サガン鳥栖の大口スポンサー「DHC」に撤退の可能性 2008年から胸スポンサー務める
- 2020.02.01 11:04
- 355
けさのスポーツニッポンによると、サガン鳥栖の胸スポンサーを務めている健康食品・化粧品メーカー「DHC」が撤退する方向となっているそうです。
昨シーズンは「Cygames」がスポンサーを降りており、大口スポンサーの相次ぐ撤退となればクラブ経営に大きな影響を与えることになります。
[スポニチ]J1鳥栖、スポンサー「DHC」撤退危機…今季初戦まで半月もユニホーム決まらない“異常事態”
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/02/01/kiji/20200201s00002179037000c.html
関係者によると、昨季もユニホームの背中スポンサーなしで戦った鳥栖が、さらに胸スポンサーまで失う危機に陥っている。
例年、各クラブは1月中旬まで行われる新体制発表で新ユニホームをお披露目するが、鳥栖は今季初の公式戦、2月16日のルヴァン杯初戦を約半月後に控えてもまだユニホームが決まっていない。ユニホームスポンサーは昨季「DHC」「佐賀新聞」「ブリヂストン」が務めた。新たなスポンサー探しも難航している。(以下略、全文はリンク先で)

DHCのホームページを見てみると、昨年までサイドバーに設置されていたサガン鳥栖のバナーが消えていました。
新しいバナーを準備中なのかもしれませんが……
https://www.dhc.co.jp/main/main.jsp


※情報提供ありがとうございました。
504 U-名無しさん 2020/01/31(金) 20:53:51 ID:Rx7uGSIna.net
もうスタでDHCビール飲めなくなるんか
505 U-名無しさん 2020/01/31(金) 20:56:21 ID:GrBt49WA0.net
DHC様は長く支えてくれたからなぁ
仮に撤退でも感謝しかない

508 U-名無しさん 2020/01/31(金) 21:00:40.53 ID:wgt3tgwp0.net
そりゃ撤退しても感謝しかないぞ
胸スポ11年務めてくれたんだからな
Cygamesよりも大事にしないといけないスポンサー様だよ
517 U-名無しさん 2020/01/31(金) 21:47:20.64 ID:EkrIHfL20.net
で、竹原さんは有能なスポンサーはもってこれるのか?
518 U-名無しさん 2020/01/31(金) 21:50:17.41 ID:dGyVY39G0.net
とりあえずスポンサーを減らした
519 U-名無しさん 2020/01/31(金) 21:52:20.54 ID:GrBt49WA0.net
しかも、金払い上2つを減らした
529 U-名無しさん 2020/01/31(金) 22:16:58 ID:vMt6XOzwp.net
スポンサーの金がないと企業存続が危うい可能性が微レ?
532 U-名無しさん 2020/01/31(金) 22:26:53 ID:gsdxdC27a.net
ついにDHC様にもそっぽを向かれたのか…
562 U-名無しさん 2020/01/31(金) 23:33:25.80 ID:X0LrMLlTd.net
これからを考えようにも現状が実際には何が起きているのかが不明すぎてなんとも
ちゃんと公表しろ
568 U-名無しさん 2020/01/31(金) 23:40:17.69 ID:PbL7zKJY0.net
>>562
今まで何度もその場しのぎのウソついて来たから今さら公表されてもさすがに信用出来ない
今の状況を見るとスポンサー様の信頼も失ってるんだろう
まさに自業自得
635 U-名無しさん 2020/02/01(土) 06:39:38 ID:QsjwYECt0.net
こうなるとブリヂストンさんにも近々愛想つかされるんじゃないかと心配になる
638 U-名無しさん 2020/02/01(土) 06:42:38 ID:PbDy2BOj0.net
J2の頃から支えて頂いたDHC様への感謝は忘れないようにしないと
今年は社長への抗議の意味を込めて一昨年のユニを着て行こうと思う
おすすめ記事
355 コメント
コメントする
-
Cygamesさんの時はサイゲの親会社(サイバーエージェントがゼルビアに)の方針もあっただろうから黙ってたけど
流石にDHCにまで抜けられて後釜が見つかってないとなるとちょっとこれ看過できんぞ……※65
典型的な田舎のワンマン社長だから賛否両論あるだろうね
ただここ数年の経営状況と見合わぬ高額補強に疑問を感じ一歩引いてるサポが多いのも事実※67
それで手を引くならすでに手を引いてるわ
昇格後外国人選手が韓国人オンリーだった時期もあるし
(2014-2016/7;この期間は金民友、キム・ミンヒョク、チェ・ソングン、ヨ・ソンヘ→ペク・ソンドン) -
※108
かなり、前から話はでてだし
胸がどうこう、18年の決算が赤字で準資産が3600万なんかたいした話で無くてな
今年((去年)19年度)決算は10億台の赤字で10億以上の増資したと見込まれる状況だぞ後、薬局は規模や利益率とかから言うと大体30~50億ぐらいの売却価格になるから私財はまだあるぞ
後何年持つのかって話だが
それと、社長辞めれ交代しろと言っても、この社長になってから既に(多分1月に増資してるだろう10億抜かしても)約20億の増資(入れたら30数億の増資)をしてるわけで%的に過半数処か67%以上を社長か握っているだろうから不可能だし
買収するにも、増資に次ぐ増資で40億以上とか必要何でホワイトナイトもでてくるわけが無いJリーグは1/31・2/1がシーズンの区切りで鳥栖も1月決算
だから、通常はユニスポンサーも1/31日で切れる
でだ
・1/31日にDHCが配信してたユーチューブのサガン鳥栖チャンネルをDHCが削除
・1/31日にDHCの公式HPにあった鳥栖のバナーが削除後、佐賀新聞がスポンサー料減額で同じ場所のユニスポと言う話もある
(又は胸スポの大幅減額で今までと同額で佐賀新聞が胸に行く) -
※250
いやぁ、その逆境を結果出してj1上がって九州トップにまでなったのがあんたらなのに旗色悪くなったら大昔の憎しみ取り出して八つ当たりなの?
こっちはダービーだなんだと一部のバカが負け惜しみ混じりで憎まれ口を叩いてそれをそっちは雑魚の遠吠えと一蹴してた、正当な評価と思うよ。時代は既に変わったでしょ。
なのにちょっと情勢が変わったら被害者に早変わりして25年前の話をわざわざ持ち出して難癖を付けてくる様はウチのバカをみたときと同じ気分になる。もはや病気、完治不能。
ダービーバカの精神病患者がウチは特に悪目立ちしてるけどそっちにも少数こんなのがいるんやね。冷静な多数のサガンティーノが気の毒でしょうがないよ。
-
※251
今年(19年度)の収支には関係無いぞつーか、このDHCの話抜きにもうとんでも無い状況何だけど今さらどうなるもんでも無い
去年(18年)の決算
・赤字 5億8000万
・その他収入 6億3000万
・営業外費用 4億5200万
・5億5400万の債務超過になる所だった
・債務超過回避の為に1月に増資 6億
・純資産 3600万今年(19年)の決算
-大きな変動要素
・マッシモ違約金(営業外経費) +4億
・カレーの違約金とCoCo壱違約金 仮に-1~2億
・サイゲのスポンサー等 -6~7億
・去年の違約金収入(その他収入) 仮に -4~5億– 5億8000万(去年の赤字) +4億(去年のマッシモ違約金) – 1~2億 (カレーの違約金) -6~7億(サイゲ収入) – 4~5億(権田等の移籍金収入) =
「12.8~15.3億」の赤字、「12.5億~15億」の債務超過この金額をオフの移籍金収入と増資で稼がないとJ3行き
そして、来年(20年)の収支もトーレスの収支抜かして3億ぐらいは費用減らさないと赤字だった処にDHCが継続しないとなると
20年も赤字8~10億クラスになりかねん -
ロードレースの世界の話だけど、スポンサーは五年程度で入れ替わっていくものらしい
ロードは一つのスポンサーが多くを支えるスポーツだから、今のJに似ていると思う
で、どうやって次がつくかというとスポーツ的価値を高める事によってつけている
実際、チームスカイというダントツ最大予算のチーム解体危機の時も直ぐにイネオスがついて事なきを得た(度重なるドーピング問題とかもあり信頼度が薄くなっていた筈なのに)リーグ価値を高めてスポンサーをみつけてのサイクルを安定させるためにも、リーグの価値をもっと高めないといけない
若手を移籍させるならしっかり金を取る、エンターテイメントの運営、屋台、イベント等に力を発揮できる人材を登用して売り上げを立てる、東南アジア等から選手を取って視聴域を増やす、効果のある地域貢献をしていってサポを増やす正直、若手の為海外移籍、代表派遣云々とか甘い所でなあなあでやっていたら駄目になる
リーグとしてリーグこそ最上、最優先を考えて動くべき時は既に来ている -
※254が事実で増資すべて社長個人が引き受けてたのだとしたら、これはもう詰んでるかも分からんね
ワンマン社長が私財投じて赤字を垂れ流しながら補強を繰り返すものの、ほとんど回収できずに数年で社長の資産も人脈も食いつぶして終わるっていうパターン、地域リーグとかのJリーグを目指すクラブでありがちだけど、J1規模でやるのはある意味すごい
いまさら社長がみずから身を引くとは考えにくそうだけど、せめて我に返って身の丈経営に切り替えてくれればまだクラブの破綻は免れられるか
でなければ社長の方向性に全面的に賛同する超金持ちのスポンサーが現れるのを期待するしかないか
ID: MwZDU0YzE3
あかん鳥栖
ID: QwZTQ1MDM4
いつぞやのアビスパ
ID: lmNTc4MTgx
やばいん?
ID: Q1Y2QwNjUw
社長のうさん臭さが遂に露呈したな
隠せるだけ隠し通していたけど、もう流石に逃げ切れず
ID: EzN2Q1OWNi
やばいすね
ID: c4NjhjMzM4
とりあえずユニフォームのデザインだけでも発表してくれ、さすがに異常だぞ
ID: QwYmY2Zjg0
やばい感じか?
ID: I1ZTJjYWEx
今年は本当に苦しい一年になるな。
若手の成長が唯一の楽しみ
ID: dkZDZjYjUw
ウチもスポンサーつかなかった時期があったので
頑張ってほしい
ID: gxMmViZmQz
トーレスももういないしどないすんねん竹原
ID: liYzIwYWI4
ブラックモンブランの竹下製菓にお願いしよう
ID: ZhOTM5ZTY2
DHC撤退は前から言われてた事。
ようやく明るみに出たね。
去年も背中スポンサー付かなかったし、いよいよ竹原社長も責任取らなきゃな。
こうなったのはスポンサーと揉め続けた社長の責任なんだから。
ID: M3MzQyZTZl
ソフバンに頼めば今からでもどうにかしてくれそうだけど
経営陣は一掃だろうな
ID: E3NWUzMGMy
大学翻訳センター、略してDHC
ID: NmZjQ2YjRl
うちも人のこと言えないけど大変だね。
なんで今の社長とかテルコみたいなろくでもないのトップに据えちゃうんだろ?
ID: dmOGUwMjE2
こんな苦しい状況下でも鳥栖を選んだ原くんは、男じゃのう…(涙)。
ID: VhNDA3NzIx
大金払ってスポンサーになってもそれに見合う価値が無いんならスポンサー降りますわ。
スポンサーの会社も外部への価値を生まない出費よりも自社の社員や株主、他の出資先に金使う方がいいと考えたんだろう。
ID: JiMmIwM2Rm
組織のトップが独断で事を進められる体制だと、経営判断の速さが好循環を生んでも、歯車が狂った時の軌道修正が難しいよなぁ…というのをつくづく感じる最近の鳥栖。
長年のおつきあいを「切る」こと自体は否定するつもりはない(それ自体が足かせになることがあるのも事実)けど、その後のことを考えてなさそうな気がするんだよなぁ…社長が自分で企業価値を損なっている感が半端ない。
ID: IzZDYwOGY0
小屋松返して
ID: M4YTc4NGMx
ハサン鳥栖?