次の記事 HOME 前の記事 【J2第41節 福岡×金沢】金沢が3試合ぶり勝利で初の勝ち点60到達!前線からのプレスで福岡のパスミス誘う 2019.11.16 16:59 67 金沢・福岡 2019年J2第41節 12 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第41節 横浜FC×金沢】金沢が2位横浜FCを敵地で撃破!3点リードから1点差に詰め寄られるも逃げきる 【J2第41節 金沢×大分】金沢は2度のビハインド追いつくもドローで今季最下位が確定 大分はPO出場の可能性消える 【J2第41節 大分×山形】山形が3ゴール完封の快勝で上位の大分を下す!PO進出の行方は最終節へ 67 コメント 41. 鹿 2019.11.16 19:50 ID: hiYmU0YmY5 なんか回ってきた動画見たが、福岡は残留決まってんだよな?何故あんな悲惨なことになってんだ?? 42. 名無しさん 2019.11.16 20:33 ID: lmY2ZlZjVm 井原で良かったのにね 43. 金沢 2019.11.16 20:56 ID: lkYzRmYWVk Twitterの動画観てきたが掛ける言葉が見つからないよ… 44. 名無しさん 2019.11.16 21:14 ID: kzOTQ2Njg3 大河は巧いんだが、いきなり変なことするから・・ 45. 鞠 2019.11.16 21:31 ID: YyY2EzM2U5 前線孤立でバックパスからあわやのOGをセランテスが防いでて切なかった。 46. 名無しさん 2019.11.16 21:33 ID: ZhNWNlMDQ5 ハイライトだけ見たけど失点シーン笑っちゃったわ でもセランデス凄くね? 47. 蜂 2019.11.16 22:06 ID: VjMjY1ZmNm 懸命なプレーの先にミスの誘発はある。ウチのクッソ低質なプレーも金沢の懸命なプレーの結果だと思いたい。 管理人さんがポジティブに変えてくれてるけどぶっちゃけ困ったろうなタイトルの文面考えるの。 48. 名無しさん 2019.11.16 22:26 ID: E0MDQzMzlk 試合前とハーフタイムのコメントが高校サッカー部の監督レベル 49. 蜂 2019.11.16 22:47 ID: hjNGEyNjNk 前川もどうせなら初瀬の顔面狙えば良かったのに 50. 牛 2019.11.16 22:56 ID: MzZGNiMmFk 蜂さんへ 初瀬の返却先はうちではなく脚さんなんで、そこのところヨロシク 51. 名無しさん 2019.11.16 23:48 ID: FiMzcyNGM0 ** 削除されました ** 52. 蜂 2019.11.17 00:03 ID: diNjdiOTQ4 残留を理由に指揮継続するのだけは勘弁して… 53. 名無しさん 2019.11.17 00:31 ID: EwMGQ2MTVk 久藤は福岡出身だけど最終節前の解任の上、永久追放でお願いします。 こんなに無策で無能な監督はいらん。 54. 名無しさん 2019.11.17 00:42 ID: kyMTBiN2Vm Jリーグタイムで、2点目の實藤のパスミスに関してはたしか特に形容詞つけてなかったのに、先制点のシーンでは「セランテスの不用意なパスから~」とか言われてて可哀想だと思った。否定はできないけど、半分以上はバックパスを出したDFのせいでは…?Jリーグタイムの原稿担当はセランテスに恨みでもあるのかっ! 55. 名無しさん 2019.11.17 07:30 ID: k3M2IzYWJk チーム全体から発せられる悲壮感は異様… 56. 桜 2019.11.17 09:08 ID: FkNWRiYjM4 動画見たらバックパスの時ブチ切れしてたな、大河w 57. 蜂 2019.11.17 10:32 ID: IwNzg0NDBk まぁ實藤の一つ前は初瀬が後ろにもどしたんだけどな 相手のゴール決めた選手コメントを読んでないやつばかりだな わざとマークはずした振りして狙ったという戦略対策ができてる セランテスかばうヤツもいるけど責任はある 相手はJ2に多いブロック作ってハードワークプレスをかける相手 やり方戦術の相性を考えてやらないと 惇が距離感が遠かったとコメントしてるけど、攻撃陣は蹴ってくれるもんだと と思ってるからなんじゃないの? イタリア人のバックラインで回すやり方にもどしたりするバラツキが最後まで治らなかったな どうせミスした選手や回せない選手を合わない選手を補強したせいだとか言い出すんだろうけど 海外の肩書きのデカイやつはJ2をなめて対策を取らない プシュニクの時と同じ過ち 日本のリーグの特性を知って対応するのが長年の経験の引き出しってもんだけどな 術中にはまってる相性の悪いやりかたを「自分たちのスタイルは変えない」 「相手によってやり方を変えるのは自分たち主導じゃない」とか(番記者ライターやコアサポの勘違い意見が拾われてる) 相手の対策、キーマン対策も立てずに術中にはまってるのに意地になってやる 今シーズンの悪さの象徴 どんな相手でも臨機応変に変化し対応して主導権をにぎるのもスタイルだと思うけどな アビスパスタイルねぇ GKからボール回す大分のまね?逆カウンター?それをメイン戦術するもんでもないんだけどな 点獲ってからボール回すならわかるが、要は使い分け 石原に「DFで回してもあまり意味ない」って言われるしまつ 大分の監督は斬新なポゼッション理論で、しっかりしてるから豪華な戦力じゃなくても機能する 愛媛戦の後ろで何本も回して木戸のまぐれゴールを「これがやりたいサッカーです!」って公式が動画出したことあるけど そりゃJ2の沼にはまるるわな J2何年やってんだって話 上位は堅守チームばかり金満なクラブでもハードワークもできるし 戦力が豪華でなくても結果を出してるチームもある アビスパスタイルとやらをあざ笑うかのように 58. 柏 2019.11.17 10:45 ID: Y3NmEyZTM5 ※57 長い かのようにまで読んだ 59. 名無しさん 2019.11.17 10:46 ID: Q2OWZhODE0 長いから3行にまとめて 60. 蜂 2019.11.17 10:57 ID: FjYjk0MjNi ※58 よく最後まで読めましたね・・・。 « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 金沢 2019.11.16 17:00 ID: JkN2E3OTIz せめて勝ち点60だけは達成したかったから嬉しい 2. 金沢 2019.11.16 17:02 ID: U0Y2JlZDdl はい、最高! 3. 蜂 2019.11.16 17:02 ID: Y1Njc1NTJl どうせこんな試合するくらいなら若手試合前のイベントに駆り出してないで試合で使えよって思いましたね 4. 桜 2019.11.16 17:03 ID: BmYjc2OGFh |д゚) 5. 犬 2019.11.16 17:05 ID: k3MzNkZGM1 一年通して苦痛を味わうのは辛いよね 6. 名無しさん 2019.11.16 17:09 ID: VmMmRiODI2 福岡はこれでとうとう今シーズン連勝0ということに・・・ 7. 名無しさん 2019.11.16 17:09 ID: g2MWZmMmQ0 ヤマネよ永遠に 8. 蜂 2019.11.16 17:13 ID: hjNGEyNjNk 在籍中の選手でマジ殺意を覚えたのは初瀬が二人目だぜ 9. 札 2019.11.16 17:20 ID: M4YzA5YTg2 金沢さんは2016年に残留してから、17位(勝ち点49)→13位(55)→10~11位(60~63)か。 やっぱり2016年の最終節の終了間際にお互いがプロフェッショナルに徹したのは間違っていなかったね。 10. 金沢 2019.11.16 17:20 ID: U0YThhMWRm 初の勝ち点60達成! 次勝てば勝ちが引き分けを上回る、そして最終節は背水の陣の大宮さん、熱い試合になりそうだ そしてあの男は三年連続で撃たれてしまうのか!? 11. 名無しさん 2019.11.16 17:21 ID: I0NjFjZWE0 プレゼントパス2つで勝ってしまった。 12. 名無しさん 2019.11.16 17:23 ID: I5NzBlZjFh 結果だけでなく内容まで酷い そりゃ客来んわ 13. 蜂 2019.11.16 17:23 ID: A1NWIyZDk1 ハードワーク堅守チームに全く勝てない 上位を占める堅守チームでボコられるし 勝てたのは守備に力いれない試行錯誤中のチームだけ ゆるいアビスパスタイルなんて言い出すもんだから・・・ 早めに方向転換したおかげで泥臭くギリギリ残留やな 勝ち点1が効いた 選手の戦術意識統一に苦労したり理想に走ったり変なターンオーバーで 安定はしなかったが・・・ 14. 金沢 2019.11.16 17:29 ID: U0YThhMWRm ※4 怪盗トッワなんかいないよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 15. 名無しさん 2019.11.16 17:30 ID: M4MGE1MjE4 初瀬のツイッターとインスタ、プロフィールに一切アビスパ要素ないんだな(笑) 16. 北Q 2019.11.16 17:30 ID: ZmZTg3MTkx 本城の仇(リーグ未勝利)を維新とレベスタ(リーグ無敗)で討つ傾奇者集団かっこいい 17. 蜂 2019.11.16 17:30 ID: hjNGEyNjNk 金もないのにポゼッションサッカーを夢見て、見当違いな選手を入れて機能不全になった。 最終説は結果に関わらず罵倒するわ。 18. 蜂 2019.11.16 17:33 ID: VhOGEzMzdm パスミスした選手は確かに責められるべきだろう ただ周りのサポートがなさすぎる もっとチームとして戦ってくれ 19. 赤 2019.11.16 17:37 ID: JjNDNmNDc5 まあまあ、残留決めてるから… 20. 名無しさん 2019.11.16 17:44 ID: cxODZmMDk0 アビスパは根本的な部分からの改革が必要でしょ 体制も選手も大幅入れ換えするべきだよ そうしないとズルズル順位をさげていつかJ3に落ちるよ 21. 金沢 2019.11.16 17:47 ID: ZjYmUxODli しかしウチのレベスタでの強さはなんなんだろう。 これでレベスタ通算成績3勝1分ですよ。 22. 松 2019.11.16 17:48 ID: YzY2U5NWU5 金沢さんはこれまででベストの成績になりそうですね いい監督に素晴らしい企画連発 同じ北信越の釜飯仲間として嬉しい 23. 蜂 2019.11.16 17:54 ID: A2MDRiZGI0 残留決めてるにしてもこれは酷い… 24. 蜂 2019.11.16 17:55 ID: cxYmY2YTlj なんなのこれ?なんなの? 25. 桜 2019.11.16 17:57 ID: BmNzE2ZDY5 少し前までイニエスタとプレーしてたのに 26. 蜂 2019.11.16 18:01 ID: hjNGEyNjNk 後半戦(21節〰) 初瀬スタメンの試合:1勝1分6負、初瀬出てない試合:6勝2分4負 何この移民の疫病神は 27. 名無しさん 2019.11.16 18:05 ID: ExYTRhYWQw 残留決まってるからまあええわもうどうでも 近場が減るかもしれないし最終節は念のために勝たないように 28. 鳥栖 2019.11.16 18:10 ID: ZjMGE0NzU4 来年5年周期の5年目だけど… 大丈夫なん? 29. 桜 2019.11.16 18:15 ID: E1OGUxODdh 前川が抜けた後のフォローの遅さと怒りのバックパスにチーム状況の深刻さを感じたわ、そしてあのバックパスはプロとしてないわ大河よ 30. 蜂 2019.11.16 18:17 ID: diZDU2NDI2 久藤辞めろ! 31. 名無しさん 2019.11.16 18:19 ID: EwZmFhMGQw 次のスケープゴートは誰かな~? 32. 名無しさん 2019.11.16 18:24 ID: NiYWZiMzgz 5年に1度、J2を脱出するジンクス(昇格とは限らない) 33. 名無しさん 2019.11.16 18:40 ID: JiMzNkZTMy ※20 今の体制以上にするのは非現実的。そんな出資者は出てこない。 変わったところで、アビスパには何のレガシーも残ってないから、敗北を繰り返すのみ。 はっきり言ってチーム解散が妥当。根本的な改革は無理です。 34. 名無しさん 2019.11.16 18:45 ID: RhMjI0ZDBk 前川は上手いチーム(渦)から来たから余計歯痒いだろうな 福岡はJでも極めてビルドアップの出来ないチームだから 35. 名無しさん 2019.11.16 18:58 ID: AwZDJjYmY4 ** 削除されました ** 36. 名古屋 2019.11.16 18:59 ID: FhOGY5ODBm なんとなく見てたけど鈴木惇やばくね? 走らない体張らない左切られたら何もできない逆足ポンコツそしてチビ 中盤の底にあんなんいたら発狂するわ 37. 蜂 2019.11.16 19:14 ID: hjNGEyNjNk ※36 あれでもチームの中じゃまともな方なんだよ。 草民なんかもっと酷いぞ。 38. 名無しさん 2019.11.16 19:15 ID: NhZGQzOGVh ツイッターに上がってたやつ見たが。 福岡さん、どうしちゃった? 39. 名無しさん 2019.11.16 19:27 ID: YyMjI5M2Ex 開幕当初の監督の時は戦術に選手が付いていけてない内容だった。自前の若手重視の起用で段々上向きにはなってたし、補強すれば見違えるようなサッカーしてた。 それがこの監督になってからは、部活未満の戦術で選手の力を全く引き出せず起用はレンタル組最優先の年功序列でこのザマ。まずプロの監督をやらせたことが間違いだったし、交代させなかったのが大間違い立った。残留できたのは大規模補強と周りが沈んだ運。 40. 蜂 2019.11.16 19:48 ID: hjNGEyNjNk ※39 金沢も大変だったんだね 41. 鹿 2019.11.16 19:50 ID: hiYmU0YmY5 なんか回ってきた動画見たが、福岡は残留決まってんだよな?何故あんな悲惨なことになってんだ?? 42. 名無しさん 2019.11.16 20:33 ID: lmY2ZlZjVm 井原で良かったのにね 43. 金沢 2019.11.16 20:56 ID: lkYzRmYWVk Twitterの動画観てきたが掛ける言葉が見つからないよ… 44. 名無しさん 2019.11.16 21:14 ID: kzOTQ2Njg3 大河は巧いんだが、いきなり変なことするから・・ 45. 鞠 2019.11.16 21:31 ID: YyY2EzM2U5 前線孤立でバックパスからあわやのOGをセランテスが防いでて切なかった。 46. 名無しさん 2019.11.16 21:33 ID: ZhNWNlMDQ5 ハイライトだけ見たけど失点シーン笑っちゃったわ でもセランデス凄くね? 47. 蜂 2019.11.16 22:06 ID: VjMjY1ZmNm 懸命なプレーの先にミスの誘発はある。ウチのクッソ低質なプレーも金沢の懸命なプレーの結果だと思いたい。 管理人さんがポジティブに変えてくれてるけどぶっちゃけ困ったろうなタイトルの文面考えるの。 48. 名無しさん 2019.11.16 22:26 ID: E0MDQzMzlk 試合前とハーフタイムのコメントが高校サッカー部の監督レベル 49. 蜂 2019.11.16 22:47 ID: hjNGEyNjNk 前川もどうせなら初瀬の顔面狙えば良かったのに 50. 牛 2019.11.16 22:56 ID: MzZGNiMmFk 蜂さんへ 初瀬の返却先はうちではなく脚さんなんで、そこのところヨロシク 51. 名無しさん 2019.11.16 23:48 ID: FiMzcyNGM0 ** 削除されました ** 52. 蜂 2019.11.17 00:03 ID: diNjdiOTQ4 残留を理由に指揮継続するのだけは勘弁して… 53. 名無しさん 2019.11.17 00:31 ID: EwMGQ2MTVk 久藤は福岡出身だけど最終節前の解任の上、永久追放でお願いします。 こんなに無策で無能な監督はいらん。 54. 名無しさん 2019.11.17 00:42 ID: kyMTBiN2Vm Jリーグタイムで、2点目の實藤のパスミスに関してはたしか特に形容詞つけてなかったのに、先制点のシーンでは「セランテスの不用意なパスから~」とか言われてて可哀想だと思った。否定はできないけど、半分以上はバックパスを出したDFのせいでは…?Jリーグタイムの原稿担当はセランテスに恨みでもあるのかっ! 55. 名無しさん 2019.11.17 07:30 ID: k3M2IzYWJk チーム全体から発せられる悲壮感は異様… 56. 桜 2019.11.17 09:08 ID: FkNWRiYjM4 動画見たらバックパスの時ブチ切れしてたな、大河w 57. 蜂 2019.11.17 10:32 ID: IwNzg0NDBk まぁ實藤の一つ前は初瀬が後ろにもどしたんだけどな 相手のゴール決めた選手コメントを読んでないやつばかりだな わざとマークはずした振りして狙ったという戦略対策ができてる セランテスかばうヤツもいるけど責任はある 相手はJ2に多いブロック作ってハードワークプレスをかける相手 やり方戦術の相性を考えてやらないと 惇が距離感が遠かったとコメントしてるけど、攻撃陣は蹴ってくれるもんだと と思ってるからなんじゃないの? イタリア人のバックラインで回すやり方にもどしたりするバラツキが最後まで治らなかったな どうせミスした選手や回せない選手を合わない選手を補強したせいだとか言い出すんだろうけど 海外の肩書きのデカイやつはJ2をなめて対策を取らない プシュニクの時と同じ過ち 日本のリーグの特性を知って対応するのが長年の経験の引き出しってもんだけどな 術中にはまってる相性の悪いやりかたを「自分たちのスタイルは変えない」 「相手によってやり方を変えるのは自分たち主導じゃない」とか(番記者ライターやコアサポの勘違い意見が拾われてる) 相手の対策、キーマン対策も立てずに術中にはまってるのに意地になってやる 今シーズンの悪さの象徴 どんな相手でも臨機応変に変化し対応して主導権をにぎるのもスタイルだと思うけどな アビスパスタイルねぇ GKからボール回す大分のまね?逆カウンター?それをメイン戦術するもんでもないんだけどな 点獲ってからボール回すならわかるが、要は使い分け 石原に「DFで回してもあまり意味ない」って言われるしまつ 大分の監督は斬新なポゼッション理論で、しっかりしてるから豪華な戦力じゃなくても機能する 愛媛戦の後ろで何本も回して木戸のまぐれゴールを「これがやりたいサッカーです!」って公式が動画出したことあるけど そりゃJ2の沼にはまるるわな J2何年やってんだって話 上位は堅守チームばかり金満なクラブでもハードワークもできるし 戦力が豪華でなくても結果を出してるチームもある アビスパスタイルとやらをあざ笑うかのように 58. 柏 2019.11.17 10:45 ID: Y3NmEyZTM5 ※57 長い かのようにまで読んだ 59. 名無しさん 2019.11.17 10:46 ID: Q2OWZhODE0 長いから3行にまとめて 60. 蜂 2019.11.17 10:57 ID: FjYjk0MjNi ※58 よく最後まで読めましたね・・・。 61. 宮 2019.11.17 11:21 ID: I4ODczOTkz 福岡らしく過激なコメント多くてワロタ。ハッキリ言う県民性好きだよ。 Twitterで回ってきた動画は笑えないけど。 本来安定してプレーオフ争いできるはずのチームが、完全にぶっ壊れてしまっている。 62. 金沢 2019.11.17 11:28 ID: E5Y2Y0NWMz ※16 本城の仇は来年ミクスタで打ちます(`・ω・´)キリッ 63. 金沢 2019.11.17 12:23 ID: EyNzVmNTM5 ウチもしょうもないクリアミスからやたら失点するがあんなわざとやってるとしか見えないプレゼントパスはいくらなんでもやらない。 64. 金沢 2019.11.17 18:55 ID: NlOTcxMjgw ※57 うちのヤンツーも頑なにスタイルは変えないし、交代も決まったポジションと選手達 つか対策されても、それを上回ればいいだろって考えだからなぁ もうちょっとだけ柔軟性が欲しいのだがなんともはや・・・ 65. 蜂 2019.11.18 07:17 ID: Y3Mjg2ODAx 監督久藤のサッカー最悪クソすぎる さっさと辞めろ 66. 鹿児島 2019.11.18 13:48 ID: RhZjlkMmZm 金沢サポの水増し応援から来ました。 あれすごい 67. 金沢 2019.11.19 18:15 ID: I4NmYxODcy ※64ヤンツーはガチムチの「トレーナータイプ」の監督だから戦術や選手起用に多少難があるのは仕方がない。育成、戦術、選手起用の全てに高い監督なんて世界的に見てもレアな存在。 次の記事 HOME 前の記事
ID: hiYmU0YmY5
なんか回ってきた動画見たが、福岡は残留決まってんだよな?何故あんな悲惨なことになってんだ??
ID: lmY2ZlZjVm
井原で良かったのにね
ID: lkYzRmYWVk
Twitterの動画観てきたが掛ける言葉が見つからないよ…
ID: kzOTQ2Njg3
大河は巧いんだが、いきなり変なことするから・・
ID: YyY2EzM2U5
前線孤立でバックパスからあわやのOGをセランテスが防いでて切なかった。
ID: ZhNWNlMDQ5
ハイライトだけ見たけど失点シーン笑っちゃったわ
でもセランデス凄くね?
ID: VjMjY1ZmNm
懸命なプレーの先にミスの誘発はある。ウチのクッソ低質なプレーも金沢の懸命なプレーの結果だと思いたい。
管理人さんがポジティブに変えてくれてるけどぶっちゃけ困ったろうなタイトルの文面考えるの。
ID: E0MDQzMzlk
試合前とハーフタイムのコメントが高校サッカー部の監督レベル
ID: hjNGEyNjNk
前川もどうせなら初瀬の顔面狙えば良かったのに
ID: MzZGNiMmFk
蜂さんへ
初瀬の返却先はうちではなく脚さんなんで、そこのところヨロシク
ID: FiMzcyNGM0
** 削除されました **
ID: diNjdiOTQ4
残留を理由に指揮継続するのだけは勘弁して…
ID: EwMGQ2MTVk
久藤は福岡出身だけど最終節前の解任の上、永久追放でお願いします。
こんなに無策で無能な監督はいらん。
ID: kyMTBiN2Vm
Jリーグタイムで、2点目の實藤のパスミスに関してはたしか特に形容詞つけてなかったのに、先制点のシーンでは「セランテスの不用意なパスから~」とか言われてて可哀想だと思った。否定はできないけど、半分以上はバックパスを出したDFのせいでは…?Jリーグタイムの原稿担当はセランテスに恨みでもあるのかっ!
ID: k3M2IzYWJk
チーム全体から発せられる悲壮感は異様…
ID: FkNWRiYjM4
動画見たらバックパスの時ブチ切れしてたな、大河w
ID: IwNzg0NDBk
まぁ實藤の一つ前は初瀬が後ろにもどしたんだけどな
相手のゴール決めた選手コメントを読んでないやつばかりだな
わざとマークはずした振りして狙ったという戦略対策ができてる
セランテスかばうヤツもいるけど責任はある
相手はJ2に多いブロック作ってハードワークプレスをかける相手
やり方戦術の相性を考えてやらないと
惇が距離感が遠かったとコメントしてるけど、攻撃陣は蹴ってくれるもんだと
と思ってるからなんじゃないの?
イタリア人のバックラインで回すやり方にもどしたりするバラツキが最後まで治らなかったな
どうせミスした選手や回せない選手を合わない選手を補強したせいだとか言い出すんだろうけど
海外の肩書きのデカイやつはJ2をなめて対策を取らない プシュニクの時と同じ過ち
日本のリーグの特性を知って対応するのが長年の経験の引き出しってもんだけどな
術中にはまってる相性の悪いやりかたを「自分たちのスタイルは変えない」
「相手によってやり方を変えるのは自分たち主導じゃない」とか(番記者ライターやコアサポの勘違い意見が拾われてる)
相手の対策、キーマン対策も立てずに術中にはまってるのに意地になってやる
今シーズンの悪さの象徴 どんな相手でも臨機応変に変化し対応して主導権をにぎるのもスタイルだと思うけどな
アビスパスタイルねぇ
GKからボール回す大分のまね?逆カウンター?それをメイン戦術するもんでもないんだけどな
点獲ってからボール回すならわかるが、要は使い分け
石原に「DFで回してもあまり意味ない」って言われるしまつ
大分の監督は斬新なポゼッション理論で、しっかりしてるから豪華な戦力じゃなくても機能する
愛媛戦の後ろで何本も回して木戸のまぐれゴールを「これがやりたいサッカーです!」って公式が動画出したことあるけど
そりゃJ2の沼にはまるるわな J2何年やってんだって話
上位は堅守チームばかり金満なクラブでもハードワークもできるし
戦力が豪華でなくても結果を出してるチームもある
アビスパスタイルとやらをあざ笑うかのように
ID: Y3NmEyZTM5
※57
長い
かのようにまで読んだ
ID: Q2OWZhODE0
長いから3行にまとめて
ID: FjYjk0MjNi
※58
よく最後まで読めましたね・・・。