ラインメール青森FCがFW萬代宏樹の不適切なSNS投稿を謝罪 JFLの試合動画を掲載し判定に異議
- 2019.09.30 12:11
- 153
JFLのラインメール青森FCは30日、萬代宏樹選手がSNSに投稿した内容について、公式サイトに社長名義で謝罪のメッセージを掲載しました。
この問題は今月25日に萬代選手が自身のツイッター上に試合中の判定に対する不満と、そのプレーに関する動画を掲載していたもので、ツイートはその後削除されていました。

[青森公式]選手のSNSによる不適切投稿に関するお詫び
http://reinmeer-aomori.jp/news-20190930/
また、当クラブとしても選手に対して、審判への異議申し立ての正式な方法について事前に周知ができていなかったことも問題の一端を担っていると認識しており、深刻に捉えております。
当該ツイートに関しましては、既に萬代宏樹選手自身で削除をしております。
クラブといたしましては、SNS利用等のソーシャルメディアポリシーについてのさらなる教化を図っていく方針でございます。
この度はご迷惑をお掛けいたしまして、誠に申し訳ありませんでした。
株式会社ラインメール青森フットボールクラブ
代表 榊 美樹
萬代選手はFC大阪戦後に「どうしても納得いかない事がありすぎて」「選手が我慢するしかないんかな」とツイート。
FC大阪戦。
— 萬代 宏樹 (@ban_h18) 2019年9月24日
ピッチコンディション、風の影響で難しい試合だったとはいえ確実に相手の方がパワーが上でした。
悔しいけど切り替えよう。
試合内容と結果に関しては切り替えられるけど1日経ってもどうしても納得いかない事がありすぎて。
そこは選手が我慢するしかないんかな。 pic.twitter.com/J4pAI0r1Cr
その後に投稿されたツイートは動画付きで、萬代選手がボールに関係ない場所で後ろから倒されるというもの。倒れた際に相手選手と接触したせいか萬代選手にイエローカードが出されていました。
そのツイートは現在削除されており、削除後に萬代選手は謝罪ツイート。
9/25のツイートに関しまして、FC大阪、JFL並びにラインメール青森FCに関わる全ての方々にご迷惑とご心配をおかけしました。申し訳ありませんでした。
— 萬代 宏樹 (@ban_h18) 2019年9月27日
しばらくの間、Twitter等SNSでの発信は控えさせて頂きますのでご了承ください。
JFLでも判定への異議はクラブを通じて申立書を提出することになっているので、選手が個人でSNSに上げたのはまずかったようです。
ベテランの萬代選手なので知らなかったわけではないと思いますが、よほど腹に据えかねたのでしょう。
あー それは怒られますね…
— VGLfC_Yuu (vegalfc9085) 2019, 9月 30ばんちゃん怒らちゃった…
— リュウタ・ジャメいけおじさん (ryu___) 2019, 9月 30これ絶対問題になると思って元ツイートはRTしなかったけど案の定である
— ぬけがらさん (nukegaradotnet) 2019, 9月 30萬代のあのツイートやはり怒られちゃったか…内容的には不当なイエローにしか見えなかったし、ツイート自体は容認派だけど動画はまずかったね。許可取ってなかったんだもんね。
— な~ぁ (nyakyanyo) 2019, 9月 30うーん、萬代さんの気持ちを考えると…、と言うのと、「決まりだから」というのと…。複雑。 https://t.co/8ILZ3vwlpE
— ゑみ☺︎さん (em_ndsc) 2019, 9月 30あの動画のSNSでの公開自体も…ってことなのね
— etsumy @共闘!! (etsumy11) 2019, 9月 30萬代のやつ、あれ不適切なんか
— レイサポのベアッガイ🇯🇵 (oneofkashiwasap) 2019, 9月 30萬さん…(´・ω・`)
— ももやま (momoyama_7) 2019, 9月 30萬代さんの動画は非公開のものだったのか…。あの投稿はどうかと思ったし、不満あるなら審判へ直接言ったほうがいいのになと思ってました。
— ホリゴメ姐 (57727uchi) 2019, 9月 30萬代のツイート、やっぱダメだろ。ベガルタの時よく見てたけどねえ…もう33歳か
— とと🇫🇷/🇹🇭🇧🇷🇷🇸🇯🇵 (chobokkesaki) 2019, 9月 30
おすすめ記事
153 コメント
コメントする
-
プレーと関係ない所でわざと萬代選手の足を踏みにいったFC大阪の選手が一番悪い
普通に踏んだのではなくわざわざ足を高く上げてから踏み下ろしてましたしね
でも萬代選手はそれで倒された勢いを利用して後ろから相手のかかとを削ってるんですよね
そこを主審が見てイエロー
どちらも明らかに故意なファウルだったので両者にイエローが妥当でした
ただ主審はそれまでボールのあるエリアを見ていなければいけませんでしたし、
副審は最終ラインを見なければならないので最初のファウルを見るのはとても困難です
萬代選手自身は自分だけが被害者のようにツイートしていましたが、
報復行為も罰される事は皆さんもご存知ですよね? -
※132
え?その引用文をそう解釈するの…?????そのURLからきちんと説明するね。そこと同じ段落を読んで。
>引用できるのは、公表された著作物である必要があります。未公表の著作物を引用することはできません。
⇒今回未公表ならアウト(公表されてても権利者の許可から逸脱した行為はダメだけど)>どのような場合に「公表」といえるかは、著作権法4条に規定されています。
>また、インタラクティブ送信の場合は、送信可能化された時点(ネット上にアップロードした時点)で公表とされます
⇒なので俺が ※130 で言ってる通り「アップロードした時点でアウト」で、あなたの引用した「なお、これらの行為は、権利者や適法に許諾を受けた者の行為である必要があります。」っていうのは「無許可でこうやって無許可でそれまで出回っていない著作物を公開する行為は、上記の通り違反なのでやめましょう、『許可をとったものならいいですけど』」ってこと。全部きちんと読もう








ID: MxMTVlYjBh
言いたくなる気持ちも分かる判定
ID: hiNDM4ZDQw
まぁ気持ちはわからなくもないけどね…
ID: U1NmE0MWVj
まぁそれ許すと抗議が無法地帯になるからね。
ルールに従ってやらないと。
動画はまずいね。
LINEかメールに留めとくべきだった。
ID: Y5MDBmYjI1
クラブが謝罪するのは過剰反応だと思うけどなあ
ポルディも同じようなことしてなかったっけ?
ID: A0ODk2YTMw
ツイッターで皆さんがおっしゃっていることが全てだね。
判定に不服なのは納得できるけどいくら腹立たしくても載せちゃいけないものを載せちゃ駄目だ。
ID: JmZThhYjJl
槙野さんも気をつけてね
ID: Y5ZjdlMTM3
そのツイート見てないからなんとも言えないけどよほどのことだったんかな
ID: FhZTZhNmY1
気持ちは分からなくはない。
ただ動画載せて、となると色々話がややこしくなるような。
観客集めようと一生懸命ツイートしてたのは分かってるから、
落ち着いたらまたツイートしてほしいかな。
ID: VjNWM1YjQ5
削除だけで謝罪はいらんでしょ
ID: M1NGMxM2Ey
選手が人生かけて〜みたいな謎の理屈の中傷も処分されるべき
審判だって人生かかってる
逆に選手が大ポカした時他の選手は人生かかってるって晒しあげるの?
ID: k1YjM1N2Q5
あんな判定を衆目に晒そうとするとは…本当に不適切なツイート。次はモザイク付きで頼むよ。
ID: JjNzAyOWIy
言いたい事も言えないこn
ID: Q1MzZkNWNj
ボールがないとこで倒されて倒れたほうがカードを貰う
ピクシーもよくやられたやつだな
ID: FmYTRhZTQ4
※3
ちょっとだけ評価する
ID: diZTRiMmQ0
与田(監督)よりは
まだマシだろう
「不適切」
ID: VjMjllMTA5
これで怒られるのが日本らしいというか日本サッカーらしいな。
海外なら謝罪にはならんし、日本でも野球なら全然世論が変わる。
ID: UxNGJmMzUz
※14
気づいたあなたを評価しますわ。
ID: BlYTFkNjUw
気持ちはわかるが、頭に血がのぼって直情的にやってしまう行動は大抵悪手だよなぁ
ID: Y2ODdhZGRm
月額2980円の会員制SNSを立ち上げてその中で審判批判すれば外に漏れないだろうし問題にならないと思う。
ID: A4OGYzNDNi
SNSをどうこうするんじゃなくて、カッとなってる選手をなだめる仕組みが必要なのかもね。審判の上げ足をとるようなミーティングでも、話し合ってるうちに気も紛れてくるだろうし。内容が過激にならないようにコントロールするのは難しいかもしれないが。