのが美しい条項。
この条は「1項:出場資格の獲得」と「2項:出場不可になる場合」なのでこれで正しい。
法律系の美しさは他所とは違うけど、一応確実性は重視しているんだよね。
タケフサルールと呼ぼう
プログラムでも、andとorが並んだらどっちの結び付きが上かは言語仕様で定められているから、解りにくいっていうやつは単にその言語の知識がないだけ
算数のかけ算と足し算の優先順と同じで、2+3×4を2+(3×4)って書かないとわかんない! っていってるようなもので、ちゃんとお勉強してからおいでってことだよ
騒いでるのはサポーターだけだから
各クラブは知ってたんだろうな
まあ当たり前かw
ペレイラはコンサの隠れたレジェンド
法文かじってない文系ワイ、又はと及びの解釈が間違ってないことに満足
※88
管理人さんの説明はとても分かりやすいのに、疑問に思う人はどこで引っかかってんだろー?と思ってた
かけ算足し算の例えでしっくりきました、ありがとう
・りんご 及び みかん または トマト 買ってきて
・りんご 及び トマト または キャベツ 買ってきて
でトマト買ってこなくていいのはどちらでしょう?
飯とアニメのブログらしからぬ記事
※45
清水のドウグラスとごっちゃになってないか?
ヴィエイラは、ヴェルディ時代はJ2レベルなら適当なのかなってイメージだったけど広島でJ1レベルにバージョンアップした感じ。
天皇杯も早急に似たような改正をしてトーヤくんを使えるようにしてほしい。
純粋なトーナメントでカップタイドルールを無くすことには、個人的にちょっと抵抗感がある。
また山雅か…
※70 出場資格がない選手が出てたら、そっちのチームが負け扱いになると思う。ヨーロッパだとだいたいそう。
少し前にR・マドリードが前所属でカップ戦出場停止くらってたチェリシェフ使って、試合は勝ったけど敗退扱いになった。
金森は出れるの?
2000年のナビスコカップで
鈴木隆行が川崎から鹿島に復帰して
ニューヒーロー賞を獲得したのはいい思い出
その頃ともレギュレーション違うのか
これはいい変更ですね、アザます
※93
どちらとも?
(管理人さんや※88の説明で理解したつもりだがまだ自信ない)
これは良い記事。説明するのにリンクだけ張れば済む。
ハマのプリンスが移籍してきた時に何度もレギュレーション変更に気がついたけど皆信用してもらえなかった。
個人的には(2)項を分割する方が、より分かりやすいと思うけどね
ただ、こういうのは法令用語の準ずるだろうから、このままでも別に構わないけど
こっそり白状すると、オレはレアンドロ・ペレイラのことをドウグラス・ヴィエイラだと思ってずっと試合見てた。この記事見てやっと間違いに気付いた。ごめん。
これらの法律用語は特許を読んだり書いたりするときに必要だから理系であっても知っておいて損はないよ
法律用語で明らかって言ってる人がいるけど、法律用語でも『または』と『および』の優先順位は不明確なので、この規定だと複数の意味に取れてわかりづらい。
たとえば、会社法の『発起人の氏名又は名称及び住所』など『または』が優先されるのが良くある話。
ただ、※33の通りだとすると、こちらの表現は誤解の余地がないほど明快。
※82
自分「そーゆーことね、完璧に理解したわ(←わかってない)」
※109
そもそも「および」と「または」という用語自体に優先順位はなかったはずだよ、同順位。強いて言うなら出てきた順が優先順で、その順にまとめるだけ。
「AおよびBまたはC」なら (A & B) or C
「AまたはBおよびC」なら (A or B) & C
要するに
「このはしわたるべからず」や「ここではきものをぬいでください」をどう解釈するかみたいなもの?
もう管理人さんがJFAに入りやー
↓百年構想クラブに申請できるクラブの条件
何度か改正してるがまだクソ分かりにくいし正確でない気がする
日本法に基づき設立された、総株主の議決権の過半数を日本国籍を有する者および内国法人が保有する株式会社であることまたは社員たる地位の過半数を日本国籍を有する者および内国法人が保有する公益社団法人もしくは特定非営利活動法人であり、1年以上の運営実績があること
114補足
一般社団法人→株式会社になったクラブのサポ(自分)が「株式会社としての実績が1年必要なのではないか」と心配したが、実際はそんなことはなかった
すまん、大部分の人にとってはどうでもいいなw
イニエスタルールならぬ久保君ルールだろうなあこの改正。
とはいえ改正自体はよし!
グルメとアニメのブログがサッカーのレギュレーションを解説している…?
※32さん
※33さん
※88さん
今回のような文言について、法律用語では厳密な優先劣後関係は決まっていません。
※109さんのご説明のとおりです。
※111さんのご理解のような、「先に現れたほうが原則優先」というルールもありません。
結局は、規定の趣旨に照らして解釈するよりほかなく、文言のみから一定の内容が導かれるというものではないです。
上記の引用元が誤っていたので訂正します。
※32さんではなく、
※34さんでした。
失礼いたしました。
※118
ルールが明文化されていないというだけで、事実上ルール化はされている。先に現れたほうが優先というのも原則的で、その原則的な扱いをすると変な意味になるという一部の条項において「規定の趣旨」に合致するように例外的な取り扱い(解釈)がなされているに過ぎない。
AおよびBまたはC みたいな文章で AB-C ではなくA-BC と解釈すべき例が極端に少ないのも、事実上ルール化されていて、それに従って条項や契約書が書かれているから。
イニエスタのためのイニエスタルールとは全然違うよ
ややこしいなw
※118
法律の条文を策定する際に使用する表現について、一応のルールは明文化されていますよ。
「条文の読み方」でググって下さい。
しかし、全ての条文がこれに従っているわけではないので、そこに解釈が必要になります。
また、こうした明文化されたルールに即していない条文は、「極端に少ない」わけではありません。
今回の規定は法文作成のプロではない人(これには大多数の弁護士も含まれます)の作成による内規ですから、なおさらきちんと一応のルールに従ったかどうか疑問ですし、改正の経緯を踏まえて解釈しなければ、このような曖昧でどうとでも読むことができる文言から作成者の意図を読み取ることはできません。
※123での元コメントは、※118ではなく、※120です。
間違えてしまいました。
大会概要で読み方(意味)が説明されているんだから改正の経緯を踏まえるのへったくれもないと思うんだけどね。
調べてみました、でちゃんと結果が出ててほんとに有能でありがたい。
昨今は調べてみました→わかりませんでした! で閲覧数稼ぐサイトも多いからなあ
水本はJ2にはもったいないよwwwwwww
※52
これって紙面で回答もらってなかったんだよねきっと。
紙面でもらっててあの制裁なら、何らかの形で訴えられたはず。
※12
少なくとも、日本国の法律ではそうなってる。
あなたが何人か知らんけど、日本国で生活してるなら知らないと危ない。
なんかサッカーブログでも通用しそうな記事やね管理人さん
法律用語に自信ニキがイキってる
日本語難しいネー