村井チェアマンがリーグ運営費の大幅削減を表明 新型コロナ対策に備え
けさのスポーツニッポンによると、Jリーグの村井チェアマンは14日の臨時理事会後に会見し、リーグ運営費の大幅な削減を目指すことを表明したそうです。
削減幅は30%~50%で30億円~50億円となり、事業計画も大きく見直すことになります。
[スポニチ]村井チェアマン、Jリーグ運営費「運営費30~50%削減」の方針表明
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/04/16/kiji/20200416s00002000022000c.html
クラブの資金難に対応するリーグ戦安定開催融資は「返済期間を3年間」「勝ち点減などの制裁もなし」など時限的な特例措置を制定。ライセンス制度も財務基準などの緩和、配分金の前倒し支給も決定。また大会方式もJ1、2とも降格なし、原則上位2クラブが自動昇格し、J1参入プレーオフの消滅などを決めた。
Jリーグでは6、7、8月再開という3パターンで日程調整を進めている。ルヴァン杯については、村井チェアマンが1次リーグ、プレーオフステージを圧縮するなど大会方式の変更について言及。日本サッカー協会でも天皇杯の大会方式変更に着手する方針だ。大前提として10年2100億円の大型契約を結ぶDAZNの放送権料に関わるリーグ戦の成立(75%消化)を目指していく。
きのうのスポーツ報知に続き、スポーツニッポンでもDAZNの放映権料について触れていますが、リーグ戦成立の可否がこの運営費縮小にも大きくかかわってきそうです。
なお、今シーズンの大会方式については、報道されていた通りで降格なし&昇格は原則あり、J1参入プレーオフなしと決定しました。
[Jリーグ公式]2020シーズンの大会方式変更について
https://www.jleague.jp/news/article/16960/

もしJリーグが来年まで延期したら、さすがにユニフォーム変わんないよね?
— しみっち (spulse_5) 2020, 4月 15
ファジやJリーグについては「生きてくれ」という思いが今一番強い。とにかくこの危機をなんとか生き残ってくれ…自分も自粛頑張るし、お金も落とすのでどうにか生き延びてくれ… 選手、コーチ陣、スタッフの皆さまもどうかお身体大事に健康第一でまた会える日まで…
— かるか (sakanana922) 2020, 4月 15
自粛自粛自粛😑 Jリーグ再開7月か8月か… コロナがヤバ過ぎてJリーグいつ始まるんだろ…とか最近は考えなくなってしまったなぁ もしコロナがない未来だったら横浜FCは今ごろ何位にいたんだろーか🤔 あーいつまでコロナ続くんだろうか…
— BJ&FULIE (BJ27FULIE) 2020, 4月 15
Jリーグは75%消化できるのだろうか。 JFLは半分になっちゃったね。
— しろうま (shirouma99) 2020, 4月 15
Jリーグは “レース不成立”も充分あり得るな。
— 空色の種(手を洗いうがいをしておとなしく自粛しましょう) (nogutsnoglory45) 2020, 4月 15
Jリーグ、無事に開催できるといいな・・・
— でろろー@でらLiSAッ子*fam (deru10) 2020, 4月 15
Jリーグ、全試合数の75%消化できなかったら、大会不成立か まあちょっと成立するのは厳しいか…それでも試合は見に行きたいなあああああ
— ほるへ (Jorge) (JorgeNihonjin) 2020, 4月 15
プロ野球やJリーグが早くて6月から再開、後ろにずれ込むことも考慮な状況を見るに色々制限無く出来るようになるのは7月以降な気がする…
— りゅうのすけ (Ryu_7_COYG) 2020, 4月 15
致し方ないとは言え、下位リーグにとってはなかなか厳しいシーズンになりそうだなー 2020シーズンの大会方式変更について:Jリーグ.jp https://t.co/oISiUaeNcK
— ぴー (Peanuts_United) 2020, 4月 15
わお J1参入プレーオフ無くなるんか
— 適合者宮原 (jolnzel_myhr) 2020, 4月 15
個人的にはJリーグ戦の予定通りの試合数消化は今年は無理じゃないの?な意見 毎週2試合の過密日程を何ヶ月も続けたら選手もサポーターも疲弊し抵抗力が落ちコロナの餌食になるのでは、な危惧
— かんち (kanch_twit) 2020, 4月 15
Jリーグどうなるかな…今年再開できるのか疑問。第一節しか観れないシーズンになるのか!?
— せぴあ🐹🎹夢は逃げない (flairstyle_sep) 2020, 4月 15
村井チェアマンが中期計画凍結&予算削減を表明「コロナ対策にリソースを」 https://t.co/aBlrTRT3eM #gekisaka #jleague https://t.co/AWKKwzB1s7
— ゲキサカ (gekisaka) 2020, 4月 15
Jリーグ再開したらパナスタのVIPルームで試合見たいなー
— シウヘイ (_shuhey_) 2020, 4月 15
Jリーグがどういうルールになろうと中断明けの試合は勝利を見せて欲しい。 未来に向けて、とかじゃなくて目先の勝利を見せて欲しい。 大分よりの使者を隣の仲間と肩組んで歌うんだ。その日まで意地でも生きてやる
— ひさし35ダニエル (danitri3512) 2020, 4月 15
Jリーグの無い生活もだいぶ慣れてきたけど、コロナの無いifの世界では、レイソルさん今はJ1の5~6位につけていたかなとは思う。タイムテレビみたいなもので覗きたいものだ。
— マコチソ (makochiso) 2020, 4月 15
なんかJリーグ色々決まってるね。 リーグが再会出来る日が来たら良いけど、現状まだまだ先が見えないね😓
— Taaki (Taakiykd15129) 2020, 4月 15
ID: hkMDA4MzE0
VAR延期にして人件費や経費削減もあり得るか
ID: JiMThmZTg3
仕方がないよ
まずは個人で出来ることを地道にやるしかない
そしていつか必ずスタジアムで会おう
ID: U1ZmRjZmE4
中長期の計画は大事だけど今はそんな話していられないもんな
ID: hmMWI5NDFl
今はまだ、火事で家が燃えてる状態だからなぁ。
まずは生き残ることが大事。
ID: Y0ODc5ZTg0
※1
VARについてはそもそも規定通りに現状でやるのは不可能。もろ三密に当てはまってる、というか数十%も削減なんか現実的に出来るんだろう
ID: RlMTEzMWNj
※3
確かに今はそんな話してらんない状況だけど、やんなきゃいけないんだろうね…。
しかし村井さんは次から次へと頭を悩ます事ばかりで本当に大変だな。
ID: I1ZDUyZjAz
移動での感染を行旅する必要はあるにしても そろそろ無観客試合を検討する時期に来たかも
ID: U0NGU3Y2Vi
永田町、霞ヶ関より遥かに危機感あるよな。
フットワーク軽いし。
ID: Y3MzBlMDc1
※1
VAR室が三密になるのは以前から懸念されてるしありうるね
ID: M0MmFmMzY2
村井さん、決定が早いから安心できる。
ちゃんと専門家の意見を聞いたうえで、再開時期も探ってるから
正直、政府よりも当てにしてる。
5月末だった再開予定が6月以降に延ばす案が出てきたのは、ちょっと怖いけど。
Jリーグ再開を励みにして、自粛生活も耐えるよ。
ID: RlYTQxYzA0
※7 無観客やるにしても全カテゴリー共に移動中の感染リスクを考えて移動距離が短い所
同士から試合を開催かも。
ID: NmYjVkZWYx
※1
選手やチームスタッフ以外にも、審判が感染したら、審判不足で試合ができなくなる可能性もありますしね。
VARルームが3密に該当する可能性考えたら、延期はやむなしかと。
(スタジアムのVAR室に換気施設を追加工事した上で、部屋の中に1人しかいない状態を作れるなら話は別だけど)
ID: IyNTc3MjZk
いったい何が始まるんです?
ID: FmYjdhNTJl
DAZNの放映権についてはこれまでの年と同じ額を満額ってわけにはいかないだろう
放映権料減でクラブが潰れるのではという不安を煽らないためにこう言ってるだけで(試合を開催したぶんについては)減額無しで払うくらいの意味だろうな
ID: I1Zjk5Njlk
※7
そろそろというか、無観客試合すら開催するのはかなり困難。
選手・監督・審判団・運営スタッフ・撮影スタッフ等含めたらそれなりに大人数になるからね。
それらの移動とかも考えると前途多難よ。
観客入れた開催ってなると、まず今シーズンは無理だろ。
ID: VmOTJjZDll
それを断行するしか道はなさそーー
ID: gzZTIwNzQ3
有能。
ID: I2NTlmZDNk
リーグが融資してくれるなら鳥栖も破綻せずに済むな
ID: U5ODhlMmU4
※15
中央競馬が毎週何百人も長距離移動してるけどな
最低でもほぼ全員都道府県またぎの移動だし
中には週ごとに阪神、中山、福島、と移動する人達もいる
ID: IwMTVjZjI5
みんなで乗り越えるべ