Jリーグが今シーズンの担当審判員を発表 扇谷健司氏、廣瀬格氏ら6名がVAR専任審判員に
- 2020.01.31 12:08
- 127
Jリーグは30日、今シーズンのJリーグ担当審判員を発表しました。
今シーズンからJ1リーグではビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が導入されるため、6名をVAR専任審判員に任命。その他の審判員も当番でVARおよびアシスタントVARを担当します。
[ゲキサカ]“VAR元年”Jリーグ審判員が決定、VAR専任審判は6名
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?296961-296961-fl
ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)元年となる今季。経験豊富な6名の審判員がVAR専任審判員として従事。その他は一部の審判員がVAR担当審判員、またはアシスタントVAR担当審判員を兼務することになる。
また同日開催された理事会において、愛知県名古屋市に所在する物品賃貸サービスなどの事業を行う株式会社トップと、JリーグオフィシャルVAR・フェアプレーパートナー契約を締結することを決定した。
(以下略、全文はリンク先で)
[Jリーグ公式]2020Jリーグ担当審判員決定
https://www.jleague.jp/release/post-62861/
VAR専任となるのはいずれも経験豊富な審判員の皆さん。
扇谷健司氏や廣瀬格氏は昨年のルヴァン杯でもVAR審判員を務めていましたが、お二人のように一度引退した審判員がVAR担当として復帰するケースも今後増えそうですね。
相楽亨 アシスタントVAR
名木俊幸 アシスタントVAR
廣瀬格 VAR/アシスタントVAR
宮島一代 アシスタントVAR
村上孝治 アシスタントVAR

扇谷さんVAR担当になったのね https://t.co/Vv32YBEvIH
— ち び ☞ ポ ン コ ツ 同 盟 (kf8_xo) 2020, 1月 30
扇谷はVAR専任審判になったのか。廣瀬氏や相楽氏といったベテランも専任に。たとえ以前のように動けなくなっても、VARによって、審判としてのキャリアが長くなったとも言えるんだな…。
— いるーか (iruka12go) 2020, 1月 30
VAR担当にアイマスクの差し入れが捗る
— つぼマル (tsubomare) 2020, 1月 30
VARもですが 主審、副審のレベルアップもお願いしたい 協会さん。 https://t.co/nRp7IFAGTS
— 小町♀(⚽️アカ)鹿島水戸横浜FC磐田推し (hiro_163915) 2020, 1月 30
柿沼さんJ1の主審リストでしかもVARも担当って書いてるけど、担当しても大丈夫なんでしたっけ?
— 宮鹿 (Miyashika_40) 2020, 1月 30
“VAR元年”Jリーグ審判員が決定、VAR専任審判は6名 https://t.co/Zw8IzUSw9u そりゃそうだけど、昨年のJ1メイン勢がVAR対応ですか
— みらねん⊿ (MIRANEN23x2) 2020, 1月 30
なんかもうアジア大会見てたらVAR使ってもクソ審判はクソ判定覆らずというかむしろイカサマの場合敵にイチャモンつけやすくなってる気がするが、Jリーグはきっと健全に運営してくれるんだろうなと思う https://t.co/hDTZqRtdzi
— 酒式 (sakeshiki) 2020, 1月 30
VAR元年”Jリーグ審判員が決定、VAR専任審判は6名 https://t.co/TgWUfEeMW5 相楽亨さんAVAR担当だけど引退したの? 一級返上したの? かなりVAR担当レフェリー予想してたより多いね
— たつき (CSDe225) 2020, 1月 30
JリーグのVARスポンサーのトップってボクシングや野球の試合で広告見た事ある、名古屋の企業やね☺️(о´∀`о)#Jリーグ
— maro274ひよっこ (IMaro274) 2020, 1月 30
扇谷氏がVAR専任で復帰とか。体力使わなくて済むVARのお陰で1級審判員の引退も伸びることになるのかね https://t.co/QPyAgYBRLX
— keatoon (tropicana_100) 2020, 1月 30
VAR専任がいるのか。 扇谷さんとか、相樂さんとか、名木さんとか。確かにFIFAワッペン返した後、4thやるよりはるかに良いと思うな。 https://t.co/qLpJu2cIjB
— ハギリ (xrSgpNW6xAjtaEu) 2020, 1月 31
おすすめ記事
127 コメント
コメントする
-
J公式の登録審判員一覧でプロフェッショナルレフリー、つまり審判員として試合を担当する事で一般人生活が送れるだけの参稼報酬をJ事務局から支給される一級審判員さんがどなたか、J公式HPでは分かりませんでしたが、JFA公式HPに顔画像入りで公表されていますね。ps://www.jfa.jp/referee/profile/
順不同で主審が、村上、西村、松尾、家本、東城、佐藤(隆)、飯田、木村(博)、山本(雄)、荒木友輔の10氏。
副審専任が、八木あかね、山内宏、聳城巧(たかぎたくみ)の3氏でした。
彼らを信頼して正確な判定をお願いいたします。
ID: g3NGIxZjY1
はやくVARがサッカー界から消えて欲しい
このままだと競技自体に興味なくなってしまいそう
ID: ZlZWY5MGQz
お手柔らかにお願いします
ID: YzYjIxNTMx
J2でよく笛吹く人ってイマイチ誰がいるか分からないんだが
今年も1年よろしくねー
ID: c5Mjc1NWJm
JのVARのビデオ・オペレーション・ルームはバンの荷台なんでしょ?
ID: IxNGFmMGE2
扇谷ガールもにっこり
ID: BjYzllOGRm
いっそ主審もスパイダーカムにしてしまおう
ID: I2OGFlN2Qy
つべか何かでVARの研修合宿のやつ見たけど
審判めっちゃ大変そうだったな…
ID: g1NzljM2I5
※1
消えるべきはVARではなくVARで映像観ても誤審するアホな審判
ID: g2NjRiZmVm
引退した人を呼び戻すってことは、人手が足りないんだろうなぁ
そういや、VAR導入で選手のVAR要求仕草はどうなるんやろ
ID: hiZTMxNWYw
ピッチ上で走力がないことが問題になってる人物は、
なるべくこっち側に回してほしい。
ID: JiYTBlYmRi
扇谷氏って引退してたのか
ID: U0MzIwY2Q3
VARはただ起きた出来事を記録し、再生するだけ。それが競技の魅力を削いだり、公平な競技の進行を妨げたとしたら、それは運用に問題があるって話でしょ
もしかしたら今シーズンはうまくワークしないかもしれんけど、続けながら改善してくしかないし、そうすべき
ID: Q1ODc0MTBj
走れる若手審判を起用し、誤審してもVAR担当のベテラン審判が正しく指導する
両方とも経験値を稼げるサイクルとして機能すればいいが
ID: M5NGM0ZGY5
俺のあかねは?
ID: gyYjc0OGEw
VAR担当は運動能力を問われないから審判で実績を積み上げてきた人が就くようになっていきそう
ID: JlN2VhZjJm
御厨主審だと、いずれ選手に対して「審判の方がサッカーうまい」っていうヤジが飛んできそう
ID: ZlNTA0Y2Ux
老眼は大丈夫か?
ID: VlYTE2MzZi
扇谷と廣瀬とかヤバいのしかいないのか
ID: JmYzAwNWQw
今シーズンはVARも試行錯誤しながらになるだろうなぁ
サポーターもルール等一緒に学んでいいものを作っていきたい
ID: RlYjJhOTU2
※9
VARで選手からの要求なんてありえないと思うけど