閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

鈴鹿ポイントゲッターズの三浦泰年監督兼GM兼代表にパワハラ行為判明 調査で不適切な言動が認定されるも10月以降は改善


きょうの日刊スポーツによると、JFLの鈴鹿ポイントゲッターズの三浦泰年監督にパワーハラスメント疑惑が浮上しているそうです。
記事によると、クラブの顧問弁護士が調査した結果として不適切な言動が認められ、さらにガバナンス問題も発覚したものの、10月以降は改善されたと報告しています。



[ニッカン]カズ所属鈴鹿でパワハラ疑惑&ガバナンス問題 三浦泰年監督がボード床に叩きつけたり不適切言動
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202211140001257.html
FWカズが所属するJFLの鈴鹿ポイントゲッターズに14日、パワハラ疑惑が持ち上がった。同クラブの顧問弁護士が13日付で調査報告書をまとめたもので、三浦泰年監督(57)のチーム関係者に対する一部の言動を不適切と認定。またガバナンス問題も浮上した。

選手、コーチ、フロントスタッフ、監督本人らをヒアリングした報告書によれば、パワハラが認められたのは「ホワイトボードを床にたたきつけて破壊」「人種差別と受け取られかねない発言」「選手のミスへの暴言」など。いずれも「悪質性は低い」とされ、監督本人も反省して10月以降は改善されたとしている。

ただ、不適切な言動以上に指摘されたのがクラブのガバナンス。監督に「意見できる人がいない」のは、監督がGMと代表取締役を兼任しているため。八百長未遂問題でのJ3昇格資格喪失やスタジアム問題などの対応で精神的に余裕がなかったことも行き過ぎた言動を誘発したとしている。(以下略、)




クラブは昨年11月の不祥事により、Jリーグから「百年構想クラブ」指定の資格停止処分を受けています。
体制の改善が求められている中での更なる不祥事で、今後のクラブ運営への影響は避けられないものと思われます。


11


※情報提供ありがとうございました。


ツイッターの反応












216 コメント

  1. >「ホワイトボードを床にたたきつけて破壊」「人種差別と受け取られかねない発言」「選手のミスへの暴言」など。いずれも「悪質性は低い」

    これで低いのか・・・

  2. サッカー界から永久追放でいいよ
    二度と人の上に立たせてはいけない

  3. 不適切
    お前…

  4. まだ悪行ポイントゲットし足りないのか

  5. 【三浦泰年の情熱地泰】ブラジル編|プロの世界に「パワハラ」は存在しないと僕が思うワケ

    こういう考えの人は反省しても同じこと繰り返すんじゃ?

  6. これさぁ、もうパワハラだと思うんだよね

  7. 静岡で果たせなかった三浦王国作るんちゃうんか
    人種差別云々の時点で他と違う意味で悪質性高いんちゃいますかね。しらんけど
    パワハラ系って報道より調査報告書のがえぐい事例が続きすぎてて
    これまでも闇に葬られてただけではとかおもってまうわ

  8. 前にも練習試合かなんかで選手の怪我関連で随分と荒っぽい発言してた動画があったような

  9. ※6
    パワハラの要件をしらべてからいえば?

  10. 早く(処分)やりましょうよー

  11. ヤスさぁ…
    昔ヴェルディと讃岐の練習試合で暴言を吐いたことあったけど、変わってないんだな…

  12. 全権を委ねるとこうなっちゃうよね
    でもヴェルディのときのこともあるし別に驚きはないな

  13. 読売魂!

  14. 前もやらかしてるし、元々そういう人間でしょ
    驚くことでもない

    でも、サッカー界はパワハラに甘いし、カズの兄貴ともなればほぼ無傷

  15. ※2
    残念だけどこれがサッカー界
    周りの人間は引き止めるし、処分が明けたらオファーもある

  16. せっかくカズやらで話題集めてるのにもったいない・・・(´・ω・`)

  17. 監督  曹貴裁
    コーチ 金明輝
    コーチ 三浦泰年
    GM 永井秀樹

  18. 反面教師が沢山いるのに、やっさんなにやってんだか。自分の価値観アップデートできないなら辞めたほうがいいし、そんな人に任しちゃダメだよ。

  19. このクラブ問題しか起こさねぇな

  20. ※9
    坂上忍(のモノマネ)だと思うの

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ