閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

JリーグがJFL奈良クラブに対し「Jリーグ百年構想クラブ」資格を再認定 観客数水増し問題で今年1月に条件付き失格処分受ける


Jリーグは23日、JFLの奈良クラブに対して「Jリーグ百年構想クラブ」資格を再認定すると発表しました。
奈良クラブは昨年12月、過去5年に渡る入場者数水増しの不正が発覚し、今年1月にJリーグから百年構想クラブ資格を「解除条件付き失格」とされていました。



[Jリーグ公式]奈良クラブのJリーグ百年構想クラブ資格認定について
https://www.jleague.jp/news/article/17244/
Jリーグは、本日開催した理事会で、奈良クラブのJリーグ百年構想クラブ資格の再認定について以下のとおり決定いたしました。

【奈良クラブのJリーグ百年構想クラブ資格の再認定について】
Jリーグ百年構想クラブ規程およびJリーグ規約に反する行為により、2020年1月30日のJリーグ理事会においてJリーグ百年構想クラブの資格を解除条件付き失格している奈良クラブに関して、失格を解除し、Jリーグ百年構想クラブとして再認定する。

【対象クラブ】
・クラブ名:奈良クラブ
・法人名:株式会社奈良クラブ(資本金/990万円、代表/浜田 満)
・認定年:2013年9月 Jリーグ百年構想クラブ(当時:準加盟)に認定
・所属リーグ:日本フットボールリーグ(JFL) ※2015年にJFL昇格
・ホームタウン:奈良市を中心とする全県(奈良県)

【参考】
<解除条件>
以下のすべての事項が実効的に機能し実践されているとJリーグ理事会において判断されること※
1.ガバナンス強化
2.入場者数カウント方法の改善
3.ステークホルダーからの信頼回復
※奈良クラブが2021シーズンJ3クラブライセンス申請を行うためには、2020年6月に開催する理事会において失格が解除される必要がある

<違反事象>
JFL2015シーズンから2019シーズンまでの5年間に、Jリーグ入会条件のひとつである入場者数の偽証を
クラブ代表の指示により意図的に行っていたことが、外部からの通報により発覚した



[奈良クラブ]Jリーグ百年構想クラブ資格再認定についてのお知らせ
http://naraclub.jp/archives/39009



もともと奈良クラブが来シーズンのJ3クラブライセンスを申請するには6月理事会で解除承認を得る必要がありました。
解除条件も明記されていましたが、この短期間にこれらを全て満たしたということ。
JFLが新型コロナウイルス問題で7月中旬まで延期されていることも、問題解決に取り組む時間ができたという意味で有利に働いたのかもしれません。



004


ツイッターの反応













61 コメント

  1. 大甘どころか激甘だろ。

  2. 1試合もやってないのにカウント方法が改善されたとか分かるの?
    まあJFLだしどうでもいいけど

  3. 青山でイキりながら会見やってた頃が懐かしいな
    行ったけど、「意識高い系」が偉そうにしてたのにこの有様だから笑えるな

  4. 甘過ぎやろ

  5. いや、甘くね?
    長期に渡って行われていた不正がこんな短期で許されていいのかよ

  6. ** 削除されました **

  7. 結構あっさり許されちゃうんだな。こんなに簡単に復帰できるなら、今度は如何にばれない程度に誤魔化すかを考えるやつとか出てきそう。

  8. これには奈良の大仏さんも微笑み。

  9. 鹿野郎!

  10. 前経営陣に比べて、現在の浜田氏体制が徹底して不正を許さない体制を実行している点が、J当局に支持されたというのでしょうか?
    ただ今年度の成績もさることながら、過去数年間の入場者数データが信頼できないと認定されてしまった以上、JFL開幕数試合は無観客…リモマなのに係わらず一試合平均入場者数規定に変更が無ければ、相当の試合が満員状態にならないと、J3参入の足かせとならなければ良いのですが…。

  11. これは奈良判定と言われても仕方ない
    コロナに紛れて有耶無耶にしてる感がある

  12. 「2.入場者数カウント方法の改善」が「実効的に機能し『実践されている』」
    試合もないのになぜ「実践されている」と判断できるのか

  13. このクラブの政治力が凄いのか単にJリーグが不正に甘すぎるのか判断がつかない

  14. 5年間の不正がこんな簡単に許されると他クラブに不公平感を持たれると思うぞ
    ルールや規則に一番重要なのは「公平感」なんすよ

  15. むしろ、Jリーグのガバナンスがおかしいから不正するところが出るんじゃないの?

  16. カウント方法の改善ってどうやって判断したの……?

  17. ゲロ甘だと思うけど、J1ですら零細の中小企業が少ない中だと、モチベーションがなくなれば消滅しかねない下部リーグのクラブに厳しい制裁を課しても……って感じなのかねぇ、憶測だけど

  18. こういう甘すぎる裁定って応援してる人には悪いけど、アンチを作るよな、、、
    自分はクラブではなくあのオーナー?とその店のアンチになりました、まあもとから買わねーんだけどさ

  19. まぁ、いいんじゃね?
    Jのフォッサマグナとか言われてる近畿北陸のJ無し地帯が解消してくれるなら、多少はね・・・?

  20. 他の条件はともかく、カウント方法の改善は試合がないから確認しようがない。
    「2020年6月に開催する理事会において失格が解除される必要がある」
    という部分に
    「新型ウイルスの影響で判断できる状況にないため、再開後の理事会まで猶予期間を設ける」
    みたいな項目を追加して様子見にしたほうが良かったのでは?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ